明日から♪♪
私のお仕事は、7月8月が、めちゃくちゃ忙しい・・・。9月に入って、仕事も落ち着いたので、平日にお休みが取れました。連続休暇です!!ちょっと遅いですが、明日から、私の夏休みですd(*⌒▽⌒*)b
そこで、明日から横浜旅行してきます♪横浜へ行くのは6・7年ぶりっっ。すっごく楽しみです。
今回の旅行のテーマは、★★中華街を極める★★です。美味しいものを、いっぱい食べまくってきます。
旅行から帰りましたら、横浜旅行記を書きます!!お楽しみにっ☆彡
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のお仕事は、7月8月が、めちゃくちゃ忙しい・・・。9月に入って、仕事も落ち着いたので、平日にお休みが取れました。連続休暇です!!ちょっと遅いですが、明日から、私の夏休みですd(*⌒▽⌒*)b
そこで、明日から横浜旅行してきます♪横浜へ行くのは6・7年ぶりっっ。すっごく楽しみです。
今回の旅行のテーマは、★★中華街を極める★★です。美味しいものを、いっぱい食べまくってきます。
旅行から帰りましたら、横浜旅行記を書きます!!お楽しみにっ☆彡
自分自身がブログを書くようになって、ブログ女王のブログは、更新されるたびに、必ずチェックするようになりました。さすが女王!!面白いですよねっっ。
そして、女王さんがはまっている、笑いシークに、私も結構はまっている、今日この頃です。私も、もともとお笑いとか好きなほうなので、くだらない(といったら失礼か??)FLASH見て、ゲラゲラ笑ってると、ちょこっと幸せになれます。
マイヤヒーとかもすかうが、大ブームになっておりますが、私は千葉滋賀佐賀が大好きです。バカバカしくて、最高ですヾ(≧▽≦)ノ
よかったら、見てください。暇つぶしになります~~。(新橋!!も好きです)
つながりにくいので、何度かクリックしてみてください。(人気あるのかなぁ~)
私は、暇な時間ができると、読もうと思って溜め込んでいた文芸書を持って、スタバへ出かけます。コーヒーをいただきながら、できればソファーの席で、のんびり本を読むと、なんか幸せを感じてしまうのです。
そんな私には、スタバブームというものがあります。気に入ったドリンクに出会うと、しばらく同じものばかり飲み続けます。
第一次ブームは、アマアマブーム!!カフェモカ+アーモンドシロップでとにかく甘~~いっっ時間を過ごしておりました。
第二次ブームは、スパイシーブーム!!タゾチャイティーラテの甘いけど、スパイシーなお味にはまってしまいました。
そして今、第三次ブームは、ヘルシーブーム!!ソイラテばっかり飲んでます。砂糖は入れずに、お豆の味をじんわり感じるのが、大好きです。
第三次ブームは、まだまだ続きそうです。(≧m≦)
STARBUCKS COFFEE 公式HP
今日は、岐阜県土岐市にある土岐プレミアムアウトレットに行ってきました。秋物の服と靴を購入しました。結構良いものが、お値打ちに買えたので、大満足です。
さて、岐阜県土岐市まで来たので、絶対におさえておきたいラーメン店を訪れなくては・・・・。ちょっと足をのばして、岐阜県多治見市へ、GO!!!
最近話題になっているぶっこ麺らーめんへ行ってきました。しかしぶっこ麺って!!!思い切った店名だよなぁ~~。けれど、食べ終わる頃には、この店名に納得する、自分がいたのであります。
つけ麺を薦めるラーメンマニアさんが多いですが、初めての来店なので、まずは魚ダシ麺(しお)普通盛600円を注文しました。麺は自家製の太麺。しっかりしたコシと、プリプリの食感で、食べごたえがあります。スープは、澄んだキレイな魚系スープで、塩味はおさえめ。とても優しいお味です。この麺とスープの組み合わせ、一口目は、「えっっ、うどん!!」と思ってしまいそうな味ですが、食べ進むにつれて、やっぱりラーメンだと思う、なかなか不思議なラーメンです。トッピングのチャーシューは、十分な厚さがあり、脂身は少ないけれど、やわらかくジューシーで、とても美味しかったです。少しのっている小さな干し海老も、存在感があって良いです。
今回私が食べたしおらーめんは、ラーメンマニアさんのあいだでも、好き嫌いがわかれていますが、好きとか嫌いとか言うよりは、とにかく今までに食べたことのない、とてもインパクトのある、面白いしおらーめんでした。う~ん、まさにぶっこ麺!!って感じ!!
