« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012-11-30

【食】サンクゼール・ヌーボー・2012

ボジョレーだけじゃない

サンクゼール・ヌーボー・2012 (ハーフ)1100円。長野県上水内郡、サンクゼールの赤ワインです。

B121372

B121383

グラスをまわせば、甘酸っぱいベリーの香り。口に含めば、それはもう、とても酸っぱいです。しかし、自然な酸味で、キンキンとうるさい感じはありません。搾りたての若々しさが、ストレートに伝わってくる、そういう酸味です。ヌーヴォはボジョレーだけじゃない。日本ワインの新酒は、素直で可愛らしくて、私は好きです。

ワイン片手に、ちょこちょこつまむのは、サンクゼールのサラミ。鼻から抜ける香ばしさと、舌の上でじんわり融ける脂身。濃厚な味わいなので、少量のサラミで、ワインがクピクピすすんじゃいました。

日本の新酒も飲んでみよう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-29

【食】スターバックスコーヒー

もうすぐクリスマス

街に流れるクリスマスソング。夜になれば、クリスマスツリーが輝く季節になりました。スターバックスコーヒーも、色々とクリスマス仕様です。(前回記事はKIXにて)

B121380

B121381 B121382

クリスマスカップで、クリスマスブレンドをいただきましょう。「リッチでスパイシーな風味」という謳い文句のコーヒーです。確かにスパイシーではありますが、はたしてリッチでしょうか?クリスマスのイメージから、どっしり重めの味わいを想像していたので、飲み口には軽やかささえ感じてしまいます。しかし、冬限定のサンドやキッシュとの相性は、とても良いです。スタバが、そこを狙ってこのブレンドにしたとすれば、優秀です。

スターバックスコーヒー 公式HP 食べログ

クリスマス限定商品につい手がのびるアナタ、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-28

【食】サンクゼールファクトリー

季節はずれのジャムだけど

りんくうプレミアムアウトレットに行ったら、必ず立ち寄ります。サンクゼールファクトリーです。(前回記事はコチラ)

B121379

B121376 B121377

B121378

お安い商品が並びますが、特にお得なのは、季節外れ商品。夏ジャム2種は、なんと40%オフです。確かに夏らしいフルーツのジャムですが、賞味期限はまだまだずっと先。毎朝のヨーグルトにのせて、早速いただきましょうかね。

サンクゼールファクトリー 公式HP 食べログ

アウトレットへ行きたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-27

【買】ニューバランスファクトリーストア

アウトレットなスニーカー

りんくうプレミアムアウトレット内の、ニューバランスファクトリーストアから、2足のスニーカーを連れて帰ってきました。

B121373

B121374 B121375

シンプルなデザインの、ローカットスニーカーです。幅狭めの、シュッとしたスタイルが、気に入りました。可愛らしいお値段で、さらに気に入り、思わず色違いの2足買い。たまには衝動買いも、良いですよね。

ニューバランス 公式HP

アウトレットへ行きたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-26

【食】神宗

上方の美味しい昆布

手土産にしたら、きっと喜んでもらえるはず。上方の味、神宗の昆布はいかがでしょう。

B121357

B121237 B121238

B121239

神宗の細切り昆布は、一般的な塩昆布とは、ひと味もふた味も違います。極細にきざまれた昆布は、まず姿が美しいです。ほんの少量でも口にふくめば、昆布のうま味がこれでもかと広がります。これは美味しい。白い御飯が、何杯でも食べられます。

神宗 公式HP 食べログ

大阪土産に昆布はいかが?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-25

【食】ルイ・テット2012ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ・キュヴェ・サントネール

真面目なボジョレー

ルイ・テット2012ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ・キュヴェ・サントネール2289円。フランスの赤ワインです。

B121337

B121369_2

樹齢100~110年という、古樹のブドウのみで造られた、スペシャルなボジョレーヌーヴォです。甘酸っぱいベリーの香り。グラスをまわせば、広がるバナナ香。何ともヌーヴォらしいです。口にふくめば、豊かな酸味。その酸味はキンキンしたものではなく、果実のうま味と共に、優しく広がります。真面目に造られたボジョレーは、ヌーヴォでもきちんと美味しいです。

