« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009-03-25

徳川美術館

徳川美術館の・・・・・

B90163

招待券をいただきました。たまには心に栄養をと尾張徳川家に伝えられたお宝を、鑑賞してきました。

B90164

正面玄関の黒門は、明治時代に建てられた、徳川邸のものです。大空襲による焼失の被害を免れ、現在も当時のまま残っております。(その他の建物は焼けてしまったようです)

B90165

美術館前の桜の花もちらほら咲き始め、春を実感します

まずは、常設展から鑑賞していきます。武具・刀剣、茶の湯、書院飾り、能、奥道具、源氏物語絵巻と、テーマごとに展示されていて、とても見やすいです。どの展示品も、とにかく保存状態がよく、細部装飾までが美しすぎます

常設展のお次は、企画展へ。4月5日(日)まで尾張徳川家の雛まつりが特別展示されております。雛壇に並ぶ、さまざまな人形や雛道具は、どれも雅で気品あふれ、大名家のすごさを感じます。

徳川美術館の収蔵品は、国宝9件、重要文化財57件、重要美術品46件をはじめ、とても豊富です。常設展も約一ヶ月ごとに展示内容が変わり、企画展も季節ごとに開催されております。特に、歴史好きとか、古美術好きとかでなくても、とても楽しめる美術館です。これからも、季節ごとに、何度か足を運んでみたいと思いました。

徳川美術館 公式HP

尾張徳川家の力を実感できます。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-19

二日目のお楽しみ

ちょっとねかすと美味しくなる食べ物って、いろいろありますよね。二日目のカレーとか、二日目のおでんとか・・・・・・

ブイヤベースパーティーの翌日も、二日目のお楽しみがあるんです

B90162

ブイヤベーススパゲッティーです。キャベツやブロッコリーは、煮込み過ぎてトロトロなので、見た目はあまり良くないですが、魚介から良い味が出て、とっても濃厚なスープです。煮詰まって、味が濃くなっているので、スパゲッティーを入れると、ちょうどいい感じになります。

ブイヤベースは、ちょっと多めに作って、二日目まで楽しんじゃってください

二日目の○○が好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-18

ブイヤベースパーティー

週末、我が家で、ブイヤベースパーティーをしました。ブイヤベースって、手の込んだ料理のように感じますが、

B90154

S&Bのブイヤベースの素を使えば、超カンタンですしかも、食卓の大鍋で作りながら、みんなでつつくというスタイルなので、ますます手抜きです

B90155

魚介類は、ホタテ・タラ・エビ・小イカ・アサリを、用意しました。ムール貝や伊勢エビが入ると、豪華でブイヤベースらしいのですが・・・・・ちょっと貧相でスイマセン

B90156

B90157

野菜類は、タマネギ・ジャガイモ・ニンジン・エリンギ・ブロッコリー・キャベツと、たっぷりモリモリです。

ブイヤベースの素と、具材を鍋にぶち込んで、あとは煮えるのを待つだけです。煮えるまでは、ワインでも飲みましょう。

B90159

カマンベールチーズブルーチーズ をつまみながら、

B90160

水菜に生ハムをのせただけの、簡単サラダを食べながら、

B90158

いただき物の白ワインで、乾杯です間もなく、ブイヤベースも食べ時に・・・・・

B90161

やっぱり旬食材は、ウマいっす小イカは煮込んでも柔らかで、とても美味しいです。地元産のアサリは、まだまだ小粒ですが、いいダシでてます。スープでバケットをシミシミにしていただけば、もう止まりません

和風の鍋も美味しいですが、洋風の鍋でパーティーするのも、ちょっと変わってて、オススメですよ。

ブイヤベースパーティーはいかが?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-17

柿の葉すし、いただきました

おみやの定番といえば、やっぱりお寿司

B90149

柿の葉すしを、いただきました。

B90150

箱を開けると、柿の葉すしが詰まっております。全部同じ柿の葉すしだと思っていたら・・・・・

B90151

B90152

B90153

穴子

3種類も入っていました片手でつまんで食べられる、小さめサイズが、お夜食向き夕食はしっかり食べたはずなのに、パクパクッと食べちゃいましたよぉあー、危険危険

柿千 公式HP

おみやがお寿司だとテンションあがる方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-16

若鯱家(日本料理)

好きな食べ物『カレーうどん』ってことはないのだけれど、最近定期的に、カレーうどんを食べていることに、気が付きましたこの日もなんとなく、フラッと若鯱家に入ってしまいました。(前回記事はコチラ)