自家製麺を使っていたり、同じ魚ダシ麺であっても、塩と醤油でトッピングが違っていたり(塩は水菜・くらげ・干し海老、醤油はほうれん草・白髪ねぎ・・・醤油については、隣で食べてた人のを盗み見しただけなので、間違いがあるかも?!)、とにかくラーメンが好きで、真面目に作っているんだなぁ、と好感の持てるお店でした。
近々に、もう一度訪れて、次回はつけ麺を食べよう♪でも横に座った人が食べていた、かなり濃厚な感じのスープの魚ダシ麺(醤油)も気になるな~~。どーしよーー...... ( 〃..)ノ
ぶっこ麺らーめん 地図
岐阜県多治見市太平町1-14-1
営業時間 11:00~14:00 17:30~21:00 (麺がなくなり次第終了)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休)
旅行記の最後に、旅先で買った、自分へのお土産を紹介します。
黒壁スクエア4号館 なべかままんじゅう 黒壁スクエアHP
一口サイズのおまんじゅう。皮からは黒糖の香りがし、中は甘さ控えめのこしあんです。お値打ちで美味しいので、長浜へ行った時は、必ず買います。
ほっこくがま 箸置き 公式HP
私が水茎焼体験をしたお店で購入しました。
竹伊 寿箸 公式HP
私が普段から愛用している箸です。今使っているものが古くなってきたので、新しいものを購入しました。見た目は地味ですが、箸の先がとても細くてつまみやすく、手で持つ部分が太く持ちやすく、とても使いやすいお箸です。
長浜浪漫ビール 地ビール3種 公式HP
旅先で地ビールを発見すると、必ず購入してしまう、私です。
いと重菓舗 埋れ木 公式HP
一口サイズの和菓子。白餡を求肥で包み、まわりに抹茶砂糖がまぶしてあります。とにかく甘い!!めちゃくちゃ甘い!!でも味は良い。お抹茶や渋めの煎茶と一緒に1ついただくと旨い♪
おおすが 三十五万石 夢京橋キャッスルロードHP
昔ながらの素朴な最中です。中にはつぶあんとお餅が入っています。季節限定の栗入りもあり、こちらも購入しました。
千成亭 ビーフカレー 公式HP
お肉屋さんのレトルトカレーです。トロトロで、とても濃厚。牛肉のたくさん入った辛口カレーです。これは本当に旨かったです!!オススメです☆彡
千成亭 近江牛かのこハンバーグ 公式HP
近江牛のハンバーグが網脂で包まれています。挽肉ではなく、近江牛を包丁で粗くたたいたお肉が使われているので、お肉の味をしっかり感じることができます。ふわふわのハンバーグで、美味しかったです。
今回の長浜・彦根旅行は、美味しいものにたくさん出会えて、物作り体験も楽しめて、とても充実した、幸せな旅行になりました。
さぁ、2日目のメインイベント!!夢京橋あかり館にてキャンドルクラフト体験です♪
きのこ型(大小各1個)の、ベースキャンドルに、練って粘土状にした、いろいろな色のロウを貼り付けて、自分の好きな形に仕上げていきます。どうせ子ども相手のつまらない体験だろうと、全く期待をしていませんでしたが、これがなかなかどうして、大人でもはまります!!普通大人なら30分位で完成させるそうですが、気が付くと、私は1時間以上作り続けていました。
で、出来上がったのが、かわいい2匹のかえるちゃん♪♪自分では、大成功☆彡イメージしていた通りの出来上がりに大満足です。可愛くって、火なんか点けられましぇーん!!
