« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

2007-11-30

滄浪亭(ラーメン)

ラーメン大好き、ちょっこです。最低でも週に2回は、麺を食べなきゃ死んじゃいます。ヾ(≧▽≦)ノ上海にもいろいろな麺がありますが、今回は蘇州麺のお店を紹介します。訪れたのは、蘇州麺の超有名店、滄浪亭です。(前回記事はコチラ)

お手軽価格で食べられるのが、蘇州麺の良いところですが、今回はちょっとリッチなお値段の蘇州麺を、注文しちゃいました☆彡

B70459

蝦蟹面38元です。秋は上海蟹の季節なので、ちょっと奮発♪♪食べ方は自由ですが、私は別盛の具を、麺の上にドバッとぶっかけていただきます。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 麺は中細のストレート麺です。麺自体の味は、小麦の良い香りもあまりしないし、ぶっちゃけたいしたことありませんが、茹で加減は抜群でした。しっかりコシがあり、シコシコと歯切れがよく、とても美味しいです。キレイに透き通ったスープも、いい感じです。アッサリしているけれども、ダシはしっかり出ています。シンプルなスープは、トッピングの味を邪魔しません。蝦と蟹のトッピングは香ばしく、蟹の卵の濃厚さもあって、とても美味しかったです。d(*⌒▽⌒*)b

蘇州麺なのに38元と、かなりお高めですが、蟹のシーズンということもあって、とても美味しく、この値段でも納得です。あーー、美味しかった♪♪

滄浪亭 淮海店
淮海中路689(思南路×淮海中路 ほんの少し西へ)
最寄り駅 1号線陜西南路駅
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー△(一部あり)
日本語通じない 英語通じない

ちょっとリッチなトッピングの蘇州麺を食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

七色光SPECTRUM(中華料理)

ずっと気になっていた、ホテルのランチビュッフェへ行ってきました。訪れたのは、ミレニアムホテルにある、七色光SPECTRUMです。

七色光SPECTRUMでは、ランチタイムに飲茶のオーダービュッフェをやっております。オーダー式なので、出来立ての点心が食べられるのが嬉しいです♪♪( ̄▽ ̄)vメニュー数は、あまり多くありませんが、定番の点心が並んでおります。

コチラが、今回いただいたお料理の、ほんの一部です☆彡

B70454

B70455

B70456

B70457

B70458

ちょっとピリ辛の大根もちは美味っっ!!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ エビ蒸し餃子も、プリプリもっちりで、いい感じです。(≧∇≦)b 写真の他にも、小龍包や春巻きなどなど、いっぱい食べましたが、どのお料理もハズレはなく、なかなか良かったです。

で、コチラのオーダービュッフェ68元(飲み物別)!!でございます。ホテルのビュッフェで、このお値段はとってもお安いのではないでしょうか。

ホテルなので、店内は清潔だし、食器もかわいいし、接客もしっかりしているので、これからもアテンドで使っていこうと思っております。

七色光SPECTRUM
延安西路2588(水城路×延安西路少し東へ ミレニアムホテル2階)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語未確認 英語通じる

ホテルビュッフェでお腹イッパイになりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-29

BALI LAGUNA(インドネシア料理)

今回は、一人でマッタリ過ごすことのできる、カフェレストランを紹介します。久光での買い物の帰り、ランチしてきました。訪れたのは、BALI LAGUNAです。

B70453

静安公園の池のほとりにある、三角屋根の建物が、BALI LAGUNAです。全面ガラス張りなので、店内は明るく、開放感があります。オーナーは香港人らしいのですが、店員さんの多くは東南アジア人、お客さんも過半数は欧米人なので、ココが上海であることを忘れてしまします。

メニューには、インドネシア料理が、ズラリと並びます。ランチのセットメニューなどはありませんが、ランチに良さそうなメニューはあるので、ヒトリメシでも安心してください。( ̄▽ ̄)v

