« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007-09-24

平太郎(スイーツ)

先日、用事で岡崎へ行きました。岡崎へ行ったら、アレを食べなくてどうする!!ということで、お気に入りのたいやき屋さん、平太郎を訪れました。(前回記事はコチラ)

B70393
B70394

スペシャルたいやき120円です。焼きたてのホカホカです。 皮の表面はカリッと香ばしく、中はもっちりです。半分に割れば、甘さ控えめの上品なこし餡と、トロ~リチーズが登場します。こし餡の甘さと、チーズの程よい塩分が、ベストマッチ!!最高にウマイんです、コレがっっ♪♪d(*⌒▽⌒*)b

あんことチーズなんて・・・・( ̄_ ̄|||) とか思わずに、ぜひぜひチャレンジしてみてください。お近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいませ。ヾ(*´∀`*)ノ

平太郎 公式HP 地図

こし餡&チーズのハーモニーを楽しみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-23

ミスタードーナツ(スイーツ)

遅ればせながら、リッチデビューしました。(≧m≦)ムフッ

B70392

ハニーディップ126円63円(半額クーポン券使用)です。一口パクリ・・・・・

フカフカだわぁ♪♪

(*´ ▽`)ノ◎))

バターの濃厚な香りも広がって、確かにリッチな味わいです。63円だけどねっっ。ヾ(;´▽`A

ミスタードーナツ 公式HP

リッチドーナツのフカフカ体験したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-22

プーアル茶はいかが?***その3***

お待たせしました!!今回のプーアル茶は、本当にオススメです♪♪プーアル茶好きの方も、そうでない方も、必見ですぞっっ☆彡

今回紹介するのは、プーアル茶の本も出されている、トウ時海さん(とっても有名な方らしいです)が認めたプーアル茶です。トウさんのお友達が経営する茶工場で作られ、トウさん自ら、その工場へ足を運び、茶葉はもちろん、加工段階のチェックもされているそうです。そんなプーアル茶が、コチラ・・・・

B70389
B70390
B70391

鴻運餅茶(熟茶)です。2006年の茶葉を、2007年に加工したものです。とにかく感動するのは、その香りです。お茶を淹れはじめると、すぐに香りが広がります。

甘~~~~いっっ♪♪

(人´∀`).☆.。.:*・

えっっ??今まで飲んでいたプーアル茶は何だったの??ッて思ってしまうほどの衝撃です。お味のほうも、もちろん◎。( ̄▽ ̄)v時間がたつほどに、美味しくなるプーアル茶。今飲んでも美味しいこのお茶の、数年後がとても楽しみです♪♪o(^-^ o )(o ^-^)o

TEAsia 公式HP
長楽路55(重慶路×長楽路 しばらく西へ)
最寄り駅 1号線黄陂南路駅
日本語通じる

甘~いプーアル茶を飲んでみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-18

プーアル茶はいかが?***その2***

昨日に引き続き、今日もプーアル茶です。今日紹介するプーアル茶は、TEAsiaさんのポイントカードがいっぱいになった時に、いただいたものです。m(_ _*)mアリガトデス

B70383
B70384
B70385

2006年の熟茶です。10cm×10cm位の大きさの磚茶です。適量を崩して使います。香ばしさとまるみのバランスがよく、美味しいプーアル茶でした。( ̄▽ ̄)v

B70386
B70387
B70388

2006年の生茶です。こちらも、10cm×10cm位の大きさの磚茶です。水色を見て、えっっ!!コレがプーアル茶!!w(・0・☆)wと、驚かれる方も多いと思います。普通プーアル茶は、人工的に後発酵させるのですが、生茶の場合はそれがありません。茶葉自体が自然に発酵していっているので、水色もこんなにキレイなんです。生茶には渋味があり、とてもパワーを感じる味わいです。