夢京橋あかり館 公式HP
ステーキ重でおなかもいっぱいになりましたが、やはり食後のデザートを忘れてはいけません!!彦根城のすぐそば、夢京橋キャッスルロードで、めちゃうまスイーツを発見してしまいました。
そのスイーツとは、お茶屋さんの抹茶ソフトクリーム。そこらへんの抹茶ソフトとは、ワケが違う!!究極の抹茶ソフトクリームです。
政所園夢京橋店で、今年4月に発売された、抹茶ソフトクリーム源三郎は・・・
私の人生で一番美味しい抹茶ソフトクリーム
に決定しました!!!!!(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
写真では、少しわかりにくいかもしれませんが、このソフトクリームは深い緑色と若草色のミックスソフトなのです。深い緑色はしっかりとしたお茶の渋味や旨味を味わうことができ、若草色はさわやかなお茶の香を感じることができます。甘さも控えめで、抹茶の味がしっかりわかる、まさに究極の抹茶ソフトクリームです。
とにかく、彦根へ行かれたら、彦根城へ登らなくても、政所園の抹茶ソフトクリーム源三郎は食べてください!!めちゃめちゃオススメですから・・・絶対に旨いですから!!!
政所園 公式HP
そろそろお昼ごはん。滋賀へ来たなら、どうしても近江牛が食べたい!!しかし、前日の贅沢がひびいて、お財布の中は、ちょっと寒い・・・・・。
ということで、お値打ちに近江牛をいただこうと訪れたのが、彦根城近くで営業する、蔵羽です。迷わずステーキ重セット2,600円を注文♪それから、友人の大好物である、ユッケも注文しました。
お重には、ミディアムレアに焼き上げたステーキがぎっしり!!ご飯には、ステーキダレが混ぜられていて、お肉の下には、青じそがいっぱい敷きつめてあります。食べきれるかしら???と思いましたが、青じそがさわやかで、くどさは感じることなく、ぺろりとたいらげてしまいました。ステーキだれの混ぜられたご飯が、とにかく旨くて、肉がなくてもこのご飯だけでもイケル!!って感じでした。お肉が少し硬いかなぁ~~とは思いましたが、ステーキ重にお味噌汁・サラダ・お漬物が付いて、このお値段なら納得!!
ユッケも少し食べましたが、これはユッケ????だって肉がデカすぎるよ!!!!ユッケと言うよりは、牛刺しと言ったほうがよい、豪華な一皿でした。美味しかったです。
とにかく、お値打ちに、牛肉がたっぷり食べられて、大満足でしたd(*⌒▽⌒*)b
蔵羽 公式HP
旅も2日目♪朝風呂に入り、ちょっと豪華な和朝食をいただき、いざ彦根へ!!
彦根城の城下町を、プラプラ散策しました。そこで出会ったのが、女性の飴細工職人さん。たいてい飴細工職人というと、年配のおやっさん!!ですが、彦根の女性飴細工職人さんは、若くてとにかくかわいい!!作っている飴細工も、パステルカラーのかわいらしい動物やお花♪♪
1つ300円で、リクエストすれば、なんでも作ってくれます。私の友人は、「ペンギン」をリクエストしました。すると女性飴細工職人さんは、「リアルなペンギンがいい?かわいいペンギンがいい?」と聞いてきて、友人はかわいいペンギンでお願いしていました。2頭身のとってもかわいらしい、パステルブルーのペンギンが、あっという間に完成しました。
あ~~~、ペンギンさん可愛すぎ!!はたして友人は、食べることができるのでしょうか????
夕食までの時間は、スパでのんびり過ごしました。サウナに入って、ジャグジーに入って、打たせ湯までして、毎日のストレスが一気に吹っ飛びました!!な~んて・・・・ストレスなんてほとんど溜め込んだことのない私ですがねっっ(≧m≦)
さて、お待ちかねの夕食は、エクシブ琵琶湖の中にある、南欧料理レストランCOMOで、優雅にディナーを楽しみました。いただいたのはブルーフォンセというフルコースです。メニューと感想は、次の通りです。
自家製鴨肉のスモークに若鶏のスモークと梨のサラダ仕立て
鴨好きの私にはたまらない前菜です。鴨肉を噛むとスモークの香りが鼻から抜けて、たまりません。若鶏と梨の組み合わせも絶妙で、スモークの香りと、梨のみずみずしい甘さが、素晴らしいハーモニーです。
琵琶湖産鱒と秋の茸のリングィーネ
クリームパスタではないのに、とってもクリーミーでとにかく旨い!!ニンニクがたっぷりきいていているのに、とっても上品な仕上がりです。上にのった水菜が名脇役で、シャキシャキ感が、たまりません。白ワインとも、とっても良く合いました。
近江地鶏と近江牛頬肉のブイヨンスープ
具沢山のスープです。具から出たうまみで、スープがとってもいいお味!!
