« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

2006-02-26

ピエール・プレシュウズ(スイーツ)

b6-0088

クリスマスケーキを食べて以来、久しぶりに買いに行ってきました。相変わらず、かわいらしいケーキが、ショーケースに並んでおります。

迷って買ったのは、ジェノヴァ420円(写真左)&シャタン420円(写真右)(名前間違っていたらごめんなさい)です。

ジェノヴァは、表現するなら、高級ティラミスみたいな感じです。コーヒーの香りただよう、マスカルポーネのムースは、とにかくふわふわです。口の中で、一瞬にしてとけてなくなります。洋酒がきいた、大人のケーキです。

シャタンは、メープルシロップがガンガンきいたムースです。食べる前からメープルシロップの香りが、鼻をくすぐります。一口頬張れば、全身メイプル~~~です。ナッツの歯ごたえを楽しみながら、このナッツの香ばしさと、メープルシロップの香りが、一体化したときが、もうたまりません。

2種とも、かなり美味かったです。ピエールのケーキを食べると、いつも思うのですが、ここのケーキは空気が美味いんです。クリームもムースも、とにかく限界ギリギリのふわふわ感で、口の中で、一瞬にしてとけるはかなさがたまりません。今食べ終わったばかりなのに、また食べたくなってきました。

フランス菓子 ピエール・プレシュウズ 地図
愛知県愛知郡長久手町杁ヶ池1120
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日

2006-02-25

中華そば鷹山(ラーメン)

b6-0087

今日は初めて鷹山へ行ってみました。ある意味チャレンジです。実は、この店の様子は、以前から偵察?!(店の前を通って様子をうかがうなどなど)していました。オープンして2年たち、お店はつぶれることなく(失礼な言い方ですいません)、お客さんも結構入っています。これなら、そこそこ美味しいラーメンを食べることができるだろうと、勇気を出して入店しました。

注文したのは、中華そば(並)620円です。しばらくして、運ばれてきました。

まずこの一杯の感想としては、うどん屋さんの出前の中華そばの味でした。昔懐かしい味です。麺はやや縮れた中太たまご麺です。この麺の茹で加減は、私にはゆるすぎました。食べ始めはモチッとして、少しコシがありますが、食べ終わる頃にはのびのびです。ちょっと残念です。スープは、醤油の味がきわだち、だしの味はそれほどしません。どこかのラーメンサイトで見たことがありますが、鷹山のスープはお湯割りのスープだそうです。このスープは、少ししおっからいですが、すっきりしたスープで、悪くありません。トッピングのチャーシューは、脂と肉のバランスがよくやわらかく、私は美味いと思いました。メンマは歯ごたえもあり、無難な仕上がりです。2枚の蒲鉾が、昔っぽさを演出して、良いと思います。

鷹山の中華そばは、麺の茹で加減さえ、もう少しかためであったら、なかなか良いものになると思います。お店の雰囲気や、店員さんたちの接客もいい感じなので、ぜひ頑張ってもらいたいです。常連さんも、かなりいらっしゃるようですし、今後に期待したいと思います。

中華そば鷹山 地図
愛知県尾張旭市東大道町原2490-1
営業時間 11:30~14:30 17:30~20:30(夜の部は木・金・土・日のみ営業)
定休日 水曜日(祝日の場合営業)

2006-02-23

エリカ洋菓子(スイーツ)

b6-0085

今日は、洗練されたケーキではなくて、町の洋菓子店の素朴なケーキを紹介します。訪れたのは、瀬戸にあるエリカ洋菓子です。

昭和38年創業の、なかなか歴史のあるお店です。本店は小さなお店ですが、ケーキの種類はとても多く、ショーケースにぎっしりと並べられています。迷いまくって買ったのは、結局ちょっこのお気に入りの二品、天使のトルテ262円(写真左)&アップルパイ210円(写真右)です。

天使のトルテは、スポンジとクリームを何層か重ね、まわりをクレープで包んだケーキです。とてもシンプルですが、ふわふわのスポンジと、生クリームにちょっとカスタードクリームが混ざったような味のクリームが、絶妙のハーモニーです。まわりのクレープは、生地にこしがあり、いいアクセントになります。

アップルパイは、家庭的なごっついパイ生地に、まだシャキシャキ感の残るリンゴのコンポートがたっぷり入っています。お菓子作り上手な、お母さんが作ってくれたような、とても温かいお味です。バニラアイスなど添えても、美味しくいただけるかと思います。

値段も手頃で、大きめサイズのケーキは、とても懐かしい味で、たまにはいいものです。皆さんも子どもの頃を思い出しながら、エリカのケーキはいかがですか?

