« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006-06-30

味仙(中華料理)

愛知の皆さん!!ご報告です!!(*^▽^*)ノ最近話題の名古屋めしですが、上海でも、名古屋めし屋さんが、大健闘しております☆彡

訪れたのは、台湾ラーメンでおなじみの、味仙です。味仙には、直営店とフランチャイズ店があるのですが、上海店はフランチャイズ店だそうです。偽物が多い中国ですが、この味仙は、本物と言っていいと思います。

まずは一杯飲みながら、料理を少し、いただきましょう。

B6s0034
手羽先(一人前4本) 18元
実は名古屋の味仙で、手羽先を食べたことがありません。だから、本場との味の違いはわかりません。m(_ _*)m濃い目の甘辛味噌味で、後からピリリッと辛さがきます。肉は、ほろりと骨からはずれるほど、柔らかです。こりゃ、ビールがすすみます♪♪
ヽ(*´▽`)◇ゞ

B6s0035
八宝菜 35元
コチラも味は濃い目です。シャキシャキ野菜に、程よいとろみがウマイです。もう、ビールが止まりません!!ヽ(*´▽`)◇ゞ◇ゞ◇ゞ

B6s0036
台湾ラーメン 20元
そして、シメはやっぱり、台湾ラーメンです。(前回記事はコチラ<セントレア店>)挽肉がでっかくかたまっていたり、ニンニクが丸のままごろりと入っていたり、ニラがすごく少なかったり・・・・・と、日本よりもかなりワイルドです。しかし、悪くないです!!これが、なかなかウマイです。(* ̄ー ̄)v名古屋と同じ、中太ストレート麺は、シコシコと歯切れがよく、茹で加減も上手です。そして、スープを一口・・・・

ヒーーッ!!カラーーッ!!ウマーーッ!!

q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

日本の味仙と比べたら、もちろんマダマダって感じですが、上海でこれだけのものが食べられれば、愛知県民としては、本当に幸せです♪♪o(〃^▽^〃)o

日本味の中華料理を食べて、シメに台湾ラーメンを食べていると、ココが上海であることを、すっかり忘れてしまいます。一皿の量も少なめで、少人数で訪れても、いろいろ食べられて、お勧めですよ。

味仙
水城路×仙霞路
日本語メニュー○
日本語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-29

BISTRO FIORE(イタリアン)

古北にある、日式イタリア家庭料理店、BISTRO FIOREのランチに行ってきました。

程よい広さの店内は、お昼前でしたが、日本人でいっぱいです。客層は、老若男女さまざまでした。

注文したのは、パスタランチ38元です。パスタに、サラダ、スープ、パン、デザートまで付いて、38元はとってもお値打ちです!!
v(⌒∇⌒o)vパスタは、10種類以上ある中から、好きなものを選びます。私は、青しそのジェノバ風パスタを選びました。

B6s0031_1

コチラが、パスタとセットになっている、サラダとスープとパンです。サラダは、よくセットで出てきそうな、手抜きのサラダではありません。生野菜のサラダに、マカロニサラダ、魚のフライ、ハム、ソーセージまでのって、ボリューム満点です。魚のフライや、ハムには、それぞれに合ったソースがかかっていて、もうこれは、サラダというより、立派な前菜の盛り合わせです。昼間っから、お酒が飲みたくなってしまいました。ヽ(*´▽`)◇ゞスープは、たぶん、ブロッコリーのポタージュスープです。野菜の味がしっかり感じられる、手作り感あふれる、美味しいスープでした♪♪

B6s0032

そしてコチラが、青しそのジェノバ風パスタです。麺は太めですが、きっちりアルデンテで、茹で加減も、塩加減も、とてもよく、美味しくいただきました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

B6s0033

そして、最後にデザートです。デザートも数種類から、選ぶことができます。訪れたこの日は、とても暑い日だったので、爽やかなフルーツゼリーを、チョイスしてみました。このゼリー、見た目は普通ですが、あなどってはいけません。ふるっふるっっのやわらかめのゼリーに、マンゴー・桃・ブドウ・オレンジなどなど、フルーツがたっぷりで、ウマすぎです♪♪q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