プーアル茶にハマリ始めたら、熟茶と生茶を飲み比べてみるのも、楽しいですよ♪♪(○^∇^)_旦~~ただし、生茶は飲みすぎると、胃がやられてしまうことがあるので、注意してくださいね。

TEAsia 公式HP
長楽路55(重慶路×長楽路 しばらく西へ)
最寄り駅 1号線黄陂南路駅
日本語通じる

熟茶と生茶を飲み比べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-17

プーアル茶はいかが?***その1***

上海に行くようになってから、中国茶をいただく機会が増えました。獅峰龍井茶・安渓鉄観音・武夷鉄羅漢などなど、好きな中国茶はたくさんありますが、最近ハマっているのが、プーアル茶です。以前は、プーアル茶というと、ちょっとカビ臭かったり、クセが強かったり・・・・あまり美味しくないイメージが強かったので、あえて飲もうとは思いませんでした。しかし、行きつけの中国茶ブティックTEAsiaで飲ませていただいてから、そのイメージがガラッと変わり、今ではプーアル茶が大好きなってしまいました。d(*⌒▽⌒*)b

今回から数回にわたって、初心者にオススメのプーアル茶を、紹介していこうと思います。但し、私は中国茶の知識は全くないですし、味覚もオバカです。私の感覚だけで紹介するので、あまり参考にしすぎないでくださいね。ヾ(;´▽`A

まずは、プーアール茶の入り口として、小沱という、小さなお碗の形をしたプーアル茶から、紹介していこうと思います。

B70374
B70375
B70376

TEAsiaのロゴのプリントされた熟茶です。トロリとしたまあるいお味です。

B70377
B70378
B70379

茶のロゴのプリンとされた熟茶です。香ばしさが際立ったプーアル茶です。キンとした後味が美味しく、私は大好きです。

B70380
B70381
B70382

福の文字のプリントされた熟茶です。四角いので、小沱茶ではなくて磚茶というのでしょうか??(知識が乏しくて申し訳ないです)浮き出た福の文字が、とっても可愛らしいです。中国土産に、ピッタリだと思います♪♪

小沱プーアル茶のいいところは、急須に一つポイッと入れるだけの、お手軽さです。プーアル茶の入門編として、オススメです☆彡

注意;写真に撮ったら、実際とは違った水色に写ってしまいました。_| ̄|○参考にならないと思いますが、せっかく撮影したのでUPしました。(;´д`)ゞ

TEAsia 公式HP
長楽路55(重慶路×長楽路 しばらく西へ)
最寄り駅 1号線黄陂南路駅
日本語通じる

プーアル茶にチャレンジしてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-15

愛知牧場(スイーツ)

先日エミリーの記事をUPしましたが、同じ催事で、愛知牧場の商品も買ってみました。

愛知牧場は、愛知県日進市にある牧場で、乗馬やパターゴルフ、週末には乳しぼりやバター作りなど、様々なイベントも開催される、レジャースポットです。今回の催事で購入した商品を、紹介していきますね。ヾ(*´∀`*)ノ

B70369

あいぼくミルク(500cc)140円です。牧場内にある工場で作られた、新鮮な牛乳です。低温殺菌の牛乳は、牛乳本来のクリーミーさがあって、深い味わいです。口イッパイに広がり、鼻からぬける、むふぉ~~って感じが、とってもウマイんです♪♪ヽ(*´▽`)◇ゞ

B70370
B70371

アイスクリーム(ミルク)250円です。アイスクリームにスプーンを入れると、シャリッとした感触がありました。コレは、さらっとしたミルクアイスかな?というイメージで、口へ運ぶと、予想とは違う味に、少々驚きました。w(・0・☆)w最初の一瞬はさっぱりなのですが、その後濃厚さが一気に口いっぱい広がります。さっぱりと濃厚が共存したミルクアイス・・・牛乳好きの方には、ぜひ一度味わっていただきたいです。

