« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011-08-31

【食】プレヴェール

懐かし味のロールケーキ

甘ーーーい差し入れ、いつもありがとうございます。今回は、プレヴェールのロールケーキです。(前回記事はコチラ)

B110725

B110724 B110726

玉子たっぷりの、黄色いスポンジ。カステラをフカフカにしたような感じで、とても素朴な味わいです。中心にカスタードクリーム、クルクルと生クリーム。懐かしささえ感じる、王道のロールケーキ、ごちそうさまでした。

プレヴェール 公式HP 食べログ

3時のおやつはロールケーキにしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-30

【食】抹茶ドラフト

ちゃんと抹茶だっっ

抹茶ドラフト468円。愛知県犬山市、金しゃちビールの地ビールです。

B110723

B110727 B110728

全国有数の抹茶産地、愛知県西尾市産の抹茶を使った、ビールです。ほのかにグリーンがかった色で、見た目も素敵です。口にふくめばお茶の清涼感が広がり、鼻から抜ける香りはまさに抹茶。話題性だけの色物ビールではなく、抹茶を上手に生かした、真面目なビールです。

肴は、醤油味のたこ焼き。コロコロッと焼き上げ、熱々を頬張ります。外カリッ、中トロッ、焦げた醤油の香りが、お茶の風味と良く合いました。

金しゃちビールって、意外と真面目ね。(名前ふざけてるけどww)
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-29

【食】ブーランジェリー・グウ

カリカリッと香ばしく

差し入れいただきました。ブーランジェリー・グウのパン…と思いきや、ちょっと変化球。(前回記事はコチラ)

B110722

バゲットで作ったラスクです。表面にギッシリ敷き詰められた、スライスアーモンド。ほろ苦のキャラメルコーティングが、良いですね。アーモンドとキャラメルの、ダブルの香ばしさが、とても美味しかったです。片手でちょこちょこっとつまめる小さめサイズが、3時のおやつにピッタリ。カリカリッとごちそうさまでした。

ブーランジェリー・グウ 食べログ

パン屋さんのラスクが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-28

【食】倉式珈琲店

まず掃除しようよ!!

ランチの後は、ちょっとコーヒーでも。たまたま通りかかった、倉式珈琲店に立ち寄りました。

B110721 B110712

B110715

この日の本日のコーヒーは、コロンビアオーガニック。一人分ずつ、サイフォンで入れてくれます。広がる香りと、程よい酸味。コーヒーの味は、チェーン店としては十分及第点です。軽くカップ2杯分もいただける量で、コスパも良いです。店員さんの対応も、ごくごく普通で、特に問題はありません。でもねぇ…ココ中華料理店?って思うほど、床がベタベタ。紙くずやビニールくずがイッパイ落ちているし。テーブルの上は、パンくずだらけ。あのさぁ、まず掃除しようよ。

倉式珈琲店 公式HP 食べログ

ちなみに、私、潔癖症ではないです!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-27

【食】ラーメン荘おもしろい方へ

ニンニク入れますか?入れますとも!!

女性にはちょっとキツイだろうと、今まで足を踏み入れなかった、二郎さん。ラーメン荘おもしろい方へで、とうとうデビューしちゃいました。

B110709

B110711 B110710

ラーメン(並)の食券を買って、席に着きます。並と言っても、麺の量は一般的なラーメン店の2.5倍ほどあるので、さらに麺少なめで。麺は、幅広の極太。ズタズタの断面が、超ワイルドです。噛みしめれば、ムギッムギッと、スゴイ弾力で押し返してきます。スープにはたっぷりの背脂が漂いますが、見た目ほどの重たさはなく、案外食べやすいです。チャーシューは、思いのほかしっとり。シャキシャキの野菜には、癒しを感じます。遠慮して少なめでお願いしたニンニクは、やはりこのラーメンには良く合います。次回は、がっつりニンニク入りで食べてみたいですね。

ラーメン荘おもしろい方へ 公式HP 食べログ

とりあえず5回は通ってみよう!!と思う。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-26

【食】ホップ香るビール

残暑は爽やかホップで乗り切ろう

ホップ香るビール468円。愛知県犬山市、金しゃちビールの地ビールです。

B110703

B110719 B110720

ホップが強めのビールは、どちらかというと苦手なのですが、コレは大丈夫。きつすぎない苦味で、口当たりが爽やかです。ゴールデンエールの割には、華やかさは弱めですが、夏向きな感じで良いと思います。

愛知の地ビールには、愛知のお料理。先日遊びに来てくれた、ぷよさんからのお土産、味噌味の手羽先です。トロップルッの皮と、ホロホロと骨からほどける肉。どて煮のような味わいで、とても美味しかったです。御馳走様でした。

