« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010-09-30

1000円ワイン3連発

いつもお世話になっている、シニアソムリエさんのところから、ワインをお取り寄せしました。南アフリカの赤ワイン、3連発です

B100740

オーカ・ピノタージュ1000円です。実は、ピノタージュって、あまり好きな品種ではないのですが、お値打ち価格ですし、チャレンジしてみました。果実味たっぷりで、フルーティーですが、1000円らしくツンツンしてます。放置してみると、とんがった感じがやわらいで、少し美味しくなりました。

B100776

オーカ・カベルネソーヴィニョン1000円です。ビターチョコっぽい香りが感じられますが、全体的に安っぽくまとまった一本です。決して不味いわけではありませんよ。そこそこは飲めます。

B100748

フェアヴァレー・ピノタージュ1000円です。豊かな果実味に、スパイシーさもあり、力強さを感じます。コレは良いです1000円とは思えない、オススメの一本です

価格の割に美味しい、南アフリカのワイン。まだしばらくは、飲み続けるでしょう

南アフリカのワインに興味がわいてきたら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-29

上海B級グルメ三昧

スライドショーが、簡単に作れちゃうサイトを、教えてもらいました。下手な写真を集めて、早速試作・・・・・

『上海B級グルメ三昧』10月23日まで、公開中です興味のある方は、観てやってください。m(_  _ *)m

上海に行こうよって思ってもらえたら、嬉しいです。

B級グルメを食べに上海へ行きたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-28

セントレアで遊ぼっっ!!7
***お夜食は炭水化物の嵐***

日も暮れたセントレア朝一から遊んでいたので、そろそろ退散です。帰宅後に食べるお夜食も、しっかり調達しましたしねっっ

B100772

B100773

千寿天むすです。えび天が小ぶりでちょっとかためでしたが、塩加減はちょうど良く美味しいです箸休めのきゃらぶきも良いですね。

B100774

B100775

味仙台湾ラーメンです。挽肉もセットになっているので、モヤシとニラを追加するだけで、味仙の味が再現できます。しかし、この持ち帰り用の台湾ラーメン・・・・・

ヒーーーーーーッ!!

辛ーーーーーーい!!

ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

お店で食べるよりも辛いよぉぉ辛いもの大好きなちょっこも、大興奮でした

一日楽しんだセントレアでも、まだまだ遊び足りません。また魅力的なイベント開催日に、遊びに行こっっ

天むす千寿 セントレアHP

味仙 セントレアHP

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-27

セントレアで遊ぼっっ!!6
***頭スッキリ☆***

お風呂に入って、ごはんも食べたら、そろそろおねむの時間です。風の湯のすぐお隣ににあるリフレッシュサロングランラフィネへ行ってきました。

B100771

グランラフィネは、全国展開しているマッサージ店、ラフィネの姉妹店。落ち着いた雰囲気の、リラクゼーションサロンです。ボディケアやリフレクソロジーをはじめ、いろいろあるメニューの中から、フェイス&ヘッドセラピーをお願いしました。

簡単な問診の後、着替えをして、数分間足湯につかります。体が温まると、頭と顔のマッサージが始まります。ゆっくりと頭皮をほぐし、目の周りなど、疲れている部分を丁寧にマッサージしてくれます。頭から顔、そして最後は、首の付け根あたりまで・・・・・あまりにも気持ちよくて、途中から爆睡でしたが、目覚めると頭スッキリ

マッサージの後は、数種類あるハーブティーの中から、生姜ベースのお茶をいただき、体の芯までしっかり温まりました。リラックス&リフレッシュ完了です

ラフィネ 公式HP

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-26

セントレアで遊ぼっっ!!5
***荷物持ちくんの魅力***

セントレアのイベントプラザで、子ども向けのクイズ大会が開催されていました。セントレアフレンズも登場して、ちょっと楽しそうだったので、遠くから見ていました

B100768

喜ぶ荷物持ちくん(左)&棒立ちのフー(右)です。

B100769

考えこむ荷物持ちくん(左)&棒立ちのフー(右)です。

細くてヒョロヒョロのクセに、常に大きなスーツケースを引きずっている荷物持ちくん。そのシュールな魅力に・・・・・

惚れてしまった

((w´ω`w))

