« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012-03-31

【食】ゴディバアウトレット

今更バレンタイン

りんくうプレミアムアウトレットに行くと、最後に必ず立ち寄ってしまうのが、ゴディバアウトレット(前回記事はコチラ)40%オフ、50%オフのポップ広告に、甘党ならずとも手が出てしまいます。

B120339 B120340

B120341 B120342

B120343 B120344

残念ながら売れ残ってしまった、今年のバレンタイン商品。賞味期限も迫っているので、お安く買えるというわけです。午後のコーヒータイムに、一粒つまんでニンマリ。今更バレンタイン。いやいや、今こそバレンタインですぞよ。

ゴディバ 公式HP 食べログ

コーヒータイムにはチョコよね♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-30

【食】箕面ビールヴァイツェン

大阪×名古屋夢の共演

箕面ビールヴァイツェン430円。大阪府箕面市、箕面ブリュワリーの地ビールです。

B120335

B120336 B120337

箕面ビールの、定番商品の一つです。フルーティーな香りが可愛らしく、味わいに華やかさもあります。苦味が少なめなので、ビールはちょっとという女性でも、美味しく飲めると思います。

大阪の地ビールに合わせたのは、名古屋のB級グルメ。あんかけスパのミラノです。フライドポテトとウインナーのトッピング。一見ふざけている様に見えますが、「あんかけスパはミラノしか喰わねぇ~」と言うジャンキーもいる、名古屋ではメジャーの一品です。ポテトとウインナーが、ビールに合わないわけがないですよね。この組み合わせ、たまりません。

ちなみに弟はミラノジャンキー!!ψ(`∇´)ψ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-29

【食】第一旭

安っっ!!ラーメン530円!!

外観からすでに、古き良き雰囲気を醸し出す、第一旭。お世辞にもキレイとは言えませんが、年季が入って、とても趣のあるお店です。

B120332

B120333 B120334

麺は中太ストレート。絶妙の茹で加減で、シコシコとした歯切れが、心地良いです。スープは、割と透明度のある醤油味。表面に浮いた少量の背脂が、良いうま味を出しています。トッピングのチャーシューは、脂身は少なめ、赤身の部分が多いのですが、とてもしっとりとした舌触りで、美味しいです。上からかかった、たっぷりの黒胡椒が、味を引き締め、とてもまとまりのある一杯に、仕上がっています。これだけしっかり作られたラーメンが、なんとたったの530円。このコスパ、素晴らしいです。

第一旭 食べログ

ラーメンは安い!ウマい!が良いね♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-28

【買】UNIQLO

限定商品を狙え

通常でもお安いUNIQLOですが、さらに値下げとくれば、嬉しいに決まっています。期間限定、土日限定商品狙いで、突撃です。

B120329_2

B120330 B120331

CMでもお馴染の、カラースキニーフィットアンクルジーンズ。1000円オフならば、即買いです。春らしい鮮やかなカラーにも惹かれましたが、まずは無難なグレーを選んでみました。綿麻のストールは、サラリとした肌触りで、春はもちろん、夏まで活躍しそうです。

UNIQLO 公式HP

春物のお洋服が欲しくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-27

【買】LACOSTE

アウトレットのワニたち

お彼岸を過ぎたあたりから、随分暖かくなってきました。そろそろ春物のお洋服が欲しいなと、りんくうプレミアムアウトレットへ。LACOSTEで、捕獲してまいりました。

B120326

B120327 B120328

インディゴブルーのチュニックは、ふんわり軽いシルエット。これからの季節、活躍すること間違いなしです。その激安価格に興奮し、思わず買ってしまった、ミニのギャザースカート。いい歳こいて、如何なものかと、着る前から激しく反省しております。まわりの方々に不快感を与えないコーディネートを、模索中です。