愛知のビールには愛知のお料理。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-25

【食】ルピシア

気品漂う日本の紅茶

普段はコーヒー派。紅茶はあまりいただきませんが、ルピシアで面白いものを発見。買ってみることにしました。

B110716 B110717

B110718

伊勢玉露紅茶です。玉露に使われる伊勢茶を、紅茶に仕上げてあります。フワッと甘い香り。口にふくめば香ばしいうま味。渋みはあまり感じません。香りも味も、しっかりした骨格があるけれど、決して重たすぎず、品のある紅茶です。コレ、なかなかイケます。

ルピシア 公式HP 食べログ

日本の紅茶も良いね♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-24

【食】空いろ

空也を謳わない方が。。。

東京からのお土産は、前もってリクエストしておいた、空いろ。銀座空也の御子息が始めたお店です。

B110704

B110705 B110706

B110707 B110708

空也と言えば最中ですが、空いろはたいよう。見た目も可愛らしい、小さめサイズのどら焼きです。生地には米粉が使われていると聞いたので、もっちりしっとり食感かと思いきや、結構パサツキます。期待していた餡も、ごくごく普通。空也と比較すべきではないと、わかってはいるのですが、ついつい比べてしまう私がいます。うーーん、空也のためにも、空いろのためにも、空也を謳わない方が、良かったような。。。

空いろ エキュート東京HP 食べログ

今度は空也の最中をリクエストしよっっ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-23

【食】金久右衛門

金にトキメク

大阪で醤油ラーメンと言えば、金久右衛門(前回記事はコチラ)全メニュー制覇のため、通い詰めることを決意した、ちょっこです。

B110701

今回は金醤油ラーメンをいただきました。麺は中細ストレート。シコシコとした食感が楽しく、細麺ですがしっかり存在感があります。薄口醤油ベースのスープは、輝く金色です。見た目ではサラリ味のように感じますが、実際口へ運ぶと、香り高く、奥行きのある味わいです。トッピングも、相変わらず秀逸。とても美味しい一杯です。ブラックだけじゃない、金も気に入っちゃいました。

金久右衛門 公式HP 食べログ

金が好き☆トキメクほどに!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-22

【食】飛龍

気軽に焼肉ランチ

地元密着型焼肉店、飛龍。華やかさはないけれど、店内の雰囲気も、焼肉の価格も、庶民派なところが良いのです。

B110680

B110702

豊富にそろったランチメニューから、ホルモン定食をいただきます。運ばれてきたホルモン盛りは、ミノ・ハート・テッチャン・タンなどなど、ホルモンオールスターです。食感や味の違いを楽しめるので、ホルモン好きにはたまりません。大盛り御飯にスープ、カクテキ、もやしナムルまで付いて、たったの750円。ランチとはいえ、このコストパフォーマンスは、素晴らしいです。飛龍なら、一人焼肉も、余裕のヨシコさん。リピ決定です。

飛龍 食べログ

昼間っからビールが飲みたくなります。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-21

【食】昆布の黄金屋

素朴で懐かしい黄金の味

のざき観音の参道にある、昆布の黄金屋。大阪交野市に本店をおく、昆布佃煮のお店です。

B110696 B110697

B110698 B110699

B110700

生駒山系の湧水と、オリジナル醤油「黄金蔵」を使って炊き上げた、昆布やおじゃこ。昔ながらの濃い味の佃煮から、今風の薄味のものまで、豊富な品揃えです。品数が多くて迷いますが、私のオススメは、無添加商品です。人工甘味料などは一切使わず、醤油、みりん、酒のシンプルな味付けは、素朴で懐かしい味わいです。御飯のおともに、お酒のおあてに、いかがでしょうか?

昆布の黄金屋 公式HP 食べログ

京都だけじゃない!!大阪のおじゃこもなかなかイケる!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-20

【観】のざき観音 慈眼寺

江口の君は女性の味方

野崎観音、福聚山慈眼寺。今から約1300年前に、行基が開いた禅寺です。

B110684 B110685

B110686 B110687

B110688 B110689

B110692 B110693

B110690 B110691

B110694 B110695

本堂の隣にある江口の君堂には、江口の君が祀られています。御簾の向こうの凛としたお姿には、何とも言えない気品があふれています。江口の君は、女性を、あらゆる悩みから守ってくれるそうですよ。