エリカ洋菓子 公式HP

2006-02-21

お気に入り追加

ちょっこのお気に入り、追加しました!!

PQQのまた~り一日

こちらもラーメンブログです。

2006-02-19

ちょっこのお気に入り

ちょっこのお気に入りリンク集を設置しました。まずは、私の大好きなラーメンがメインのサイトから、リンクしてみました。

えすの名古屋ラーメン記録帳★一日一麺!

妹。のあしあと

べんてん。の日々是口実もとい好日

カテキンの麺の細道

リーマンラーメンin名古屋

こちらのサイトの情報をもとに、私はラーメンの食べ歩きをしております。いつもお世話になっている方々ばかりです。

2006-02-18

レニエ(スイーツ)

b6-0084

高島屋の地下の、レニエでケーキを買ってきました。買ったのは、中津川モンブランサバランです。

中津川モンブランは、サクサク生地の上に、甘さ控えめのたっぷり生クリーム、その上にマロンクリームがデコレーションされています。マロンクリームは、やわらかくねっとりとした舌触りで、栗本来の味を、ダイレクトに感じることができます。このモンブランには、洋酒がほとんどきいていないので、全体的に優しいお味で、お子様でも美味しくいただけると思います。

サバランは、スポンジからラム酒が香っています。スポンジ・クリーム・フルーツを一緒にいただいた時の、味のバランスは秀逸です。ただ、私の好みで言えば、もっとガンガン洋酒のきいた、大人味のサバランのほうが好きかもっっ。

優しい味のレニエのケーキは、お子様のいらっしゃるご家庭への手土産に、ピッタリです。

レニエ 公式HP

2006-02-17

名古屋マリオットアソシアホテル(パン)

b6-0082

b6-0083 ←ちょっと汚くてスイマセン。

私は、ホテルパンが大好きです。ホテルパンというと、少しリッチな感じがします。でも、最近では、案外お手軽価格で買えたりします。

手前の細長いのが、カレーパン200円です。カレーパンから時計回りに、サワーチェリーデニッシュ160円、バターロール90円、ハーブロール90円です。4種とも、とても丁寧に作られています。

この4種の中で、特に感動したのは、カレーパンです。スッッと細長い姿が、とにかく美しいです。きめの細かいパン粉で、カリッと揚げられています。半分に割ると、生地にはカレー粉が練りこんであって、綺麗な黄色です。中身のカレーは、とても濃厚でまったりしつつ、スパイスもきいているので、後味は辛さでしまります。

久々に、キターーーー(゚∀゚)----!!って感じのカレーパンでした。美味しくてあっという間に完食♪♪これはオススメです☆彡

名古屋マリオットアソシアホテル 公式HP

2006-02-16

江南(ラーメン)

b6-0081

私は、中華屋さんの五目そばが好きです。ラーメン屋さんではなくて、中華屋さんの五目そばが好きなんです。高級中華料理店の上品な五目そばはもちろん、床がベタベタする下町の中華屋さんの、ちょっとケミカルなお味の五目そばも、それぞれに好きです。今回訪れた江南では、ラーメン屋さんではなく、中華屋さんの五目そばが味わえる・・・・と、私は思っております。

さっそく、五目そば800円を注文しました。江南の麺の茹で加減は、私にはちょっとゆるめなので、かためでお願いしました。

まもなく、五目そばが運ばれてきまいた。麺は細麺ですが、かためで注文したので、しっかりコシもあります。スープは透きとおっていて、とても綺麗です。塩味のスープは、少し胡椒がきいていて、これで味にしまりが出ています。トッピングは、ニンジン・タマネギ・インゲン・タケノコ・キクラゲ・白菜・エビ・イカ・豚肉・・・・野菜もとれて、ヘルシーです。イカはやわらかく、エビもプリッとしてよいのですが、トッピング自体の味付けが、私には若干うすいように感じました。でも、トッピングの味を濃くすると、スープより主張してしまうかもしれませんね。量がちょっと少なめですが、久しぶりに中華屋さんの五目そばが食べられて、満足です♪(^ー^* )

