« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010-12-31

鼎泰豐(中華料理)

軽めのランチを、チャチャッと済ませたいときは、鼎泰豐へGO(前回記事はコチラ)

豊富に揃った麺料理の中から、注文しました。

B11s0010

菜肉餛飩面42元です。麺は中細ストレート。白くて綺麗な麺です。茹で加減も上手で、ちゃんとコシもあります。スープは、シンプルな塩味ですが、キンキンした塩っ辛さではなく、味に厚みがあって、美味しいですちょっと厚めの皮でつくられたワンタンは、青菜たっぷりで、なかなかイケます。

上海の一般的な麺屋さんに比べると、値段はずいぶん高めですが、上品な味の麺が楽しめるのは嬉しいですね。女性のヒトリメシにも、オススメです

鼎泰豐 虹橋店
水城路18(水城路×虹橋路 少し北へ 和平広場内)
電話 021-6208-4188
最寄駅 10号線水城路駅
日本語メニュー○
日本語通じる

寒い日はラーメンよねっっ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-30

ケンタッキーフライドチキン(スイーツ)

久々に、ケンタでエッグタルトを買いました。もちろんノーマルのじゃなくて、変わり種ねっっ(前回の変わり種)

B11s0008

香(酉良)紫米蛋撻(1個)5.5元です。半分に割ると・・・・・

B11s0009

紫米が入っています。見た目にも、味としても、わかりづらいのですが、酒粕も入っているそうです。味は、まあ普通。でもでも、紫米って、体には良いらしいのです中国では昔から、紫米のことを薬米と呼んでいて、若返りの効果があるのだとか宮廷料理に使われて、楊貴妃も好んで食べたという話もっっ

紫米の効果、信じる?信じない?期間限定商品のため、興味のある方は、お早めにお試しください。

信じる者は・・・・・・ww
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-29

カフェなのにスゴイ☆

寒さには結構強く、冬も大好きなちょっこですが、風が強いのは嫌い。。。体感温度が氷点下の日は、外に出たくないよねぇてなわけで、極近のカフェから、運んでもらいました

B11s0007

咖(口厘)鶏飯35元です。カフェのカレーだしぃと、期待せずに注文したのに、届けられたブツを見てビックリ特大の骨付きもも肉が、ゴロリンコですご飯の上には、目玉焼きまでのっちゃって、これで35元(≒450円)は、絶対安いです。ままま、見た目が良くても、味がダメなら意味がないので、一口パクリ・・・・・

ウ・・・(゚m゚*)

ウ・・・(≧m≦*)

ウマウィーーーーーッ\(^o^)/

フォークを入れれば、ホロリほぐれる鶏肉。カレーの味も本格的です。普通に食べたら美味しくない、パッサパサのライスも、このカレーとの相性は抜群です。下手なインド料理店のカレーより、下手なカレー屋のカレーより、確実に美味しいです

いやーーー、カフェのカレーなのに、本当スゴイ安いし、美味しいし、家まで届けてくれるし・・・・・最高

今日のランチはカレーにしようって思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-28

滴水洞(中華料理)

上海最初の夕食は、辛~~いヤツ湖南料理を食べに、滴水洞へ行ってきました。(前回記事はコチラ)

寒い日だったので、とりあえずビールではなく、最初っから老酒で乾杯さささ、辛~いヤツ食べましょ食べましょ

B11s0002

焼椒皮蛋です。ぷるとろ濃厚ピータンに、ちょい辛のタレがかかっています。老酒との相性は、抜群です

B11s0003

酸豆角炒鶏肫です。湖南料理の定番、いんげん豆の酸っぱ辛炒めに、砂肝をプラスしたお料理です。サクサクした砂肝の食感が、アクセントになっています。酒の肴にしても、白いご飯にぶっかけても、とても美味しい一品です