B70372
B70373

アイスクリーム(オレンジ&クリームチーズ)250円です。チーズの味は主張しすぎず、程よい感じです。オレンジの酸味とほんのり感じる苦味が、チーズの味とよくあいます。コチラも、なかなかオススメです♪♪

スーパーで売られている一般的な牛乳やアイスクリームに比べると、お値段が少し高めですが、やっぱり一味違いますね。たまには、こんなささやかな贅沢も、良いかもしれません。(* ̄ー ̄)v

そそそ、愛知牧場へ直接行かれるのならば、ぜひぜひ、ソフトクリームは食べてくださいね。濃厚なクリーミーさが、とても美味しいです。週末には行列もできる、人気商品です♪♪

愛知牧場 公式HP

濃厚ミルクのむふぉ~~って感じが好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-14

ROMANDO ROLL(スイーツ)

ハイ、すいません。( ̄∇ ̄*)ゞまた食べちゃいました、フランスロール♪♪(前回記事はコチラ)「えーーーっっ、またぁーーー。」とか言わないでくださいね。ちょっこはロマンドー中毒なので、もうしかたがないんです。お許しください。m(_ _*)m今日は・・・・

B70368

ティラミスミルフィーユ500円です。相変わらず美味しいもっちり生地に、フワフワの生クリーム、そして、主張しすぎないマスカルポーネが絶妙です。ほろ苦甘いティラミスパウダーもたっぷりで、まさにティラミスです。パイ生地のサクサクが、アクセントになって、たまりません。やっぱ、ロマンドーって、

最高ですぅ♪♪

幸せですぅ♪♪

(人´∀`).☆.。.:*・

アピタ長久手店での出店は、9月18日(火)まで、あと4日となりました。興味のある方、食べ忘れのないように、ぜひ、足を運んでみてください。

ROMANDO ROLL 公式HP

ロマンドー中毒の方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-13

ふらんす菓子屋エミリー(スイーツ)

愛知県尾張旭市内の某スーパーへ行ったところ、地元のお店を集めた、『我が街どらうめぇ~市』という催事が行われておりました。

私も時々買いに行く、愛知県瀬戸市のエリカ洋菓子店や、愛知県日進市の愛知牧場など、地元の方ならご存知のお店が出店しておりました。その中に、気になるお店ふらんす菓子屋エミリーがありました。愛知県尾張旭市にある洋菓子店で、一度行ってみたいと思っていたお店です。もちろん、買っちゃいました♪♪( ̄▽ ̄)v

B70365
B70366

焼きたてシュークリーム147円です。シュー皮は、表面に薄くクッキー生地をのせて焼いてあるのでしょうか?少し甘めで、食感も楽しいです。焼きたて2時間以内に食べれば、サクサクの食感が楽しめるようです。(すぐ食べりゃよかった!!ちょっと後悔。。。)クリームは、濃厚な牛乳にバニラビーンズと新鮮な卵を使ったカスタードクリームに、生クリームをたっぷり混ぜたものです。とろり滑らかな舌触りのクリームは、秀逸です♪♪

B70367

半熟チーズ126円です。小さなかわいらしいチーズケーキです。KIRIクリームチーズを使用して作られています。甘さの中に、ほんのり塩味がきいていて、とってもエアリーです。一口頬張れば、舌の上でふんわり消えてなくなっちゃいます。冷蔵庫で3日間もつので、お遣い物にも良さそうです。

いやー、どちらも、結構レベルが高いですなぁ。パティシエの作るスイーツではなく、職人が作る洋菓子って感じが、なんとも私好みです♪♪他にも、ロールケーキなど、気になる商品がありました。近々にぜひ、お店の方へ行ってみたいと思っております。

ふらんす菓子屋エミリー 公式HP

素朴な洋菓子が好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-12

喰いすぎで死にそうです

今日は、職場の親睦会で、某キャンプ場にて、BBQパーティーでした。ヾ(*´∀`*)ノ

B70363

出席者は約20名、全て女子☆彡女子が20人も集まれば、そりゃぁもう、食べる食べる、飲む飲む、しゃべるしゃべる!!
ヾ(*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*)ゞ