以前、メニューに五目うま煮そばってのが、あった気がします。トッピングは、少しとろみのある醤油味で・・・・・結構好きだったのに、ちょっと残念です。復活しないかなぁ。

江南JRタワーズ店 JRセントラルタワーズ公式HP

2006-02-15

兄貴ーー!!かっこいいです!!

b6-0079

JR名古屋駅前のロータリーの、円錐形のモニュメントです。今朝、このモニュメントを見て、ちょっと感動しました。O(≧▽≦)O

b6-0080

モニュメントの頂上に、人の影が!!何か作業をしているようです。こういう風に、体を使って働いてる姿に、男を感じるちょっこであります。( ̄∇ ̄*)ゞ兄貴ーー!!かっこいいです!!

2006-02-14

広島土産

b6-0078

友人から、広島のお土産がいっぱい詰まった、小包が届きました。カキ・穴子飯・広島焼きなど、広島で食べまくりの旅をしてきたそうです。羨ましい・・・・( ̄¬ ̄*)

小包の中身は、もみじ饅頭・しゃもじ煎餅・もみじチョコレート・広島ラーメンでした。食べ物いっぱいで、本当に幸せっっ♪♪感謝!感謝!です。(^人^)

友よ!!今度は一緒に、美味しいもの食べまくりの旅をしましょうねっっ☆彡

2006-02-12

ミスタードーナツ(スイーツ)

b6-0077

2月8日(水)~2月12日(日)は、ミスタードーナツで、35周年記念チョコレートフェアをやっております。

チョコリング・チョコファッション・ポンデダブルショコラを買いました。チョコレートフェアで、一個70円です。

全部で210円!!

安ーーーい!!O(≧▽≦)O

210円で、こんなに幸せっっ♪♪ミスドさん、ありがとう♪♪

ミスタードーナツ 公式HP

2006-02-11

フードバトン

名古屋のOLぴよさんから、フードバトンをいただきました。チャレンジしてみまーーす♪(^ー^* )

Q1 好きな食べ物・料理を3つ挙げてください
たくさんある好きな食べ物の中から、3つを選ぶのは、うーーーん、すごく難しいです。
名古屋飯
味噌かつ、味噌煮込みうどん、味噌おでん、ひつまぶし、手羽先、天むす、あんかけスパ・・・・・愛知県民の私にとって、やはり名古屋飯は、はずせません。
ラーメン
塩・醤油・味噌・豚骨・担々麺・・・・・どんな味でも大好きです。毎日でも食べたいけれど、体重が気になるので、週に1~2食にとどめています。
ご飯の友系
ちりめん山椒、辛子明太子、わさび漬け・・・・・ご飯の友は、とにかく大好き!!ピリッと辛いのが、特に好き♪わさび漬けデビューは、なんと5歳!!∑( ̄Д ̄;)ちょっと醤油をたらして、ご飯にのせていただきます。

Q2 嫌いな食べ物・料理を3つ挙げてください
嫌いな食べ物はありません。ただ、食べられないものは、たった一つあります。
蕎麦・・・・
軽度ですが、蕎麦アレルギーです。体調の悪いときに食べると、喉がイガイガして、ひどいと咳がとまらなくなります。味は好きなんです。だからこそ、このアレルギー体質が、くやしい・・・・。(/□≦、)

Q3 得意料理は何ですか?
ポテトコロッケ!!
以前もブログに書いたことがありますが、コロッケだけは、褒められます。

Q4 今まで食べたなかでもっとも高価だったものは何ですか?
うーーーん、難しい。。。。。たぶん、招福楼とか、瓢亭とかで食べたのが、一番高かったのだと思います。私は高級店へは、基本的には昼に行きます。だから、めちゃくちゃ高くはないですよ。

Q4-2 機会があれば、食べてみたいものは何ですか?
オーベルジュ オー・ミラドーに泊まって、ムッシュ勝又のディナー
瓢亭の冬季限定鶉粥

Q5 あなたにとって「食」とは?
最高の喜び!!O(≧▽≦)O
食べている時が、一番幸せです♪♪

Q6 バトンを回す食通を数名ほど。食べることが大好きな方達へ・・・
興味のある方、どなたでもどうぞ!!やってみてくださいね。

2006-02-10

ちょっこ、中国へ渡る!!