LACOSTE 公式HP

春物のお洋服が欲しくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-26

【食】クアアイナ

豪快ハワイアンバーガー

「アロハー!!」と笑顔の店員さんが迎えてくれる、クアアイナ。椰子の木やサーフボードの配置された店内は、ハワイアンムード満点です。

B120323

B120324 B120325

私の顔サイズの、大きなハンバーガー。分厚いパテに、お野菜もたっぷりで、しっかり高さがあります。ぎゅっと握りしめ、大口開けて頬張りましょう。口の周りを汚しながら、豪快にね。久しぶりに食べた、ボリューム満点のハンバーガー。やっぱり、ハンバーガーは、こうでなきゃ。

クアアイナ 公式HP 食べログ

ハンバーガーにかぶりつきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-25

【食】カドヤ食堂

念願の鶴見区凱旋

大阪のラーメン好きなら、知らない人はいないカドヤ食堂。ずっと食べたいと思いつつ、食べられずにいたのですが、ついに私の生活圏内、鶴見区に帰ってきました。

B120320

B120321 B120322

麺は幅広の中太。チュルリとした舌触りと、プルンとした弾力で、食感がとても楽しいです。スープには、魚介のうまみたっぷり。口にふくめば、鰹の濃厚な香り、うま味、甘味が広がります。ノスタルジック感ただよう、王道のトッピングも、まとまりがあって良いと思います。一見普通の中華そばに見えますが、実際食べてみると、麺にもスープにも、しっかりインパクトがあって、かなり面白い一杯だと思いました。オープン間もなく、まだまだスタッフはドタバタしていますが、今後の成長がとても楽しみです。これからも、時々顔を出したいと思います。

カドヤ食堂 公式ブログ 食べログ

飲んだ後は中華そばよねっっ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-24

【食】シャトー・ドゥ・ヴァルコンブ・トラディション・2010

辛口だけど厚みあり

シャトー・ドゥ・ヴァルコンブ・トラディション・ブラン・2010。フランスの白ワインです。

B120317

B120318 B120319

輝く金色が、見た目にもワクワクする、白ワインです。辛口ではありますが、香ばしさが何とも華やかです。味わいにも厚みがある、美味しいワインです。

イタリア土産のパスタソースを使って、イカ墨スパゲッティを作りました。ただ混ぜただけ。とても簡単なのに、とても美味しい、素敵なパスタソースです。白ワインにも良く合って、うーん幸せっっ。

今夜ワインで乾杯したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-23

【食】じゃんぼ総本店

炭水化物の嵐

ドドンといただいた差し入れは、じゃんぼ総本店の粉もんづくし。甘い差し入れも嬉しいですが、炭水化物の嵐も大歓迎です。

B120314

B120315 B120316

看板メニューのお好み焼きは、結構な大判で厚みもあります。半分に割れば、キャベツがぎっしり。頬張れば、ふっくら柔らかで、キャベツの甘味が広がります。見た目はごついお好み焼ですが、実際食べてみると軽いんです。このお好み焼きなら、女性でもぺろりとイケちゃいます。

じゃんぼ総本店 公式HP 食べログ

ちょっと食べすぎたな。。。(*´ω`)ゞ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-22

【食】備前屋

宿場町に老舗和菓子店あり

東海道岡崎宿に、今も店を構える備前屋(前回記事はコチラ)天明2年創業の、老舗和菓子店です。

B120311

B120312 B120313

備前屋と言えば、あわ雪。メレンゲを寒天で固めた、シンプルな和菓子です。口へふくめばふわっと消えて、まさに淡雪のような口どけです。定番の純白あわ雪も良いですが、変わり種もなかなかです。甘納豆を練り込んだ鹿の子あわ雪は、小豆のうま味が広がる、美味しい一品です。少し疲れたなと思ったら、今も昔も、甘い和菓子と濃いめのお茶。日本人で良かったわ。

備前屋 公式HP 食べログ

備前屋~の~あわ雪~♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-21

【食】アンティーク

サクッと香ばしチョコリング

今や全国区、そして間もなく中国上海にもオープンする、アンティーク。愛知発、人気のパン屋さんです。

B120308

B120309 B120310

アンティークの看板商品、マジカルチョコリング。フランスパン生地のデニッシュです。きつね色に焼き上がった表面は、サクッと香ばしく、中はムッチリ。たっぷり巻き込まれたチョコチップに、時々顔を出すクルミがアクセントになって、とても美味しいです。他にも色々なパンが売られていますが、何はともあれ、看板商品のマジカルリングを、ぜひぜひお試しくださいませ。菓子パン好きには、たまらない一品です。