一緒にいただいたのは、とっても美味しい、プティスープルのローストチキン。ワインが止まらないのは、もちろん想定内です。

史上最悪と言われながら案外良かった今年のボジョレーヌーヴォ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-24

【食】ワインストアワッシーズ&プティスープル

ワインと共に

ワインストアワッシーズ内の、デリコーナー、プティスープル。ワインと共に、ワインに合うお料理も、持ち帰ることができるというわけです。

B121369

B121370 B121371

今夜のメイン料理にと選んだのは、若鶏のロースト。香ばしく焼き上がった鶏皮。肉質は、しっとり滑らかな、舌触りです。噛めば、じゅんわり溢れ出す肉汁。そして、鼻から抜ける、ローズマリーの香りが、そりゃもうたまりません。こんなに美味しい、ローストチキンは、久しぶりです。あー、幸せっっ。

ワッシーズグループ 公式HP 食べログ(プティスープル)

今度はレストランに行ってみよっっ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-23

【食】総本家釣鐘屋

門前に甘いものあり

四天王寺の門前にある、総本家釣鐘屋。この一画だけタイムスリップしたような、歴史を感じる佇まいです。

B121367

B121368_2 B121368

大阪名物、釣鐘まんじゅう。釣鐘型のカステラに、ギッシリこし餡が詰まっています。カステラはきめが粗く、少しボソボソした食感です。その食感が、良い意味で、駄菓子っぽくて、美味しいです。ギッシリこし餡のおかげで、持てばズッシリと、かなり重量感があります。しかし、実際食べてみると、重たさは感じず、ペロリといただけます。日本茶にも、コーヒーにもよく合う、釣鐘まんじゅう。3時のおやつに、ピッタリです。

総本家釣鐘屋 食べログ

お参りの帰り道には甘いものよね♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-22

【観】四天王寺

日本仏法最初の官寺

聖徳太子が、593年に建立した、四天王寺。日本仏法最初の官寺です。

B121358

B121359 B121360

B121361

B121362 B121363

B121364

B121365 B121366

広大な敷地に建ち並ぶ、たくさんのお堂。仁王門、五重塔、金堂、講堂が一直線に並び、その周りを回廊が囲む伽藍様式は、何とも壮大です。国宝や重要文化財も数多く、時間をかけてゆっくり巡りたい寺院です。

四天王寺 公式HP

もう一回行きたい。次回はゆったりとね。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-21

【食】うどんの前田

2晩煮込みました

お店の佇まいといい、メニューのラインアップといい、これぞ町のうどん屋さん。うどんの前田が、地元の方々に愛されているのが良くわかります。

B121353

B121354 B121355

メニューには、「二晩煮込んだ秘伝のカレーが自慢」の文字。カレーうどんに即決です。麺は、太めのもちもち。この食感、実に大阪らしいです。とろとろと濃厚なカレーは、辛さ控えめ、うま味ぎっしり。「二晩煮込んだ…」の言葉通り、まろやかな味わいです。太めの麺に、とろとろのカレーが絡みついて、食べ応えあり。ボリューム満点の、一杯でした。

うどんの前田 食べログ

寒い日はカレーうどんで温まろう。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-20

【観】特別展北斎

芸術の秋

芸術の秋です。大阪市立美術館で開催中の、特別展北斎へ行ってきました。

B121350_2

B121351_2 B121349_2

「冨嶽三十六景」シリーズを中心に、数々の風景画が並びます。ダイナミックな富士山も、近づけば細く細かな線。実に繊細です。そして、素晴らしい色使い。北斎の藍色には、日本人の心に沁みる美しさがあります。さらに、北斎お得意の、美人画にうっとり。北斎の魅力に酔いしれた、素敵なひと時でした。

大阪市立美術館 公式HP
特別展北斎 2012年10月30日(火)~12月9日(日) 公式HP

芸術の秋、美術館へ行きたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-19

【食】なか卯

オン・ザ・ライス

いつもは男だらけ、どんより朝のなか卯です。(前回記事はコチラ)でもこの日は、お姉様4人組も朝食中。雰囲気が華やかになって、良いですな。

B121344

B121345 B121346

目玉焼き朝定食は、たったの200円。半熟の目玉焼きは、もちろんオンザライスでしょう。醤油を一回し。黄身を崩しながら、ワシワシかき込む。これで、パワーチャージ完了です。さあ、遊びにでかけますか。