B70452

ナシゴレン(インドネシア風チャーハン)48元です。ワンプレートに、ナシゴレン、サテー、エビのグリル、ピクルス、エビせんべいが、ドドーーンとのって、豪華です。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。

目玉焼きののったナシゴレンは、お米はパラパラで、ちょっとピリ辛っっ☆彡なかなかイケマス♪♪(≧∇≦)b甘いナッツのタレがかかったサテーも、ちゃんとインドネシア風で美味しいです。コリコリのピクルスが、箸休めになって良いです。

飛び上がるほど美味しいわけではありませんが、お店の雰囲気もいいし、買い物の合間のヒトリメシには、使えるお店だと思います。

窓辺の席に座り景色を眺めながら、バリリゾートの気分を、ちょっとだけ味わえるBALI LAGUNA、いかがでしょうか?

BALI LAGUNA
南京西路1649(静安公園内)
最寄り駅 2号線静安寺駅
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

ちょこっとバリリゾート気分をあじわいたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

虹橋国際珍珠城

以前買ったネックレスが切れてしまったので、修理をする為に、虹橋国際珍珠城を訪れました。(前回記事はコチラ)今回は修理をするだけ!!と決めていたのに・・・・やっぱりパール城の誘惑に負けてしました。(;´д`)ゞ

B70447 B70448

B70449 B70450

B70451

ネックレス、5本も買っちゃいました♪♪(/||| ̄▽)/まあ、いっかっっ!!安いしね☆彡ヾ(≧▽≦)ノ

虹橋国際珍珠城
虹梅路(虹梅路×延安西路)
日本語・英語通じる店舗多数あり

パール城の誘惑に負けちゃいそうな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-28

韓国小吃店(韓国料理)

古北でのお買い物帰りに、ちょっと小腹が空いたので、立ち寄ってみました。訪れたのは、万科広場にある、韓国小吃店です。(前回記事はコチラ)

このお店では、種類は少ないですが、トッポギやおでんなどの、定番の韓国小吃を買うことができます。私も早速買ってみました。

B70446

キムパ10元です。韓国風の海苔巻きです。ハム・玉子焼き・ナムルなど、数種の具がまかれた海苔巻きは、ほんのりごま油が香り、なかなかイケます。(≧ω≦)b量は少なめですが、10元というお手軽価格が嬉しいですよねっっ♪♪ちょっと小腹が空いた時に、ちょいとつまんでいただけるキムパ、オススメです。(*^▽^*)ノ 

実は、万科広場には、もう一軒、韓国のお惣菜を売るお店があるんです。そちらのお店のキムパは15元らしいのですが、具がコチラのものよりたっぷりで、とても美味しいとの情報があります。次回は、もう一軒のキムパに、チャレンジしてみようと思います。

韓国小吃店(店名未確認)
水城南路×黄金城道 万科広場内
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

お手軽価格のキムパを食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-27

上海馬戯城─ERA時空の旅─

上海には、何度も訪れているというのに、実は上海雑技というものを、今まで観たことがありませんでした。(´_`。)観たい観たいとは思っていたのですが、なかなか機会が恵まれなかったのですねぇ。しかし、今回は、念願の上海雑技を観ることができました。訪れたのは、上海馬戯城です。

B70444

B70445

上海馬戯城では、キダムやドラリオンでお馴染みの、シルク・ドゥ・ソレイユと上海雑技のコラボレーションによる、ERA時空の旅というショーを観ることができます。サーカスと雑技がミックスされた、かなり見応えのあるものです。o(^-^ o )(o ^-^)o

大仕掛けのセットを使った演目は、もちろんスゴイのですが、私が気に入ったのは、『魚躍』という演目です。イケメン達が、音楽にあわせて、アクロバティックに、次々と輪をくぐりぬけます。その姿が・・・・

カッコイイわぁぁぁ

完全に惚れました

(///∇//)

