« コメダ珈琲店(喫茶店) | トップページ | Sugakiya(ラーメン) »

2007-03-01

なんちゃって担々麺

皆さんご存知の通り、ラーメンが大好きなちょっこです。辛いもの好きのちょっことしては、担々麺は大好きなラーメンの一つです。自宅でも、たまに作って食べたりします。もちろん本格的なものではなくて、普通のインスタントラーメンを使った、なんちゃって担々麺です。

B70061

なんちゃって担々麺

材料(一人分)
インスタントラーメン(醤油味) 1袋
ショウガ 1かけ
ニンニク 1かけ
味付けザーサイ(瓶詰) 15g
豆板醤 小さじ1/2~1
豚挽き肉 50g
チンゲンサイ 3枚くらい
モヤシ 1/4袋
練り胡麻(瓶詰) 大さじ2~3
すり胡麻 大さじ1~2
サラダ油 適量
ラー油 適量

作り方
1.ショウガ・ニンニク・ザーサイを、みじん切りに、チンゲンサイは、軽く塩ゆでしておきます。
2.鍋にサラダ油をしき、ショウガ・ニンニク・豆板醤を、香りがたつまで炒めます。香りがたってきたら、ザーサイ・豚挽き肉を入れ、豚挽き肉に火が通るまで、炒めます。
3.2に、インスタントラーメンの袋に書いてある分量の水を加えて、沸騰するまで煮てください。
4.沸騰したら、インスタントラーメンのスープの素・練り胡麻を入れ、練り胡麻がとけるまで、しっかり混ぜます。
5.モヤシ・インスタント麺を入れ、好みの硬さになるまで煮ます。仕上がり間際に、すりごまを、加えます。
6.5を丼に入れ、塩ゆでしたチンゲンサイをトッピングして、お好みでラー油をたらしたら、出来上がりです♪♪

いつも目分量で作るので、このレシピは、適当です。。。m(_ _*)mスイマセン豆板醤・ラー油は、好みの辛さに、調整して入れてください。但し、豆板醤を入れすぎると、ピリ辛さだけでなく、塩辛さもきつくなるので、水の量を増やしたり、スープの素を減らすなど、味見をしながら、塩加減を調節してください。胡麻の味が濃厚な、申家さんみたいな担々麺が好きな方は、練り胡麻の量を増やしてもOKです。(≧∇≦)b

美味しいかどうか・・・・ちょっと自信がないですが、興味(勇気?!)のある方は、お試しくださいませ。

なんちゃって担々麺を作ってみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

« コメダ珈琲店(喫茶店) | トップページ | Sugakiya(ラーメン) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんちゃって担々麺:

« コメダ珈琲店(喫茶店) | トップページ | Sugakiya(ラーメン) »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