B70364

牛肉は、大きな大きなタッパに6盛!!焼野菜、キムチにナムル、おにぎりも、全部山盛りでしたが、ほぼ全部完食です。2つのスーパービッグサイズのクーラーボックスの中は、全てビールです。コチラも、ほとんどなくなりました。ヽ(*´▽`)◇ゞ◇ゞ◇ゞ

いやいや、女子のパワーって本当にすごいですね。ヾ(≧▽≦)ノおかげ様で、喰いすぎです!!死にそうです!!今日は夕食抜きます。。。(;´д`)ゞ

死ぬほどたらふく牛肉を喰らいたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-11

キャラメル味に目が無いんです

私、キャラメル味に、目が無いんです♪♪(人´∀`).☆.。.:*・キャラメルの甘さとほろ苦さと香ばしさが、ちょっと大人な感じで、大好きなんです。

8月27日、ハーゲンダッツのミニカップシリーズに、ビターキャラメルが新発売になったと知り、早速買ってきちゃいました。

B70361
B70362

ビターキャラメル208円(某スーパーにて)です。ドルチェシリーズほどの衝撃はありませんでしたが、味はまあまあイイ感じです。キャラメルの苦味はやわらかで、香ばしさが鼻の奥をくすぐります。甘さはちゃんとありますが、その甘さはサラッとしていて、舌に残る感じがありません。

私としては、もっと思い切って苦味をきかせて、めいっぱい大人味に仕上げて欲しかった気もしますが、大人も子どもも楽しめるキャラメルアイスとしては、秀逸だと思います。(≧∇≦)b

しかし、ハーゲンダッツのミニカップシリーズは、新商品だとか、季節限定商品だとか、どんどん新しいのが登場しますねぇ。9月24日には、ノワゼットショコラ(ヘーゼルナッツ&チョコレート)が発売されます。なんかコーヒーにあいそうなフレーバーですよね。コーヒー党のちょっことしては、気になる商品です♪♪

ハーゲンダッツ 公式HP

キャラメル味に目が無い方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-10

ROMANDO ROLL(スイーツ)

ちょっこの大好きなロマンドーロールが、アピタ長久手店に出店中ということで、早速行ってきました。ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o(前回記事はコチラ)

メニューを前に、何にしようか悩みましたが、山形産のイチゴを使用したイチゴメニューがオススメの貼り紙が!!そう言われちゃ、イチゴしかないでしょう!!

B70360

生イチゴチョコ生クリーム550円です。生地は、もっちりとした食感で、相変わらず美味しいです。甘さ控えめのフワフワ生クリームに、ちょっぴり甘いチョコレート。そこに、フレッシュイチゴの酸味が、実によくあいます!!ホント、いつ食べても・・・・

おいちぃ~

o(*´∇`*)o

しあわせすぎですぅ~

(人´∀`).☆.。.:*・

アピタ長久手店での出店は、9月18日(火)までです。(水曜は定休日ですのでご注意ください)他にも食べたいフランスロールがイッパイあるので、期間中にあと1度は、必ず行こうと思っております。みなさんもぜひ、お出かけくださいませっっ♪♪

ROMANDO ROLL 公式HP

フランスロールを食べて、幸せを感じたい方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-09

母娘上海二人旅***5日目(帰国)&次回課題***

B70359_3

前日の体調が嘘のように、母親の嘔吐&下痢はすっかりよくなり、体温も平熱に戻りました。ちょっとバタバタしちゃいましたが、4泊5日の母娘上海二人旅は、無事終了いたしました。d(*⌒▽⌒*)b

しかし、4日目に全く観光ができなかったのは、ちょっと悔しかったようで、母親はもうすでに、次回上海の計画をたてております。

次回上海は、11月らしいです。(私の上海滞在中に、やってくるそうです)4日目に予定していた、上海博物館へ行くこと、上海蟹をたらふく食べることが、次回上海の課題らしいです。