B11s0004

毛氏火爆蝦仁です。湖南風のエビ炒めです。たっぷり入ったニンニクの香ばしさと、トウガラシの辛さ、そして存在感のあるプリプリのエビが、美味しいです。

B11s0005

清炒空心菜です。とってもシンプルな、空心菜の塩炒めです。シャキシャキ食感が、気持ちいいです。

B11s0006

酸辣面です。麺は細ストレート。コシはなく、ヤワヤワです。ラーメンだと思うと、がっかりな麺ですが、にゅうめんだと思えば、美味しいです。雪菜漬のたっぷり入ったスープは、深みある酸味で、なかなかイケます

湖南料理なので、辛い料理が多いですが、それでもその辛さは程々です。辛いものがそれほど得意でなくても、滴水洞のお料理なら、美味しく楽しめるのではないでしょうか?

滴水洞 仙霞店
仙霞路626(水城路×仙霞路 西へ)
電話 021-3207-0213
最寄駅 10号線水城路駅
予算 一人110元(1元≒13円)
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じない

辛いもの食べて、体の内側から温まろう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-27

JAL機内食(名古屋→上海)

セントレアから上海浦東空港へJAL機内食は、こんなんでした

B11s0001

空弁です。少し前から、空弁に変わった機内食今回、初体験です。酢の物に、野菜の炊き合わせ、鰤や鶏の照り焼きなどなど、ちょっとずつ彩豊かにつめられています。味付けも美味しいですホカホカで出されるひじき御飯も、嬉しいですね。この空弁、気に入りました。呑兵衛にはたまりません

というわけで、しばらく上海に滞在いたします。上海のみなさん、またかまってやってください。よろしくお願いします。

チョコチョコつまみながら、チビチビ飲むのが大好き
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-25

ありがとーーーー

私にとって今日は・・・・・

メリクリバースデー

なのですぅ

12月25日で、16歳になりました。(爆)

上海行きの準備やらで、バタバタとした日常を過ごしていたところに、お友達からのお祝いメール嬉しいです幸せですみんな、ありがとーーーー

仲良しのぷよさんからは・・・・・

B100968

バースデーカードが届きましたカードの中には・・・・・

B100969

たっぷりチャージされた、スタバカード今日は寒いし、早速飲みに行っちゃおっとっっありがとよーーーー

ちょっこはまだ16だから
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-19

名古屋珈琲倶楽部(喫茶店)

お買い物ついでに、ちょっとゴハン。フードコートじゃ落ち着かないしと、ゆっくりできそうな喫茶店に入ってみました。名古屋珈琲倶楽部です。

店内は、カフェじゃなくて、喫茶店って感じ。垢ぬけない雰囲気が、まさに名古屋風です。豊富に揃ったフードメニューの中から、名古屋らしい一品を注文してみました。

B100966

イタリアンスパゲッティ600円です。鉄板の上で、玉子がジュクジュク音を立てて登場です。トマトの酸味がしっかり感じられる自家製ソースに、具材は玉ねぎ・ピーマン・赤ウインナーと、超王道でござます頬張ればあふれだす、サラダオイル。ジャンキーったらありゃしないもう美味しいとか、不味いとか、そういう次元の料理ではありませんね。B級名古屋飯、食べてみたくなりました?

名古屋珈琲倶楽部 地図
名古屋市守山区笹ケ根3-1228ジャスコ守山店1階

B級グルメ大好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-14

蟹☆祭

福井を旅行中の父親から、宅配便が届きました早速開けてみると・・・・・

B100962

越前蟹ぃぃぃ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

B100963

越前蟹のしるし、黄色のタグが、しっかり付いております

さささ、今夜は蟹☆祭だっっ

越前蟹最高
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-13

coffee Kajita(スイーツ)

贈り物のコーヒーを買いに、coffee Kajita(前回記事はコチラ)コーヒーの横には、スイーツがズラリと並んでいるものですから・・・・・誘惑に負けました自分用にお買い上げ~~

