« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013-03-31

【観】近所でお花見

サクラサク

何かと忙しい、年度末。今年のお花見は諦めていましたが、やっぱり桜の花だけは見ておきたいですよね。

B130353

B130354 B130355

近所をぶらり散歩。小さな公園に、桜の木を見つけました。たった2本の桜の木ですが、ほぼ満開の桜の花は、とても美しかったです。明日からは4月。新たな気持ちで、頑張りましょう。

新年度も頑張りましょう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-30

【食】サブウェイ

サブウェイの日

3月28日29日は、サブウェイの日。(前回記事はコチラ)お得なメニューが販売されると聞けば、やっぱり行かなきゃでしょ。

B130348

B130349 B130350

通常490円のローストビーフが、この日は290円。パンは、ウィート。オニオン増量。ソースは、わさび醤油ドレッシングを、少し多めにかけてもらいました。さっぱりと美味しくいただけましたが、ソースを増量したものだから、パンがじっとりしちゃいました。うーむ。なかなか、完璧なサンドには、たどり着けません。次回はオススメの、ホースラディッシュソースで、試してみたいですね。

サブウェイ 公式HP 食べログ

3月28日29日はサブウェイの日。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-29

【食】安納屋

サツマイモだけど

甘い差し入れ、いただきました。先日、サツマイモは好きではないと、書いたばかりですが、安納屋のお芋ケーキなら、モフモフボソボソしないので、大丈夫です。

B130339

B130340 B130341

B130342

種子島安納芋レットです。ふんわりスポンジ生地のオムレットは、生クリームと安納芋ペースト入り。優しい食感と優しい甘さの、王道オムレットに、ほわんと香る安納芋が心地良く、美味しかったです。

安納屋 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-28

【食】サブウェイ

ホットペッパーたっぷりで

美味しいカスタマイズ、模索中。サブウェイの得サブで、注文修業中の私です。(前回記事はコチラ)

B130345

B130346 B130347

この日の得サブは、イベリコ豚の厚切りベーコン。パンは、ハニーオーツをトースト。オリーブ増量。ソースは、オススメのドライトマトソース。さらに、ホットペッパーをたっぷりサンドしてもらいました。ベーコンの塩味とうま味が、ハニーオーツのほんのり甘味とマッチして、なかなか美味しく仕上がりました。サブウェイカスタマイズ、前回より少しは成長できたかな。

サブウェイ 公式HP 食べログ

3月28日29日はサブウェイの日。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-27

【食】助春

噛みしめればうま味

お肉食べよう♪お肉食べよう♪ノリノリでやって来たのは、お肉屋さんのレストラン、助春です。(前回は住道店)

B130336

B130337 B130338

ボリューム満点の、ミンチカツ&ステーキセットです。ジュージュー音を立てながら、運ばれてくる鉄板には、サイコロステーキ。ミディアムに焼かれた牛肉は、しっかりとした弾力です。ムギッムギッと噛みしめるほどに、じんわり広がる赤身のうま味。こういう肉々しいステーキ、結構好きなんです。

助春 公式HP 食べログ

本日の和牛部位ステーキ(10食限定)1000円もオススメ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-26

【食】サブウェイ

注文修業は続く

今さらですが、サブウェイデビューしてきました。カスタマイズも良くわからないので、とりあえず得サブで、注文の練習です。

B130329

B130330 B130331

この日の得サブは、ターキーブレストです。パンは、ウィート。野菜は、全て増量。ソースは、店員さんオススメのバルサミコソース。ホットペッパーもサンドしてもらいました。七面鳥の胸肉がとても淡泊なのに、さらに野菜を増量しちゃったものだから、味が少々ぼやけてしまいました。でも、おうちでマヨネーズをプラスしたら、美味しくなりました。サブウェイの注文、なかなか難しいです。しばらく修業が続きそうです。