まあ、とりあえず、上海を気に入ってくれたみたいなので良かったです。o(*´∇`*)o

それでは、次回上海まで・・・・再見!!(⌒ー⌒)ノシ

母娘二人旅がしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-08

母娘上海二人旅***4日目***

4日目深夜、トラブルが発生しました。前日の夕方から、食欲が少し落ちていた母親だったのですが、とうとう嘔吐&下痢に襲われてしまいました。(ちょっと予感はしていましたが・・・・( ̄ー ̄;))私の経験からいって、それほどヒドクはないのですが、微熱もあって、翌日は帰国予定日です。嫌がる母親を、無理やり病院に連行しました。向かったのは、日本人御用達クリニック、上海グリーンクリニックです。

不安そうにしていた母も、クリニック内の雰囲気に、安心したようです。日本と同じ雰囲気の待合室には、日本語が飛び交っております。医師はほとんどが日本人で、母親を担当してくれたのは、日本人の女医さんでした。問診、触診、血液検査をして、出た結果は・・・・

『軽い食中毒ですね』

はい、まあそうだと思っておりましたけどね。。。(;´д`)ゞ

初めての上海で、お腹を壊すのはよくある話だけれど、やっぱり嫌なもんですよね。母親がお腹を壊さないように、細心の注意をしていたのに・・・・・うーーん、自分が不甲斐ないです。(/□≦、)(たぶんあそこのアレが原因だろう・・・後から考えれば思い当たるものが・・・)

これが原因で、もう二度と上海へ来たくないと言い出さないか、ちょっと心配でしたが、病院で出してもらった薬を飲み、症状が落ち着くと、

「上海で、病院へ行くなんてっっ!!でも、こんな観光はなかなかできないし、いい経験したわっっ♪♪」

と笑う母親・・・・・o(*´∇`*)o

あーーよかった、ホッと一安心です。(*´ο`*)=3 薬が効いて、食欲も出てきた母ですが、この日は大事をとって白粥生活です。「あなたは、外で美味しいもの食べてらっしゃいよ!」と気を遣う母親でしたが、体調のすぐれない母を、一人ホテルに置き去りにすることもできないので、私は、久々にケンタッキーでテイクアウトすることにしました。

せっかくなので、日本では食べられないものをと、買ってみたのがコレ!!

B70357 B70358

老北京です。ツイスターの中国バージョンです。トルティーヤに巻かれているのは、ちょっとピリ辛のカーネルクリスピーです。きゅうり・白髪ネギとたっぷりの甘味噌も、一緒に巻いてあります。これぞ、ケンタッキー版北京ダック!!味も、なかなかイケてます。( ̄▽ ̄)vファストフード店の中国限定メニューを食べるってもの、案外楽しいもんですね。

4日目は、観光も食事もできず、ちょっと残念でしたが、その分ホテルで、母親といっぱいお話できたので、コレはコレでよかったかなぁと思いました。

さて、明日は帰国です。母親が回復することを祈りつつ、早めに就寝する母娘でした。( u _ u ) 。o◯

母娘二人旅がしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-07

母娘上海二人旅***3日目***

あっという間に、上海3日目です。1日目・2日目と、年齢を考えずに張り切って動きすぎた母親を気遣って、マッタリ過ごす一日にしてみました。

ちょっとお寝坊して、ゆったりホテルの朝食を楽しみました。その後は、南京東路をブラブラとお散歩です♪♪

B70352_2 B70353_3

いつ行っても、人・人・人の南京東路は、正直私はあまり好きではないのだけれど、母親は楽しそうでした♪♪奇抜なデザインのビルや、派手な中国語の看板は、見ているだけで面白いようです。南京東路から、少し南へ歩いて、ランチは徳興館で、蘇州麺をいただくことにしました。