のざき観音 慈眼寺 公式HP

デジブック(左最上部)も覗いてやってください。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-19

【食】炎たこ

真の大阪人に近づくために

一家に一台、たこ焼き器。大阪の常識です。大阪に引っ越して、間もなく4カ月。私もとうとう買っちゃいました。

B110681

B110682 B110683

イワタニカセットグリルたこ焼器炎たこです。ガスのパワーで、外はカリッと、中はトロ~ッと、むらなく焼ける優れモノです。ちゃんと作るのは初めてだったので、市販のたこ焼き粉を使いましたが、まあまあ上手にできた方ですよね。次回たこ焼きホムパは、いつにしようかなっっ。

たこ焼きホムパ、メンバー募集中!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-18

【食】YUN YUN

生煎というよりは鍋貼

民生でランチを楽しんだ後、食後のデザート?!はYUN YUNで。上海生煎饅頭の看板に惹かれて、ついついお買い上げです。

B110678

B110679

出来立て熱々の、焼き小龍包を頬張ります。しかし、上海でよく食べていたあの生煎とは、残念ながら違いました。YUN YUNのは、見た目は生煎(焼き小龍包)、味は鍋貼(焼き餃子)。皮の質感、具材の味付けは、とても焼き餃子に近い感じです。でもまあ、味自体は悪いわけではないので、小腹がすいた時に、ちょちょっと食べるには、良いかと思います。

YUN YUN 公式HP 食べログ

ますます上海へ行きたくなってきた!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-17

【食】民生

名物イカ天はビジュアルも面白い

神戸南京町でのランチは、民生で広東料理。店内の雰囲気は、ちょっと小奇麗な中国の食堂のようで、趣があります。

B110674 B110675

B110676

B110677 B110673

民生名物のイカ天。ぐるぐるの渦巻き型が、ビジュアルとしても面白いです。衣はカリッと、香ばしい醤油味です。噛めばしっとり、そして広がるイカのうま味。ビールの肴にも、ピッタリです。名物にうまい物なしとも言いますが、民生のイカ天は必食ですよ。とっても美味しいですからっっ。

民生 公式HP 食べログ

ぐるぐるイカ天が食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-16

【観】神戸南京町

熱烈歓迎★南京町

マリンピア神戸へ向かう道すがら、元町駅で途中下車して、ぶらり南京町

B110670

B110671 B110672

長安門をくぐると、ワサワサムンムン、日本とは違う喧騒の街。ズラリ並ぶ屋台からは、次々と出来上がる、小吃の香り。中国人留学生のアルバイトかしら?ちょっぴり拙い日本語の呼び込みが、さらに異国情緒を醸し出します。そそそ、この雰囲気。私の大好きな、この雰囲気。そろそろ、上海へ遊びに行こうかな。

神戸南京町 公式HP

上海が恋しい。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-15

【食】餃子の王将

サービスエリアの王将は使えるぞ

名神高速道路下り線、多賀サービスエリア。少し前にリニューアルされて、餃子の王将が出店しました。

B110660

B110667 B110668

ドドーンと大きな丼で登場の、スタミナラーメン。少し透明度のある中太麺は、茹で加減が悪く、ヤワヤワです。スープからは、ムンムンとニンニクの香り。ダシの味自体は、かなり浅いです。トッピングのチャーシューは、大きく分厚いバラ肉。プルンと柔らかな脂身で、これだけは美味しかったです。ニラレバ炒めは、悪くないです。丁寧に下処理されたレバーに、シャキシャキのニラとモヤシ。モリモリのボリュームが、王将らしさです。ラーメンはイマイチでしたが、その他の料理の味や、お安い価格には、大満足です。旅行帰り、淋しくなったお財布でも、お腹いっぱい食べられるってことで、この王将、使い勝手は良いですね。

餃子の王将 公式HP 食べログ

メニューにビールがないのが悲しい。SAだし仕方ないかっっ。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-14

【食】味仙

味仙中毒患者です

愛知へ行ったら、まず味仙(前回記事はコチラ)私、味仙中毒患者です。

B110663 B110664

B110665

B110659 B110666

この日メイン料理に選んだのは、肉団子の塩胡椒味です。ゴルフボールよりふたまわり位大きい、ワイルド野郎です。表面は、ゴリゴリカリカリ。香ばしくかなりしっかり揚がっています。内は肉々しいけど、柔らかです。甘酢味の肉団子も美味しいですが、素材のうま味をストレートに感じたいなら、断然塩胡椒味。お腹いっぱいいただきました。味仙禁断症状からも解放され、幸せ満開の夜でした。