いつも遊びに来てくださる皆様へ、ご報告します!!

もうまもなく、私の生活スタイルが変わります。いろいろと事情がありまして、しばらくの間、日本と上海を、行ったり来たりする生活になります。

もちろん上海でも美味しいものをいっぱい食べて、どんどんブログにUPしていく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

そこで、上海に詳しい方がいらっしゃいましたら、美味しい情報など、コメントいただけたら幸いです。上海での食べ歩きの、参考にさせていただきますっっ♪♪(^ー^* )

2006-02-09

セントレアぶらり散歩5***自分へのお土産***

セントレアには、いろいろなお店が出店していて、美味しそうなものを、たくさん売っています。全部欲しくなって危険です。今回も、自分へのお土産は、忘れずに買いました。(≧m≦)

b6-0074
BABBI ヴィエッネズィ(ビター) 公式HP
セントレアへ行ったら、これだけは買おうと、意気込んで出かけました。イタリアの名門スイーツブランドです。ということで、お値段はかなり立派です。3個入りで税込み1739円でした。ウエハースをチョコレートでコーティングしたお菓子です。私の買ったヴィエッネズィ(ビター)は、日本限定の商品です。そして、シルバーのラベルは、セントレア限定だそうです。味は・・・美味しいです♪♪d(*⌒▽⌒*)b薄くコーティングしてあるチョコレートは、とても香り高いです。ウエハースは、口の中でとろけるように消えていきます。セントレアのショップでは、ジェラートの販売もしています。今回は寒かったので食べませんでしたが、BABBIはもともとジェラートコーン工場だったので、次回はジェラートをいただこうと思っています。

b6-0075
大口屋 餡麩三喜羅 公式HP
私は麩まんじゅうが大好きです。旅先で見つけたら、必ず購入します。いろんな麩まんじゅうを食べてきましたが、やはり大口屋が、私の麩まんじゅうの原点です。皮の麩は、モチッとしているけれど歯切れがよく、皮の厚さは薄めですが、存在感があります。餡は、とろーっとした上品なこし餡で、甘さは控えめです。塩漬けのサルトリイバラの葉で包まれていて、この葉の塩分が、微妙に麩まんじゅうにうつって、うまさがひきたちます。何度食べても、やっぱり美味しいです♪

b6-0076
伊藤商店 傳右衛門ポン酢
セントレア銘品館で、見つけました。傳右衛門のたまり醤油って、知多の名物として、とても有名ですよね。実際食べたことはないのですが、よく耳にします。私は、たまり醤油はあまり使わないので、ポン酢を買ってみました。まだ実際食べていないので、味の感想は書けませんが、寒い日に湯豆腐でもして、いただきますねっっ☆彡

旅行などで、セントレアから飛行機に乗ることはあっても、搭乗手続きなどでバタバタして、ゆっくりセントレアで買い物をしたり、なんてできないと思います。セントレアへ観光目的で訪れる・・・・結構楽しめますよっっ。皆さんもぜひ!!

2006-02-08

セントレアぶらり散歩4***味仙で台湾ラーメン***

b6-0073

セントレアのちょうちん横丁の一角に、らーめん小路があります。高山中華そばの豆天狗台湾ラーメンの味仙豚骨しょうゆの昭和の3軒が出店しております。

ラーメン好きのちょっことしては、食べないわけにはいきません。味仙昭和か迷って、結局味仙を選びました。愛知県民としてお恥ずかしい話ですが、実はこの日が、味仙デビューでした。本当は、今池本店でデビューしようと思っていたのですが、なかなか行く機会に恵まれず、結局空港店でのデビューとなりました。

注文したのは、台湾ラーメン700円です。本店よりは少し高めの値段設定です。空港価格かぁ~。まあ仕方ないでしょう。

まもなく、台湾ラーメンが、小丼で登場です。(←今池本店も小さいのでしょうか?どなたか教えてください。)なみなみのスープには、真っ赤な唐辛子が浮きまくっています。見るからに辛そうなスープを一口・・・・・

ヒーーッ!!カラーーッ!!