サブウェイ 公式HP 食べログ

美味しいサブウェイカスタマイズ募集中☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-25

【食】浪花のぼんぼん

懐かしすぎて

先日、父親が大阪に遊びに来ていたのですが、道頓堀で浪花のぼんぼんとやらを、買ってきました。

B130332

B130333 B130334

巾着袋の中身は、ウイスキーボンボンです。チョコレートを噛めば、ジュワッとウイスキー。シャリシャリした砂糖が、懐かしすぎる食感です。その懐かしすぎる味わいは、お世辞にも美味しいとは言えません。でも、一粒噛めば、ノスタルジックな気分に浸れます。

久しぶりにこんなん食べたわぁ。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-24

【食】札幌円山動物園ラーメン

シロクマラーメン

随分前に、ぷよさんからいただいた、札幌円山動物園ラーメン。もったいなくて、食べられずにいたのですが、ついに作っちゃいました。

B130327

B130328

ドアップのシロクマパッケージ。中身は塩ラーメンです。麺は中細。インスタントラーメンとは思えない、シコシコと心地良い食感です。スープも良くできています。シンプルな塩味に見えますが、香りは良いし、味に深みはあるし、とても考えられた、素晴らしい味わいです。美味しかったぁ。今度は自分で、取り寄せましょうかね。

醤油味のピンクマラーメンも気になるぅ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-23

【食】パティスリーラヴィルリエ

大人なケーキ

甘い差し入れ、いただきました。大好きなパティスリーラヴィルリエに、テンションが上がります。(前回記事はコチラ)

B130325

B130326

とってもエアリーな、シブースト。表面はほんのり香ばしく、ちょっぴりスパイシーなアクセントは、黒胡椒でしょうか。中に隠れたパイナップルのコンポートも、実に美味しいです。色々な味が複雑に交わりつつ、でも最終的には心地良い一体感。何とも大人な、素敵なケーキ、ごちそうさまでした。

パティスリーラヴィルリエ 公式ブログ 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-22

【食】いと重菓舗

茶の湯の友に

いただいた滋賀のお土産は、彦根城柄の包装紙。いと重菓舗の、代表菓子です。

B130322

B130323 B130324

井伊直弼が青年時代を過ごした、埋れ木舎に因んで名づけられた、埋れ木。白餡を求肥で包み、表面を和三盆と抹茶でまぶした、一口サイズの和菓子です。表面の和三盆も、中の餡もしっかり甘く、お抹茶に合うように作られたのが、よくわかります。たまにはおうすでも点てて、優雅に味わってみては、いかがでしょうか?

いと重菓舗 公式HP 食べログ

お土産って嬉しいよね♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-21

【食】スシ・アンド・バブル・2011

寿司と泡

スシ・アンド・バブル・2011 1800円→1440円。長野県上水内郡、サンクゼールのスパークリングワインです。

B130320

B130321

お寿司が引き立つように、造られたワインです。綺麗なピンクの中を、細かな泡がシュワシュワと立ちのぼる景色は、何とも美しいです。確かにワインなのですが、鼻から抜ける香りや、舌に残る余韻。それはどこか、日本酒の大吟醸を思わせるような、そんなニュアンスです。

お惣菜売り場のお寿司も、大皿に盛り付けると、ちょっとだけ雰囲気が出ます。そして、ワインとお寿司の相性は、やはり抜群です。どのネタと合わせても、とても美味しかったです。

和食とワインも良いよ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-20

【食】舟和

いやがらせ東京土産

私は、サツマイモが、あまり好きではありません。そのことを知っているのにも関らず、自分が食べたいからと、舟和の包みを持ってやって来たのは、古くからの友人です。

B130317

B130318 B130319

東京土産として、頻繁に登場する、芋ようかんです。原材料は、芋、砂糖、塩。だから、不味いわけがありません。でもやっぱり、芋は芋。芋好きにはたまらないのかもしれませんが、私にとってはただの芋なのです。私の目の前で、そりゃもう、美味しそうに頬張る友人。そんなに美味しいのか?と、私も少しいただきましたが、やっぱり芋でした。

舟和 公式HP 食べログ

バターで焼くと美味しいらしい。それは試してみたいかも!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-19