アンティーク 公式HP 食べログ

3時のおやつに◎◎チョコリング◎◎
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-20

【食】風来坊

お久しぶり風来坊

名古屋ごはんの代表選手、手羽先の唐揚げ。最近は、山ちゃん専門でしたが、久しぶりに風来坊のも、食べてみたくなりました。

B120304

B120306 B120307

名古屋で買って、大阪まで持ち帰った手羽先を、説明書通り温めなおしていただきます。表面をしっとり覆った、甘辛の秘伝ダレ。胡椒は強すぎず、上品な味付けです。ビールをガブ飲みしたくなる、山ちゃんの大人向けな手羽先に比べ、風来坊の手羽先は、老若男女どなたでも美味しくいただける、親しみやすい味わいだと思います。あなたは風来坊派?それとも山ちゃん派?どちらがお好みですか?

風来坊 公式HP 食べログ

ビール&手羽先で晩酌したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-19

【食】千寿

とんぼがえりで大阪へ

愛知にて、あれこれ用事を、頑張って済ませるも、自由時間はゼロ。ほんの少しでも名古屋気分に浸ろうと、千寿の天むすを買って、帰りの電車に乗り込みます。(前回はセントレア店)

B120301

B120302 B120303

良い塩梅のごはんが、こんもりと握られた、めいふつ天むす。頬張れば、お米がホロリとほどけ、中のえび天が顔を出します。えびは小ぶりながら、プリッとした食感。衣にきいた胡椒がアクセントになって、実に美味しい天むすです。やっぱり、天むすは千寿だね。

千寿 食べログ

この天むすなら何個でも食べられそう♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-18

【食】淡路屋

ちょいと愛知へ

朝7時の近鉄難波駅。朝食用に買った、淡路屋の駅弁片手に、アーバンライナーに乗り込みます。

B120299

B120300

小さめサイズの、六甲山縦走弁当。包みを開けば、定番おかずがギッチリ詰まった、なかなかの豪華版です。いかなごのくぎ煮入りってところが、何とも関西らしいですね。車窓から雄大な山々を眺め、素朴な十穀米おにぎりを頬張る。車内で過ごす、こういうマッタリした時間に、幸せを感じる私です。

淡路屋 公式HP

電車に乗るなら駅弁は必食って方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-17

【食】長田本庄軒

神戸長田の味

ジュウジュウと鳴く鉄板から、立ち昇る甘辛の香り。神戸長田の御当地焼きそばデビューは、フードコート内の長田本庄軒でした。

B120297

B120298

牛スジとこんにゃくを、甘辛味でじっくり煮込んだものが、ぼっかけです。そのぼっかけを、自家製麺と合わせ炒めれば、ぼっかけ焼きそばの出来上がり。ムチムチと弾力ある食感の麺に、トロリ絡まった甘辛味が、何ともクセになる一皿です。

長田本庄軒 公式HP 食べログ

今日のランチは焼きそばにしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-16

【食】知風海

ニンニク☆パンチ

黄色の暖簾をくぐれば、そこは庶民派な中華料理店、知風海。ピットリと油ののった床。厨房から聞こえる、鍋振りの音。この昭和な雰囲気に、食欲は増すばかりです。

B120294

B120295 B120296

運ばれてきた醤油ちゃんぽんは、お野菜盛り盛りで、かなり豪華です。麺は太く、チュルンプルンとした食感。スープは鶏ガラベースの醤油味で、表面には背脂が浮いています。たっぷりの野菜と麺を、箸でがっつり持ち上げて口へ運ぶと、いきなりの右ストレート。生生しいニンニクがの辛味が、ガツンと襲いかかります。そんな強烈なニンニクパンチに負けまいと、必死に喰らいついてやりました。よくある長崎ちゃんぽんとは違う強烈な一杯に、中毒性を感じるのは、私だけでしょうか?