とにかくすごいボリュームで、完食すると、お腹がはちきれそうでした。意外と、男性客が多いことにも、納得です。38元で、とっても幸せです♪♪

BISTRO FIORE
水城南路×黄金城路(万科広場内)
日本語メニュー○
日本語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-28

襄陽服飾礼品市場

6月30日で閉鎖になる、襄陽服飾礼品市場へ、滑り込みで訪れることができました。ε=ε=ε=ε=(*ノ~▽~)ノ実は今まで、上海の市場へ行ったことがなく、襄陽服飾礼品市場が、上海での市場デビューでした。

まずは、市場の様子をうかがうため、市場内を一周歩いて、偵察しました。とにかくすごい熱気です!!閉鎖間近ということで、お店の人とお客さんの、値切り合戦が、白熱しております。

さあ、そろそろ私も突撃です!!(9*゚▽゚)9”中国語と英語と日本語の混ざった、変な言葉を使って、お店の人と話をしたり、がんばって値切ってみたり♪♪もーーーー、楽しすぎーーーー!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p市場の魅力に、はまりまくってしまいました☆彡

さてさて、今回の戦利品です。なんせ値切りのコツも、全く知らない私なので、ボラれちゃってたりするかもしれませんが、楽しかったので、まあヨシとしましょう。(* ̄ー ̄)v

B6s0028
ビーズのうさぎちゃん&パンダちゃん
小銭入れにと、ずっと欲しいと思っていたので、迷わず購入しました。1つ10元でお買い上げ!!たくさん買えば、もっと安くしてもらえそうでした。(でもそんなにたくさんいらないし・・・)

B6s0029_1
某ブランドによく似たロゴの入った( ̄m ̄*)お花のキーホルダー
上海のマンションの鍵を、付けようと思ってます。17元で、お買い上げ!!

B6s0030
某ブランドによく似た( ̄m ̄*)腕時計
中国人のお客さんを観察すると、みんな値切らず、表示価格のまま買っていたので、私も表示価格の1つ19元でお買い上げ!!

襄陽服飾礼品市場は閉鎖してしまいますが、これからもいろんな市場で、お買い物を楽しんでみたいです。o(^^o ) ( o^^)o

襄陽服飾礼品市場
陜西南路×淮海中路
最寄り駅 1号線陜西南路駅
日本語あまり通じないと思う 英語通じる
残念ながら2006.6.30で閉鎖されます

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-27

ぐぅやん(日本料理)

先週食あたりしたお腹も、もう完全復活☆彡しかし、無理は禁物です。いきなりハードな中華料理を食べて、また同じ目にあいたくないので、とりあえず日本料理を食べて、お腹をウォーミングアップさせましょう!!(〃^∀^)ノ

日本料理といえば、今話題のあの店へ、行くしかないでしょう♪♪ということで、ぐぅやんへ行ってきました。店内の雰囲気も、メニューの内容も、日本の居酒屋そのものです。お粥生活中の、野菜不足を補うために、野菜中心の料理を、注文してみました。

B6s0021
おとおしのサラダ
ごま油のきいたドレッシングが、とても美味しいです♪♪

B6s0022
冷やしトマト
スーパーで買うトマトは、ヌメッとしていて、正直美味しくないものが多いですが、ぐぅやんのは日本で食べるトマトの味でした。

B6s0023
オレンジ味のサーモンマリネ
オレンジの甘味と酸味が、サーモンとよくあいます。

B6s0024
手羽先(辛口)
ピリ辛の美味さで、ビールがすすみます。ヽ(*´▽`)◇ゞ

B6s0025_1
筑前煮
薄味だけれど、お野菜にしっかり味がしみこんでいます。やわらかく炊いてあるお野菜が、とても美味しいです。アクセントのからしも、いい感じです♪♪