B100959

りんごのタルト440円です。青森産の紅玉を使ったタルトは、自然な酸味が心地良いです。甘さ控えめで、シナモン香る大人味。コレ、美味しいです

B100960

松の実のタルト430円です。タルト生地の中には、優しい味のクレームブリュレが入っています。フォークを入れると、トロリ流れ出す蜂蜜。この蜂蜜の香りと、松の実の香りが、素敵にマリアージュこのタルトは、秀逸ですコーヒーとの相性も抜群です。

B100961

レアチーズ415円です。酸味はありますが、舌にマッタリとからみつく、濃厚なレアチーズです。ちょっと濃いめで、しっかりした味のコーヒーと合わせると、良さそうです。

シンプルなんだけれど、丁寧な仕事がしてある、coffee Kajitaのスイーツが、大・大・大好きです

coffee Kajita 公式HP

コーヒー&スイーツでちょっと休憩したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-12

修道院ワイン

多治見修道院で買ったワインを、早速飲んでみました。

修道院のブドウ畑で栽培されたブドウを使い、修道院の地下室で醸造された、正真正銘の修道院ワインです。シンプルなラベルも、厳かな感じがして、素敵です修道院ワインの味について、アレコレ語るのもどうかと思うので、メモ書き程度に、少しだけ感想を・・・・・

B100944

修道院ワイン(白)1500円です。ローズシオタ・セミヨン・シャルドネがブレンドされています。フレッシュな酸味の、辛口ワインです。

B100958

修道院ワイン(赤)1500円です。カベルネ・マスカットベリーA・ブラッククイーン・メルローがブレンドされています。梅というか、赤紫蘇というか、そういう果実味を感じます。

白・赤共に、栓を抜いて、少し空気に触れさせた方が、味に深みが出て美味しくなりました。

ハーフボトルも販売していたので、ちょっとだけ試してみたい方は、そちらをどうぞっっ

カトリック神言修道院 公式HP

ロゼワインも販売してたよクリスマスにいかが?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-08

ギャップを楽しむ

先日飲んだ、面白いワインを紹介します

B100857

サンクゼール・ブラン・ド・ノワール1600円です。長野にある、サンクゼールワイナリーの、ロゼワインです。香りは極甘で、ブドウジュースのようです。でも、実際口にふくむと、甘味は穏やかで、キリリとした爽やかな酸味が主張します。香りから想像するのと、全く違う味だったので、ビックリ香りと味のギャップが楽しい、本当に面白いワインでした

爽やかな酸味でお料理のも合わせやすいです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-07

お正月なお花たち

フラワースクールの展示会のつづきです。お正月に飾りたいお花も、たくさん展示されていました。ちょっと気が早いですが、お正月なお花たちの画像も、少しUPします。

それでは、フラワースクールの展示会で撮影した写真を、お楽しみください

B100954

B100955

B100956

B100957

お正月が楽しみぃぃぃ♪♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-06

クリスマスなお花たち

職場の先輩が通っている、フラワースクールの展示会へ行ってきました

生花やプリザーブドフラワーを使った、フラワーアレンジメントがズラリクリスマスやお正月に飾りたい、素敵なものばかりです今回は、クリスマスなお花たちを、一気に紹介します。

それでは、フラワースクールの展示会で撮影した写真を、お楽しみください

B100945_2

B100946_2

B100947_2 B100948_2

B100949_2 B100950_2

B100951_2

B100952_3

B100953

クリスマスが楽しみぃぃぃ♪♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-05

GREEN HOUSE(カフェ)

職場の仲間と、GREEN HOUSEでランチしてきました

GREEN HOUSEはカフェですが、スイーツやドリンクだけでなく、しっかりしたお料理もいただけます。朝→昼→夜と、時間を問わず楽しめるお店です。

この日いただいたランチは・・・・・

B100943

ワンプレートランチ(ライス付)680円です。メインのから揚げに、サラダ、焼き野菜も乗っかって、ワンプレートと言っても、なかなか豪華です揚げたてのから揚げは、アッツアツ外はカリカリ、内はしっとりジューシーで、とても美味しいから揚げですカフェ飯って、見た目だけで味がなお店が、結構ありますが、GREEN HOUSEは違いました。一つ一つのお料理が、丁寧に作られていて、とても良かったです。