でもって、早速お買い上げ~

B100770

荷物持ちくんの携帯ストラップです。セントレアの思うツボ子さんの、ちょっこでした

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-25

セントレアで遊ぼっっ!!4
***知多牛ランチ***

風の湯につかったら、お腹もペコペコ・・・・・ちょっと遅めのランチは、ステーキ厨房山田家でいただきました

ステーキ厨房山田家は、愛知県半田市にある老舗レストラン、山田家ベルの支店です。こちらでは、地元愛知のブランド牛である知多牛を、お値打ち価格で提供しています。

B100766

とりあえずは、お風呂上がりの一杯クピクピッと飲んでいると、運ばれてきました。

B100767

和風ステーキどんぶり(味噌汁付き)1000円です。ミディアムに焼き上げたステーキが、どどーーんと乗っています噛みしめれば、赤身のうま味がジュワッと広がる、美味しいお肉です肉汁と醤油ダレのしみ込んだ御飯が、また美味しくて、ワシワシかきこんじゃいました

岐阜の飛騨牛、三重の松坂牛ほどメジャーではありませんが、愛知の知多牛もなかなかやるじゃないっっ

ステーキ厨房山田家 セントレアHP

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-24

セントレアで遊ぼっっ!!3
***展望風呂で癒されて***

さんざん買い物した後は、セントレア内にある風(フー)の湯

B100765

飛行機の離発着を見ることができる、ガラス張りの展望風呂です。。それほど広くはないのですが、ジャグジーやサウナ、屋外デッキもあって、設備は充実しています。飛び立つ飛行機を眺めながら、のんびりジャグジーに入って・・・・・

極楽~極楽~

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

たまっていた疲れも、一気にふっ飛んじゃいました

入浴料に、貸しタオルも含まれているので、手ぶらで行っても大丈夫ですお疲れ気味のアナタ風の湯で、リラックスタイムを過ごしてみては、いかがでしょうか?

風の湯 公式HP

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-23

セントレアで遊ぼっっ!!2
***沖縄宮崎物産展***

この日、セントレアで開催されていたイベントの一つが・・・・・

B100752

顔デカスギの東国原知事が、ドドーーンとお出迎え沖縄宮崎南国物産展です。目玉商品は、50個限定お一人様一本限りのコレ

B100753

辺銀食堂の石垣島ラー油です。行列に並んでまで、買うつもりはなかったのですが、オープンと同時に行ったら、あっさりゲット出来ちゃいました大切に食べたいと思います。

目玉商品以外も、調子に乗って、イッパイ買っちゃいました一気に紹介します

B100754

菊之露 宴(左)・サザンバレル(中)・南海王国(右)です。宮古島の泡盛です。この3本は、国慶節明けに、上海へ持ち込む予定です。来月、『菊之露飲み比べ大会』を行いますので、上海のみなさん、お楽しみぃ~

B100755

豆腐ようです。泡盛の肴には、コレがなきゃですよねぇ。ちゃんと上海に持っていきますから、ご安心ください。

B100756

B100757

島らっきょうの塩漬けです。鰹節をかけて、いただきます。シャキシャキの歯触りと、ビリビリくる辛さが、美味しいですチョロッと醤油をたらしても、またイケます。

B100758

海ブドウです。プチプチはじける食感が、たまりません一人でワシワシ食べちゃった幸せじゃ~

B100759

B100760

沖縄そばです。スープ、麺、お肉が入っているので、あとは適当にトッピング。美味しくできました。

B100761

こーれーぐーすです。泡盛に島唐辛子を漬けた、沖縄特産の調味料です。沖縄そばに、少し加えると、味がキュッとひきしまって、実に美味しいのです。

B100762

ロイズ石垣島の島とうがらしクッキーです。島とうがらしがしっかりきいた、辛いチーズクッキーです。カリッと香ばしく、頬張ればチーズの香りが広がります。ワインの肴にもぴったりです

B100763

ひや汁の素です。水でのばすだけで、あっという間に宮崎の郷土料理が完成しちゃう一品です。まだ食べていませんが、お酒の後のシメに、いただきたいと思っています。

B100764

日向夏ドリンクです。果汁20%なので、サラサラしています。まるでスポーツドリンクのようです。スポーツの合間にはもちろん、ビタミンCもたっぷりなので、風邪をひいた時の水分補給にも良さそうです。