B6s0026
ゴーヤチャンプルー
苦味控えめで、ゴーヤが苦手な方でも、食べられそうです。ゴーヤと豆もやしの、シャキシャキの食感が、気持ちいいです♪♪

B6s0027
鶏雑炊
しめは、お腹に優しい、雑炊にしてみました。ラーメンも気になったのだけどね。

噂の炙りしめ鯖も、注文したかったのだけれど、とにかく野菜を食べたかったので、今回は注文しませんでした。次回は、炙りしめ鯖から、行きましょう!!( ̄▽ ̄)v

ぐぅやん
宋園路×古羊路
予算 一人150元くらい(1元≒15円)
日本語メニュー○
日本語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-26

blue frog(アメリカ料理)

B6s0020

日曜の朝は、しっぽりブランチ♪♪ということで、blue frogへ行ってきました。前回の上海滞在中に訪れて以来、2度目のblue frogです。(前回記事はコチラ)

注文したのは、Ham&Egg pitta(ドリンク付き)60元です。

ピタパンの中には、薄くスライスされた、たっぷりのハムと、ふわふわのスクランブルエッグ、レタスやトマトの野菜が入っています。人目を気にせず、大口でかぶりつきます。
ウマイーーー!!(人´∀`).☆.。.:*・
前回食べた、ブルーフロッグバーガーより、はるかに美味しいです。特に、ふわふわのスクランブルエッグが秀逸です。

付け合せのポテトは、玉ねぎ・ベーコンと一緒に、ハーブ(ローズマリー?か?な?)をきかせて炒めてあります。しっかり仕事がしてあって、とってもうれしかったです。

見た目はボリュームがありそうですが、あっさり完食!!日曜の朝から、とっても幸せ気分でした♪♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

blue frog
虹梅休閑街
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-25

上海バスデビュー

B6s0019

交通カード交通地図を買って、上海バスデビューしてきました。

ちゃんと乗れるかな?と、少々不安もありましたが、乗り込むときに、交通カードをピッと読み取るだけだから、とっても簡単でした。
(* ̄ー ̄)v

私の乗ったバスは、クーラーがガンガンきいていて、外の暑さとは別世界です。車内は涼しくて、とっても快適でした。

私の利用する交通手段に、バスが加わって、行動範囲も広がりそうです!!これからの上海生活が、とっても楽しみになってきました♪♪o(^^o ) ( o^^)oワクワク

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-24

Amorino小恬心(スイーツ)

B6s0018

毎日毎日、本当に暑い日が続いております。ヾ(;´▽`A 今日は、ジェラートを紹介しましょう。(〃^∀^)ノ

2ヶ月半前の上海滞在時には、まだオープンしていませんでしたが、先日、古北のカルフールを訪れると、新しくAmorino小恬心という、ジェラート屋さんがオープンしていました。

早速、買ってみることにしました。まず、コーン(大・中・小)かカップ(大・中・小)を選びます。ひとつのコーンに、3種類まで、ジェラートをのせてもらえます。

ジェラートは、全種類、何度でも、試食ができるので、ジャンジャン試食して、気に入った味のジェラートを選んでくださいね。(* ̄ー ̄)v

私は、コーン(中)に、マンゴー・ストロベリー・白色のジェラート(?)を選びました。これで35元です。白色のジェラートは、試食もせず、適当に選んだのですが、レアチーズのような味のジェラートでした。マンゴーとストロベリーは、素材の味が生きていて、とてもいい感じです♪♪店員さんお勧めのマンゴーは、特に美味しかったです。O(≧∇≦)O

店内で、座っていただくこともできるので、買い物で歩き疲れたら、ちょっとジェラートでも食べて、休憩してみてはいかがでしょうか?

Amorino小恬心
水城路×延安西路(古北カルフール内)
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語少し通じる 英語たぶん通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-23

千秋膳房(中華料理)

古北にある千秋膳房の新たな店舗が、呉中路沿いにできたので、早速行ってきました。

店内は、オフホワイトとパステルグリーンで統一されています。とても爽やかで、カフェのような雰囲気です。店員さんたちの対応も、丁寧で気持ちいいです。日本で食べるよりは、お値打ち価格で、メニュー数もまあまあ豊富にあります。

B6s0015

蒜茸空心菜(空心菜炒めニンニク風味)16元です。ニンニクと香草がたっぷり入って、香草好きにはたまりません。空心菜のシャキシャキの歯ごたえも、心地よいです。

B6s0016

番茄炒蛋(トマトと玉子炒め)18元です。中華料理の定番ですが・・・・実は私・・・・初めて食べました!!(≧▽≦;)トマトの甘味と酸味が、玉子とよく合います。おしちぃ♪♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