この辛さ、なかなかのパンチです。予想以上の刺激的辛さに、少し驚きましたが、辛いものは大好きなので、大丈夫です。麺は中太のストレートです。見た目ではモチモチの麺に見えるのですが、実際食べてみると、しっかりコシがあり、シコシコとした食感です。この麺好きっっ♪♪d(*⌒▽⌒*)bトッピングの挽肉は、機械で挽いたというよりは、包丁でたたいたような、粗めの挽肉で、肉の歯ごたえもあって、肉々しさが辛さに負けていません。少しトッピングされた、ニラとモヤシ・・・・スープの赤とニラの緑のコントラストがいいですね。

量は少なめでしたが、味には大満足です♪♪この量なら、女性でも昭和と豆天狗の3連食も可能かもっっ!!と思いつつ、太るので我慢しました。( ̄(∞) ̄)

味仙 公式HP

2006-02-07

セントレアぶらり散歩3***i-unit***

b6-0072

セントレアでi-unitの展示をしていました。万博では、トヨタ館に入ることができなかったので、感激です。d(*⌒▽⌒*)b

セントレアのイベントで、i-unitに乗って写真を撮ろうという企画をやっていました。順番待ちの列に並ぼうかとも思いましたが、その列のほとんどは、お子さまだったので・・・・・・さすがにあきらめました。(´_`。)

でも、間近に見ることができて、カメラにもしっかりおさめたので、大満足です♪♪

2006-02-06

セントレアぶらり散歩2***レンガ通り&ちょうちん横丁***

b6-0070 b6-0071

レンガ通り&ちょうちん横丁を歩いてみました。レストランやショップが入っていて、ウインドーショッピングするだけでも、結構楽しめます。

レンガ通りは、ヨーロッパの路地裏に迷い込んだ感じです。噴水もあったりして、なかなか雰囲気があります。屋根の上など、ところどころに、かわいい猫が隠れています。家に帰ってから、セントレアのHPを見てわかったのですが、この猫、実は15匹もいるのだそうです。私は数匹見ただけで満足してました。今度行ったときは、15匹見つけるぞっっ!!

ちょうちん横丁は、昔懐かしい宿場町をイメージしているそうです。蔵が建ち並んでいたり、名前の通り、ちょうちんがぶらさがっていたりして、タイムスリップした感じです。今回は入りませんでしたが、ちょうちん横丁の一角に展望風呂宮の湯もあります。湯ぶねから、飛行機が見られるようです。次回訪れる際は、タオルを持参して、宮の湯でのんびりしなくてはなっっ!!

セントレア 公式HP

2006-02-05

セントレアぶらり散歩1***スカイデッキは寒い***

b6-0069

2月4日、セントレアへ遊びに行ってきました。開港1周年を迎えるセントレアですが、実はこの日が、セントレアデビューでした。うわぁーーー、広いし綺麗だし・・・・・今から旅立つ訳でもないのに、ちょっと興奮です。O(≧▽≦)O

お土産が並ぶセントレア銘品館、エスカレーターを上がれば、レンガ通りにちょうちん横丁♪ 美味しそうなものが、いっぱい売られていて、危険です。Ψ( ●`▽´● )Ψ

買い物はあとにして、まずは飛行機を見ようと、スカイデッキへ向かいました。一歩外へ出ると、寒風吹きまくりで、めちゃめちゃ寒いっっ。(((p(>◇<)q)))とりあえず、記念にと、写真を一枚撮りました。・・・・・が・・・・・JALかよっっ!!しかも、ちっちゃっっ!!本当は、外国の航空会社の飛行機を撮りたかったのに、JALばっかり離陸するんだから、仕方ないかっっ。

あまりの寒さに、数分でスカイデッキより退散した、ちょっこでした。しかし、すごいカメラを持った、飛行機マニアの男性陣には、感心します。どんなに寒く、どんなに突風が吹こうとも、ひたすら飛行機を撮り続けていらっしゃるのです。そんなお兄様方を見て、目標を達成するためには、どんな困難でも我慢する、忍耐力が必要だということを学んだ、ちょっこでした。。。。。( ̄ー ̄;)

セントレア 公式HP

2006-02-04

パリワール(カレー)

b6-0068

お手頃価格で、ランチを楽しめる、インド料理店を紹介します。尾張旭にある、パリワールです。

店内には、インド雑貨やスパイスがディスプレーされ、テープルにはインド綿のテーブルクロス・・・・そして流れる音楽は、インドかネパールの大衆音楽♪♪異国情緒ただよう雰囲気が、とても心地よいです。