味仙 藤が丘店 公式HP 食べログ

小袋・青菜炒め・台湾ラーメンは必食!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-13

【食】プレヴェール

甘さ控えめ。ちょっぴり大きめ。

甘~い差し入れ、いただきました。今回は、初登場のプレヴェールです。

B110661

B110662

マルキーズショコラは、チョコレートスポンジでチョコレートクリームをサンドした、チョコづくし。ムラングは、キャラメル風味の生クリームが、モリモリたっぷりです。どちらも甘さ控えめなので、重たさを感じません。少し大きめで、洗練された美しさはありませんが、その素朴な感じが、町の洋菓子屋さんらしくて、良いですね。

プレヴェール 公式HP 食べログ

素朴なケーキも悪くない。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-12

【食】オリオンドラフトビール

沖縄の料理には沖縄のビール

オリオンドラフトビール178円。沖縄のビールです。

B110652

B110658

暑い日に飲む、南国のビールがウマイ。一日の終わりに、クピクピオリオン、最高です。この缶を見ていると、沖縄に行きたくなっちゃいます。

肴は、沖縄料理のド定番、ゴーヤチャンプルー。島豆腐は普通に売られていないし、木綿豆腐を水切りするのも面倒なので、私の作るゴーヤチャンプルーは、いつも決まって厚揚げ入り。水切り不要だし、油のうま味が出るし、厚揚げの表面には、味もしみ込みやすいので、簡単に美味しくできちゃいますよ。

沖縄行きたいよぉ~!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-11

【食】角屋

モナカサックサク

千林商店街をぬけたところにある、甘味処角屋。そのノスタルジックな雰囲気がたまらない、行列のできる人気店です。

B110650 B110651

B110647

B110648 B110649

アイスモナカは、注文ごとに作ってくれます。だから、モナカはサックサク。その食感と、鼻から抜ける香ばしさが、美味しいです。中身は、アイスクリームというよりは、シャーベットのような、ジェラートのような、サッパリ味。濃厚なアイスクリームも美味しいけれど、暑い日には、このサッパリ感が良いですね。アイスモナカ片手に、商店街を散策してみては、いかがでしょうか?

角屋 食べログ

かき氷も美味しそう♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-10

【食】ついてる中山

正統派の中華そば

今週の第1位。中山美穂で、ツイてるねノッてるね!!みたいな、ちょっぴりふざけた店名ですが、とっても真面目な中華そば専門店です。ついてる中山へ行ってきました。

B110638

B110657 B110646

麺はやや縮れの細麺。茹で加減が上手で、シコシコとした歯切れが、心地良いです。但し、細麺なので非常にのびやすいです。もたもたせずに、一気にすするが鉄則です。スープは、透明感のある醤油味。塩味、甘味、うま味のバランスが絶妙です。チャーシューはしっかりした肉質で、噛みしめる美味しさがあります。メンマはかなり長くカットされていて、穂先から根元にかけての、食感の変化が楽しめます。スープに漂うネギ、端には海苔、中央にはナルト。何度でも通って食べたい、正統派の美味しい中華そばでした。

ついてる中山 食べログ

正統派の中華そばが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-09

【食】すき家

ピリ辛な変わり種

道のりは遠いけど、全メニュー制覇を目指しています。今日もすき家で、お持ち帰りです。(前回記事はコチラ)

B110645

初挑戦の食べラーメンマ牛丼は、ノーマルな牛丼に、青ネギとメンマのトッピング。別添の食べるラー油をかけて、いただきます。牛肉の甘味と、ラー油の辛味のバランスが良いですね。メンマのシャクシャク食感も楽しいです。まるで、ラーメン屋さんのまかない御飯みたい。これ、気に入りました。

すき家 公式HP 食べログ

次は何丼食べようか?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-08

【食】スパイスキング

日替わりも要チェックです

陽気なインド人のカレー屋さん、スパイスキング(前回記事はコチラ)ランチ時はいつも満席になる、人気のお店です。

B110643

B110644 B110656

この日の日替わりカレーは、辛いチキンカレー。辛いもの大好きなので、日替わりに即決です。唐辛子がしっかりきいていて、ストレートな辛さを感じるカレーです。口当たりはサラリとしていますが、うま味はたっぷり。ムチッとした食感のチキンも、美味しいです。食後にはチャイもいただいて、大満足のランチでした。

スパイスキング 食べログ

ランチはカレーにしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-07

【食】はなの

お寿司はねぇ。。。

両親が遊びに来たこの日、ウェスティンホテル大阪へ。夕食は、日本料理はなのでいただきました。

B110641

B110639 B110640

ホテル内なので、雰囲気は悪くないし、対応も良いです。でも、肝心のお寿司がねぇ。シャリが美味しくないのです。お米の質も、寿司飯の味も、シャリのにぎり方も、大きさも、全てが残念賞。寿司職人ではなく、日本料理の板前さんがにぎりました、って感じのお寿司なんですよね。でも、お寿司以外の、茶碗蒸しや赤だしは良かったので、きっと普通の会席料理は、美味しいのだろうと思います。今度は、素直に、会席料理をいただきに行きたいと思います。