穴子とホタテ貝のルーローにほのかな酸味のマンゴーソース
穴子とホタテ貝に、甘酸っぱいソース?????果たして合うのか?????と思いながら食べてみると・・・・ウマ~~~(≧ω≦)b OK!!OK!!豚肉や鴨肉などに甘酸っぱいソースの組み合わせは良くあるけれど、穴子とホタテにマンゴーソース!!意外だけど、かなり旨かったぞぃ♪♪♪
グレープフルーツのグラニテ
お口直しが出てくるコースを食べると、なんかリッチな気分で、嬉しくなってしまいます。
仔牛肉のハーブ入りミラノ風カツレツ
じゃがいものソースとカレー風味のソースの2種類のソースでいただきました。衣からは、ハーブとチーズのいい香りっっ♪ジャガイモのソースは濃厚で、マッタリとしたお味で、カレーソースはとてもスパイシーで、いくらでも食べられちゃう感じのお味でした。どちらもウマウマです。赤ワインとも、良く合いました。
シェフパティシエ自慢のワゴンデザート
好きなものを好きなだけいただけます。私はフランボアーズのムースと桃のコンポートとクレームブリュレをいただきました。全部旨い!!でも一番は、桃のコンポート♪生の桃の食感を少し残してあるので、甘すぎず、とってもジューシーで、今までの人生で一番美味しい桃のコンポートでした。
コーヒーor紅茶orハーブティー
紅茶をいただきました。
全部の料理が美味しくて、ワインもすすんで気持ちよくなって、とっても優雅で、とにかく幸せなディナーでした!!
エクシブ琵琶湖 南欧料理COMO リゾートトラスト公式HP
エクシブ琵琶湖→施設のご案内→COMOメニュー→ブルーフォンセ で料理の画像見られます。(10月末まで)
昼食後は、黒壁スクエアを散策しながら、お土産(旅行記の最後にまとめて紹介します)を買って、ちょっと早めにお宿へ行くことにしました。
今回宿泊したホテルは、エクシブ琵琶湖!!しかもちょっとグレードの高いお部屋ということで、かなりワクワク♪(* ̄ー ̄)v
ホテルに到着したのは、午後2時頃でした。お部屋に入れるのが午後3時だったので、時間まで、ホテルのラウンジドルチェで、昼間っから、カクテル飲んじゃいました!!明るいうちからのアルコールは、本当にたまりません!!う~~~ん、シ・ア・ワ・セ♪♪♪
私はペチュニアを注文しました。リゾートトラストのカクテルコンクールで準グランプリを獲得したカクテルです。ルビーのような赤くて透明感のあるカクテルで、グラスの底には、ゆずのジャムが沈んでいます。赤と黄色のコントラストが、とってもかわいらしいカクテルです。飲んでみると、これまたなかなか楽しいお味で、最初のうちはさわやかで、さらっとしたお味ですが、飲み進むにつれて、グラスの底のゆずジャムがゆっくりと溶けはじめ、甘~く変化してゆきます。1杯で2度美味しい、幸せなカクテルでした。
エクシブ琵琶湖 ラウンジ ドルチェ リゾートトラスト公式HP
エクシブ琵琶湖→施設のご案内→ラウンジドルチェ でカクテルの画像見られます。
1日目の昼食は、鳥喜多で親子丼を食べるつもりでいました。数年前に食べた時、「今までの人生で一番旨い親子丼!!」と思った親子丼なのです。しかし・・・・ガ~~~ン・・・・鳥喜多臨時休業:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
ちょっと残念でしたが、気持ちを切り替えて、長浜名物のひとつ、のっぺいうどんを食べに茂美志゛やを訪れました。迷わずのっぺいうどんを注文しました。