この物産展、商品がとても充実しいて、本当に楽しかったです。ちょっと買いすぎちゃったけど、まあいいよね

セントレアイベント情報 公式HP

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-22

セントレアで遊ぼっっ!!1
***朝粥で始まる一日***

上海への出発便は、いつも朝一。帰国便も、夜9時頃の到着です。セントレアは、とても魅力的な空港ですが、いつも素通りなんですよね

セントレア自体を、もっと楽しまなきゃもったいないwakame嬢と二人で、セントレアに遊びに行ってきました。

名古屋駅から、ミュースカイに乗れば、何だか旅行気分♪♪

B100750

朝9時頃、セントレアに到着しました。開港5周年で、イベント満載のセントレアですが、まずは朝ご飯

謝朋殿粥餐庁で、朝粥セットをいただきました。

B100751

朝粥Cセット(海老とイカの海鮮粥&ザーサイ)880円です。海老とイカがたっぷり入った、なかなか豪華な中華粥です。お粥にはショウガがきいていて、体が温まります。トッピングの揚げたワンタンの皮が、アクセントになって良いですね。一緒に出されるザーサイは、箸休めに食べても良いし、お粥に投入しても良いし、自分好みで食べちゃってください。

ままま、ぶっちゃけ、可もなく不可もなく、ごくごく普通のお粥ですが、朝粥から始まる一日っても、たまには良いですね。

謝朋殿粥餐庁 中部国際空港店 公式HP

セントレアへ遊びに行こう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-21

はなさき家(ラーメン)

ラーメン大好きちょっこです。行きつけのラーメン店、はなさき家へGO(前回記事はコチラ)

はなさき家の看板メニューは、担々麺です。他にも色々な味のラーメンがありますが、やっぱり担々麺が一番美味しいです。いつも決まって注文するのは、担々麺なのですが、この日は何となく違うラーメンを、食べてみました。

B100749

塩らーめん680円です。麺は細ストレートです。歯ごたえを残して上手に茹でてありますが、細麺のため、非常に伸びやすいです。出されたら、集中して一気に食べるのが鉄則です。スープは、わずかに濁りがありますが、キレイな色です。口にふくめば、干しエビの香りがフワッと広がります。塩がキンときいていて、後味にしまりがあります。トッピングのチャーシューは、珍しい拍子木切りです。脂身と肉が重なっていますが、頬張ると肉々しさが主張します。キレイな色の半熟玉子は、塩味がきっちり入った煮玉子でした。メンマはごくごく普通な感じでしたが、まとまりのある一杯だと思いました。

以前塩らーめんを食べた時は、正直あまり美味しいとは思わなかったのですが、久しぶりに食べてみて、想像以上に美味しくてビックリしましたもちろん担々麺が一番美味しいとは思うのですが、たまには気分を変えて、他のラーメンを食べてみるのも、良いかもしれません。

はなさき家 地図
愛知県尾張旭市三郷町栄1レベルフォー1F
電話 0561-51-0077
営業時間 11:00~14:00 17:00~24:00
定休日 月曜日

さっぱり塩ラーメンが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-20

味仙(中華料理)

上海から帰ったばかりなのに、無性に中華料理が食べたくなりました。wakame嬢を誘って、味仙へ行ってきました

今回行ったのは、矢場店です。藤が丘店にはよく行くのですが、矢場店は初めてです。味仙は、店舗によって味が違うという噂も聞くので、ちょっと楽しみです

B100729

とりあえずビールで乾杯味仙グラスが良い感じでしょっっ

B100730

小袋です。味仙に行ったらなら、まずコレよね小袋のプニプニした食感が大好きですネギ・ニンニク・唐辛子がたっぷりで、ビールの肴にもピッタリです。

B100731

ピータン豆腐です。苦手な方も多いピータンですが、私は大好きですピータンには、やっぱり紹興酒早々に、ビールから紹興酒への切り替えも、完了です

B100732

青菜炒めです。注文すると1分後には運ばれてくる、味仙スピードメニュー青菜の食感が程よく残っていて、塩加減も良いです。

B100733

エビ団子です。衣はサクッと、中はホワホワエビの風味がギッシリ詰まった、美味しいエビ団子です

B100734

酢豚です。とろみのついた甘酸っぱいタレをからめた、いわゆる日式の酢豚ではありません。カラッと揚げた豚肉に、黒酢風味のサラサラのタレがかかっています。サッパリといただけるので、油っこいものが苦手な方にも、オススメです。