なか卯 公式HP 食べログ

今度はすき家の朝定を食べてみよっと!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-18

【食】ブーランジェリー・グウ

カリコリがたまらない

差し入れていただいたのは、久しぶりのブーランジェリー・グウ(前回記事はコチラ)感謝、感謝でございます。

B121341

B121342 B121343

特に気に入ったのは、紅茶のクリームパンです。フカフカパンの中には、紅茶の香るクリーム。パンの上にゴロゴロのったマカダミアナッツが、カリカリコリコリ、楽しすぎる食感です。焦げ目とナッツの香ばしさ、そして広がる小麦のうま味。グウのパンは、やっぱり美味しいです。

ブーランジェリー・グウ 食べログ

差し入れは随時受け付けております♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-17

【食】助春

オムライス弁当

和牛処助春の店頭で、お弁当の販売をしていました。(前回記事はコチラ)助春のだったら、きっと美味しいだろうと、お持ち帰りしてみました。

B121340

お肉ごろごろオムライスです。薄焼き玉子の中のライスは、ケチャップ味のいわゆるチキンライスとは、一味違います。胡椒のしっかりきいたライス。具材は鶏肉ではなく、さいの目切りの牛肉たっぷり。確かにお肉ごろごろです。助春名物のミンチカツとコロッケも添えられた、嬉しいオムライス弁当でした。

助春 食べログ

ランチはオムライスにしよう!!と思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-16

【食】プレ・ペール・エ・フィス・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・2012

酸味キンキン

プレ・ペール・エ・フィス・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・2012(ハーフ)1258円。フランスの赤ワインです。

B121338

B121339

極々僅かではありますが、ボジョレーヌーヴォらしい、バナナ香を感じます。口にふくむと、キンキンと、少々うるさい酸味。果実味が薄っぺらいのは、新酒だから仕方ないことなのでしょうか。でもまあ、不味くはなかったです。

ナスとキノコのスパゲッティを合わせました。チャチャッと適当に作った割には、美味しくできました。ボジョレーヌーヴォに、秋色の一皿。季節感ある食事に、大満足です。

お楽しみのルイテットは週末にねっっ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-15

【買】ボジョレー・ヌーヴォ・2012

ボジョレー・ヌーヴォ解禁

11月の第3木曜日。本日ボジョレー・ヌーヴォ解禁です。史上最悪のボジョレー・ヌーヴォという話も、小耳にはさみましたが、飲んでみなくては分かりません。今年はコレです。(昨年はこの2本)

B121337

ルイ・テット2012ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ・キュヴェ・サントネールです。さあさあ、どんなお味でしょうか?楽しみです。

今夜はボジョレーで乾杯☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-14

【食】餃子の王将

よく焼き餃子

今日は朝から餃子気分。餃子の王将、行っときますか。(前回は大東諸福店)

B121333

B121334 B121335

B121336

王将はお客様の要望に、色々応えてくれるって、テレビでやってたっけ。ならば、餃子は、「よく焼き」で注文してみましょう。なるほど、確かに、通常よりしっかり焼き目が付いているような。焼き目はカリッと香ばしく、中はふんわり。やや大ぶりな餃子だけれど、お野菜たっぷりで食べやすく、2人前を一瞬でペロリです。他にも色々食べたというのに…。

餃子の王将 公式HP 食べログ

餃子食べながら、ビールでプハァ~♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-13

【食】セップドールレゼルヴ・2011

100円マック祭り

セップドールレゼルヴ・2011 980円。フランスの赤ワインです。

B121325

B121326B121327

B121326_2B121328

B121329B121330

B121331B121332

口にふくむと、広がる果実味。シャビシャビではなく、程々の厚みが感じられます。舌に残る余韻や、鼻から抜ける香りも悪くありません。980円の値段相応ではあるものの、落ち着いたベリー感を楽しむには、良いワインだと思います。

ワインと共に楽しんだのは、お持ち帰りのマクドナルド。100円商品に、ちょこっとプラスして、ボリュームアップさせてみました。ハンバーガー無料券ももらえたし、来週もまた、自宅でマック祭りだね。