少し待って、運ばれてきたのは、蓋をかぶされた巨大な丼!!蓋をはずすと・・・ジャジャーンッッ・・・かなり豪華なあんかけうどんです。うどんの上には、湯葉・かまぼこ・麩・ミツバそして巨大な椎茸!!おろししょうががちょこんとのっているので、とろとろあんかけ状態のおつゆに混ぜながらいただきます。うどんの麺自体も旨く、茹で加減も抜群です。そしてやはり椎茸は、激ウマでした。一口噛むと、椎茸からジュワ~といいおだしがしみ出てきて、たまりません。具は豪華ですが、とってもヘルシーなので、胃にもたれることもなく、ぺろっっと食べてしまいました。
鳥喜多の親子丼にはフラれてしまいましたが、おかげで茂美志゛やののっぺいうどんに出会えました。結果としては、良かった良かった!!しかし、若干親子丼に未練があるので、ぜひ近いうちに長浜を訪れて、親子丼を食べたいと思っています。
茂美志゛や 公式HP
9月10日(土)11日(日)、友人2人と私の3人で、滋賀県の長浜と彦根へ旅行してきました。今日から数回にわたって、長浜・彦根旅行記を書いていこうと思います。
1日目、まず最初に訪れたのは、長浜の黒壁スクエアにあるほっこくがまです。ここでは、琵琶湖の焼物、水茎焼のお手軽体験ができます。私は手動ロクロのお手軽コースを体験してきました。このコースでは、小さいものが1つ、だいたい20分くらいで作ることができます。
作ったのは、ミルクピッチャー!!陶芸体験なんて、初めての経験なので、不器用な私が上手にできるかと、心配しましたが、インストラクターの優しくてかわいいお姉さんが、とてもわかりやすく、親切丁寧に教えてくださったので、心強かったです。土をこねて、ロクロをまわしながら、少しずつ形を作っていきます。はっきり言って、かなりはまります。すごくリラックスできて、心地いいんです。普通20分くらいで終わるところ、結局私ははまってしまい、1時間くらい作り続けました。
で、出来上がったのは、かなり歪んだ、ミルクピッチャー♪(* ̄ー ̄)v他人が見たら、ヘタクソって思うかも知れませんが、時間をかけて作ると、とっても愛着がわいてきて、私はかなり気に入っています。
焼き上がりは、およそ1ヵ月後。琵琶湖をイメージした淡水色(みずぐき青磁)に仕上がる予定です。送られてくるのが、待ち遠しいです。出来上がったら、コーヒーミルクを入れて、素敵なコーヒータイムを楽しみたいと思っています。
ほっこくがま 公式HP
ただいま~!!滋賀旅行から、帰ってきました。とにかく、食べまくりの2日間でした。今、最高に幸せですヾ(≧▽≦)ノ
今日はちょっぴりお疲れなので、早めに寝ます。明日から、滋賀旅行のこと、いろいろ書いていこうと思います!!お楽しみにっっ♪
もうすぐ、旅行へ出発します!!選挙の期日前投票もすませたし、心置きなく楽しんできます。ヾ(≧▽≦)ノ
では、いってきまーす♪(* ̄ー ̄)v
明日から、滋賀旅行に行ってきま~す!!WAKU♪WAKU♪ですぅ。
とにかく美味しいもの食べまくって、楽しんできますd(*⌒▽⌒*)b
旅行から帰りましたら、詳しくご報告いたします。お楽しみに!!!
今日は、仕事が忙しくって、ちとお疲れぎみ。。。。。でも私には、元気になるためのとっておきの方法があります。
よく香港や神戸の夜景のことを、☆☆☆100万ドルの夜景☆☆☆なんて言うじゃないですかぁ。我が家は、まあはっきり言ってしまえば、田舎なのですが、高台なので、町が見下ろせるんです。田舎のパチンコ屋の安っぽいネオンがキラキラ光って、これがなかなかイイ感じなのです。100万ドルではありませんが、まあ私が思うには、☆5千円の夜景☆位の価値があります。
仕事で疲れて帰ってきた夜に、ベランダからボーッと夜景をながめていると、スーーーッと疲れが抜けて、リラックスできて、ちょっと元気になれるんです。よ~しっ、明日も頑張るぞ!!