B100735

台湾ラーメンです。シメはこれしかないでしょう麺は中太ストレートで、シコシコとした食感が良いです。スープは、唐辛子とニンニクがしっかりきいた、攻撃的な辛さですダシもたいしてきいてない、薄っぺらいスープなんだけど、なぜかクセになるジャンキーなラーメンです。

B100736

杏仁豆腐です。実は、不味いという噂の杏仁豆腐どんだけ不味いのか、酔っぱらった勢いで注文しちゃいましたいやーー、コレはなかなかキテマス塩味のきいた杏仁豆腐は、生まれて初めて食べました。

厨房から客室に流れ込む煙で、帰る頃には、全身がクサクサにそれでも行きたい、味仙の魅力・・・いや魔力って、スゴイなっっ

味仙 矢場店 地図
名古屋市中区大須3-6-3味仙ビル1F
電話 052-264-3558
営業時間 11:30~14:00 17:00~25:00
定休日 年中無休
予算 一人3500円

杏仁豆腐に気をつけてっっ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-19

タイのお土産

プーケットを旅してきたwakame嬢から、お土産をいただきましたありがとうございます。m(_  _ *)m

B100747

トムヤムクン味のプレッツェルです。コレ、美味しいのっっ辛さは程々ですが、スパイスはしっかりきいていて、ちゃんとトムヤムクン味です。ビールがすすんじゃいます

B100746

タイシルクのポーチです。ゾウさん柄の、タイらしいお土産です。ちょうどお化粧ポーチが、ボロボロになっていたので、グッドタイミング早速使わせていただいてます。

ここのところ、中国以外の海外に、全く行っていないちょっこ。。。あーー、南国リゾートとか行きたいよぉ

誰か南国リゾートに連れてって
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-18

黒壱で晩酌

最近晩酌と言えば、ビールかワインでしたが、久しぶりに焼酎イッてみました

B100744

黒壱・赤・紫芋仕込み(720ml)1080円です。鹿児島県南さつま市の萬世酒造の芋焼酎です。栓を開けた瞬間に、芋の甘~い香りが、広がります。香りの割には、飲み口は重くなく、女性にもオススメの一本です。

そんな黒壱・赤・紫芋仕込みの肴には・・・・・

B100745

アジフライです。衣はサクッと、中はフワッと、上手に揚がりました適当に作ったタルタルソースをかけて、美味しくいただきました

自宅でのヒトリザケ。たまには焼酎もイイね。ちょっとハマりそうです

涼しくなってきたし明日はお湯割りにしようかなっっ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-17

パスタ・デ・ココ(洋食)

帰国後のお楽しみは、あんかけスパパスタ・デ・ココへ行ってきました。(前回記事はコチラ)

B100743

鉄板ハンバーグ【S・マイルドスパイシー・ソース多め】800円です。粉チーズとタバスコを、たっぷりかけて、いっただきまーす極太麺に、ジュクジュク熱々のソースを、たっぷりからめて、お口へ運べば・・・・・

幸せ満開

o(≧▽≦)o

愛知県民で良かったぁ~と、実感する瞬間です

パスタ・デ・ココ 公式HP

あんかけスパは鉄板派の方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-16

洋麺屋五右衛門(洋食)

学生時代、下校途中に、ユニモールの店舗で、よく食べたよなぁ~懐かしのスパゲッティ専門店、五右衛門に行ってきました。

店内は、和風モダンな雰囲気です。スパゲッティを箸で食べるというスタイルも、昔と変わっていません。メニューには、和風、洋風と、様々なスパゲッティが並びます。お得なセットメニューもありましたが、今回は単品で注文してみました。