マクドナルド 公式HP 食べログ

100円マック+が楽しくて♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-12

【食】奈良漬の酒粕で

酒粕捨てるべからず

今西本店の美味しい奈良漬。瓜、胡瓜、西瓜、食べて終わり、ではもったいないです。酒粕まで、とことん利用しちゃいましょう。

B121322

B121323 B121324

残った酒粕に、豚肩ロースを漬け込んでみました。後は焼くだけ、とても簡単です。しっかり付いた焦げ目は香ばしく、お肉はしっとりふんわり。赤ワインとの相性も抜群で、最高に美味しいです。漬け込むのは、豚肉だけではなく、鶏肉でも、また魚、イカ、ホタテでも。お好きな食材で、ぜひぜひお試しください。

今西本店 公式HP 食べログ

酒粕でお料理してみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-11

【食】すや

口いっぱいの秋

これを食べて、はじめて秋。すやの栗きんとんは、絶対外せない、秋アイテムです。(前回は中津川栗きんとんめぐり)

B121319

B121320 B121321

すやの栗きんとん、原材料は栗と砂糖のみ。茶巾絞りの、素朴な秋の和菓子です。頬張れば、しっとりとほこほこが、絶妙の共存。口いっぱいに広がる秋に、幸せ感じる私です。

すや 公式HP 食べログ

栗蒸し羊羹は原料なくなり次第終了。食べたい方はお早めに!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-10

【食】セップドール・2011

トップバリュワイン

セップドール・2011 780円。フランスの赤ワインです。

B121311

B121316 B121317

新発売のトップバリュワインは、フランス産です。果実味はそれほど主張せず、程よくスパイシー。舌の上に、じんわり残る渋味も、悪くないです。ただ、まとまりすぎていて、面白味がありません。まあ、日常の食事には、合わせやすいですけどね。

ワインと一緒にいただいたのは、久しぶりのナポリの窯です。宅配ピッツァにありがちな、アブラギッシュピッツァではありません。まわりは焦げ目しっかりのムッチリ。チーズ部分はトロリヘロリ。宅配ピッツァとしては、上出来の美味しさです。

ナポリの窯 公式HP 食べログ

週末は自宅でまったり宅配ピッツァにしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-09

【食】マクドナルド

おやつはマック

マクドナルドで、3時のおやつ。(前回記事はコチラ)ソファ席でまったり、カフェ感覚で利用してきました。

B121315

プレミアムローストコーヒーはちょっとシャビッとしているけれど、100円なので何の文句もありません。マックフライポテトは、欲張ってLサイズ。久しぶりに食べたけれど、結構なボリュームです。お腹いっぱいになっちゃいました。

マクドナルド 公式HP 食べログ

今週末はハンバーガーデー☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-08

【食】バナップル

確かにバナップル

果物好きが、「コレ食べたかったんだよねぇ~♪」と言いながら、バナップルを持ってやってきました。

B121314

本当にリンゴ風味なのでしょうか?早速試食です。普通のバナナより、薄めの皮をむいて、パクリ。ムッチリとしたリッチな食感が、なかなか良いです。最初はバナナですが、後からほんのり、リンゴの風味が追いかけてきます。うんうん、確かにバナップル。「あなたが、はじめて出会う味。」というキャッチコピーは、ちょっとやり過ぎかもしれないけれど、素直に美味しいバナナでした。

また買っちゃおっっ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-07

【食】モロゾフ

引っ越しの御挨拶

近所に引っ越してきたのは、感じのいいお兄さん。引っ越しの御挨拶に、モロゾフもいただいちゃって、さらに好感度アップです。

B121312

B121313

久しぶりのオデットです。昔から変わらないパッケージ。レトロな感じでも、細かい部分はとってもキュート。このデザイン好きです。もちろん中身も、美味しくいただきました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

モロゾフ 公式HP

感じのいい人で良かったぁ~♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-06

【食】そらの星

大阪でウマイ家系

横浜発の家系ラーメン。大阪でも、もちろん食べられます。そらの星ならば、きちんと家系のラーメンです。(前回記事はコチラ)