なんだかマニアックな演目に興奮してしまったちょっこですが、もちろん他のどの演目にも大興奮でした。同行者曰く、「むほほほぉぉぉぉ~」  ヾ(゚O゚* )ツ三ヾ( *゚O゚)ノとか「ぎょへぇーーー」ΣΣ┏(_□_:)┓iiiとか、奇声を発する私が、一番面白かったらしいです。しかも、かなりうるさかったようで・・・・・スイマセン、ハイ。(;´д`)ゞ

初めての上海雑技でしたが、かなりハマってしまいました。上海馬戯城以外にも、上海雑技を楽しめる劇場はいくつかあるので、これから順番に観にいこうと思っております。

上海馬戯城─ERA時空の旅─
共和新路2266(駅出て目の前)
最寄り駅 1号線上海馬戯城駅
チケット 80・180・280・380・580元
開演時間 19:30
電話予約 021-6630-0000(中国語)
日本語未確認 英語通じる

上海雑技で大興奮したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-26

佳家湯包(中華料理)

上海へ行ったら、必ず訪れるのが、佳家湯包です。今回も、もちろん食べてきました!!。≠( ̄~ ̄ )(前回記事はコチラ)

B70443

蟹粉鮮肉湯包19.5元です。上海蟹のシーズンなので、蟹入りの小龍包にしてみました。(V)o o(V)。oO○相変わらず、スープたっぷりの、タポタポ小龍包・・・・・豚肉の甘味に、蟹の香りとマッタリ感が加わり・・・・・

うーーーん

美味!!

( v ̄▽ ̄)

豚肉高騰の為に、どのメニューも、少しずつ値上げがありましたが、日本で食べるよりは、はるかに安いし、はるかにウマイ!!これからも、佳家湯包に通うことは、間違いないでしょう♪♪d(*⌒▽⌒*)b

佳家湯包 黄河店
黄河路90(黄河路×南京東路 しばらく北へ)
最寄り駅 1号線・2号線人民広場駅
日本語メニュー× 英語メニュー×
日本語通じない 英語一部通じる(レジのお姉さんは少し話せます)

蟹入り小龍包を食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-25

豚骨拉麺 日本風味(ラーメン)

上海在住の日本人にはお馴染みの、豚骨拉麺日本風味ですが、味が落ちた?!Σ( ̄ロ ̄lll)という、ちょっと嫌な噂を耳にしたので、確認に行ってまいりました。(^-^ゝ(前回記事はコチラ)

お昼時の店内・・・・・以前は、客の過半数は日本人サラリーマンでしたが、この日の客のほとんどは、中国人です。お値打ち価格なので、中国人にも受け入れられたようです。そして、やっぱり気になるのが、味についての噂です。早速注文してみました。

B70442

豚骨雪菜拉面14元です。バリカタで注文しました。

まずは結論からっっ!!味、落ちてなかったです。( ̄▽ ̄)vバリカタで注文した麺は、ちゃんとバリカタの茹で加減です。ストレートの細麺は、シコシコと歯切れがよく、美味しいです。スープは、塩味は強めですが、以前と変わらず、なかなかのお味でした。トッピングのチャーシューは、肉と脂身のバランスがよく、やわらかく、前回よりも美味しいと思いました。

中国人客の多さに、やはり噂は本当かっっ!!と、一瞬思いましたが、そんなことはございません。以前と変わらず、美味しいラーメンが食べられます。o(⌒▽⌒)ノ彡☆日本味の豚骨ラーメンが食べたくなったら、豚骨拉麺日本風味を、訪れてみてください。

日本風味 豚骨拉麺
新漁東路252(水城路×新漁東路 西へ)
最寄り駅 2号線威寧路駅
日本語メニュー○
日本語通じる

日本味の豚骨ラーメンが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-24

ケンタッキーフライドチキン(スイーツ)