B100742

海老とアボカドとフレッシュハーブのジェノバ風850円です。麺はアルデンテよりだいぶかための茹で加減です。スパゲッティ専門店なのだから、麺のかたさには、もうちょっとこだわってもらいたいなぁ具材の海老・アボカド・バジルの相性は良いと思います。しかし、味付けの塩が強すぎるし、ニンニクもガンガンにききすぎているので、せっかくの素材の味が、生きていません

サービスも、お料理の味も、既製品っぽいというか・・・安いファミレスレベルというか・・・でもまあ、チェーン店だし、こんなもんなのかなぁ。

洋麺屋五右衛門 尾張旭店 公式HP

学生時代は美味しく感じたんだけどなぁ~
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-15

JAL機内食(上海→名古屋)

上海浦東空港からセントレアへJAL機内食はこんなんでした

B100741

メインは牛丼です。帰国便と言えば牛丼ってくらいの、定番メニューです。いつも通り、牛肉をつまみながら、赤ワインをクピクピッとね

今回の上海は、約1週間の短期間滞在でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。お忙しい中、お食事などお付き合いいただいた方々に、感謝感謝でございます。次回は、上海蟹の季節に、上海でお会いしましょう

早く旬の上海蟹が食べたいよぉ~
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-14

振鼎鶏(中華料理)

上海最後の食事は、振鼎鶏で蒸し鶏ランチ。(前回記事はコチラ)食べたいもの全部、食べちゃいました

B100739

鶏尾(2個)&鶏肫(2個)です。フルフルのぼんじりと、サクサクの砂肝。全く違った2つの美味しさを楽しんで、幸せ満開です

B100702

鶏汁拌面です。丼の底のタレを、しっかりからめていただきましょう。中太ストレート麺は、たっぷりの量で、シコシコと食べ応えがあります。ちょっと甘めのタレが、まさに上海らしい味付けです。

これだけ食べて、全部で約10元安いけれど、上海を満喫できるランチに、大満足のちょっこでした

振鼎鶏 天山店
天山路886(娄山関路×天山路)
電話 021-6225-5555
最寄り駅 2号線娄山関路駅
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

安くて美味しい上海ランチはいかが?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-13

MUNICH BEER GARDEN(バー)

古北二期の歩行街で、ビア☆ナイト。MUNICH BEER GARDENへ行ってきました。

遅れて来たわけじゃないけれど、自ら望んで、駆けつけ三杯

B100698

Premium Lagerです。

B100700

Dunkelです。

B100699

Munchener Weissbierです。

三杯とも、決して不味いわけではありませんが・・・・・ちょっと気になるニオイと酸味が、あるような?ないような?温度管理もイマイチなんですコレって、ビールと言うよりは、サーバーの問題かしら?

そんなビールたちの肴には・・・・・

B100737

ソーセージ盛り合わせです。カルフールで売っていそうな、ごくごく普通のソーセージですが、いろんな種類が食べられるのは、嬉しいです。

B100738

ツナサンドです。バサバサのパンに、ちょっと臭いツナコレは、美味しくないです

MUNICH BEER GARDENの店内は、ドイツっぽい雰囲気で、素敵なんだけれどなぁ。ビールと料理の味に関しては、先日行った、SHANGHAI BREWERYに軍配を上げたいと思います。

MUNICH BEER GARDEN
黄金城道706(古北路×黄金城道 少し東へ 古北二期歩行街)
電話 021-3209-7991
最寄り駅 10号線水城路駅・伊犁路駅
予算 一人130元(1元≒13円)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

まだまだ暑いしビアガーデンへGO
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-12

南風(日本料理)

昼間っから、泡盛飲んじゃえーー南風でランチしてきました。

豊富にそろったランチメニューから、看板料理の一つ、沖縄そばランチをいただきました。

B100725

沖縄そばです。麺は幅広の平麺で、ムチッと心地良い弾力です。自家製麺だそうです。スープは、さらりあっさり味です。途中から、コーレーグースを投入すると、キリッと味が引き締まって、2度美味しいです。飲んだ後のシメの一杯に良い感じの、沖縄そばでした。