食後にはプラス100円でコーヒーもいただいて、大満足のランチタイムでした

GREEN HOUSE 地図
名古屋市守山区下志段味字穴ヶ洞2271-129
電話 052-736-2555
営業時間 8:00~21:00
定休日 無休

揚げたてアッツアツのから揚げが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-04

冬のかわいいお花たち

職場の先輩にお誘いいただいて、ハンギングバスケットの展示会へ行ってきました

ハンギングバスケットとは、吊るしたり、掛けたりして、植物を育てる、コンテナガーデンです。広いお庭がなくても、窓辺や塀などに飾って、キレイなお花を楽しむことができます。

しかし今は冬。春のように、色鮮やかな花は、なかなか咲かない季節です。でもでも、そんな心配はありませんでした。ハボタンを使ったハンギングバスケットは、その落ち着いた色合いが大人っぽくて、とても素敵でしたお正月に、飾りたいなぁ~。

それでは、ハンギングバスケットの展示会で撮影した写真を、お楽しみください

B100934

B100935

B100936

B100937 B100938

B100939

B100940

B100941

B100942

スライドショー『冬のかわいいお花たち~Smile Garden~』も、観てやってください。ブログの左上に、貼り付けてあります。

ハボタンのハンギングバスケットが欲しくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-03

ラの壱(ラーメン)

無性に豚骨ラーメンが食べたくなったので、ものすごーーく久しぶりに、ラの壱へ行ってきました。(前回記事はコチラ)

以前はなかったメニューが、いろいろ増えています。増えたメニューの中から、気になるラーメンを注文してみました。

B100922

とんこつこってり味680円です。麺は細ストレート。ばりかたで注文しました。サクサクとした歯切れが、心地よい麺です。スープは、クリーミーな豚骨スープです。たっぷりかけられたマー油が、香ばしく、味を引き締めています。トッピングのチャーシューは、肉々しいけれどかたすぎず、上手に仕上がっています。そのほかのトッピングは、まあ、ごくごく普通な感じですが、まとまりのある一杯です。

久しぶりに食べた、ラの壱のラーメン。可もなく不可もなく…と言うと、悪く聞こえるかもしれませんが、何も考えずに、サクサクッとランチを済ませたいときには、良いお店だと思いました。

ラの壱 瀬戸店 公式HP

ラーメンの麺はかためが好きって方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-02

河文(日本料理)

職場の忘年会で、河文へ行ってきました。

河文は、創業400年、名古屋最古の料亭です。江戸時代には、尾張徳川家の御用達だったとか・・・。私のような若造には、不釣り合いな河文に、堂々と入店できるのも、ボスのおかげでございます。感謝感謝

河文でいただいたお料理は、コチラ

B100925

B100926 B100927

B100928 B100929

B100930 B100931

B100932 B100933

ビールにワインに飲むわ飲むわ普段職場で、なかなかお話しできない先輩方とも、たくさんしゃべれて、とても楽しい時間を過ごすことができました

河文 公式HP

忘年会大好き
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2010-12-01

おうちde台湾ラーメン

先日行った、味仙藤が丘店で、買ってきました

B100923

お持ち帰り用台湾ラーメン(1人前)525円です。挽肉たっぷりのスープと麺が、それぞれ真空パックされています。スープを湯煎で温めて、麺を1分~1分半茹でて、あわせるだけ・・・・・ハイ、出来上がり

B100924

お店の台湾ラーメンに近づけるために、ニラとモヤシをプラスしました。中細のストレート麺は、シコシコとした歯切れが心地よいです。スープはただ辛いだけではなく、しっかりうま味があって、美味しいです

ででで、遠方の方へ、朗報です味仙藤が丘店の台湾ラーメンが、お取り寄せできちゃいます辛いものが苦手な方には、辛くない台湾ラーメンもあるので、興味のある方は、ぜひお試しください。

味仙 藤が丘店 公式HP(←お取り寄せはコチラ)

お取り寄せしてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