« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013-02-28

【食】パティスリーラヴィルリエ

シンプルイズベスト

パリの街角にありそうな、真っ赤な外壁のケーキ屋さん、パティスリーラヴィルリエ(前回は移転前)ドアを開ければ、ショーケースに並ぶプチガトーに、誰もが笑顔になれるはず。

B130233

B130234 B130235

B130236

さっくりパイ生地の、たまらない香ばしさ。サンドされたクリームは濃厚であっても、その甘さに嫌味はなく、後味が心地良いのです。一切の無駄を省いた、シンプルなミルフィユ。最高に美味しかったです。

パティスリーラヴィルリエ 公式ブログ 食べログ

美味しいケーキをニヤニヤしながら食べています。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-27

【食】ドトールコーヒーショップ

栄養入れなきゃ

朝食抜きの健康診断が終了。とりあえず、ドトールコーヒーショップで、栄養入れましょう。(前回記事はコチラ)

B130230

B130231 B130232

表面は硬め、噛めば少しムチッとした食感で、コッペパンとフランスパンの間のようなパンです。立派なソーセージにたっぷりのチリソースがかかった、チリミートドック。しっかりカロリー摂取の、ブランチでした。

ドトールコーヒーショップ 公式HP 食べログ

チリドックにかぶりつきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-26

【食】ミスタードーナツ

初☆生

甘ーい差し入れ、ありがとうございます。いただいたのは、ミスタードーナツ。箱の中身は、何でしょう。

B130223

B130224 B130225

B130226 B130227

B130229

ずっと気になっていた、ポンデリング生。初めていただきました。普通のポンデリングも、モチッとしていますが、それをさらにムチムチにした感じです。なるほど、なるほど、コレが生なのね。話のネタに、一度は食べてみても良いかもね。

ミスタードーナツ 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-25

【食】オロヤ・寿司ワイン・2011

寿司×ワイン

オロヤ・寿司ワイン・2011 980円。スペインの白ワインです。

B130221

B130222

その名の通り、お寿司に合うように、造られたワインです。余計な雑味を感じない、サラリとした素直な味わいです。爽やかな喉越し、そして後味には、ライチのような優しい丸みを感じます。この優しさが、酢飯ともマッチするのでしょう。

合わせたのは、スーパーマーケットで買った、握り寿司。16貫で980円とお安いですが、鰤も本鮪も入った、なかなかの豪華版です。その辺の回転寿司より、はるかに美味しく感じたのは、寿司ワインのおかげかもしれませんね。

和食にワインを合わせたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-24

【食】ツーオーシャンズ・シラーズ・2010

最強コスパ

ツーオーシャンズ・シラーズ・2010 598円。南アフリカの赤ワインです。

B130185

B130213

熟した果実味に、ブラックペッパーのようなスパイシーさ。味わいには厚みがあり、余韻も心地良いです。このワインが598円とは、最強のコスパです。

ワインと共にいただいたのは、ビバパエリア。パエリアというと、シーフードのイメージが強いですが、ステーキのパエリアも悪くないです。ゴロゴロのった角切りビーフ。少し硬めの肉々しい食感が、ワインのスパイシーさと、良く合います。美味しかったです。

ビバパエリア 公式HP 食べログ

日常にワインを♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-23

【食】名古屋菓子

ベイちゃん×スーちゃん

名古屋のコンビニで見つけた、名古屋菓子。もちろん、買うでしょう。

B130217

B130218 B130219

ド定番のしるこサンドは、確実に買い物かごへ。おやつカンパニーとスガキヤのコラボ商品も、何とも魅力的です。ベビースターは、スガキヤラーメンや味噌煮込うどんの味が、なかなか上手に再現されています。ビールのあてにいい感じです。

しるこサンドは牛乳に浸して食べても美味しい♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-22

【食】八事らーめん好好

シャクシャクが止まらない

外観も、店内も、薄暗くローカル感たっぷり。気を付けないと滑ってしまいそうな、ぬるんとした床もまた趣。6年以上ぶりに、八事らーめん好好へ行ってきました。(前回記事はコチラ)