B70354

ちょっとローカルなお店なので、母親がひかないか心配でしたが、大丈夫でした。「昔の日本みたいだわね♪♪」o(*´∇`*)oと、お店の雰囲気を楽しみながら、麺をすする母でした。

さすがに3日間歩きすぎているので、昼食後は足マッサージをすることにしました。日本語も通じる、桃源郷へ行ってきました。

B70355 B70356

足マッサージに、母親がずっとやりたいと言っていた、角質除去を追加して、リラックスタイムです。゚~~~(゚ω゚=)~~~゚ 足浴するだけで、疲れきった足がホッとします。足浴が終わると、母親念願の角質除去です。母親がやるなら私も!!と、二人並んで、足の裏をキレイにしてもらいました。しかーーし!!私のほうが、たくさん角質が取れちゃいました。えっっ!!私のほうが老化がすすんでいるってことかぁ。。。。(/||| ̄▽)/かなりショックをうける、ちょっこでした。その後、たっぷり足マッサージを受けながら、うとうとと居眠り・・・・・母親も大満足の桃源郷でした。

マッサージはとても気持ちよかったのですが、ホテルに戻ると、なんだか体がグッタリ・・・・。マッサージを受けて、逆に疲れが出ちゃった感じです。夕食は、モダン上海料理の1221を、予約してあったのですが、無理して食べても美味しくないし、キャンセルしてホテルでのんびり過ごしました。

しかし、この後母親が大変なことに!!┗(|||`□´|||;;)┛(←ちょっと大袈裟!!)4日目を、お楽しみに?!

母娘二人旅がしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-06

母娘上海二人旅***2日目***

上海2日目は、朝から御上りさん観光です。上海の定番観光スポット、豫園へ行ってきました。

B70330 B70331
B70332 B70333 B70334
B70335 B70336 B70337

空を突き刺すように、反り上がった屋根の美しい姿。今にも動き出しそうな、躍動感あふれる龍壁。日本の狛犬のは一味違う、守り神の獅子像。どれもこれも、初上海の母親には、新鮮だったらしく、「中国だねぇ。中国だねぇ。」と連呼しながら、写真を撮りまくっておりました。q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

豫園を隅々まで歩き回ったら、お腹も空きます。お昼ごはんは、やっぱり南翔饅頭店で小龍包でしょう!!今回は、3階奥の、一番高級なお部屋で、小龍包をいただきました。

B70338 B70339
B70340 B70341

定番の小龍包はもちろん、湯包も注文してみました。たっぷり包まれたスープを、ストローを使っていただきます。めちゃくちゃ熱いので、火傷には充分注意してください。スープをすすりながら、熱い!熱い!とはしゃぐ母娘・・・・ちょっとうるさかったかもね。(;´д`)ゞ

昼食のあとは、ショッピングです。いくつになっても、女子はやっぱり買い物が好きなんです♪♪豫園周辺の雑貨ビルや、小さな小さなお店を何軒もまわり、チープでキッチュな中国雑貨を、たっぷり買いました。

B70342 B70343
B70344 B70345

写真は、母親が購入したものの、ほんの一部です。七宝焼の猫の置物が、特にお気に入りらしいです。ちょっと心配なのは、雑貨ビルで「ダサカワイイ!!」と大人買いした、天堂の傘・・・・・。まあいいんだけど、日本で使ったら、浮くよ・・・・きっと・・・・( ̄_ ̄|||)

なんだかんだで、あっという間に夕方です。夕食は、日本じゃ高価でなかなか食べられない、北京ダックに決定です!!(*^▽^*)ノ 店内がゆったりしていて、落ち着いて食事が楽しめるので、虹橋の鴨王まで、足を伸ばしました。

B70346_2 B70347
B70348 B70349
B70350 B70351

目の前でカットされる北京ダックに興奮し、そのダックを豪快に喰らう母・・・・。普段それほどお酒を飲まない母ですが、アルコール度数の低い、さらっとした青島ビールは気に入ったらしく、結構いっちゃってました。そんなこんなで、ご機嫌な母でした。(*´ ▽`).。o○