メニューには、春限定のカレーうどんや、セットメニュー、各種トッピングが並びますが、基本のカレーうどんを注文しました。

B90148

カレーうどん860円です。箸で極太麺を持ち上げると、ドロドロカレーがからみついて、かなりの重量感です。辛さは控えめなので、お子様や辛い物が苦手な方でも、美味しくいただけると思います。私には、ちょっと辛さが足りないので、一味唐辛子を投入して、いただきました

名古屋名物のカレーうどんが食べられる、若鯱家ですが、東海地区以外は、関東・関西方面にも、数店舗出店しております。また、現在、個数限定で、日清からカップうどんも発売中です。まぁ、ごくごく普通のカレーうどんではありますが、若鯱家のHPからも購入できますので、興味のある方はお試しくださいませ

若鯱家 土岐プレミアムアウトレット店 公式HP

カレーうどん好きの方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-15

g.u.へ行ってみた

990円のジーンズが話題のg.u.が、東海地区にも続々とオープンしはじめました。地元局のニュースでも取り上げられていたので、ちょっと覗きに行ってきました

B90141

混雑を予想して、オープン30分前に到着するように行ったのですが、駐車場の空きスペースは残り2台でしたギリギリセーフです

開店と同時に店内へ。話題のジーンズはもちろん、その他の商品も、かなりのお値打ち価格です。実際に着てみて、洗濯をしなければ、何ともいえないのですが、素材や縫製は、思っていたよりまともでした。但し、デザイン性に関しては、ちょっと・・・・・な感じがしないでもないです(個人的な好みもありますが。。。)

せっかくg.u.へ来たのだから、何か買いましょうよと、手にしたのがコチラです

B90142

七分袖のカットソー(白・ピンク)と、ロング丈のパーカー(黒)です。3枚で1970円です。確かに安いです帰宅後、早速手持ちの洋服にあわせてみました。

B90143 B90144

白のカットソーLACOSTEで買ったのポロシャツに、ピンクのカットソーBEAMSで買ったTシャツに、合わせてみました。

B90146 B90145

黒のロング丈パーカーは、2パターン・・・・・パーカー以外、全部ユニクロですオールファーストリテイリングの、激安コーディネイトです

普段着の重ね着用に使う、シンプルなカットソーとかを買うならば、g.u.もアリかなぁと思いました。

g.u. 瀬戸店 公式HP

激安だっていいじゃん!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-14

ア・ラ・カンパーニュ(スイーツ)

差し入れいただきましたぁ先日はカフェへ行った、ア・ラ・カンパーニュのスイーツたちです。(前回カフェはコチラ)

B90138

B90139 B90140

キウイタルト&クレームブリュレ&モンブランです。どれも結構なビッグサイズですが、ペロッと完食美味しいけれど、危険なスイーツですブヒッ

突然の甘ぁい差し入れって、本当にうれしいものです差し入れ大歓迎いつでもお待ちしておりまぁす

ア・ラ・カンパーニュ 公式HP

甘ぁい差し入れに幸せ感じる方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-13

BABBI(スイーツ)

あなたにとっての、至福のスイーツって何ですか?私にっとっての、至福のスイーツの一つは、BABBIのチョコレートです。値段は少々お高めですが、最近頑張っている自分へのご褒美に、買っちゃいました

B90133

ヴィエッネズィ&クレミニカフェセット1859円です。

B90136

ヴィエッネズィです。

B90137

チョコレートでコーティングした、ウエハースです。サクッとウエハースは、口の中でフワッと消えてなくなります。この一瞬の贅沢が、たまりません

B90134

クレミニカフェです。

B90135

小粒なのに、とっても濃厚なチョコレートです。口どけ滑らかで、口いっぱいにヘーゼルナッツの香りが広がります。うーん、とってもリッチです

至福のスイーツで、元気タンクは満タンになりました明日からも、遊びに仕事に、頑張るぞぃ

BABBI 公式HP

スイーツ食べたら元気が出る方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-11

エスビーカレー(カレー)

ドライブ途中、上郷サービスエリア(下り)へ、寄り道しました。

B90131

小腹がすいていたので、噂では結構美味しいらしいエスビーカレーで、ちょっと休憩です。

B90132

豚カツカレー700円です。ドロッと濃度のあるカレーは、2日目のお母さんカレーみたいな、とても家庭的なお味です。味自体は悪くはないと思うのですが、カレーもご飯もカツも・・・・・

なまぬるい

(;д;)

熱々だったら、イケてると思うんだけど、残念ですでも、サービスエリアだし、こんなもんなのかなぁ。次回は、上郷名物カレーパンに、挑戦してみようと思います

上郷サービスエリア(下り) NEXCO中日本HP

2日目のお母さんカレーが好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-09

ラポ(フレンチ)