【食】魁力屋

京都北白川屋台の味

京都北白川の屋台から始まったラーメン店、魁力屋(前回記事はコチラ)現在は、関西はもちろん関東にもチェーン展開する、大きなラーメン店になりました。

B130280

B130315 B130316

麺は細ストレート。硬めで注文した麺は、私にとってはドストライクの茹で加減です。サクサクシコシコとした歯切れが、何とも心地よいです。スープは鶏ガラベースの醤油味。背脂がたっぷり浮いていますが、クドさは感じません。京都ラーメンらしい薄めのチャーシューに、たっぷりの青ねぎが、また良いです。少しきかせてある一味唐辛子が、味を引き締めているのも、美味しさの秘訣です。久しぶりに食べたせいもあるのか、この日のラーメンは、そりゃもう、たまらなく美味しかったです。チェーン店でこのクオリティーは、本当に立派です。

魁力屋 公式HP 食べログ

やっぱりラーメン大好き♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-18

【食】ラビットピース

ウサカワイイ

赤い看板に、赤いドア。ウサギのマークがキュートな、街の小さなパン屋さん、ラビットピースです。

B130311

B130312 B130313

お店の雰囲気と同じく、並んだパンも、とってもキュート。どれもコロンと小さめで、色々食べたい食いしん坊には、嬉しいサイズです。角切りのボロニアソーセージがたっぷり混ぜ込まれたパンは、噛めばムッチリ、そして広がる小麦の香り。朝食にはもちろん、ワインにもよく合う、美味しいパンでした。

ラビットピース 食べログ

食パンにはウサギの焼印o(≧▽≦)oカワイイ
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-17

【食】若松園

『しろばんば』のゼリー

東海道吉田宿にある、若松園(前回記事はコチラ)趣あるなまこ壁の、老舗和菓子店です。

B130281

B130211 B130212

『スプーンを入れるのが勿体ないように、洪作にはそれが美しく見えた。口に入れると溶けるように美味かった。』。井上靖の自伝的小説『しろばんば』に登場するのが、この黄色いゼリーです。スプーンですくえば、ふるふる揺れて、きらり輝く。口にふくめば、日向夏の甘酸っぱさが優しく広がり、『しろばんば』の一節どおり、溶けるように美味しいです。文学の薫りを感じながら、ゆっくり味わいたい、感慨深い逸品です。

若松園 公式HP 食べログ

黄色いゼリーを食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-16

【食】ファミーユ

サンドウィッチランチ

サンドウィッチカフェ、ファミーユ。ショーケースにズラリ並ぶ、持ち帰り用のサンドウィッチは、色とりどり。買って帰って、おうちでランチにしましょう。

B130310

B130278 B130279

エビステーキとロースハムエッグの、コンビサンドウィッチです。気に入ったのはエビステーキサンド。たっぷりエビのプリプリ食感が、たまりません。ほんのり効かせたカレー粉の香りが、名脇役です。ふわふわの優しいパンも、気に入りました。

ファミーユ 食べログ

サンドウィッチは30種類くらいあるそうです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-15

【食】ティカール

ホワイトデー

ホワイトデーにいただいたのは、ティカールのチョコレート。(前回記事はコチラ)ありがとうございます。

B130308

B130309

ミルクチョコ、ビターチョコ、洋酒入り、紅茶風味。それぞれに違った美味しさが楽しめて、大満足の一箱です。芳醇なカカオ、滑らかな口どけ、とても気に入りました。今度は、自分で買いに行っちゃおっっ。

ティカール 食べログ

ありがとうございます♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-14

【観】古宮神社

江戸時代生まれの狛犬

すぅーとひらけた、広い境内が美しい、古宮神社。地元の方々から愛されているのがよくわかる、清々しい神社です。

B130302

B130303 B130304

B130305

B130306 B130307

拝殿前の狛犬は、江戸時代生まれ。綺麗に清掃されていて、状態が良いです。クリクリおめめに、吽形には小さなツノ。愛嬌ある表情の浪速狛犬が、参詣客を迎えてくれます。

古宮神社 地図

狛犬にどっぷりハマる私。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-13

【観】大宮神社

伊勢皇大神宮の末社

大きなくすのきに、この神社の歴史を感じます。大宮神社をお詣りしてきました。

B130297 B130298

B130299

B130300 B130301

伊勢皇大神宮、皆さんご存知、伊勢神宮内宮の末社です。創建は約300年前だとか。くすのきも、創建と同時に植樹されたと伝えられています。幹まわりは5~6メートルはあるでしょうか。300年かけて、立派に成長されました。