上海の街のいたるところにある肯徳基・・・・肯徳基(ケンドージー)そう、ケッタッキーです。フライドチキンも美味しいですが、今回はエッグタルトを紹介します。(*^▽^*)ノ (前回記事はコチラ)

最近、日本のケンタでは、たまごのタルトを販売していますが、上海のケンタッキーでも、以前から販売しております。上海のケンタのエッグタルトは、シンプルなものではなく、中にフルーツが入った変り種です。前回食べた1年前は、桃のエッグタルトでしたが、今回売られていたのは・・・・・

B70441

芒果蛋達5元です。マンゴー入りのエッグタルトは、アツアツのトロトロです。甘いエッグタルトに、甘いマンゴーが入っているので、かなり甘いですが、中国茶などのお茶菓子としては、いいんじゃないかと思います。

エッグタルトの中身は、時々変わるので、マンゴー入りのエッグタルトが、いつまで食べられるかは不明です。(約1年前に食べた桃入りのエッグタルトは、甘酸っぱくて、私はマンゴーよりも好きだった。。。)食べたい方は、お早めにどうぞっっ♪♪
ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o

アツアツトロトロのフルーツ入りエッグタルトに興味津々の方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-23

街のショール屋さん

渝信川菜の帰り道、街をブラブラ歩いていると、小さなショール屋さんを発見しました。狭い店内には、色とりどりのスカーフ・ショール・マフラーが、山積みになっております。山積みの商品の中を探せば、日本人好みのものも見つかります。しかも値段は、10元~30元!!o(⌒▽⌒)ノ彡☆こりゃ、買うしかないでしょう♪♪

B70440

ダークブラウン・グリーン・ターコイズブルーの、3色のショールをお買い上げぇ♪♪1枚20元でございます。ヾ(*´∀`*)ノ

お安いショールですが、1つ問題があります。商品には、カシミヤだとか、パシュミナだとか、シルクだとか・・・・・上等な組成表示が付いておりますが、この表示は間違っております。私、以前、アパレル関係の仕事をしていたので、そういうのちょっとだけ詳しいのです。ちなみに、今回買ったダークブラウンとターコイズブルーは、アクリルだと思われます。グリーンはレーヨンだと思われます。σ( ̄. ̄*)

「ショールはカシミヤじゃなきゃダメ!!」って方にはオススメできませんが、「アクリルだろうが、レーヨンだろうがOKよっっ!!」って方には、オススメのお店です。近くに行かれたら、ぜひぜひ立ち寄ってみてください。

小さなショール屋さん
石門一路268辺り(石門一路×威海路 少し北へ)
最寄り駅 2号線南京西路駅
日本語ほんの少し通じる 英語ほんの少し通じる

激安ショールでオシャレしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-22

渝信川菜(中華料理)

辛い物好きのちょっこが、上海へ行ったら必ず行くのは、四川料理の人気店、渝信川菜です。(前回記事はコチラ)もちろん今回も行っちゃいました。ヾ(*´∀`*)ノ

豊富なメニューに悩みますが、結局お気に入りの定番メニューを注文することにしました。

B70435

麻婆豆腐です。見た目は真っ赤で辛そうですが、それほど辛くはありません。四川料理の特徴である、中国山椒の香り高く、とても美味しいです。お好みで、白飯にぶっかけて、どうぞっっ♪♪( ̄▽ ̄)v

B70436

脆椒風翅です。揚げた手羽先を唐辛子と一緒に炒めてあります。辣子鶏とよく似ていますが、とにかく手羽先がジューシーなんです。かぶりつくと肉汁がジュワッとしみ出て、ウマウマです。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 大きな唐辛子がたっぷりですが、あまり辛くありません。辛いものが苦手な方でも、美味しくいただけますよ。