B130184

B130208 B130207

ラーメンは、大好きな竹と決まっています。十文字に区切られた、大きなざるで茹でられる麺は、太く短く、これぞ好来系。噛めばモチモチの弾力が、心地良いです。濁りのあるスープは、野菜の甘味と、鶏のうま味が広がり、滋味に富んでいます。チャーシューは、三枚肉のロールタイプ。甘い脂身と、しっかりとした赤身が、肉々しい、ワイルド野郎です。そして、知らない人が見たら、驚くに違いない、大量のメンマ。シャクシャクシャクシャク、この食感が快感です。やっぱり良いね、好来系ラーメン。これからは、もっと頻繁に食べに行こうと思います。

八事らーめん好好 食べログ

今度は好来道場へ行こう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-21

【食】ほっともっと

ビールとあったか弁当

名古屋遠征の夜は、お決まりのほっともっと(前回記事はコチラ)ビールとあったか弁当があれば、それでだけで幸せです。

B130205

のり弁当、高菜弁当、から揚弁当…。好きなお弁当は色々あるけれど、ほっともっと一番のお気に入りは、ロースかつ丼です。お肉は薄めだけれど、上手に揚がったカツ。甘味控えめのサラリとしたタレで、ふんわり卵とじ。王道のかつ丼は、素直に美味しいです。かつ丼わしわし、ビールくぴくぴ。明日も元気に、頑張れそうです。

ほっともっと 公式HP 食べログ

かつ丼わしわし食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-20

【食】S&Bカレーパン

上郷名物カレーパン

上郷サービスエリアで、上郷名物の看板を発見。S&Bカレーパン、もちろんお買い上げです。

B130198

B130199 B130200

シンプルなオリジナルカレーパンの他に、半熟玉子入りとチーズ入りも食べてみました。看板商品と思われるオリジナルは、本当に普通な感じで、若干期待外れ。でも、半熟卵入りと、チーズ入りは、とても美味しくて、気に入りました。食べる前には、ぜひとも温めなおして、とろり玉子、とろりチーズを、お楽しみください。

S&Bカレーパン 食べログ

辛口カレーパンとか発売してほしい。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-19

【食】タリーズコーヒー

おやつ休憩

上郷サービスエリアで、おやつ休憩。タリーズコーヒーで、甘いのも食べちゃいました。

B130196

カフェラテを注文すると、「ご一緒に甘いものもいかがですか?」の一言。その囁きに、簡単に釣られてしまう、私です。オールドファッションを、さっくり頬張れば、ほわりよもぎの香り。まだまだ寒い日が続きますが、春はすぐそこまで、やってきています。

タリーズコーヒー 公式HP 食べログ

甘い誘惑に弱いアナタ、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-18

【食】若松園

宿場町に甘い物あり

創業は嘉永年間。東海道吉田宿で、江戸末期から続く和菓子店、若松園です。(前回は親戚宅にて)

B130209

B130210 B130214

淡い色のグラデーションが、何とも春らしい上生菓子。眺めているだけで、ほっこり幸せな気分です。もちろん、見た目だけではありません。薯蕷も、練り切りも、柔らかなお餅も、優しい上品なお味で、とても美味しかったです。

若松園 公式HP 食べログ

和菓子の季節感が好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-17

【食】きく宗

吉田宿の逸品

東海道吉田宿、現在の愛知県豊橋市。200年の歴史を守り続けるのは、きく宗です。(前回記事はコチラ)ここへ来たなら、今も昔も、菜めし田楽と決まっております。

B130189

B130190 B130191

つやつやの味噌だれに、すぅーとひかれた一筋の辛子。香ばしく焼き上がった田楽は、熱々のうちにいただきましょう。きく宗のために作られた豆腐は、表面に程よい硬さ、中はホワホワ。菜めしと一緒にいただけば、さらに美味しく感じます。食材は、豆腐と大根の葉。とても素朴な郷土料理ですが、そこには気品すら感じます。きっと、歴史ある伝統からくるものなのでしょう。

