多治見日帰り旅行記1
***左党必見☆小さな芸術***
小春日和のこの日、wakame嬢と女二人旅岐阜県多治見市を、楽しんできました
最高気温40.9度を記録した、日本一暑い街
として全国的にも有名ですが、多治見の名物は、暑さだけではありません。美濃焼の産地として知られており、現在でも、市内のいたるところに窯元があります。
まず最初に訪ねたのは、市之倉地区です。市之倉は、美濃焼の中でも、特に盃や煎茶器の生産量が多く、明治時代には全国の盃のほとんどが、ここで作られていたそうです。
お酒大好き左党必見
の美術館がコチラ

市之倉さかづき美術館です。江戸時代後期から明治時代に、市之倉で焼かれた盃が、ズラリ展示されています。





小さな盃に手描きされた、細かな美しい図柄は、まさに芸術ですお酒が好きでも、そうでなくても、この小さな芸術に、引き込まれてしまいます
併設されたミュージアムショップでは、盃はもちろん、美濃の地酒も販売しています。美濃焼の盃で、美濃の地酒を飲む・・・・・・うーーーーん、最高です
市之倉さかづき美術館 公式HP
美濃焼の盃で一杯やりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
« ボジョレー・ヌーヴォー1本目 |
トップページ
| 多治見日帰り旅行記2
***人間国宝の逸品*** »
コメント