2日目も、なんだかあっという間に終了です。ビールがすすんだこともあって、2日目の夜も、二人して爆睡でした。o(__*)Zzz

母娘二人旅がしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-05

母娘上海二人旅***1日目***

私の生活する街を見てみたいという、母親のリクエストにこたえて、上海を旅行してきました。母親と2人で旅するのは、3年位前の京都以来です。母親にとっては、初めての上海です。o(⌒▽⌒)ノ彡☆

さあ、上海初日です。お昼少し前に到着しました。機内食は、遅い朝食と言うか、早い昼食というか・・・・とっても微妙な時間だったので、ちょっとお腹に入れようと、まずは許留山へ行くことにしました。ヾ(*´∀`*)ノ

B70320 B70321

たっぷりマンゴーのスイーツが、お値打ち価格でいただけるとあって、母親も喜んでくれていました。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。

母親が、上海で一番やりたかったこと・・・それは、アクセサリーをいっぱい買うことです。その願いを叶えるために、早速虹橋国際珍珠城へ向かいました。

B70322
B70323 B70324

エスカレーターを2階へあがると、目の前にはたくさんのアクセサリー屋さん!!そのアクセサリーの豊富さに、母親も嬉しい悲鳴です。(人´∀`).☆.。.:*・私の行きつけの店を、何軒か物色し、自分用に、お土産用にと、ガンガンアクセサリーを買いまくる母親・・・・・
(;´д`)ゞまあ、願いが叶ってよかったですね。(初日から、とばしすぎでは・・・・とちょっと心配です)

結局、午後のほとんどの時間をパール城で過ごしました。あっという間に夕食です。パール城からも近くて、店内も清潔なので、鼎泰豐へ行くことにしました。

B70327 B70326
B70328 B70329

定番の小龍包と、前菜・スープ・青菜炒め・その他の点心類など、2人だというのに結構な量を注文しました。腹ペコだったこともあって、一気に完食!!お味のほうも、満足してくれたようで、良かったです♪♪

その後、ホテルに戻って、二人とも爆睡・・・・・o(__*)Zzz2日目に備えました。

母娘二人旅がしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

パソコンがぁぁぁ!!

少し前から、気にはなっていたのですが、昨日からパソコンが、かなりご機嫌斜めです。(/□≦、)現在は、何とか起動したので、ブログの更新をしていますが、またいつ使えなくなるのか、わからない状態です。(;´д`)ゞ

上海旅行の記事もUPしなきゃなのにぃぃぃ・・・・・ヾ(。`Д´。)ノ彡ブログの更新が滞ってしまうかもしれませんが、ちょっこは元気なので、ご安心ください。問題は、パソコンです。ガンバレ、ガンバレ、パソちゃん!!※ ヽ(*^▽)ノ※☆※ヽ(▽^*)ノ※

壊れかけたパソコンを、だましだまし使うのはやめて、素直に修理に出そうかなぁ。( ̄へ ̄|||) ただいま考え中です。。。

素直に修理に出したほうがいいと思う方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-09-04

ただいまぁ~~♪♪

母娘二人旅を楽しみ、無事?!に戻ってまいりました。(*^▽^*)ノ 

私の生活している街を見てみたいという、母親のリクエストにこたえて、上海を旅してきました。途中若干のトラブルはありましたが、久々の母娘二人旅は、いい思い出になりました。

母親は、「次は、11月に上海蟹を食べに行くわっっ♪♪」と、はりきっているので、たぶん上海を気に入ってくれたのだと思います。よかった、よかった!!d(*⌒▽⌒*)b

旅の詳細は、明日からブログにUPしていきます。
お楽しみにぃ~っっ☆彡

「おかえりっっ!!」の言葉代わりに、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