今度の土日に、友人2人と私の3人で、滋賀県へ旅行します。今から、もうかなり興奮して、ワクワクしています。子どもの頃から、イベントの前日は、興奮しすぎて眠れなくなってしまうタイプでしたが、それは今でもそのまま!!成長がない私です。
明日と明後日は、お仕事が忙しくなりそうなので、ちょっと早すぎ?!と思いながら、もう旅支度しちゃいました。荷物は少ないのですが、カバンはスーパービッグサイズ!!!お土産、たんまり買うからねっっ。あと生ものも買うと思うから、これまたスーパービッグなクーラーボックスも準備完了!!!今回は友人の車で旅行するので、荷物のデカさは気になりません♪友人に感謝・感謝です<(_ _)>
旅行から帰り次第、いっぱい報告するので、お楽しみに☆彡旨いもん喰いまくってくるゾ~~~!!
今日は仕事がお休み♪やっぱりラーメンを食べに行ってしまいました。
今日のランチは、はなさき家で坦々麺!!はなさき家には、常連とまではいきませんが、2ヶ月に1度くらいは、訪れています。店主のおやっさんは、陳建民の孫弟子だそうです。おやっさんは、無口で正直愛想はよくないけれど、黙々とただひたすらラーメンを作り続けている姿が、とっても真面目で、私は好感を持っています。おやっさんは無愛想ですが、主に接客を担当している女性店員さんは、優しい笑顔がとっても素敵で、バランスがとれていて、いいと思います。
坦々麺ハード(3辛) 650円 ランチタイム無料ライス を注文しました。麺は中太ストレート。もちもちぷりぷりの食感で、何度訪れても、麺の茹で加減にブレはなく、とても美味しいです。スープは、ラーメン屋さんのスープと言うよりは、中華屋さんのスープと言った感じの上品さがあります。しかし、後からジワジワと唐辛子の辛さがやってきます。(スタンダード(2辛)だとあまり辛くなくマイルドです)坦々麺のトッピングの定番は挽肉ですが、ここのトッピングは、甘辛に炒められた豚ばら肉とねぎです。スープとの相性も良くて、私は大好きです。
そして、最後に残ったスープに、無料のライスを投入して、まぜまぜしていただきました。坦々雑炊は旨いです。まぜまぜ好きのちょっこには、たまりません。
坦々麺 650円というだけでも、十分お値打ちなのに、ランチ時なら、ライスか麺大盛が無料です。他にもお得なランチメニューも揃っていて、はなさき家へ行くなら、絶対ランチタイムがオススメです。
坦々麺を食べただけでも、とっても幸せなのに、今日はもう一つ幸せなことが・・・・会計時に女性店員さんが、「いつもありがとうございます!!」のヒトコト☆彡私のこと憶えてくれたみたいっっ♪「ありがとうございます。」から「いつもありがとうございます!!」に変わった瞬間、私は猛烈に感動するのであります。う~~っっ、シ・ア・ワ・セ♪
はなさき家
愛知県尾張旭市三郷町栄1 地図
営業時間 11:00~14:00 17:00~1:00
定休日 月曜日
7月8月と、めちゃめちゃ仕事が忙しくて、あまり遊んでいませんでした。9月に入って、仕事も少し落ち着いてきて、明日、急にお休みが取れることになりました。
ヤッター!!明日は何しよう♪
一日中、家でゴロゴロすごうそうか?ラーメン食べに行こうか?でもお部屋の掃除もしなくちゃいけないし・・・・。う~~~、どうしよう!!!