はなの 公式HP 食べログ

ホテルのお寿司って、ダメなこと多いよね…と思う私。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-06

【食】アントワーヌ・シャトレ・シャブリ・2009

夏は爽やか柑橘系

アントワーヌ・シャトレ・シャブリ・2009。フランスの白ワインです。

B110635

B110655

いただき物のシャブリは、柑橘系の爽やかな一本。後味は、キリッとしまるので、暑い夏にピッタリです。

シャブリ片手に、いただくのは海老フライ。自家製タルタルソースは、もちろんたっぷりかけちゃいましょう。あー、美味しかった。

ワインの差し入れ大歓迎♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-05

【食】金久右衛門

ブラックにハマル

いつも行列の、超有名ラーメン店。金久右衛門に、ようやく行くことができました。

B110633

B110654 B110636

インパクトのある名前の、大阪ブラックをいただきました。麺は幅広の太麺で、ムギュッムギュッと噛みしめるうまさがあります。スープは、その名の通り、しっかり黒いです。色は濃くても、味にしつこさはありません。塩味は強すぎず、嫌な甘味も感じず、表面に浮いた油の効果で、まるみのある味わいです。プルンと脂身に、うま味ぎっしりの赤身のチャーシュー。シャクシャクの食感が楽しいメンマ。ソフトな白身に、トロリ黄身。味はしっかり入っているけれど、濃すぎない煮玉子。トッピングは、どれも秀逸です。このブラック、美味しすぎ。またすぐにでも、食べに行きたいです。

金久右衛門 公式HP 食べログ

他の醤油ラーメンも全部気になります。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-04

【食】ツーオーシャンズ・シラーズ・2010

安い赤には中華料理がよく合う

ツーオーシャンズ・シラーズ・2010 680円。南アフリカの赤ワインです。

B110634

B110653

安い割に味もそこそこなので、月一ペースで飲んでいるワインです。価格が価格なので、そのスパイシーさには、安っぽさを感じます。でも、この複雑さのない味わいが、中華料理に合うのです。

この日は、一芳亭のしゅうまいと共に、いただきました。しゅうまいの下に野菜を敷いて、野菜の水分でふっくらと蒸しあげました。とても美味しかったです。

安い赤に中華料理。試してみてみて!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-03

【食】キハチソフトクリーム

まるごと白桃

お買いもの帰りの寄り道は、キハチソフトクリーム(前回記事はコチラ)プレミアムソフトの誘惑からは、逃れられません。

B110631

岡山産と和歌山産の白桃を、たっぷり使ったソフトシャーベットです。口へ運べば、白桃の濃厚な香りと、甘酸っぱさが、これでもかと広がります。まるごと白桃の幸せ。でも、7月末までの限定商品なのです。また、来年お会いしましょう。

キハチソフトクリーム 公式HP 食べログ

期間限定に弱い方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-02

【食】月ちゃん

関西鉄板焼きの代表選手

お気に入りのお好み焼き店、月ちゃん(前回記事はコチラ)お昼にいただくなら、豊富に揃った定食もオススメです。

B110628

B110629 B110630

愛知ではあまりお目にかかれない、豚平焼き。関西圏では、鉄板焼きの定番といっても、過言ではないと思います。豚肉を玉子でくるんだ、シンプルな一品です。ホワッと柔らかで、且つ香ばしい玉子。中の豚肉も、しっかりしたうま味で、質の良さを感じます。美味しいうえに、550円という安さが、また嬉しいです。豚平焼き、気に入っちゃいました。

月ちゃん 食べログ

ランチは豚平焼きにしようって思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2011-08-01

【食】一芳亭

黄色い皮のホワホワしゅうまい

食いしん坊しゅうさんからいただいたのは、一芳亭のしゅうまいです。ありがとうございます。

B110627

B110626

折箱に御行儀よく並んだしゅうまいは、黄色い皮が特徴的な、マルマルコロコロ。温めなおして、いただきましょう。頬張ればホワホワ、濃すぎない優しい味付けが、とても上品です。これは、美味しい。女性でも、たくさん食べられちゃいます。今度はぜひ、お店へ行って、出来立てを食べてみたいですね。

一芳亭 公式HP 食べログ

お取り寄せも可能です。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