« 神茂のはんぺん | トップページ | 鳥羽日帰り旅行記2
***伝統のチーズケーキに感動*** »

2009-02-23

鳥羽日帰り旅行記1
***浦村牡蠣を喰らう***

学生時代からの友人Nちゃんと、久しぶりに食事でも行かない?という話になりました。冬の終りに、美味しい牡蠣が食べたいねどうせなら、産地まで行っちゃいますかっっ『牡蠣食べ行こぉ~』ってことで、車飛ばして、三重県鳥羽市へ日帰り旅行してきました。

三重県というと、志摩の的矢牡蠣も有名ですが、今回の獲物は、鳥羽の浦村牡蠣です。浦村湾(生浦湾)の水は、海水と淡水が程良く混ざり合っていて、美味しい牡蠣を養殖するのに、とても適しているそうです。湾内には、たくさんの養殖筏が浮かび、食べる前から興奮です

浦村には、牡蠣を食べさせてくれる、養殖会社直営のレストランや、民宿が数多くあります。その中で、今回私たちがお邪魔したのは、OYSTER BAR あじ蔵です。麻生浦大橋のたもとにある、プチホテルあじ蔵CaroCaroに、併設されたレストランです。

B90087

あじ蔵一番人気の、浦村牡蠣会席3990円をいただいてきました。

B90088

先付です。蒸した牡蠣にオイルをかけた、シンプルな先付ですが、牡蠣自体の味が濃厚で、美味しかったです。しょっぱなから、ワインがすすんでしまいました

B90089

地物セル牡蠣を生で(写真は2人分)いただきます。若干塩味が強めですが、これが自然の海水濃度なのかもしれませんね。きゅっとレモンをしぼって、ちゅるんといただけば・・・・・

うーーん、幸せすぎる

o(≧▽≦)o

まさに海のミルクなめらかな舌触りと、潮の香り、濃厚な牡蠣のうま味が、たまりませんチリソース、自家製ポン酢と、味を変えて楽しみながら、一瞬で完食しちゃいました。

B90090

牡蠣のソテーバジルソース添えです。生の牡蠣も美味しいけれど、火が入ると、また違った美味しさがあります。プルンとした食感が良いですね。焦げ目の香ばしさと、バジルの香りも、秀逸です。

B90091

サクッと牡蠣フライ2色のソースでいただきます。衣のサクッと食感の後に、中からとろりと海の誘惑もう、ノックアウトでございますグリーンのネギソースが、美味しかったです。

B90092

牡蠣めし焼きおむすび茶漬け、汁物、香の物です。焼きおにぎりの中には、牡蠣が3個も入っています。あおさのりたっぷりのおだしが、これまた美味しいことっっお吸い物には牡蠣の天ぷらが入り、香の物の小皿には牡蠣の佃煮までのって、まさに牡蠣づくしでした。

B90093

本日のデザートです。見た目地味な、フルーツです。期待せずに一口パクリ・・・・ムムッちゃんとシロップ漬け?軽くコンポート?になっていて、洋酒もきてます。なにぃ、仕事してるんじゃんこの一手間に、ちょっと感動しちゃいました。

民宿の日帰りプランで、牡蠣をいただくと、量だけやたら多くて・・・・・ってことがよくありますが、あじ蔵のランチは、量も程よく、女性にオススメです。店内は居心地がよく、接客も丁寧なので、気に入っちゃいました夏には、天然の岩ガキが食べられるとか・・・・・また、行かなきゃなっっ

あじ蔵Carocaro 公式HP

浦村牡蠣をちゅるんといきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

« 神茂のはんぺん | トップページ | 鳥羽日帰り旅行記2
***伝統のチーズケーキに感動*** »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥羽日帰り旅行記1
***浦村牡蠣を喰らう***
:

« 神茂のはんぺん | トップページ | 鳥羽日帰り旅行記2
***伝統のチーズケーキに感動*** »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