今から、のんびり考えます。考えるだけでも、楽しいですからねっっ。
今日は、びっくりドンキーでランチしました。すごく久しぶり!!1年ぶりの来店です。なぜか無性に食べたくなったので、行ってきました。
チーズパケットディッシュ 590円(値段間違ってるかも?!)を食べました。ハンバーグを箸で切ると、中からトロトロのチーズと、ジュワジュワの肉汁が登場♪う~~~、たまらんっっ!!デミグラスソースにからめていただきました。熱々のウマウマです。
それから、びっくりドンキーで必ずすること・・・それは、流れ出てしまった肉汁とあまったデミグラスソースに、ライスを混ぜ混ぜして食べること!!ちょっとお行儀が悪いと思いながら、いつもやってしまいます。「混ぜる為に、ハンバーグ・ライス・サラダが一皿に盛り付けられている」と私は勝手に解釈しております。
そうそう、一緒に盛られたサラダにポテッとのっているマヨネーズ。あれ旨いんだよねぇ。普通のマヨネーズと一味違って、とっても好きです。
あ~~、久しぶりのびっくりドンキーに大満足!!うーん、幸せっっ♪
ちなみに、我が家では、ご飯とメインのおかずとサラダを、大皿にまとめて盛り付けるとき、「今日はびっくりドンキーでおねがいします」と言います。もちろん家でも、混ぜ混ぜ大好きな、ちょっとお行儀の悪い、ちょっこなのであります。
びっくりドンキー 公式HP
私は、ラーメンが大好きです。ラーメンマニアの方々が集まる掲示板やブログを見て、いろいろリサーチして、気になるラーメン店を食べ歩いています。
ラーメンの中でも、好来系のラーメンは、私が好きなラーメンの一つです。そこで、今日は8月下旬にオープンしたばかりの好来亭へ行ってきました。
松 700円 を注文しました。麺はおなじみの太麺です。厨房には島田屋の木箱が積み上げられていました。麺のゆで加減は少しゆるめ・・・でも、まあギリギリ許容範囲内かなぁ~~。スープの味は正直言って、残念。味がぼやけていて、何か物足りませんでした。チャーシューは、とにかく硬い!!私は「チャーシューはやわらかければ美味しい」とは思っていません。硬くても、噛めば噛むほど味の出る、良いチャーシューもあります。ここのチャーシューは味は美味しいのですが、あまりにも硬すぎました。メンマは、もう少し太切りで、シャクシャクしたほうが、私の好みかなぁ~~。途中で高麗人参酢を加えました。すると、ぼやけていたスープの味がしまって、まあまあ美味しくなりました。
マニアの方々の好来亭に対する評価は、多少バラツキがあるようです。それを考えると、まだオープンしてまもないですし、日によって、味のバラツキがあるのかもしれません。早く良い味に安定して、少しずつでも成長してくれると、きっと良いお店になると思います。少し日をおいて、もう一度食べに行こうと思っています。
好来亭
名古屋市名東区引山2-110 地図
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
私は、1ヶ月位前から、懸賞応募を始めました。それほど真剣にではなく、暇なときにちょこちょこ応募しています。そして今日、初めて当選しました。
某ビールメーカーから、発泡酒(250ml×24缶)が届いてしまいました。まさか、こんな簡単に当選するとは思っていなかったので、とっても驚きました。とにかくハッピーです♪早速、晩酌でいただきました。うまぁ~~!!
このままだと、結構懸賞生活にはまってしまいそうです。
万博へ行かれた方なら、ご存知の方も多いと思いますが、韓国館のシアターでは、結構感動する3Dアニメが、上映されています。ロボットと少年の物語です。実は私は、その3Dアニメにちょっぴりはまってしまい、韓国館の売店で、ツリーロボーミニガーデンという、ブロッコリースプラウトを育てる、キャラクター商品を購入しました。
数日前から、ツリーロボー型のミニプランターで、ブロッコリースプラウトを育て始めたのですが、水をあげるだけで、何も手入れはしていないのに、ニョキニョキモサモサ伸びまくって、スプラウトはすごい状態になりました。
3Dアニメを思い出し、感動!!そして、ちょこっと幸せ気分!!
伸びまくったブロッコリースプラウトは、今日の夕食で、早速食べてみます♪
はじめまして♪ちょっこです。今日から頑張って、日記を書いてみようと思います。
毎日何か1つでも、イイコトを探して、幸せな気分に浸るのが、このブログのテーマです。くだらないブログになると思いますが、ちょっとでも楽しんでいただけたら、私も幸せです。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
最近のコメント