B6s0017 

猪肉水餃(豚肉入り水餃子)15元です。ツルッモチッの皮に、豚肉がぎっしりで、かなりボリュームがあります。この店では、ピリ辛の特製ダレでいただきます。黒酢で食べるのも美味しいですが、たまにはピリ辛ダレもいいなぁと思いました。(* ̄ー ̄)v

どの料理も、一皿の量が多く、ボリューム満点なので、注文のしすぎには注意したほうがよさそうです。

千秋膳房
虹梅路×呉中路(少し西へ)
日本語メニュー○(頼むと持ってきてくれます) 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

10000HIT!ありがとうございます♪

細々と続けているブログですが、10000HITを超えることができました♪♪お越しいただいている、皆様のおかげです。本当にありがとうございます。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

これからも、毎日を楽しみながら、ブログを続けていこうと思っております。今後とも、どうぞよろしくお願いします。<(*_ _*)>

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-22

IKEAでお買い上げ

B6s0014

IKEAへは、食器を買いに行きました。外食は美味しいし楽しいのですが、さすがに1ヶ月ずっと外食が続くと・・・・・確実に太るっっ!!
d(* ̄(oo) ̄(      α  )=3 ブヒブヒッッ

太り過ぎないように、少しは自炊もしようと思っております。何事も形から入る私は、まずは食器を揃えることにしました。

ナチュラルな雰囲気のカフェで出てきそうな、シンプルな白い食器たちと、ランチョンマットも買ってみました。

角皿(大)・角皿(小)・丼・お茶碗がわりの小ボール・カップ&ソーサー・ミニコップ・マグ・ナイフ&フォーク&スプーンのセット・ランチョンマット・・・・全部で150元くらい(1元≒15円)だったと思います。

食器の問屋さんみたいなところで買えば、もっと激安価格で買えるのでしょうが、IKEAで買った食器は品質もそこそこ良さそうだし、デザインもシンプルだけどおしゃれな感じで、気に入ったので、まあ満足です。(* ̄ー ̄)v

写真に撮れるような、まともな食事を作ることができたら、その時はブログにUPしますね。いつになることやら・・・・(; ̄ー ̄A

IKEA
漕溪路×中山西路
最寄り駅 1号線漕溪路駅
日本語通じない 英語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-21

IKEAのカフェテリア(スウェーデン料理)

B6s0013

IKEAへ行ってきました。IKEAへ行ったら、絶対食べたかったミートボールを、食べてきました。

カフェテリアでいただいたのは、瑞典肉圓(10個)15元です。

ミートボールに、甘いジャム!!愛地球博の北欧共同館のミートプレートを、思い出します。しっかりと歯ごたえのある、肉々しいミートボールは、噛むほどにうま味が増します。クリームソースとジャムを付けて、一緒にいただくと、なおウマイ!!( ̄▽ ̄)v

あっという間に完食です。まさか上海で、スウェーデン料理に出会えるとはっっ!!感激です♪♪

IKEA
漕溪路×中山西路
最寄り駅 1号線漕溪路駅
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-20

上海グリーンクリニック(病院)

B6s0012

昨日から、軽い腹痛と下痢が続いていました。まあ、中国で生活しているのだから、食あたりくらい、良くあることだろうと、なめてました。しかし今朝は、胃に刺し込むような激痛で、目を覚ましました。微熱もあり、下痢も激しくなっています。

食あたりの常備薬を飲んで、じっとしていたら治ったのかもしれませんが、保険もあることだし、病院へ行ってみることにしました。今まで、いろんな国を旅しましたが、海外で病院へ行くのは初めてなので、ちょっとワクワク♪♪o(^^o ) ( o^^)o(←不謹慎!!)保険会社の指定病院である、上海グリーンクリニックへ予約を入れて、痛いおなかを押さえながら、タクシーで向かいました。