B100726

沖縄そばランチには、小鉢料理、おにぎり、デザートも付いています。小鉢料理を肴に、泡盛もススム君

B100727

肴が足りなくなったので、豆腐ようまで追加注文しちゃって、さらに泡盛昼間っから、飲むわ飲むわ幸せなのらぁ~

感じの良いお店なので、今度は夜に行って、マッタリ飲みたいですね

南風
虹橋路1452
(古北路×虹橋路 少し東へ 古北国際財富中心地下1階)
電話 021-3209-5177
最寄り駅 10号線伊犁路駅
予算 一人180元(1元≒13円)ランチ&泡盛数杯
日本語メニュー○
日本語通じる

昼間っから泡盛で酒盛りしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-11

台北名厨(中華料理)

元上海鼎泰豐のシェフがいるお店が、古羊路にあると知り、偵察に行ってきました台北名厨です。

メニューを開くと、点心類をはじめ、麺類、御飯類、スープ類、一品料理も色々あって、鼎泰豐と同じような品揃えです。

B100695

さささ、チビチン青島ビール(小瓶)で、喉を潤しましょう

B100719

名厨豆干絲です。干し豆腐、昆布、春雨などを、黒酢風味のタレで和えた冷菜です。とりあえずのおつまみに、良いですね

B100720

特色小籠包です。皮は厚すぎず薄すぎず、モチッとした食感は悪くないです。スープもしっかり入っていて、鼎泰豐の小籠包よりも少し軽めの味付けで、食べやすいと思います。

B100721

特色蟹粉小籠包です。蟹のシーズンには少し早いのですが、蟹の味がしっかり楽しめて、美味しかったです。

しかしこれらの小籠包、少し冷めてくると、モチッとしていた皮が、急にかたくなってしまうんですタラタラ食べていると、味が落ちてしまうので、出てきたらササッと食べきっちゃってください。

B100722

香菇素蒸餃です。椎茸と青菜がギッシリ詰まった、蒸し餃子です。鼎泰豐でもよく食べる、ちょっこお気に入りの一品です。

B100723

蝦仁餛飩です。美味しくないスープに、ごくごく普通のエビワンタンが入っています。不味くはないけれど、あえて注文しなくてもいいかなぁって感じでした

B100724

開洋蘿蔔絲蟹売黄です。大根の細切りを、パイ生地で包んで焼き上げた一品です。出来立ての熱々を頬張れば、外はサクサク、中からは大根の甘味と干しエビのうま味が広がり、たまりません。コレ、美味しいです

点心類は、注文が入ってから作りはじめているし、味もまあまあ平均点。好感が持てるお店ではあります。家の近くにあれば、使えるお店になりそうだけど、ちょっと遠いんだよなぁ。

台北名厨
古羊路429(宋園路×古羊路 少し西へ)
古羊路に似たような名前の台湾料理店がたくさんあるので注意してください。
電話 021-5108-6385
最寄り駅 10号線宋園路駅
予算 一人100元(1元≒13円)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部アリ)
日本語挨拶程度 英語未確認

明日のランチは点心にしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-10

Gzou(バー)

久しぶりだよねGzouへ行ってきました。(前回記事はコチラ)

この日の一本は、コレ

B100693

天孫降臨です。宮崎県西臼杵郡高千穂にある、神楽酒造の芋焼酎です。芋焼酎ですが、飲み口は爽やかです。芋焼酎は苦手って方でも、コレなら飲めるのでは?と思います。

Gzouでマッタリ過ごす夜やっぱりこの場所は、心地よいです

Gzou
古北路555(古北路×仙霞路 少し北へ 文化展覧中心内)
電話 021-6228-2709
最寄り駅 2号線娄山関路駅
日本語メニュー○
日本語通じる

週末の夜は、芋焼酎でマッタリ過ごそう
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-09

SHANGHAI BREWERY(バー)

虹梅休閑街に、少し前にオープンしたビアバー、SHANGHAI BREWERYへ行ってきました

B100717

広々とした店内。天井に、ビールタンクの底が、チラリと見えております。かなりイイ感じのお店ですさささ、ビールで乾杯しましょうよ

B100696

West River Weissen55元です。この白濁に萌えます麦が香り、ふくよかな味わいです。優しい甘味が感じられる、ちょっこ好みの美味しいビールです

B100697

Black Eyed Bear55元です。黒ビールらしい、しっかりとした香ばしさがありますが、後味はサラリとしていて、飲みやすいです。コレも、なかなかイケます

B100718

Fish Sticks55元です。どうせ冷凍の水っぽい魚を使ってるんだろうなと、正直期待していなかったのですが、しっかりうま味のある白身魚でちょっとビックリ熱々を頬張れば、外はサクサク、中はふっくら、油っこくもないし、美味しいです