B70437

水煮魚です。やっぱりコレは外せません。たっぷりの唐辛子と中国山椒の下には、フルフルの鯰が隠れております。 香辛料の香りが豊かで、何度食べても美味しい逸品です。

B70438

白灼芥蘭です。箸休めとして、辛くない料理も注文しました。シャキシャキの青菜が、美味しいです。

B70439

担担麺です。シメはやっぱり担担麺!!小碗なので、お腹がイッパイでも、ペロッっと食べられます。麺は、極上の手延べ素麺のようで、モチッとしてツルツルです。それから、なんといっても、たっぷりのラー油が、とにかく素晴らしいのです。辛さよりも、香りに感動します。香ばしくてまろやかで、この担担麺のラー油は、最高です!!d(*⌒▽⌒*)b

相変わらず美味しい四川料理に・・・・

ビール、飲む飲む!!

ヽ(*´▽`)◇ゞ◇ゞ◇ゞ

いやー、極楽じゃあぁぁ♪♪

゚~~~(゚ω゚=)~~~゚

渝信川菜の週末の夜は、1時間待ちは当たり前の、超人気店です。今回は日曜日の昼に行ったのですが、まったく並ばずに、席につくことができました。並ぶのが嫌いな方には、ランチタイムがオススメです♪♪(* ̄∇ ̄*)ノ

渝信川菜 静安店
成都北路333(成都北路×威海路)
最寄り駅 2号線南京西路駅
予算 一人100元(1元≒16円)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語未確認
電話予約 021-52980438(中国語)<夜は予約したほうが良いです>

四川料理&ビールで極楽気分をあじわいたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-21

翔鷹栗子店(スイーツ)

秋の上海では、街のいたるところで、焼き栗が売られています。スーパーの店頭はもちろん、道路にはリヤカーの焼き栗屋さんも登場します。どこでも買える焼き栗ですが、私は焼き栗は翔鷹栗子店と、決めております!!(* ̄∇ ̄*)ノ(前回記事はコチラ)前回は、淮海東路の店舗へ行きましたが、古北にも店舗があると聞き、早速行ってまいりました。ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o

B70431_2

B70432_2

翔鷹栗子店は、栗の季節だけ営業する、こだわりの焼き栗屋さんです。栗の美味しいシーズに、美味しい産地の栗を仕入れ、さらに栗を一粒一粒選別するという、仕事ぶりには感心します。翔鷹栗子店で売られている焼き栗は、小栗王13.8元/500g・寧国栗子(大粒)6.8元/500g・寧国栗子(小粒)5.8元/500gの3種類です。小粒ながら栗にしっかりと甘味があるのは小栗王です。値段は少し高め(って日本で買うよりははるかに安い!!)ですが、味はダントツです。だからといって、寧国栗子がダメってワケではありません。焼きたての寧国栗子は、ホクホクでウマイんです♪♪

B70433

B70434

ちょうど焼きあがったばかりの寧国栗子(大粒)6.8元/500gを買いました。レトロな紙袋もいいでしょ♪♪アジがあって、カワイイです☆彡熱いものは、熱いうちに!!と、焼きたての焼き栗は、もちろんその場で頬張りました。

アッツアツ

ホッコホコ

一年ぶりの幸せだわぁ

:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。

淮海店は大人気で、いつも長ーーい行列ができていますが、古北店は比較的空いていて、それほど並ばずに買うことができます。古北での買い物ついでに、人気店の焼き栗、いかがでしょうか?

翔鷹栗子店
古北路388(古北路×天山路 ほんの少し南へ)
最寄り駅 2号線婁山関路駅
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

アツアツホクホクの焼き栗が食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2007-11-20

ただいまっっ♪♪

無事、上海から戻りました。ただいまです♪♪ヾ(*´∀`*)ノ予定よりも、1週間ほど早い帰国となりましたが、今回もいろいろと楽しんで来ましたよ。

明日から、上海での出来事を、ブログにUPしていきます。お楽しみにぃ☆彡

おかえりぃ!!の言葉がわりに、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