田舎町の小さなフレンチレストラン、ラポへ行ってきました。

B90125

三角屋根のログハウス。外観はちょっと古びていて、この店大丈夫?と思わなくもないのですが、ドアを開けて店内へ・・・・・15~6人も入れば満席状態の、こじんまりしたお店です。インテリアが、微妙にメルヘンチックなのは、奥様の趣味でしょうか?手作り感の漂う雰囲気は、悪くないです。

ランチのコース料理は3種類あります。今回は真ん中の、Bコース2600円をいただきました。

B90126

アミューズです。小さな揚げワンタンのようです。片手でつまんで口へ運ぶと、皮の中から濃厚な魚介の風味が、口いっぱいに広がります。干し貝柱や干しエビなどが、たっぷりと包まれていました。

B90127

オードブルです。生ハムにサラダがのっています。単純な料理ですが、このオードブルが、とても美味しかったです生ハムは、かなり薄くスライスされていますが、芳醇でとても存在感があります。上にのったサラダは新鮮で、野菜自体の香りや味を、ストレートに楽しむことができます。たっぷりかかったドレッシングの味も、とても良かったです。

B90128

スープです。カリフラワーのポタージュです。カリフラワーの優しい味が、生きています。このスープ、めちゃめちゃ美味しかったです

B90129

メインです。カサゴとホタテです。焼き上げたカサゴには、ちょっと濃い目に味付けされた、あおさのりがたっぷりのっています。頬張れば、カサゴが口の中で、ホロリホロリとほどけていきます。程よい食感をかみしめると、あおさのりの香りと、カサゴのうま味が、口いっぱいに広がります。とてもシンプルだけど、素材の良さを感じる一皿でした。

B90130

デザートです。アイスクリーム・シフォンケーキ・ヨーグルト・レアチーズケーキなどが、盛り合わせてあります。少しずついろいろ楽しめて、女性が喜びそうではあるのですが、このデザートが、ちょっと・・・・でした。御夫婦2人でお店を回しているので、仕方がないとは思いますが、レアチーズケーキやシフォンケーキは、凍ったように冷え冷えで、作り置き丸出しでした。最後に食べるデザートって、印象がしっかり残るので、重要だと思うんです。お料理が良かっただけに、このデザートが悔やまれます。

食後には、コーヒーと紅茶が、ポットで出されました。コーヒーも紅茶も両方いただけるこういう演出は、初めてだったので、気に入りました

お店の雰囲気、お料理一品一品、すべてに手作り感があって温かく、オーナー独特の世界観がしっかりあって、こだわりのある素敵なお店です。この店、ハマる人は、どっぷりハマると思います。田舎町の小さなフレンチレストランラポ。興味のある方は、一度足を運んでみてください。

ラポ 地図
愛知県豊川市御津町西方字入浜40-1
電話 0533-75-2806(完全予約制)
営業時間 12:00~14:00 18:00~21:00
定休日 金曜日

オーナーの世界観にハマりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-08

赤から(日本料理)

ここのところ、実はちょっとお疲れ気味こんな時は、辛いものでも食べて元気になりましょうと、赤からへ行ってきました。

B90119

赤からの看板料理は、赤から鍋です。真っ赤なスープで、ホルモンやお野菜を煮込んでいただく、名古屋新名物(知らんかったぁ)らしいです。

メインディッシュの赤から鍋が煮えるまでは、おつまみ系メニューで、ビールを飲んで待ちましょう

B90120

ミノ刺しです。軽く湯がいたミノを、塩コショウとゴマ油で味付けした、歯ごたえの楽しい一品です。

B90121

手羽先唐揚げです。サラッとした甘辛さで、コショウはそれほどきいていません。皮はパリッと、中はジューシーで、美味しいです

B90122

赤から鍋です。辛さは0番(辛くない)から10番(激辛)まであって、自分好みの辛さを選びます。店員さんに、「初めての方は、2番か3番が良いと思いまぁす」と言われたので、ちょっと控え目に4番にしてみました。

B90123

出来上がりは、こんな感じです。具は、もやし・ニラなどの野菜に、豚バラ肉・牛ホルモン・つくねなどの肉類、豆腐・油揚げも入っております。辛さは4番ですが、辛いもの好きのちょっこにとっては、屁の河童見た目は真っ赤ですが、ただ辛いだけじゃなく、甘味もあり、後味は、割とサラッとしています。