B121289

B121294 B121295

少し短めの中太麺が、まさに家系です。チュルンとした舌触りに、噛めばムギュッとしっかりした噛み心地。麺硬めで注文したのは、正解でした。スープは、豚骨醤油。濁りのある茶色のスープは、見た目ほど重たさは感じず、女性でも美味しくいただけます。海苔、チャーシュー、ほうれん草。トッピングも、家系の王道です。このチャーシューが、美味しいこと。脂身は少なめなのに、しっとりとした肉質。塩分の入り具合も絶妙で、素晴らしいです。お腹の脂肪が気になるため、無料のライスは小盛で我慢ですが、きちんと家系のラーメンを、堪能することができ、大満足です。

そらの星 食べログ

たまにはカロリー過多でも良い…よねっっ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-05

【食】マリエンゴールド・リースリング・フリザンテ

スッキリ微発泡

マリエンゴールド・リースリング・フリザンテ980円。ドイツの、白ワインです。

B121283

B121309 B121310

フルーティーな香りですが、甘さは強くありません。酸味がキュンときて、後味はスッキリしています。微炭酸がシュワッと爽やかで、喉越しが気持ち良いワインです。

ワイン片手に、たこ焼きホムパです。コロコロ焼いて、ハフハウ食べる。そして、シュワシュワを流し込む。あぁ~、幸せっっ。

みんなでワイワイたこ焼きホムパしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-04

【食】パティスリーラヴィルリエ

濃厚なのに重くない

真っ赤な外壁の小さなケーキ屋さん、パティスリーラヴィルリエ。ドアを開けると、ニッコリ微笑む、可愛らしい店員さんが迎えてくれます。

B121284

B121285 B121286

B121287

しっかり焼き上げた、硬めのシュー生地の、パリブレストアロンジェ。中には、ヘーゼルナッツの香る濃厚なクリーム。さらに濃厚なバタークリーム。これだけ濃厚なのに、不思議とクドさは感じず、後味に嫌みがないのが、素敵です。そして、今回の一押しは、ミルリトンです。一見、ごくごくシンプルな焼き菓子ですが、一口食べてズキュン。そのハンパない美味しさに、撃ち抜かれました。タルト生地の中には、アーモンド香りまくりのホクホク。そして、アプリコットの酸味に、キュンッ。この焼き菓子、只者ではありません。

パティスリーラヴィルリエ 公式ブログ 食べログ

美味しい焼き菓子が食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-03

【観】太融寺

こんな都会に立派な寺院

大阪梅田にある、太融寺。弘法大師が創建した、高野山真言宗の寺院です。

B121302

B121303 B121304

B121305

B121306 B121307

大阪城落城の際兵火で全焼し、戦災でもお堂が焼かれてしまいました。そのため、現在あるお堂や塔は、新しく大きくとても立派です。本堂の奥にある、不動明王の祀られた一願堂。多くの方が、熱心にお参りをされているのが、印象的でした。

太融寺 公式HP

厄除弘法大師のお顔がやたらリアル。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-02

【観】堀川戎神社

堀川のえべっさん

大阪天満にある、堀川戎神社。商売繁盛の神、蛭子大神が祀られ、地元の方からは、「堀川のえべっさん」と呼ばれ、親しまれています。

B121296

B121297 B121298

B121299

B121300 B121301

すぐ横に走るのは、阪神高速道路。たくさんの自動車が行き交いますが、境内は静寂の空間です。業績アップのお願いでしょうか、営業マン風の若い男性が次々とやってきて、本殿に手を合わせていました。小さな神社ですが、毎年1月9~11日の十日戎には、商売繁盛を願って、数十万人もの参拝客で賑わうそうです。

堀川戎神社 公式HP

来年の十日戎は行ってみようかな!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2012-11-01

【食】お亀堂

ほの国から

ほの国に住む友人が、大阪まで遊びに来てくれました。お土産にいただいたのは、お亀堂の和菓子たちです。

B121282

B121274 B121275

B121276 B121277

B121278 B121279

B121280 B121281

子どもの頃、お亀堂のきなこおはぎが大好きで、よく食べていたよな。私にとって、お亀堂の和菓子は、懐かしのおやつです。気取った感じがないのが、良いのです。3時のおやつに、濃いめのほうじ茶を飲みながら、美味しくいただきました。

お亀堂 公式HP 食べログ

コーヒーにもよく合います。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