« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011-06-30

【食】サーティワンアイスクリーム

ジャンクなコドモ味

何年振りだろう・・・?ものすごく久しぶりに、サーティワンアイスクリームで、アイスクリームを買いました。

B110533

しかもバラエティーパック。ピーチメルバ・ベリーベリーストロベリー・杏仁豆腐・ラムレーズン・キャラメルリボン・ロッキーロード。どのアイスも、ジャンクなコドモ味です。一口食べれば童心に返ってしまう、そんなお味です。高級アイスクリームのような、脂肪分高めの濃厚さはないけれど、ピーチメルバや杏仁豆腐は、なかなかイケましたよ。

サーティワンアイスクリーム 公式HP

チャレンジ・ザ・トリプル開催中(~7月18日)
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-29

【食】ハプナカフェ

暑い日はハワイの屋台料理を

小さなハワイアンカフェ、ハプナカフェ。開けっ放しのドアから、流れ込む外の空気。店内には、ゆったりとした空気が流れ、本当にハワイのカフェに来たみたいです。

B110525

B110523 B110524

B110526

豪快なロコモコの登場です。つなぎなど使わない大きなパティは、ハンバーグではない、これぞパティという肉々しさです。ジャンクなグレービーソースも、このパティには良く合っています。洗練されていない大味な感じが、まさにハワイアンです。香ばしく焼き上がったフリフリチキンにはスパイスが香り、コレがビールに合わないわけがありません。お料理は紙皿で出されるのですが、このチープな感じが、良いのです。ハワイの屋台って、きっとこんな感じなのでしょうね。昼間っから、ビール片手に、楽しい時間を過ごすことができました。

ハプナカフェ 公式HP 食べログ

次回はハワイアンビールを飲むぞ!!(今回は入荷待ちで飲めず。。。)
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-28

【食】マクドナルド

朝マックも安いのね

朝早くから、野暮用でお出かけだったこの日、朝食はマクドナルドで、チャチャッと朝マック。(前回記事はコチラ)24時間営業の店舗は、使い勝手が良いですね。

B110529

B110530

初めて食べてみたのは、マックグリドルソーセージ。シロップが練りこまれた甘いパンケーキで、ソーセージパテをはさんだ一品です。スウェーデンとかで、ミートボールにジャムを付ける、あの食べ方が大好きなちょっこにとって、このパンケーキサンドはかなりツボ。お肉の塩辛さと、メープルシロップの甘味と香りが、素敵にマリアージュしております。コーヒーも飲んで、200円の朝食でした。安っっ!!

マクドナルド 公式HP

「マックグリルドソーセージください」って大声で注文してたよ。グリドルだってついさっき気が付いた。。。(恥)
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-27

【食】ジャック・イヴ・ソーヴィニヨンブラン・2009

暑い日は冷えた白ワインで乾杯

ジャック・イヴ・ソーヴィニヨンブラン・2009。フランスの白ワインです。

B110522

B110527

金賞ワイン6本セットの中の1本です。赤ワインを飲むことが多いですが、暑くなってくると、冷えた白ワインも飲みたくなります。ソーヴィニヨンブランらしい、爽やかな酸味。そして、果実味も豊かです。後味には、柔らかな甘味も広がり、とても飲みやすい白ワインです。

安さにつられて、大量買いしてしまったシシャモ。炙って、日本酒や焼酎の肴にしたり、まあ良く頑張って、フライにするくらい。シシャモ料理のレパートリーを増やそう、でも簡単なのが第一条件。この日は、洋風にアレンジしてみました。いつも通り魚焼きグリルで炙ってから、黒コショウとパセリをかけて、オリーブオイルを多めにまわしかけてみました。レモンを絞っても良さそうですが、この日は白ワインの酸味で、いただきます。コレ、とても簡単で、なかなかイケます。我ながら、ナイスアレンジでした。

シシャモレシピ求む!!(但し簡単なものに限るww)
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-26

【食】網元本館

おみやと言えばお寿司よね

たらいま~♪と酔いどれ波平さんの片手に寿司折。昔から、嬉しいおみやの定番と言えば、お寿司ですよね。この日は、網元の太巻を、いただいちゃいました。

B110519

B110520 B110521

網元は、かに道楽の高級店だそうです。てことで、太巻の中身も、もちろん蟹ちゃん。ほぐした蟹に、玉子焼き、サラダ菜と、具材がシンプルだからこそ、蟹の味をしっかり楽しむことができます。蟹の季節ではないけれど、味もなかなかイケましたよ。寿司折の差し入れ、またお待ちしておりまぁす。