大宮神社 地図

狛犬(吽形)のにやけ具合が好き☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-12

【観】安田住吉神社

小さな小さな神社

住宅地に小さな小さな神社、安田住吉神社を発見。せっかくなので、お詣りしていきましょう。

B130293

B130294 B130295

B130296

小さいけれど、ごみ一つなく、きちんと整備された神社です。新しい注連縄を巻かれた狛犬はずんぐりむっくりの、コロンとした体型。愛嬌たっぷりの表情で、迎えてくれます。

安田住吉神社 地図

近頃狛犬ブームです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-11

【食】ティカール

にんまりニコチャン

差し入れていただいたのは、チョコレート専門店、ティカールのケーキたち。にんまりニコチャンと目があったので、仕事の手を止めて、コーヒーブレイクしましょうね。

B130277

B130276 B130292

看板商品の、プレミアムビター。三角のチョコレートケーキは、ティカール遺跡をイメージしたデザインだそうです。表面のチョコレートコーティングをパリッと割れば、中にはふんわり滑らかなチョコレートムース。甘さがとても控えめなので、カカオの香りやうま味を、しっかり感じることができます。底部分の土台となる生地は、シャリッとした食感と、香ばしい甘味で、とても良いアクセントになっています。にんまりニコチャンは可愛いけれど、もちろんパクリ。どちらも美味しく、完食です。ごちそうさまでした。

ティカール 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-10

【食】ニールエリス・イングルウッド・カベルネソーヴィニヨン・2011

スパイシーからのフルーティー

ニールエリス・イングルウッド・カベルネソーヴィニヨン・2011 980円。南アフリカの赤ワインです。

B130270

B130275

栓を開けてすぐは、土っぽい香りとスパイシー。なかなかの大人味です。でも、しばらくおいて、空気に触れると、徐々に果実味が膨らんできます。一気に飲むのはもったいない。時間をかけて、ゆっくり飲んで、味の変化を楽しみたい一本です。

ポテトニョッキは、トマト味で。市販のミートソースに、キノコとブラックオリーブをプラスして、ワインに合うように味を調整してみました。

今夜もワインで乾杯☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-09

【食】ブーランジェリー・グウ

ムッチリフォカッチャ

差し入れていただいたのは、大好きなブーランジェリー・グウのパン。(前回記事はコチラ)いつもありがとうございます。

B130272

B130271 B130273

フォカッチャには、ナスとチーズのトッピング。噛めばムッチリの食感と、広がる小麦の香りが良いですね。チーズもしっかりきいていて、ワインが進む一品でした。

ブーランジェリー・グウ 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-08

【食】カルメン・セレクション・シャルドネ・2011

オーガニックかぁ

カルメン・セレクション・シャルドネ・2011 780円。チリの白ワインです。

B130260

B130269

感じの良さそうなお兄様が、何の躊躇もせずに、スッと買っていた白ワイン。そのお兄様に便乗して、買ってみました。でも、家に帰ってボトルを見ると、オーガニックの文字。全てとは言いませんが、オーガニックワインは、大抵私の好みではありません。実際飲んでみると、ほんのり香ばしさはあるものの、シャビシャビだし、キンキンだし。予想通り、残念賞でした。

でも、大丈夫。こういうワインには、タイ料理が合うのです。青パパイアの代わりに、ニンジンと切干大根で作ったソムタム。ナンプラーの魚のうま味と、シャルドネの風味が、結構いい感じにマッチしました。