きく宗 公式HP 食べログ

宿場町に旨いものアリ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-16

【食】赤福茶屋

甘味で一服

運転途中の小休止は、御在所サービスエリアの赤福茶屋で。甘いもの食べて、体力復活させましょう。

B130186

B130187 B130188

五十鈴川のせせらぎをかたどった赤福餅。こし餡の三本筋は清流、白いお餅は川底の小石を表していると聞くと、何とも風流です。この日作られたばかりの赤福餅は、やっぱり美味しいです。滑らかなこし餡と、ふんわり柔らかなお餅に、思わず笑みがこぼれます。

赤福茶屋 公式HP 食べログ

3月の朔日餅はよもぎ餅です。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-15

【食】エクチュア

自分チョコ

今年のエクチュア、バレンタイン商品は、和テイスト。(前回記事はコチラ)もちろん、自分用でございます。

B130216

B130215

和風のパッケージを開けば、餡塩ショコラの登場です。口にふくめばこし餡のような、優しい風味が広がります。ほんのりきいた塩味が、餡のうまみを引き立てて、とても美味しいです。餡塩と聞いて、奇をてらった色物商品だろうと思いましたが、それは大間違い。考えて作られた、とても上品な和チョコでした。

エクチュア 公式HP 食べログ

ちょっこはチョコが好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-14

【食】長野シャルドネ・2010

広がる樽香

長野シャルドネ・2010(ハーフ)価格忘却。長野県上水内郡、サンクゼールの白ワインです。

B130182

B130183

口にふくむと、鼻から抜けるのは、割と強めの樽香。その香りには、少々トゲがあります。しかし、しばらくおいて空気に触れると、まあるい香りに変化します。まあるい香りと、洋梨のような優しい味わいが、素敵にマッチ。悪くないです。

合わせたのは、イカ墨スパゲッティ。買い置きがこれしかなかったので、太麺で作ったのが、ちょっと失敗。パスタは、細いの、太いの、平べったいの、いろいろ買い置きしておくべきですね。まあ、味はワインと合ったので、ヨシとしましょう。

今夜はワインで乾杯☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-13

【食】サンクゼール・ブーケ・2011

キュート!?ではない!!

サンクゼール・ブーケ・2011(ハーフ)1000円。長野県上水内郡、サンクゼールの赤ワインです。

B130134

B130181

お花の香りと、ベリーっぽい果実味。サンクゼールらしい、キュートな赤ワインかと思いきや、それだけではありません。土や埃のような、大人っぽい香りも感じます。

合わせたのは、思いっきり日常の食事、ポテトコロッケ。ジャガイモの香りと、ワインの土っぽい香りが、思いのほかマッチして、美味しかったです。

日常にワイン♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-12

【食】上野風月堂

TOKYO☆SOUVENIR

甘い差し入れ、いただきました。ゴーフルでお馴染、上野風月堂のお菓子です。

B130178

B130179 B130180

箱の中身は、限定味のレーズンケーキ。空港とサービスエリアで販売されている、東京SOUVENIRシリーズは、キャラメル味です。香ばしく焼き上がった厚めのクッキーで、キャラメルクリームとレーズンをサンド。王道のクリームの方が、レーズンは引き立つような気がするけれど、やっぱり限定味と言われると、テンションが上がります。3時のコーヒーブレイクに、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

上野風月堂 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-11

【食】新宿さぼてん

かつサンドランチ

ランチは、新宿さぼてんで持ち帰り。今日は仕事も休みだし、おうちでビール付きランチです。

B130175

B130176 B130177

ヒレかつサンドをメインに、ワンプレートランチ。なかなか豪華に見えるじゃないですか。ヒレかつサンドをパクリ。ヒレかつは、しつこくなくサッパリ。ふわもちパンが、良い感じです。少し強めに効いたマスタードが、私好み。これは、ビールがススミます。