網元本館 公式HP 食べログ

酔いどれオヤジには寿司折が似合う。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-25

【食】信州コンコード

この甘さ、まるで葡萄ジュース

信州コンコード(ミニボトル)。長野県の赤ワインです。

B110510

B110518

ボトルには、甘辛度は中口と書かれていますが、私にとっては極甘です。果実味も甘味も濃厚で、渋味はあまり感じません。アルコール度数は12%ですが、飲み口はまるで葡萄ジュースでした。

カッテージチーズのように見えるのは、実は崩したお豆腐です。塩をまぶして2日間位寝かせて、水分をぬいたお豆腐を、グチャグチャに崩します。少量のオリーブオイルを混ぜたら、出来上がり。薄くスライスしたフランスパンにのせて、カナッペにしたら、立派なおつまみですよね。チーズを食べるよりも、カロリーが低いのが、嬉しいです。

お豆腐大好き♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-24

【食】スパイスキング

スパイスが美味しくて

笑顔の素敵なインド人が迎えてくれる、スパイスキング。素朴な民芸品のディスプレイが、何ともアットホームなカレー屋さんです。

B110514

B110512 B110513

B110516 B110515

ランチメニューから、チキンカレーをいただきました。チキンとゆで卵の入ったカレーは、辛さは程々ですが、うま味はたっぷりです。辛いものが好きな方は、一緒に出されるスパイスを加えてみてください。唐辛子の辛さと、クミンの香り、コリコリッとした食感がプラスされて、美味しさ倍増です。食後にはラッシーを飲んで、大満足のランチでした。

スパイスキング 食べログ

ランチはカレーにしよっっ!!って思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-23

【買】咲くやこの花館ミュージアムショップ

来館記念にお花グッズ

咲くやこの花館の1階にある、ミュージアムショップ。訪れた記念にと、ちょこっとお買い物です。

B110511

何種類もある花のしおりから、この日キレイに咲いていた、蓮の花を選びました。ステンドグラス調で、可愛らしいです。早速、日々の読書に、大活躍中です。

咲くやこの花館ミュージアムショップ 公式HP

ミュージアムショップでついつい買い物しちゃうアナタ、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-22

【観】咲くやこの花館

花と緑に囲まれて

鶴見緑地公園内にある、咲くやこの花館。花博で大阪市パビリオンとして使われていた建物は、現在総合植物園として活躍しています。

B110503

B110504 B110505

B110506 B110507

B110508 B110509

温度管理された館内では、熱帯植物から高山植物まで、数多くの花が咲き誇ります。特に今見頃を迎えているのが、蓮の花です。6月21日(火)~7月10日(日)には、『2011咲くやこの花蓮展』が開催されるので、興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。たまには、花と緑に囲まれて、日々たまったストレスを、解消してみてはいかがでしょうか?

咲くやこの花館 公式HP

蓮の花は午後になると閉じてしまうので、早い時間にお出かけください。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-21

【食】ブーランジェリー・グウ

噛みしめる美味しさ

甘くない差し入れも、大歓迎。今回いただいたのは、ブーランジェリー・グウの、パンたちです。

B110500

B110501 B110502

しっかりハードなパンは、噛みしめるとジンワリうま味が広がり、鼻からは小麦の香ばしさがホワンと抜けていきます。シンプルなバゲットも、ひと手間加えたおかずパンも、全部アルコールとの相性が良さそうです。今回は朝食としていただきましたが、次回はグウのパンで、ワインパーティーとか、しちゃおうかなっっ。

ブーランジェリー・グウ 食べログ

差し入れは随時受け付けておりますww
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-20

【食】塩元帥

どこか既製品っぽい味

食事時には行列もできる人気ラーメン店、塩元帥(前回記事はコチラ)平日のランチタイムは、お昼休みのサラリーマンで満席です。

B110493

店名の通り、看板メニューは塩ラーメンですが、この日はちょっと冒険して、醤油ラーメンを注文してみました。麺は中太。カクカクと角があり、シコシコとした歯切れが、心地良い麺です。表面に油の浮いたスープは、醤油の甘味も感じる、まあるい味わいです。後味に柚子が香るのが、塩元帥らしさでしょう。噛みしめる美味しさのチャーシューに、シャクシャクのメンマ、見た目の色合いも良い青ネギと、トッピングもまあ悪くないです。まとまりがあって普通に美味しいのですが、なぜでしょう?また食べたいとは、全く思えないのです。万人受けするように作り上げたラーメンは、どこか既製品っぽい、つまらない一杯になってしまっているような気がしました。

