瀬戸ぶらり散歩7
***ほうじ茶香る***
お雛様を堪能した後は、銀座通り商店街をブラブラ
ほうじ茶のいい香り。その香りに誘われて立ち寄ったのが、お茶彦です。大正13年創業の、割と歴史のあるお茶屋さんです。店頭に、瀬戸土産にピッタリのお茶を発見迷わず購入してみました。
陶都(せと)の香りです。「陶都」と書いて、「せと」と読ませます。素敵なネーミングだと思います。中身は、一番茶の茎を原料にしたほうじ茶です。しっかり焙煎された、香ばしいほうじ茶は、どこかほっとする、懐かしい味わいです。
瀬戸土産に、陶都の香り、いかがでしょうか?
お茶彦 公式HP
« 瀬戸ぶらり散歩6
***川本邸のお雛様*** |
トップページ
| 瀬戸ぶらり散歩8
***爽やか限定豆腐*** »
「愛知」カテゴリの記事
- 【食】ホテルルートイン豊川インター(2018.07.24)
- 【食】あみやき亭(2018.07.24)
- 【泊】ホテルルートイン豊川インター(2018.07.23)
- 【食】愛知土産(2018.04.17)
- 【食】大須ういろ(2018.04.16)
コメント