知風海 公式HP 食べログ

ニンニクパンチに挑みたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-15

【食】MUKU

ホワイトデー第二弾

ホワイトデーにいただいたのは、MUKUの苺づくし。(前回記事はコチラ)今夜はお家で、ストロベリーフェアです。

B120292

B120293

ロールケーキとショートケーキ。苺たっぷりのキュートな姿に、思わずニンマリ笑顔になります。頬張ればフレッシュな甘酸っぱさが広がり、お口の中は春爛漫です。ホワイトデーに、生クリームたっぷりの苺ケーキ。うーん、幸せです。

MUKU 公式HP 食べログ

お家でストロベリーフェアしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-14

【食】エクチュア

ホワイトデー第一弾

ホワイトデーにいただいたのは、エクチュアからほり『蔵』の小箱。赤いリボンをほどいて、早速いただいちゃいましょう。

B120291

B120290

梅と桜のプラリネが入った、春らしい詰め合わせです。シンプルな板チョコや、サクッと軽いライスパフチョコ。どのチョコも、それぞれに、全部が美味しくて、とても気に入りました。今度は、自分で買いに行ってみようと思います。

エクチュア 公式HP 食べログ

チョコ食べながらコーヒーブレイクしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-13

【食】エスト!エスト!エスト!・2009

ジャバジャバ飲む系

エスト!エスト!エスト!・2009 880円。イタリアの白ワインです。

B120286

B120287

B120288 B120289

良く言えば軽やかで爽やか、悪く言えば薄っぺらで水っぽいワインです。水っぽいと言っていも、決して不味いわけではありません。こういうワインは、食事と共に、ジャバジャバ飲めば良いと思うのです。じっくり飲むワインの楽しみ方、ジャバジャバ飲むワインの楽しみ方。それぞれのワインに合わせて、自分の好きなように楽しめるのが、ワインの面白いところです。

kurousa嬢からいただいた、イタリアのお土産で、シーフードバジルパスタを作りました。このジェノバソース、混ぜるだけで、とっても簡単。そして、とっても美味しい。ラクチンなのに豪華でしょ。

今夜も、ワインで乾杯したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-12

【食】ニールエリス・イングルウッド・カベルネソーヴィニヨン・2008

重すぎない果実味

ニールエリス・イングルウッド・カベルネソーヴィニヨン・2008 980円。南アフリカの赤ワインです。

B120283

B120284 B120285

口に含むと、甘酸っぱい果実味が広がります。その果実味は重すぎず、とてもソフトな味わいなので、普段の食事にも合わせやすと思います。セカンドラベルといっても、さすがはニールエリス。きちんとしています。

薄切りの牛肉を、食卓の鉄板でササッと炙りながら、ワインと共にいただきました。分厚いステーキも美味しいけれど、焼き加減が結構難しいですよね。薄切り肉なら、焼き過ぎてかたくなっちゃった!!てなこともないので、ラクチンです。

今夜、ワインで乾杯したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-11

【食】絹笠

ムチムチとん蝶

御菓子司絹笠。大阪市内に展開する和菓子店ですが、まずは看板商品を試してみてください。

B120278

B120279 B120280

B120281 B120282

看板商品のとん蝶。国産のもち米に、大豆、塩昆布を混ぜ込み、カリカリ小梅をあしらったおこわです。頬張ればムチムチの食感。大豆の香ばしさと、塩昆布のうま味が広がり、素朴な味わいです。オリジナルのとん蝶も美味しいですが、私は七味唐がらし入りが気に入りました。山椒の香りが鼻から抜けて、とても美味しいです。

絹笠 公式HP 食べログ

和菓子店のおこわって美味しいよね。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-10

【食】塩元帥

まとまり過ぎた塩ラーメン

関西地方に何店舗も出店している、塩元帥(前回記事はコチラ)入口横には、ガラス張りの製麺所があったりと、チェーン展開しつつも、しっかりこだわりを持った、人気のラーメン店です。