病院はとてもきれいで(←あたりまえかっっ)まるで日本、いやーー、私の日本でのかかりつけ病院より、はるかに立派です。病院内は、日本語しか聞こえてきません。受付のお姉さんも、薬剤師さんも、中国人とは思えない流暢な日本語を話します。医師は、たぶんすべて日本人でしょう。安心して、診察が受けられます。

とにかく驚いたのが、対応のすばらしさです。問診表に細かい症状を記入すると、次に日本人看護師による、細かい問診、その後、日本人医師による、さらに細かい問診です。三段構えとは、すばらしいです!!日本でも、このくらいやってもらいたいものです。

医師の診察は、海外で病気になる不安感をときほぐすように、とにかくやさしい雰囲気で進みます。(まあ、私はワクワクしているくらいなので、緊張など全くなかったのだけれど・・・)病状の詳しい説明から、薬一つ一つの説明も、日本では考えられないくらい詳細です。もう感動!!

診察の結果、結局ただの食あたりでした。生ものを食べていないので、多分油が原因なのでは・・・・とのことでした。6月16日に上海へやってきて、ずっと食べまくって疲れていた胃袋に、朝食の煎餅がとどめをさしたに違いない!!と、心の中で、ほんの少しだけ反省するちょっこでした。(* ̄ー ̄)ニヤリ

薬が良く効いたようで、おかげさまで、もうかなり元気です!!
p(*^-^*)q

上海グリーンクリニック
娄山関路×仙霞路(太陽広場内)
電話 021-6208-2255(総合案内) 021-6208-2288(外来予約)
日本語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-19

陵水酒家(韓国料理)

B6s0008

上海に到着してから、食事はずっと中華だったので、ちょっと気分を変えて、韓国料理を食べに行ってきました。訪れたのは、古北にある陵水酒家です。店内は、韓国人のお客さんでいっぱいです。

B6s0009

まず登場したのが、すごい数の小鉢料理です。この品数には、正直驚きました。w(・0・☆)w韓国へ何度か旅行経験のある私ですが、この数は本場以上です!!焼肉が焼けるまで、小鉢料理をつまみながら、ビールをいただきます。ヽ(*´▽`)◇ゞ

B6s0010 B6s0011

焼肉は、牛カルビ豚カルビを注文しました。写真は豚カルビです。d(* ̄(oo) ̄(      α  )=3 韓国焼肉は、牛より豚派の私です。豚の方が美味いし、断然安いです!!辛みそをつけ、野菜で巻き巻きしていただきました。野菜がたっぷり摂れるので、栄養バランスもいいし、食べ過ぎても胃にもたれません。( ̄▽ ̄)vうーーん、やっぱり、韓国焼肉は好きっっ♪♪

陵水酒家
水城南路×栄華東道(少し東へ巴黎花園内)
予算 一人100元くらい(1元≒15円)
日本語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 韓国語通じる

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-18

一茶一坐(カフェ)

B6s0007

中国カフェの一茶一坐へ、行ってきました。カフェですが、点心や食事のメニューも充実しています。

注文したのは、三蝦豆腐脳(套餐)39元です。豆腐とエビの煮込み鍋は、単品では33元ですが、セットにすると39元で、小皿料理2品とご飯とデザート(スイカ)がついて、お得です!!(* ̄∇ ̄*)v

つるつるとのどごしの良い絹ごし豆腐に、プリプリのエビ、グリンピースもたっぷりで、とってもヘルシーです。体に優しい感じで、女性向ですね。セットの小皿料理も美味しくて、肉味噌は、ご飯にかけていただきました。

カフェだけれど、しっかり食事のできるこのお店、結構気に入りました。また行きたいですっっ♪♪O(≧∇≦)O

一茶一坐
水城路×虹橋路(上海洛城内)
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語未確認

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-17

避風塘(中華料理)

B6s0002_1

上海最初の食事は、古北の避風塘へ行ってきました。中華のファミレスみたいな雰囲気で、店内は明るく清潔感があります。店員さんも機敏に動いており、好感が持てます。

料理は小さめサイズなので、いろいろ注文してみました。
(* ̄∇ ̄*)v

B6s0003_1
白灼韮菜花
花ニラを醤油味で、蒸し焼きにしたものです。花ニラは肉厚で、香り高いです。見た目は醤油が濃そうですが、実際はそれほど濃くなく、さっぱりと美味しくいただきました。