新宿さぼてん 公式HP 食べログ

休みの日は昼間っから飲まなきゃ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-10

【観】横堤八幡宮

村の鎮守の神様

住宅街にひっそりと、横堤八幡宮。氏神様として、地元民から崇敬されている、小さな神社です。

B130169

B130170 B130171

B130172

B130173 B130174

初詣に、節分。春祭りに、秋祭り。そして、七五三。普段は静かな境内も、季節ごとに行われる神事には、多くの参詣客で賑わいます。まさに、村の鎮守の神様の~♪って感じの、神社でした。

横堤八幡宮 地図

小さな神社仏閣は面白い♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-09

【食】ワインいろいろ

おうちでワイン

最近自宅で飲んだ、ワインいろいろ。安いのばかりですが、楽しんでおります。

B130031 B130084

B130168 B130030

B130117 B121465

B130116 B130132

【シャトー・ラルジャンテール・2009 いただき物(1段目左)】
フランスの赤ワインです。しっかりした渋味で、少し土っぽい感じもあります。

【シャトー・ド・クロット・2008 いただき物(1段目右)】
フランスの赤ワインです。実味と渋味のバランスが良く、味わいに程よく厚みがあります。

【ボルドー・ルージュ・ハートマーク・2010(ハーフ) 680円(2段目左)】
フランスの赤ワインです。バレンタインのプレゼントに使えそう。

【トップバリュ・コンドル・カベルネソーヴィニョン・2011 580円(2段目右)】
チリの赤ワインです。フレッシュな果実味。私は中華料理と合わせるのが好き。

【オロヤ・寿司ワイン・2011 980円(3段目左)】
スペインの白ワインです。海外の日本料理店で、時々見かけるワイン。日本でも、普通に手に入るようになりました。その名の通り、お寿司にピッタリ。

【トップバリュ・コンドル・シャルドネ・セミヨン・2012 580円(3段目右)】
チリの白ワインです。フルーティーで爽やか。私はタイ料理と合わせるのが好き。

【筆柿ワイン いただき物(4段目左)】
愛知県幸田町の筆柿を使用し、山梨県勝沼で造られたワインです。甘味はありますが、後味はサラリ。きちんと、柿の味がします。

【飛騨りんごワイン いただき物(4段目右)】
岐阜県高山市のワインです。味は、ほぼりんごジュース。休日のブランチに、サンドウィッチでも食べながら、飲みたい感じ。

日常にワイン、いかがでしょうか?

ワインスキ~?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-08

【食】プレヴェール

サクトロシュー

ショーケースには、日常に食べたいケーキがズラリ。町の洋菓子店、プレヴェールです。(前回記事はコチラ)

B130165

B130166 B130167

注文後にクリームを入れてくれる、シュークリーム。表面をクッキー生地で覆ったシュー皮は、サックリ食感。生クリームとカスタードクリームを合わせた、王道のクリームは、トロリ滑らかな舌触り。何てことないシュークリームだけれど、3時のおやつに食べたいのは、こういうのなんです。美味しかったぁ。

プレヴェール 公式HP 食べログ

3時のおやつにシュークリーム食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-07

【食】キッチン洋久

洋食パラダイス

階段を数段下り、半地下にあるドアを開ければ、そこは洋食パラダイス。キッチン洋久は、地元民から愛される、隠れた名店です。

B130159

B130160 B130161

ホリデーランチは、ポークテリヤキ、海老のカニクリーム詰め、ハンバーグの、豪華3点盛りです。一見大きな海老フライ。しかし、ナイフを入れると、ベシャメルソースがとろりんこ。思わず笑みがこぼれる、サプライズです。どれもこれも、美味しくて、美味しくて。リピート決定です。

