« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013-12-31

【食】ペンフォールド・プライベートリリース・シラーズ・カベルネソーヴィニヨン2012

デモホムパ

ペンフォールド・プライベートリリース・シラーズ・カベルネソーヴィニヨン2012。オーストラリアの赤ワインです。

B14b0036

B14b0037

B14b0038 B14b0039

B14b0040 B14b0041

グラスをまわせばベリーの香り。口にふくめば、濃厚な果実味が広がります。ふくよかで甘味もありますが、後味にそれほどベットリした感じはなく、案外飲みやすいです。

グルメマーケットで色々買い込んで、ただ盛りつけただけですが、なかなか豪華になりました。バンコクで大きなデモ活動があった12月22日。部屋から一歩も出られなくなることを考えて、最初からこの日をデモホムパ開催日にしたわけです。外ではデモ隊がピーピー笛を鳴らしていますが、部屋の中では気の合う仲間と、ご機嫌な時間を過ごすちょっこでした。

デモホムパって不謹慎?まあいいよねww
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-30

【食】新潟

和食でホッ

扉を開ければ、そこは日本です。家庭的な料理を肴に、一杯やっているおじさま。大盛りの白いご飯を、ワシワシかき込むお兄さん。定食屋さんの雰囲気に、心も体もホッとできる新潟です。

B14b0032

B14b0033 B14b0034

B14b0035

見た目から、優しさが伝わってくるロールキャベツ。洋風ではなく、和風のロールキャベツです。味付けは薄味ですが、お出汁はしっかりしています。柔らかく煮上がったキャベツの甘みが実に美味しく、思わず笑みがこぼれます。シメには、鮭入りの上品な炊き込みご飯もいただいて大満足。これからのバンコク生活の、強い味方になる予感です。

新潟
692 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24と26の間)
電話 02-258-6812
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○
日本語通じる

和食でホッとしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-29

【癒】ルキナマッサージ

癒やしの空間

落とした照明に、流れるヒーリング音楽。レモングラスのような爽やかな香りに癒やされながら、ルキナマッサージで過ごすゆるゆるの1時間です。

B14b0031

スクラブで足を洗えば、クリームフットマッサージの始まりです。はじめは優しく滑らかに、徐々にツボを刺激していきます。刺激すると言っても、痛みはほとんどなく、何とも心地よい力加減です。気持ちよくてウトウトする私。それでもお姉さんは、黙々と丁寧にマッサージを続けます。終わってみれば、足のむくみがスッキリとれて、さっきまできつかったはずの靴が、ゆるく感じてしまうほど。気持ちよかったです。

ルキナマッサージ 公式HP
4/1 Soi26 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ26ほんの少し南へ)
電話 08-5329-3411
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人250THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語少し通じる 英語少し通じる

歩き疲れたらフットマッサージ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-28

【食】シナボン

ボソボソ残念賞

濃いめにいれたコーヒーと食べたら、きっと美味しいに違いない。シナボンで、小さな渦巻きをふたつ買って帰りました。

B14b0029

B14b0030

ミニシナボンとミニチョコボン。名前も見た目も可愛らしいのですが、一口食べてがっかりです。生地がボソボソで、口の中の水分を全部もっていかれます。シナモンの香りも弱く、残念賞でした。

シナボン
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる

たまにはハズレもあるよね。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-27

【食】ザ・グリーンハウス

テラスで中華

スクンビット通りを眺めながら、ザ・グリーンハウスのテラス席で過ごす午後。南国バンコクも、乾季の今は、吹く風も爽やかです。

B14b0024

B14b0025 B14b0026

B14b0027 B14b0028

そよ風に吹かれながら、シンハビールで乾杯しましょう。ホテル内のレストランですが、カフェメニューの軽食以外に、中華料理もいただけるのが魅力です。軽めの中華料理を肴に、クピクピッと飲むビールが美味しいこと。最後はとろとろのピータン粥でシメて、大満足の昼下がりです。

ザ・グリーンハウス 公式HP バンコクナビ
138 Sukhumvit Road(ランドマークホテルG階)
電話 02-252-4222
最寄り駅 BTSナナ駅
予算 1人650THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

テラス席でまったり過ごしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-26

【食】モスバーガー

モスチャン

日本生まれのハンバーガーショップ、モスバーガー。日本のモスから、アジアのモスへと、海外出店が進んでいます。タイ国内でも、7店舗のモスバーガーが、元気に営業中です。

B14b0021

B14b0022 B14b0023

ハンバーガーとサラダを持ち帰って、お部屋でのんびりモスタイムです。ハンバーガーにはコーラではなくて、ビールな私。冷蔵庫から冷え冷えのチャンビールを取り出し、さあいただきましょう。右手にハンバーガー、左手にビール。これがたまらんのです。

モスバーガー 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
電話 02-664-9664
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人130THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

デリバリーも可能です。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-25

【食】マンダリンオリエンタルショップ

16歳のクリスマス

メリークリスマス。今年はマンダリンオリエンタルショップのケーキで、お祝いしましょう。

B14b0045

B14b0046 B14b0047

赤いベリーがたっぷりのったケーキは、まるで宝石箱。ホワイトチョコの甘さに、ベリーの酸味がキュンとくる、可愛らしい味です。そしてもちろん、今年もぶれずに16歳。HAPPY BIRTHDAY TO ME!!