B90124

鍋のシメは、きしめんにしてみました。プリンとした歯ごたえで、きしめんというよりは、フォーのような麺です。

赤からは、北は北海道、南は九州まで、全国展開しています。名古屋新名物の赤から鍋に興味のある方は、お近くの赤からで、お試しくださいっっ

赤から 瀬戸店 公式HP

次回は辛さ8番いけるかな
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-06

かわいいハンドケアセット

先日、Nちゃんから、素敵なプレゼントをいただきました

B90117

ピンクの蝶々の箱の中身は・・・・・

B90118

ハンドケアセットでしたハンドクリームをぬって、手袋をはめて眠れば、朝にはチュルチュルってわけです上海生活であれまくった私の手も、このプレゼントのおかげで、かなり復活してきました

Nちゃん、素敵なプレゼント、ありがとうねぇ

ハンドケアにはこだわっている方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-05

ア・ラ・カンパーニュ(カフェ)

ミュージカル鑑賞の後、久しぶりに、ア・ラ・カンパーニュの、タルトを食べてきました。(前回記事はコチラ)

B90116

イチゴのタルト630円&アッサムティー630円です。イチゴの下にある、キャラメルソースがきいています。イチゴの酸味と、キャラメルソースのほろ苦甘さが、絶妙のバランスです。香ばしいタルト生地と、ふわふわのクリームも軽く、とても美味しかったですワンカットが大きめですが、一瞬で完食しちゃいました

美味しいタルトをいただきながら、仲間との会話も弾み、とても楽しい時間を過ごすことができました。う~ん、幸せっっ

ア・ラ・カンパーニュ 公式HP

美味しいタルトを頬張りたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-04

レ・ミゼラブル

職場のイベントで、レ・ミゼラブルを観てきました

B90114

B90115

座席は前から3列目役者さんの細かい表情や、盛りあがるにつれて、熱気も直に感じることができました。ズシンズシンとお腹にまで響く生演奏に、興奮がどんどん高まっていきます。

久しぶりのミュージカル鑑賞で、心の栄養は満タンになりましたさあ、明日からも、お仕事がんばるぞい

中日劇場 公式HP

中日劇場での公演は、3月29日(日)までです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-03

少しだけひな祭り?

3月3日はひな祭り

B90112

でも、私にとっては、普通の平日ですいつもどおり、まあまあ遅くまでお仕事だったので、夕食は簡単に、パスタでも作って済ませようかとも思いましたが、せっかくのひな祭りだし、仕事帰りにマグロだけ買って・・・・・

B90113

ちらし寿司風?に作ってみました。マグロ以外は、冷蔵庫のあまりものなので、見た目はかなりひどいですが、味はそこそこ美味しかったですマグロをつまみながら、ビールも少々いただいて、少しだけひな祭り?してみました。

ご飯にはシソとゴマを混ぜてみました。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-02

Sugakiya(ラーメン)

定期的に無性に食べたくなるのが、スガキヤのラーメン理由などありません本能で食べたくなるんです禁断症状が出る前に、スガキヤへGO(前回記事はコチラ)

B90111

ラーメン290円です。一番安いメニューなので、ぶっちゃけ見た目は貧相ですが、これがスガキヤの基本です。もう、味については語りません。まだ食べたことのない、他県民の方々とりあえず、いっぺん、食べて、みや~ち

そして、今年も開催するみたいです。

全店半額キャンペーン

3月7日(土)8日(日)

さあみなさんも、スガキヤへGO

Sugakiya 公式HP

いっぺん食べてみや~ち☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

2009-03-01

新谷(ラーメン)

ラーメン大好きちょっこです。中国のラーメンも悪くはないけれど、日本のラーメンは世界一帰国後、一番に食べたいと思うのは、キッチリ日本味の中華そばです。行きつけの中華そば屋さん、新谷へ行ってきました。(前回記事はコチラ)

B90110

ピリ辛うす切り中華そば(麺かため)650円です。麺は中細の縮れ麺です。シコシコと食感の良い麺ですが、のびやすいので、もたもた食べてちゃいけません一気にいっちゃってくださいねキリリ醤油味のスープは、帰国直後の胃袋に、心地良くしみこんでいきます。日本っていいなぁって、実感する瞬間です。トッピングは、チャーシュー、しなちく、ネギといたってシンプルです。このシンプルさに、お店の自信を感じます。

ピリ辛のスープが、以前に比べて辛さ控え目になったように感じるのは、気のせいか?上海生活で辛さに麻痺した、私の舌のせいか?半分くらい食べたところでで、卓上の唐辛子を追加しちゃいました。

みなさんが、帰国後一番に食べたくなるものは何ですか?寿司?味噌汁?カレーライス?・・・・・私は、やっぱりラーメンだなぁ

新谷 地図
名古屋市守山区四軒家1-1574
電話 090-1725-2580
営業時間 11:30~14:30(土日は夜も営業18:00~20:00)売切れ次第終了
定休日 月曜日

キッチリ日本味の中華そばは、たまらんのぉ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