塩元帥 公式HP 食べログ

このラーメンになるとは似合わない…と思う。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-19

【食】ライセス・グラン・レゼルヴァ・2000

引き締まり加減良いね

ライセス・グラン・レゼルヴァ・2000。スペインの赤ワインです。

B110492

B110499

先日届いた、金賞ワイン6本セットの中の1本です。しっかり感じる樽香。葡萄の皮の渋みや果実味も、濃厚です。安ワインの中には、濃厚だけれど後味はダラ~~みたいなものも多いですが、このワインは違いました。後味はキュッと引き締まり、気品ある味わいで、美味しかったです。

kurousa嬢が作っていた、豆腐の味噌漬けが美味しそうだったので、まねっこしちゃいました。お豆腐に白味噌をぬって昆布で巻いて、2日くらい冷蔵庫に寝かして、出来上がり。水分が抜けて、ねっとりした舌触りは、まるでチーズのよう。赤ワインにも、合うんだなコレが。

スペインのワイン好きだなぁ~♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-18

【食】マッコリ

マッコリ片手に焼肉ホムパ

マッコリ586円。JINROの韓国伝統酒です。

B110494

B110495 B110496

B110497 B110498

JINROのマッコリは、香りも酸味もイマイチで、ちょっと粉っぽさが気になる、残念な一本でした。とか言いつつ、結構飲みましたけどね。

マッコリには、やっぱり韓国料理ということで、この日は焼肉プチホムパ。お肉は大きいまま鉄板へのせて、はさみで切りながら焼き上げました。それだけで、とても韓国チック。楽しいホムパになりました。

あぁ~金泉の生マッコリが恋しい。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-17

【食】ファクトリーシン

メープル香るバームクーヘン

甘ぁ~い差し入れ大歓迎。今回は、ファクトリーシンの紙袋に、ニヤケ顔です。

B110487 B110488

B110485 B110486

バームクーヘンに、プリンに、ゼリー。盛りだくさんすぎて、大興奮です。特に気に入ったのは、千年樹バーム。バームクーヘンのまわりの、緑のツブツブは、宇治茶だそうです。緑色の斑点が、古木の雰囲気を醸し出しています。食べてみると、バームクーヘンらしからぬしっとり感に、メイプルシロップがホワンと香ります。美味しかったぁ~。

ファクトリーシン 公式HP 食べログ

ボソボソしないバームクーヘンは美味しいです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-16

【食】すき家

変わり種もなかなか

初夏の250円セールで、初めて食べて以来、なんか牛丼が恋しくて。またすき家で、買って帰ってきちゃいました。(前回記事はコチラ)

B110484

牛丼に盛り盛りねぎの、白髪ねぎ牛丼です。ねぎ効果でサッパリ味かと思いきや、なかなかのボリュームです。上にかかった黒コショウがアクセントになって、味が引き締まります。王道も良いけれど、この変わり種牛丼、なかなかイケますな。

すき家 公式HP 食べログ

他の変わり種も気になるなっっ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-15

【食】MUKU

好感度UPにはカワイイ焼き菓子を

この日いただいた差し入れは、MUKUのケーキ。(前回記事はコチラ)やったね!!

B110479 B110480

B110481

B110482 B110483

シュークリームやレアチーズケーキも、美味しかったのですが、いただいて嬉しかったは、焼き菓子たちです。一つ一つ丁寧に包装されていて、どれも見た目がカワイイこと。MUKUの焼き菓子を女性に差し入れすれば、好感度UP間違いナシ!!ですぞ。

MUKU 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-14

【食】ゴールデンエール

エールっぽくはないけれど

ゴールデンエール298円。滋賀県長浜市、長濱浪漫ビールの地ビールです。

B110477

季節限定ビールです。香りも味も、スッキリサッパリに仕上げてあって、エールっぽくはないけれど、夏にはピッタリのビールです。クピクピッと一瞬で空けちゃいました。

日本の地ビールが大好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-13

【食】おうちでキムラ君

キムラ君はじめました

大阪難波千日前から始まったキムラ君。最近は大阪のあちこちで、「キムラ君はじめました」の貼り紙を、見かけるようになりました。参加条件は一切ないらしいので、私も勝手に作っちゃいました。

B110489 B110490

B110491

キムラ君とは、キムチと食べるラー油を使った、お料理全般の事を言います。イオントップバリュのインスタントラーメンに、キムチとニラを炒めてのせて、自家製のラー油をたらして、完成です。おうちでお手軽キムラ君。みなさんもいかがでしょうか?