B6s0004_1
椒?中蝦
本当はシャコを食べたかったのですが、「没有!!」と言われてしまったので、同じ味付けのエビを注文してみました。スパイスと塩がたっぷりで、カリカリなので、殻まで美味しくいただけます。これは、ビールにぴったりです♪♪ヽ(*´▽`)◆ゞ

B6s0006
黄韮鮮蝦腸粉
中に黄ニラと、プリプリ蝦の入った、エビロールに、醤油ダレをかけていただきます。中のプリッと、皮のツルッモチッが、絶妙です!!

B6s0005
咸魚鶏粒炒飯
塩魚と鶏肉の炒飯です。塩味が強いですが、中国っぽい味で、なかなかいいです。米自体はやわらかいのですが、一粒一粒がパラパラで、ふわっとしていて、美味しいです。

感動するほど美味しいわけではありませんが、ハズレはなく、なかなかのレベルの料理だと思いました。値段も手ごろで、一皿が小さいので、少人数で訪れても、いろいろ食べられるのがうれしいですね。

避風塘 古北店
水城南路×栄華西路(カルフールむかい)
予算 一人50元くらい(1元≒15円)
日本語メニュー○(頼むと持ってきてくれます) 写真メニュー○
日本語ほとんど通じない 英語未確認

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-16

JAL機内食(名古屋→上海)

B6s0001

本日、JAL便にて、無事上海に到着しました。

飛行機のお楽しみといえば、やはり機内食です。機内食をつまみに、白ワインをいただくことに、とっても幸せを感じる、ちょっこであります。

メイン料理は、チキンの香草パン粉焼きでした。これが案外美味しかったです。鶏肉はジューシーで、プリッとしています。その他の料理も、白ワインにぴったりで、大満足です!!

昼間っからほろ酔いの、ご機嫌ちょっこでした♪♪

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-15

上海へ出発

♪明日から、上海です♪

B60197

いってきまーーす

パンダのイラストはPANDA WORLDからお借りしております。

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-13

ア・ラ・カンパーニュ(スイーツ)

B60196

知人から、ア・ラ・カンパーニュのケーキをいただきました。

手前から、時計回りに、ガレット・オ・フリュイグレープフルーツのタルト(←正式名不明)、ミル・クレープです。

ガレット・オ・フリュイは、ベリーたっぷりで、クッキー生地とクリームも、案外軽めで、一瞬にして完食してしまいました♪( v ̄▽ ̄)

グレープフルーツのタルトは、タルト生地に、甘酸っぱいムース、上にはたっぷりのグレープフルーツです。さっぱり爽やかな、タルトでした。

ミル・クレープは、私の好物です。特にア・ラ・カンパーニュのは、大好きです!!香ばしくしっとりしたクレープ生地に、カスタードクリームに生クリームをミックスした軽いクリーム、そして、甘酸っぱいフルーツたちが、ベストマッチです。O(≧▽≦)O

美味しいケーキを、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡

ア・ラ・カンパーニュ 公式HP

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-09

コサージュ改造

今度の日曜日は、友人の結婚式です。メデタイ!メデタイ!
☆彡(ノ^^)ノCongratulationsヘ(^^ヘ)☆彡

私もちょっとオシャレして、二次会に出席します。(〃⌒∇⌒)ゞということで、少し前から、二次会につけていこうと、コサージュを探しているのですが、なかなか私の欲しいコサージュが見つかりません。仕方なく、かなり妥協して、昨日購入しました。

さ~て・・・・ここからは、久々のお裁縫です!!私好みに、プチ改造しました♪(* ̄ー ̄)v

B60194_2 →→→B60195

アイボリーのレースのお花は、とっても気に入ったのですが・・・・オレンジ色?肌色?ちょっと不思議な色のリボンが、好きになれません。( ̄ー ̄;)そこで、リボンを変えて、ポイントに偽パールのビーズを垂らしてみました。うんうん、可愛くなりました♪♪

