一日目の夕食は、紹興らしいお料理が食べられるレストラン、外婆家へ行ってきました
ローカルチックではなく、かなりゴージャスな感じのレストランです。地元でも人気のお店のようで、行列ができていました。番号札をもらって30分ぐらい待ったでしょうか、やっとテーブルにつくことができました。
紹興は、お茶の産地である杭州から近いので、メニューには緑茶を使ったお料理も、いろいろ揃っています。お料理はもちろん楽しみですが、とりあえず紹興酒で乾杯
昼間は正統派の紹興酒ばかり飲んでいたので・・・・・
古越龍山の状元紅です。リュウガンやクコの実を漬け込んで、香りや味をつけた変わり種紹興酒です。しっかり甘味があって、面白いとは思うのですが・・・・・
好みではない
(>~<;)
状元紅はそこそこに、ビールで乾杯のやり直しっっ
千島湖啤酒です。杭州のビールです。アルコール度数が低く、ノンアルコールビールみたいな飲み口です。ぶっちゃけビールとしては物足りないのですが、昼間から飲み続けている体には、優しくて良いかもっっ
お茶代わりに、ガバガバ飲めるしねっっ
しばらくすると、お料理が続々と運ばれてきました。
XO醤拌豆腐です。ピリ辛のXO醤を、豆腐にたっぷりつけていただきましょう。とりあえずのおつまみに良いですね。
鉄板蝦です。まるい鉄板に、お行儀よく並んだ河蝦ちゃん
ニンニクをたっぷりきかせて、香ばしく焼きあげてあります。河蝦というと、塩茹でして食べることが多いですが、鉄板焼きも美味しいですね
皮までバリバリ食べられて、ビールの肴に最高です
龍井茶香鶏です。鶏のお腹に、龍井茶や香辛料を詰めて、土鍋で蒸し焼きにしてあります。蘇州や杭州の名物料理、叫化童鶏に似た感じです。緑茶効果でしょうね、爽やかな香ばしさが素敵で、とても美味しいです
ちなみにコレ、たったの45元
蘇州や杭州の有名店で叫化童鶏を食べると、安くても100元くらいはします。それを考えると、超お値打ち価格です
葱油小白菜です。野菜も食べなきゃねっっ。
お腹も満腹になってきたところで、デザートはコレ・・・・・
緑茶餅です。出来立ての熱々で、運ばれてきました。しっとり系の焼き菓子で、緑茶の香りも味も、しっかり濃くて美味しすぎっっ

まわりの白ゴマも、香ばしくて良いですねぇ~
美味しいお料理をたらふく食べて、ビールもクピクピ結構飲んで、何と一人・・・・・
70元!!
安すぎーーーーっっ
o(≧▽≦)o
上海と違って、紹興は物価が安いですね。ちなみ、ココの麻辣豆腐、たったの3元です
試しに食べてみれば良かったかなぁ?
外婆家
紹興市解放北路(解放北路×車站路 西へ 瑪格麗特商営中心西区A2 紹興駅前のビル2階)
電話 0575-8822-3377
予算 一人70元(1元≒14円)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じない
龍井茶メニューに興味津々の方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓

最近のコメント