実はまだ外食でキムラ君していません。。。(゜д゜|||)
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-12

【食】キュヴェ・ナチュール・シラー・2009

悪い意味でオーガニックらしい

キュヴェ・ナチュール・シラー・2009。フランスの赤ワインです。

B110475

B110476

先日届いた、金賞ワイン6本セットの中の1本です。南仏生まれのオーガニックワインです。口にふくむと、クランベリーのような、かなりしっかりした酸味がきます。しかしそれだけ。鼻からぬける香りとか、ジンワリ広がる余韻とかは、正直あまり感じられません。その薄っぺらさが、何ともオーガニックらしいと言いましょうか。でも、決して不味いわけではないですよ。赤ワインですが、少し冷やして、さっぱりめのクリームチーズなんかと合わせると、美味しく飲めるんじゃないかな?とも思いました。

でも、合わせたのはクリームチーズじゃなくて、野菜だらけキーマカレー。ほんのちょこっとの挽肉と、大量のみじん切り野菜で作りました。野菜の優しい甘味が広がって、なかなか美味しかったです。

オーガニックワインって難しい。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-11

【食】マクドナルド

毎週変わるお得なセット

久しぶりのマクドナルド。今どきはサンキューセットとは呼ばない、マックランチを買って、持ち帰りました。

B110478

通常490円のマックランチですが、今週はフィレオフィッシュが390円。子どもの頃は、「パンに魚なんか挟むなよっっ!!」なんて思っていましたが、味覚は変わるものです。サックリ衣に、ホロリ崩れる白身魚、そして立ち上る湯気。この美味しさがわかるようになれば、大人の仲間入り…てかっっ?!

マクドナルド 公式HP

ロッテリアはサンパチトリオ…だったよね。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-10

【食】スターバックスコーヒー

ドライブ途中のコーヒーブレイク

ドライブ途中に立ち寄った、スターバックスコーヒー。ちょこっとコーヒーブレイクです。

B110474

遅めの朝食は、イングリッシュマフィン。分厚いスパニッシュオムレツが、はさんであります。オムレスのホワホワと、マフィンのムニッとしたコシが、何とも心地よい食感のハーモニー♪♪しっかり苦味のドリップコーヒーをいただけば、眠気も吹っ飛び、その後のドライブも快調でした。

スターバックスコーヒー 公式HP 食べログ

そろそろコーヒーブレイクしない?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-09

【食】金泉

マッコリ片手に韓国料理

正統派の韓国料理がいただける、金泉(前回記事はコチラ)代々受け継がれたオモニの味に、温かさを感じる、アットホームなお店です。

B110467 B110466

B110465

B110468 B110469

石鍋がジュクジュク音を立てながら、ホルモンチゲの登場です。真っ赤なスープの中には、ホルモン・白菜キムチ・ネギ・豆腐などなど、具材がたっぷりです。プルプルのホルモンを噛みしめれば、ジュンワリ滲み出る脂。たまらなく、美味しいです。その他色々注文したお料理も、全部美味しくて、マッコリが止まりませんでした。

金泉 公式HP 食べログ

今夜は韓国料理行っちゃう?って思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-08

【食】ザ・プレミアム・モルツ

超手抜き晩酌ですが…何か?

ザ・プレミアム・モルツ。サントリーのビールです。

B110463

B110471

B110473 B110472

最近の家飲みは、もっぱらワインでしたが、この日は久しぶりにビールです。

何もしたくなかったので、肴は全て缶詰ですが、何か?今どきの缶詰は、美味しいんです。ムール貝の煮込みは、レストランで出されるお料理みたいです。何もしないで、お酒飲んで、堕落した日も必要なのです。