所要時間15分、材料費200円!!プチ改造成功です!!
☆彡O(≧▽≦)O☆彡

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-07

新谷(ラーメン)

B60193

最近、ご無沙汰していた新谷ですが(前回記事はコチラ)リーマンラーメンさんのブログを見て、無性に食べたくなったので、早速行ってきました。ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o

注文したのは、ピリ辛中華そば680円です。麺かためでお願いしました。

麺はかためで正解でした。中細の麺は、しっかりコシがあって、最後まで美味しくいただけました。ちょっとショッパイ、スッキリしたピリ辛スープも、相変わらず美味しいです。そして、ゴロゴロチャーシューに、人目を気にせずかぶりつきます。。≠( ̄~ ̄ )肉々しいワイルドな中に、脂身がトロッとやわらかく、ウマイです!!シナチクのコリコリを楽しみながら、あっという間に完食してしまいました。

あーーー、美味しくって幸せ♪♪
でも太った、確実に!!( ̄(∞) ̄)
まっっ、いいかっっ☆彡(≧m≦)

新谷 地図
名古屋市守山区四軒家1-1574
営業時間 11:30~14:30(土日は夜も営業18:30~20:30)売切れ次第終了
定休日 月曜日 第1第3火曜日

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-03

COSMOS(喫茶店)

B60192

今朝は、女子3人集まって、おしゃべりモーニングでした。
( *^ー^)人(*^ー^*)人(^ー^* )

訪れたのは、チビ73ちゃんのママオススメの、COSMOSです。地元に根付いた喫茶店って感じの、家庭的なお店です。

モーニングサービスもありましたが、ちょっと贅沢して、スクランブルエッグセット650円を注文しました。

分厚くて大きなトーストと、たっぷりのスクランブルエッグ、ソーセージ2本、水菜・キャベツ・タマネギ・レタスなど、野菜たっぷりのサラダに、ドリンクが付きます。

ボリューム満点のモーニングをいただきながら、いっぱいお話ができて、とても楽しい時間が過ごせました。

また行こうねっっ♪♪d(*⌒▽⌒*)b

COSMOS 地図
名古屋市守山区大字下志段味字穴ケ洞2271-250
営業時間 未確認
定休日 日曜日

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

2006-06-01

ラの壱(ラーメン)

B60191

とんこつラーメンが食べたくなったので、ラの壱に行ってきました。ちょうどお昼時だったので、広い店内は、ほぼ満席です。営業途中のサラリーマンさんたちで、賑わっています。

注文したのは、ラの壱とんこつもと味570円と、サービスの白いごはんです。麺はバリカタで、お願いしました。

麺は、細めのストレートで、シコシコと歯切れがいいです。スープは味が濃く、かなり塩っ辛いけれど、スープ自体は、嫌な臭みも感じず、美味しくいただけます。

トッピングは、きくらげの細ぎり、青葱、チャーシューと、小さなのりです。チャーシューは、脂身部分が割と多く、やわらかいです。ただ、スープの味が濃いので、脂身が少なく、肉質がやわらかい、もち豚チャーシューみたいのだったら、もっと合うんじゃないかなっっ?とも思いました。でも、このチャーシューは、脂が多い割には、アッサリしているので、決して合わないわけではありません。充分美味しいです。コリコリきくらげを箸休めに、途中で、紅しょうが、すりゴマを投入し、味に変化をつけつつ、最後まで美味しくいただきました。

白いごはんには、テーブルの壺の、辛し高菜をたっぷりのせて、ワシワシ食べました。太るの承知でっっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)辛し高菜好きなので、ラの壱では、白ごはんは、はずせないちょっこです。高菜がたっぷり入っていた、緑色の壺は、私のせいで、辛し高菜が半分にまで、減ってしまいました・・・・・ラの壱さん、食べ過ぎてゴメンナサイ。m(_ _;)m

ラの壱瀬戸店 地図
愛知県瀬戸市高根町3-99
営業時間 11:30~翌2:00(日曜・連休最終日~24:00)
定休日 年中無休

人気ブログランキングに参加しております♪
1日1回ポチッとお願いしますm(_ _)m

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