B120255

B120276 B120277

店名の表す通り、看板メニューは塩ラーメンです。麺は、少し幅のある中太麺。カクカクと角がありますが、舌触りはチュルリ滑らかで、噛めばプルンとした食感です。柚子香る塩スープは、塩分はしっかり強めですが、キンキンと尖ってはおらず、表面に浮いた油の効果か、丸味も感じます。トッピングのチャーシューは、しっとりとした肉質で、味わいは上品です。麺とスープのバランスが良く、トッピングも考えられていて、美味しい塩ラーメンだと思います。ただ、まとまり過ぎていて、面白味に欠ける気がします。もっと遊んじゃっても、良いんじゃないかなっっ。

塩元帥 公式HP 食べログ

次回はちょっと面白そうな梅塩ラーメンを食べてみよう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-09

【食】おちゃのこさいさい

ちょっと笑える唐辛子

京都産寧坂にある薬味専門店、おちゃのこさいさい。そのネーミングと、笑えるパッケージに、激しく魅力を感じていたアレ、やっと買うことができました。

B120275

舞妓はんひぃ~ひぃ~、一味唐辛子と七味唐辛子です。国産本鷹唐辛子と国産ハバネロ唐辛子をブレンドした、キンとした辛さの唐辛子です。パッケージの表示も、辛口とか、激辛とかではなく、狂辛。辛いもの好きにとっては、狂辛はちょっと言い過ぎかなとも思いますが、なかなか面白い唐辛子です。個人的には、ピリリと山椒がきいた、七味唐辛子がオススメです。

おちゃのこさいさい 公式HP 食べログ

あなたもひぃ~ひぃ~しちゃう?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-08

【食】JALオリジナルペニンシュラチョコレート

素敵なコラボレーション

JALの機内販売で見つけた、素敵なコラボレーション商品。JALオリジナルペニンシュラチョコレートは、即買いでしょう。

B120274

ザ・ペニンシュラ香港のレシピで作られた、4種類のチョコレートが並びます。ペニンシュラのロゴマークの他に、JALの文字と、間もなくJALでも就航するボーイング787。ペニンシュラのチョコレートですから、もちろん味にも期待してOKです。ペニンシュラロゴのホワイトチョコは、アマレットが入っているのかしら?杏仁豆腐の味がして、特に気に入りました。

日本航空 公式HP

残りわずかみたいです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-07

【食】JAL機内食(浦東→関西)

次の海外旅行はどこにしましょう

上海浦東空港から、関西国際空港へ。陽が落ち始めた、夕刻の滑走路から、定刻通りのテイクオフです。

B120273

帰国便の機内食、メインはハンバーグです。JALのハンバーグは、いつも結構美味しいのですが、この日は残念賞でした。ガチガチに固まった挽肉に、異様に香るエキゾチックな香辛料。ハンバーグのスパイスは、ごくごく普通のコショウと、ナツメグで十分です。

とまあ、機内食はイマイチでしたが、上海は相変わらず美味しい街でした。上海滞在中は、観光など一切せずに、食べてばっかりだったのも、私らしくて良かったと思っています。さて、次の海外旅行は、どこにしましょうかねぇ。たまには、のんびりビーチリゾート?やっぱり、美味しい物食べまくり?計画立てなきゃです。

日本航空 公式HP

上海では多くの方々に、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-06

【食】新大陸

絶品サクッジュワァ北京ダック

ハイアット・オン・ザ・バンドにある新大陸(前回記事はコチラ)さすがは、ホテル内の中華料理店です。スタイリッシュな店内で、ゆったりとお食事が楽しめます。

B120264 B120265

B120266

B120267 B120268

B120269 B120270

B120271 B120272

日本じゃお高い北京ダックも、中国ならばお手頃価格なので、ガッツリ食べることができます。ダックの皮に歯を入れればサクッ。噛めばジュワァ。食感も後味も軽いのですが、鼻から抜ける香り、そして口の中に広がるうま味は、秀逸です。皮だけでなく、身の部分も食べてください。しっとり滑らかな舌触りで、なかなかイケるんです。