缶詰で晩酌、ラクチン最高☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-07

【食】はなさき家

いつものハードな担々麺

お気に入りのラーメン店、はなさき家(前回記事はコチラ)カウンター席に座って、「担々麺、ハードで!!」が、お決まりのセリフです。

B110464

麺は中太。プルシコ食感の、絶妙な茹で加減です。スープは、淡泊過ぎず濃厚すぎず、ゴマの量が適量で、飽きない味です。後味には、干しエビの香ばしさとうま味が広がり、味に奥行きをつくっています。担々麺と言えば、挽肉のトッピングが定番ですが、コチラでは、甘辛く炒めた豚バラ肉とネギがのせられます。スープの辛さと、豚バラ肉の甘辛さの、味のコントラストが楽しいです。残ったスープには、ごはんを投入して、最後の最後まで堪能させていただきました。

はなさき家 食べログ

夏限定冷やし担々麺が登場してました。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-06

【食】大穂

昔ながらのラーメン店

以前から気になっていた、大穂。歴史を感じさせる建物の、昔ながらの小さな小さなラーメン店です。

B110460

B110461 B110462

看板メニューの大穂ラーメンをいただきました。中太の麺は、チュルッとした舌触りと、プリッとした食感で、茹で加減も悪くないです。こってりしょうゆ味のスープは、表面を油が覆い、一見重そうに感じます。しかし、後味には、魚系の香ばしさが広がり、女性でも美味しくいただけるスープです。軽く炙ってからのせられるチャーシューは、脂身は柔らかく甘く、赤身にはしっかり噛みしめる旨さがあります。真ん中にのったなるとが、何ともノスタルジックで、良いですよね。際立った個性はないけれど、頻繁に食べたくなる、昔ながらのホッとできるラーメン。このお店、相当気に入っちゃいました。

大穂 食べログ

ノスタルジックなラーメンが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-05

【食】白桃デザート

モモカワイイ♪♪

「いわゆるお土産品だから味には期待しないでね!!」といただいた、岡山土産。

B110458

B110459

白桃デザートの箱を開けると、中身はカワイすぎる桃ゼリー。ピンクのお尻が、何ともキュート☆もう、メロメロでぇ~す。

この容器、さぁ何に使いましょうかねぇ。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-04

【食】近畿味めぐり弁当

自宅で食べる駅弁もウマイな

「新大阪駅で買ったんだけど夕食にどう?」と差し出された駅弁。いただきますとも!!いただきますとも!!

B110456

B110457

近畿地方の特産品が詰まった、近畿味めぐり弁当。滋賀の近江牛、和歌山の梅干し、京都の水菜などなど、盛りだくさんです。自宅にて、ビール片手に、駅弁をつまむ。新幹線に乗らなくても、ちょっとだけ旅行気分を味わえました。こういうお土産もアリですね。ありがとうございました。

お土産に駅弁って嬉しいです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-03

【食】金賞ワイン6本セット

安ワイン、ドドンと到着!!

ネットで注文した、金賞ワイン6本セット4980円が、届きました。

B110455

一本あたり830円という安ワインですが、一応ワインコンクールで金賞を受賞したワインばかりらしいです。フランス・イタリア・スペイン・ポルトガルと、産地も様々で、いろんな味が楽しめそうです。さささ、どれから飲もうかな♪♪

ワイン大好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-02

【食】ネケアス・テンプラニーリョ・カベルネソーヴィニョン・2007

しっかりタンニン大人味

ネケアス・テンプラニーリョ・カベルネソーヴィニョン・2007 980円。スペインの赤ワインです。

B110445

B110454

かなりしっかりした渋味のワインです。決して重たいわけではなく、後味は案外サラリとしています。果実味満載のワインも好きですが、たまにはこういうスパイシーなのも良いですね。

お料理する気ゼロだったこの日は、宅配ピザ。4種のピザ、辛口チキン、モリモリポテト、和風チキンまでセットになって、1980円。安っっ!!でもねぇ~、安かろう、××かろう。。。残念無念。

美味しい宅配ピザ屋さん探さなきゃ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-06-01

【食】日本橋錦豊琳

変わり種かりんとう

東京からのお土産を、いただきました。包みの中身は、日本橋錦豊琳のかりんとうでした。

B110449

B110452 B110453

B110450 B110451

小袋に詰められたかりんとうは、甘いの、辛いの、しょっぱいの。見た目もカラフルで、カワイイです。3時のおやつに、コーヒーを飲みながら、チョコチョコつまむのに、ピッタリでした。ごちそうさまでした。

日本橋錦豊琳 公式HP 食べログ

出張のお土産も、随時受付中♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