SHANGHAI BREWERYは、ビアバーですが、おつまみ系はもちろん、パスタやピザ、ハンバーガーなど、フードメニューも、結構充実しています。フィッシュスティックが、美味しかったし、今度は食事も兼ねて、行ってみようかなぁ。

SHANGHAI BREWERY
虹梅路3338(虹梅路×延安西路 南へ 虹梅休閑歩行街21C)
電話 021-6406-5919
最寄り駅 10号線龍渓路駅
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

今夜はビアバーで乾杯
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-08

麻辣風暴(中華料理)

今回の上海滞在期間は短いですが、一度は四川料理を食べておかなきゃね前回行って気に入った麻辣風暴へ、再び行ってきました。(前回記事はコチラ)

B100709

まだまだ暑い上海とりあえずは、ハルビンビールで乾杯ですハルビンビールを飲みながら、いただくお料理は・・・・・

B100710

美極黒木耳です。キクラゲの冷菜です。食感の楽しい、ヘルシーな一品です。

B100711

蒜泥白肉巻です。豚肉でキュウリを巻いた、四川の定番料理です。しかしねぇ、豚肉の脂身が悪いのか?醤油ダレに使われた油が悪いのか?酸化した油ような、ちょっと変な味だったんですコレは、残念賞でした

B100712

毛血旺です。真っ赤な油の中に、センマイ・血豆腐・タウナギ・ソーセージ・湯葉・もやしなどなど、とにかく色々なものが入っています。見た目ほど辛くはなく、しっかりとうま味を感じられるお料理です。具材の中でも、特に血豆腐が美味しかったですトロリ柔らかで、臭みもありません。貧血気味の女子に、オススメの一品です。

B100713

白灼芥蘭です。箸休めにと注文しました。

B100714

菠汁担担面です。シメの炭水化物は、やっぱりコレでしょでも、この日の麺はゆで過ぎヤワヤワのノビノビですスープや麺の味自体は、美味しいんだけどなぁ。。。

B100715

冰桔茶です。どのテーブルでも飲まれていたので、デザート代わりに注文してみました。街のドリンクスタンドで売っている冰桔茶は、ケミカルジャンキーな味がすることが多々ありますが、ココのは確かに美味しいです中国人がみんな注文しているのにも、納得です。

お料理に、多少アタリハズレはありましたが、まあまあ満足できました。辛いものって、やっぱり美味しいよなぁ

麻辣風暴 818店
南京西路818(石門一路×南京西路 818広場7階)
電話 021-6217-9172
最寄り駅 2号線南京西路駅
予算 一人70元(1元≒13円)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語未確認

トロリ血豆腐で貧血解消したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-07

小青飲食(中華料理)

NEPALI KITCHENまで来たのだから、どんなにお腹がいっぱいでも、寄り道しなきゃっっ気になっていた生煎を買いに、小青飲食へ行ってきました。

小青飲食は、ワンタンや麺類、御飯類なども扱う、いわゆる小吃店ですが、看板メニューはコレ

B100708

生煎(4個)4元です。ネパールカレーを食べまくった後だったので、さすがにその場では食べずに、おとなしく持ち帰りました。自宅で温めなおして食べたのですが、時間がたっているにも関わらず、頬張れば、ちゃんとスープが溢れ出ます味は甘味抑え目のサッパリ系で、コレなかなかイケます次回は、お店で、出来立てを食べなきゃだなっっ

小青飲食
富民路148(富民路×巨鹿路 少し南へ)
電話 021-5403-8109
最寄り駅 2号線静安寺駅(だいぶ歩きますが・・・)
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

チビチンの生煎と言ったら注意されました
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-06

NEPALI KITCHEN(ネパール料理)