キッチン洋久 食べログ

今日のランチは洋食にしようって思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-06

【食】クローバー

ノスタルジックドーナッツ

差し入れていただいたのは、クローバーのドーナッツ。見た目も味も、何ともノスタルジックです。

B130155 B130156

B130157 B130158

表面は香ばしく、内側はしっとり。優しい甘さと、小麦のうま味が広がります。生地の詰まり具合が、重すぎず軽すぎず、丁度良いです。素朴な味わですが、決して田舎くさくない、美味しいドーナツ。3時のおやつに、パクパクッと、食べすぎちゃいました。

クローバー 大阪空堀惣HP 食べログ

私的ランキング。1位はきな粉☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-05

【食】ワッシーズダイニングスープル

昼間っからワイン

ワインショップが経営するレストラン、ワッシーズダイニングスープル。外光射しこむ、ガラス張りの明るい店内で、もちろん昼間っからワインでしょう。

B130151

B130152 B130153

本日の鮮魚ランチは、真鯛のポアレ。皮はカリッと香ばしく、身はムッチリの弾力です。サフランソースは香り高く、味のアクセントになっています。ワインは、アルゼンチンの白。このお料理には、冷えすぎていない方が合うからと、大きめのグラスに注がれます。この心遣いが素敵です。上品なバニラの香り。そして、柑橘系の果実味は、想像以上にふくよかです。美味しいお料理と美味しいワイン。とっても幸せなランチでした。

ワッシーズダイニングスープル 公式HP 食べログ

昼間っから飲むワインは美味しさ2倍♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-04

【観】四天王寺

大寺を巡る

聖徳太子が、593年に建立した、四天王寺(前回記事はコチラ)広い境内に、見どころ満載の、大寺です。

B130143

B130144 B130145

B130146

B130147 B130148

B130149 B130150

金堂や五重塔、そして重要文化財の六時堂など、大きなお堂はもちろん立派で素晴らしいです。でも、境内に点在する、小さなお堂も、なかなか見ごたえがあるのです。中之門から入ると、続いて並ぶのは、地蔵堂、元三大師堂、大黒堂、英霊堂。多くの仏像を、間近で拝見できる、萌えスポットです。また、宝物館にも、国宝や重要文化財など、お宝ザックザクですので、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。

四天王寺 公式HP

その他の画像はデジブックでどうぞ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-03

【観】生國魂神社

1月限定

何としても、1月中に、生國魂神社へ行かなくてはっっ。(前回記事はコチラ)ギリギリ滑り込みで間に合いました。

B130138

B130139 B130140

B130141 B130142

慌ててお詣りした理由は、干支御朱印のため。毎年、1月の一ヶ月間限定で、いただけるのです。大きな御朱印の真ん中には、とぐろを巻いた白蛇様。平成25年、巳年の御朱印、ゲットです。

生國魂神社 いくたま神輿方HP

来年も忘れずに行かなきゃ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-02

【食】ベーグル&ベーグル

ベーグルいっぱい

りんくうプレミアムアウトレット内の、ベーグル&ベーグルで、お得なセットを買ってみました。

B130135

B130136 B130137

好きなベーグル6個とクリームチーズのセットです。ベーグルは、プレーン、セサミ、シナモンレーズン、ローストオニオン、メープルウォルナッツ、トマト&パルメザンをセレクト。いっぱい買ってしまいましたが、冷凍保存すれば大丈夫。しばらく楽しめそうです。

ベーグル&ベーグル 公式HP 食べログ

ベーグルのムッチリが好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-02-01

【食】杵屋

チャチャッとお昼ごはん

りんくうプレミアムアウトレットへ行ってきました。買い物途中に、杵屋でチャチャッとお昼ごはんです。

B130133

ありふれた麺に、ありふれたおだし。可もなく不可もなしですが、チェーン店ならこんなもんでしょうね。ずずずっと食べて、さささ、買い物の続き、いってきまーす。

杵屋 公式HP 食べログ

アウトレット内にもっと良い飲食店を入れて欲しい!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