注文したのは、チキンカレーランチ680円です。チキンカレー・ナン・サラダ・キノコのカレー炒め・酢とスパイスに漬け込んだタマネギ・野菜のヨーグルト和えがセットで、このお値段は絶対安いですよねっっ☆彡

私がこの店を気に入っている理由は、値段だけではありません。ナンが美味しいのです。注文が入ってから、生地をのばし、焼き上げます。アツアツで、外側はサクッとして香ばしく、内側はもっちりとしています。

今回はチキンカレーを注文しましたが、ランチメニューは、チキンカレーのほか、ベジタブルカレーとマトンカレーがあります。以前マトンカレーを食べたこともありますが、羊肉が好きな方にはオススメです。確かに羊独特のにおいはありますが、食べれば食べるほど、その味にはまります。ぜひ、お試しあれ!!

気軽に入れる、でも、結構本格的なパリワール。オススメですよ☆彡

パリワール 地図
愛知県尾張旭市新居町上の田2882-5
営業時間 11:00~15:00(LO14:30) 17:30~22:00(LO21:30)
定休日 火曜日

2006-02-03

名古屋マリオットアソシアホテル(スイーツ)

b6-0065 b6-0067 b6-0066

名古屋マリオットアソシアホテル15階の、ケーキショップへ行ってきました。お目当ては、先日PSで放送された、ムース・オ・フランボアーズです。ショーケース覗くと・・・・・・・

なーーーい!!(/□≦、)売り切れかよぉ~~。_| ̄|○

でも、気持ちを切り替えて・・・・・うんうん、美味しいそうなケーキがいっぱいあります。迷いまくって購入したのは、ムースショコラ480円・ミルフィーユ370円・サバランオフリュイ420円です。

ムースショコラは、まず姿が素敵です!!綺麗な四角錐は、ヨーロッパの山か?ピラミッドか??( ̄ー ̄?).....??うーーーん、よくわからないけれど、とにかく見惚れてしまいます。底はビターなチョコレート、中は案外あっさりとしたふわふわチョコムースに、アクセントのナッツがカリカリしております。おいちいっっ♪♪(≧m≦)

ミルフィーユは、とてもシンプルです。パイ生地とカスタードクリームだけです。味に自信があるからこそ、これほどシンプルなケーキを作ることができるのでしょうね。美味しかったです。

そして、サバラン・オ・フリュイです。サバランが大好きなので、思わず買ってしまいました。生地にフォークをさすと、洋酒のきいたシロップが、ジュワッとしみ出てきます。フルーツとクリームと一緒にいただきます。洋酒好きにはたまらない一品です。

たまには、見た目も味も上品な、ホテルケーキも、いいものですね。次回は、お目当てのムース・オ・フランボアーズを、GETしなくてはっっ!!

名古屋マリオットアソシアホテル 公式HP

2006-02-02

申家(ラーメン)

担々麺好きのちょっこが、念願の申家デビューをしてきました。注文したのは、もちろん極担々麺700円です。

担々麺は、楕円形の黒い丼で登場してきました。その姿は、なかなか貫禄があって、いい感じです。

まずは、クリーム色のトロッとしたスープから一口。

うーーーん、ゴマーーー!!(≧m≦)

辛味が控えめなので、思いっきりゴマを感じることができます。トロッとしているので、口の中にまとわりつきます。この濃厚さがたまりません。麺は中太麺で、もちもちとした食感です。この麺に、トロッとしたスープがいい具合に絡み付いて、ウマイです。トッピングの挽肉にはとろみがあって、しっかり味付けされています。この挽肉のおかげで、濃厚なスープの味が単調になることなく、美味しくいただけるのだと思いました。それから、すりゴマがトッピングされているのも、なかなか面白いです。ゴマの香ばしさも加わり、まさにゴマワールドです。

半分くらいいただいたところで、壺に入った辛味噌を投入しました。少し辛味がプラスされ、味がしまります。変化をつけることで、最後まで飽きることなく、楽しめました。

今まで、辛い担々麺ばかり食べていた私ですが、ゴマを堪能するタイプの担々麺もいいものだと、実感する一杯になりました。もっともっと食べ歩いて、いろいろな担々麺を体験しなければと、ますます気合いのはいる、ちょっこであります。

申家 公式HP

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