飲みすぎた翌日は、サラッとネパールカレーNEPALI KITCHENで、ランチしてきました。(前回記事はコチラ)

B100703

センスの良いインテリアの、清潔な店内籐の椅子にゆったりと座って、とりあえず一本

B100704

二日酔いだって、飲みますよ水代わりの青島で、乾杯です

何を食べようか悩みましたが、結局前回と同じ、ランチセットを注文しちゃいました。だって、美味しいんだもんベジタリアンセット55元&ノン・ベジタリアンセット70元です。

B100705

スープです。サラサラのカレースープの中には、マッシュルーム・グリーンピース・人参・カリフラワーなどなど、お野菜たっぷり。香草もきいていて、とても爽やかです。このスープを食べるためだけに、NEPALI KITCHENへ行きたくなる、ちょっこお気いに入りの逸品です

B100706

メインのカレーたちは、2セットまとめて運ばれてきます。野菜の甘味が広がるベジタブルカレー。スパイシーなマトンシェクワ。濃厚なうま味のチキンカレー。ニンニクのきいたホウレン草炒め。香ばしい豆カレースープ。大満足のボリュームです

B100707

食後のヨーグルトです。濃厚クリーミーですが、程よく酸味がきいていて、とても美味しいです。カレーで染まったお口も胃袋も、コレを食べればリセットできますね。

満腹満足気がつけば、二日酔いからも完全復活コレで、今夜も飲めるぞっっ

NEPALI KITCHEN
巨鹿路819(富民路×巨鹿路 少し西へ)
電話 021-5404-6281
最寄り駅 2号線静安寺駅(だいぶ歩きますが・・・)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部あり)
日本語通じない 英語通じる

サラサラッとネパールカレーが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-05

simply thai(タイ料理)

上海最初の夕食は、中華じゃなくて、タイ料理simply thaiへ行ってきました。(前回記事はコチラ)

B100685

サワッディー・カほほえみの仏像がお出迎えですタイ料理店での乾杯は、やっぱコレよね。

B100686

シンハビールです。とりあえず、クピクピッと、喉を潤しましょうシンハの肴には、お決まりのタイ料理をっっ

B100687

青木瓜沙拉です。ソムタムは、色々なタイ料理店で食べましたが、simply thaiのは、良いですね。ちゃんと辛くて、干しエビの香ばしさもきいていて、美味しいです

B100688

酥炸銭包です。パリパリの生地の中には、肉々しい挽肉がギッシリ詰まっています。お肉には、黒コショウがしっかりきいていて、ピリッとスパイシービールのススム一品です

B100689

海鮮冬蔭湯です。イカ・エビ・魚など入った、トムヤムタレーです。海鮮のうま味が、もう少し出ていると、もっと美味しいのですが、まあ味自体は悪くありません。

B100690

海鮮炒飯です。ブリブリの大きなエビなど、海鮮がたっぷり入っています。塩加減も良い感じです。でもちょっと油っこかったかなぁ。

上海へ行きはじめた頃には、頻繁に行っていたsimply thai。久しぶりに行きましたが、どの料理も平均点以上のお味で、品質は安定していました。いつも定番料理ばかり注文してしまうので、今度は変わり種メニューを食べに、行ってみようかなぁ。

simply thai 虹梅店
虹梅路3338(虹梅路×延安西路 南へ 虹梅休閑歩行街28)
電話 021-6465-8955
最寄り駅 10号線龍渓路駅
予算 一人150元(1元≒13円)
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部アリ)
日本語通じない 英語通じる

夏バテ解消に、辛酸っぱタイ料理はいかが?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-09-04

JAL機内食(名古屋→上海)

サクッと上海へ行っておりましたセントレアから上海浦東空港へJAL機内食は、こんなんでした

B100684

メインはたいめいけんのミートボールです。大きなミートボールは、ホワホワ食感機内食としては、最高の出来だと思いますおかげで、赤ワインも、すすんじゃいました

以前にも何度か食べた、JAL機内食のたいめいけんシリーズ。実は、今回で終わりっぽいんです10月からの名古屋→上海便は、空弁になるのだとか・・・・・。美味しければいいんだけど、ちょっと寂しいよねぇ。。。

たいめいけんシリーズよ、今までありがとう。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