中津川栗きんとんめぐり
***前編***
朝晩は涼しく、過ごしやすくなってきました。もう秋ですねぇ秋を満喫するために、岐阜県中津川へ行ってきました。旅の目的は、中津川銘菓栗きんとん
中津川市内の和菓子屋さんをまわる、栗きんとんめぐりをしてきました。
数ある中から、今回は13軒の和菓子屋さんで、栗きんとんを購入しました。どのお店の栗きんとんも、材料は栗と砂糖のみ。でもお店によって、味や食感が、結構違うんですよね。さてさて、お気に入りの栗きんとんは見つかるかしら



満天星一休 公式HP
程よい甘さです。ホコホコとした食感が良いですね。



梅園 公式HP
包装の仕方が他店とは違います。舌触りが滑らかですが、少し入った栗のツブツブがアクセントになっています。



恵那福堂 公式HP
ボフボフとワイルドな食感です。とても素朴な栗きんとんです。



川上屋 駅前店 公式HP
あの有名な川上屋です。食べた後に、砂糖の甘味が、舌の上にじんわり残ります。甘いですが、嫌みがありません。



紅梅 地図
栗のツブツブがたっぷり入っていて、食感もボフボフとワイルドです。砂糖がきいた、甘めの栗きんとんです。



七福 公式HP
一口頬張れば、ネットリと舌にからみつく栗きんとん。でもその後は、サラッと口どけがいいんです。小さなお店なのに、お客さんでいっぱいでした。



松葉 公式HP
姿がとても美しいです。ホコホコとした食感で、栗本来の美味しさが楽しめます。
続きは後編で
« みのや(うどん) |
トップページ
| 中津川栗きんとんめぐり
***後編*** »
コメント