新大陸 公式HP 大衆点評 ぐるなび上海

北京ダックをガッツリ食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-05

【買】量り売り中華菓子

予想通りの不味さです

スーパーマーケットの一画や、食品商店に必ずある、量り売り中華菓子コーナー。十中八九美味しくないとわかっているのですが、上海マジックですよね。ついつい買ってしまいました。

B120256 B120257

B120258 B120259

B120260 B120261

B120262 B120263

美味しくないと嫌なので、一個ずつ色々選んでみました。落雁みたいなのとか、砂糖をまぶしたゼリーだとか。恐る恐る食べてみました。うんうん、予想通りです。ほぼ全部、不味かったです。

マウスポインタを画像へ。ゲロマズ度(70%以下はなんとか食べられる)が表示されます。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-04

【食】simply thai

おうちでタイごはん

中華料理が続いたので、ちょっと休憩。simply thaiのタイ料理で、一旦お口をリセットしましょう。(前回記事はコチラ)

B120249 B120250

B120251

B120252 B120253

今回は、お店へ行かず、宅配してもらって、おうちでのんびりタイごはんです。テーブルには、タイ料理の定番がズラリ並びました。レモングラスに、コブミカンの葉。そしてパクチー。タイ料理らしい、爽やかな香辛料が、何とも心地よいです。たっぷりのお野菜と、シーフード。甘酸っぱ辛い味付けに、お口も体もリセット完了です。とうとう明日は、上海最終日。濃厚な中華料理が、また思いっきり楽しめそうです。

simply thai 公式HP 大衆点評 ぐるなび上海

タイ料理の甘酸っぱ辛さが大好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-03

【癒】康友四季

極楽足裏マッサージ

間接照明の個室で、リラックスタイム。マッサージチェーン康友四季ならば、スタッフ教育が比較的行き届いていて、店内も清潔なので、女性一人でも安心です。

B120244

B120245 B120246

1時間の足底按摩、スタートです。まずは足湯に浸かり、肩や背中を軽くもみほぐしてもらいます。その後、足マッサージが始まります。痛気持ち良い、絶妙の力加減で、極楽気分です。膝には生姜パックをしてくれるので、足はもちろん、体全体がポカポカに温まります。日本円で1300円程度と、めちゃくちゃ安いわけではありませんが、丁寧な施術に大満足でした。

康友四季 大衆点評

6年前通っていたマッサージは40元だったよなぁ~。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-02

【食】艶陽紅

羊肉しゃぶしゃぶは濃厚ごまだれで

北京名物、羊肉しゃぶしゃぶの専門店、艶陽紅(前回記事はコチラ)お世辞にもキレイとは言えませんが、東北柄のクッションが可愛らしく、とても素朴で趣のあるお店です。

B120237

B120238 B120239

B120240 B120241

B120242 B120243

羊肉しゃぶしゃぶは、中央に煙突のある、特徴的な鍋でいただきます。脂身たっぷりの羊肉を、しゃぶしゃぶしゃぶ。口へ運べば、脂身の甘味がじんわり広がります。濃厚なごまだれも、これまた絶品です。庶民派なお店ですが、味は一流。羊肉はちょっと…と言う方でも、艶陽紅ならば、美味しく食べられるかもしれませんね。ぜひぜひ、お試しください。

艶陽紅 大衆点評

羊肉が大好き☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2012-03-01

【買】匯金超市

デパ地下ショッピング

匯金百貨の地下にある、スーパーマーケット匯金超市。日本でも海外でも、デパ地下は楽しいのです。

B120229

B120230 B120231

B120232 B120233

B120234 B120235

中華料理を作るなら、香辛料は、ドバッとたっぷり使いたい。中国ならば、唐辛子も花椒も、大袋販売が当たり前です。日本で買うより、お値段が安いのも、また嬉しいです。大好きなピータンも買えたし、日本に帰ったら、中華ホムパしなきゃだね。

匯金超市 公式HP 大衆点評

デパ地下大好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