たまには失敗もあるさっっ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-07

【食】あたらしや

定食で昼飲み

町の居酒屋さん、あたらしや。スタンダードな日本酒と焼酎の瓶が、程よく並んだこの雰囲気は、結構好きな感じです。とりあえず、ランチタイムに、偵察してきました。

B130264

B130265 B130266

お昼のメニューには、定食がズラリ。どれもこれも、とにかくお安いのです。その中から、お造り定食をいただきました。お造りは、3種とも分厚く切られ、とても食べ応えがあります。ねっとりの鮪。ぷりっぷりの鯛。脂ののった鰤。全て良いです。小鉢料理も手抜きはなし。御飯も甘くもっちり上手に炊かれています。何の気なしに飲んだお味噌汁が、うま味ぎっしりのあら汁だったのは、嬉しいサプライズ。もちろん、昼間っから日本酒も飲んで、ご機嫌なお昼御飯になりました。

あたらしや 公式HP 食べログ

次は夜行こう☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-06

【食】モスバーガー

ピリリハラペーニョ

ファストフード店はいろいろあるけれど、それらとはちょっとだけ区別したい、モスバーガーです。

B130261

B130262 B130263

ふんわりパンに、ソーセージとチリソース。噛めばペキッと弾ける、ソーセージの食感が、何とも心地よいです。そして辛い物好きならば、チリドックでなくて、スパイシーチリドッグ。ピリリハラペーニョのアクセントで、美味しさ倍増です。

モスバーガー 公式HP 食べログ

久しぶりにモスバーガーが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-05

【食】大手饅頭伊部屋

備前名物

岡山のお土産を、いただきました。備前名物、大手饅頭伊部屋の、大手まんぢゅうです。

B130257

B130258 B130259

ころんと小さなお饅頭は、餡が透けるほどの薄皮タイプ。頬張れば、ほんわり、お酒の香りが広がります。聞けばこの薄皮、甘酒を使って、酒饅頭と同じ製法で、作られているのだとか。中のこし餡も、しっとり滑らかで、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

大手饅頭伊部屋 公式HP 食べログ

酒饅頭大好き♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-04

【食】551蓬莱

大ぶり焼売

遅くまでお仕事を頑張っていたら、551蓬莱の差し入れがやってきました。(前回記事はコチラ)今夜は、中華パーティーだぜぃ。

B130252

B130253 B130254

大ぶり焼売は、挽肉たっぷり。ごっつり肉々しいと思いきや、頬張ればほんわり柔らかです。ピリッときいた胡椒が、味を引き締めていて、良いですね。これは、ビールが止まりません。

551蓬莱 公式HP 食べログ

豚まんよりちまきが好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-03

【食】じゃんぼ総本店

ふんわりほふほふ

ソース香る差し入れは、じゃんぼ総本店の、粉もんいろいろ。(前回記事はコチラ)冷めないうちに、いただいちゃいましょう。

B130249

B130250 B130251

じゃんぼといえば、お好み焼。キャベツたっぷりの、ふんわり生地が、大好きです。熱々を頬張って、ほふほふ。ソースの味が濃すぎないので、キャベツの甘味が良くわかります。思いがけず、粉もん三昧。ごちそうさまでした。

じゃんぼ総本店 公式HP 食べログ

ほふほふお好み焼を頬張りたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-02

【観】八幡神社

くすのきの神社

住宅街に、こんもりと緑の森。立派なくすのきが印象的な、八幡神社です。

B130240

B130241 B130242

B130243

B130244 B130245

B130246

B130247 B130248

迎えてくれるのは、愛嬌たっぷりの狛犬。ニッと歯を見せて、笑っているような表情が、とても可愛らしいです。境内の土は、竹ぼうきで丁寧に整えられ、何とも清々しい雰囲気です。小さいですが、地元の方々から愛されているのが伝わってくる、素敵な神社でした。

八幡神社 地図

最近は小さな神社にハマっています。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-03-01

【食】ペッシェヴィーノ・ロッソ

ととワイン

ペッシェヴィーノ・ロッソ980円。イタリアの赤ワインです。

B130238

B130239

お魚ボトルの赤ワイン。香りは甘く可愛らしいですが、味わいは案外スパイシーです。とてもライトな口当たりで、悪く言ってしまえばシャビシャビ。でも、パスタなどいただきながら、ジャバジャバ飲むには、良いワインだと思います。

手羽元のトマト煮を、作ってみました。唐辛子を強めにきかせて、大人味に。カラフルなファルファッレのおかげで、可愛らしい一皿になりました。

日常にワインを♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