マンダリンオリエンタルショップ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人150THB
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる

これからの1年も笑顔で楽しく♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-24

【食】ルンルアン

老舗のクイッティアオ

全く以て洗練されたお店ではありませんが、地元民には大人気のルンルアン。老舗のクイッティアオ屋さんです。

B14b0018

B14b0019 B14b0020

クイッティアオとは、簡単に言ってしまえば、タイ風ラーメン。私の食べたセンレックナームは、米粉の細麺を使った汁ありラーメンです。麺は細くても、プルンプルンの弾力。滑らかな舌触りが、何とも心地よいのです。そしてスープも素晴らしい。滋味あふれる美味しさが、じんわり胃袋に沁み渡ります。肉、魚、内臓、野菜と統一性に欠ける色々トッピングも、実際食べてみると絶妙の一体感。卓上の調味料を加えれば、また違った美味しさが生まれます。自分好みの味を見つけて、美味しく完食してください。

ルンルアン
10/1-2 Soi26 Sukhumvit Road(スクンビット通りからソイ26を少し南へ)
電話 02-258-6744
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人40THB
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

本場のクイッティアオを食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-23

【食】イムチャン

気楽に屋台ご飯

タイ語は全くわからない。それでも庶民派の屋台ご飯が食べてみたい。そんな方には、イムチャンがおすすめです。

B14b0012

B14b0013 B14b0014

B14b0015 B14b0016

メニューには、定番タイ料理が勢揃い。日本語はもちろん写真も載っているので、言葉の壁を感じることなく、楽々で指さし注文可能です。ちょい辛のソムタムをつまみながら、冷えたシンハを流し込む。クーーー、最高です。バンコク初日1食目から、大満足のスタートです。

イムチャン
696/1 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ26付近)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人160THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じない

飲んで食べて安くてビックリ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-22

【泊】Vレジデンス

仮住まい

タイでの生活が始まりますが、実はまだ住む場所も決まっていません。とりあえずの仮住まいは、Vレジデンスです。

B14b0008 B14b0009

B14b0010 B14b0011

多くの日本人が暮らすプロンポン。スクンビット通り沿いにある、サービスアパートメントです。食事をするにも、買い物をするにも、全く困らない便利な立地です。客室は、ベッドルームに、リビングダイニング。キッチンには一通りの調理器具と食器が揃っているので、自炊も可能です。居心地はとても良いのですが、早く住むところを見つけなくてはいけません。明日も物件巡りです。

Vレジデンス 公式HP バンコクナビ
704/1 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ26と28の間)
電話 02-661-2525
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語数名通じる 英語通じる

早く住むところ見つけなきゃ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-21

【食】コーヒーワールド

時間つぶしのカプチーノ

スワンナプーム空港には、定刻通りに着陸しました。エアポートレールリンクで、バンコク中心部へ向かう予定でしたが、次発列車がなんと1時間後。仕方なく、コーヒーワールドで時間つぶしです。

B14b0005_2

B14b0006 B14b0007

タイのコーヒーといえば、やたら甘いという、勝手なイメージがありました。しかし、このカプチーノは、普通に美味しいカプチーノ。美味しくて良いのだけれど、「甘過ぎーーー!!」とか、実は言いたかったかも。カルチャーショックはおあずけです。

コーヒーワールド
最寄り駅 スワンナプーム駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

カルチャーショック大好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-20

【食】タイ国際航空機内食(名古屋→バンコク)

微笑みの国へ

セントレアから、スワンナプーム空港へ向かいます。機内は、紫と黄のタイ国際航空カラー、そしてエキゾチックな香り。15年ぶりのバンコクに、ワクワクです。

B14b0001

B14b0002 B14b0003

B14b0004

シーフード味噌ライスに、うどんとロールパン。あらら、炭水化物だらけです。そんな機内食も、ソーヴィニヨンブランと一緒なら、何だか楽しくいただけます。着陸態勢に入る少し前に出されたマンゴスチンシャーベット。甘酸っぱい南国味に、テンション急上昇です。さあ、バンコク生活が始まります。

タイ国際航空 公式HP

どうなるバンコク生活!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2013-12-19

【食】かつ星

サックリ衣の柔らかひれかつ

ちょっぴりお疲れの日は、豚肉食べてパワーチャージ。かつ星で、とんかつランチです。

B131401

B131402 B131403

ゴマをすりすり待っていると、運ばれてきました。ひと口とんかつは、衣サックリ。とても軽いです。ほんのりピンク色のひれ肉は、柔らかでしっとり。重たさなど全く感じることもなく、女性でもペロリです。トンカツにはもちろんビールでしょう。また昼間っから、ご機嫌ちょっこです。

かつ星 食べログ

とんかつとビール最高☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-18

【食】つぼや

寒い日は味噌煮込

町の小さなうどんやさんつぼや(前回記事はコチラ)ホッとできる雰囲気が居心地良く、いつ行っても地元民で満席状態です。

B131397

B131398 B131399

土鍋でグツグツ登場したのは、親子入り味噌煮込です。寒い日は、やっぱりこれでしょう。細いけれどムッチリ弾力のある麺に、しっかりうま味の味噌出汁が、丁度良く馴染みます。半熟に煮えた玉子が、これまた美味しいこと。とろり流れ出す、濃厚で甘い黄身が、麺に絡まれば最強です。美味しかったです。

つぼや 食べログ

寒い日は味噌煮込で温まろう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-17

【食】サンクゼール・ヌーボー・2013

超キュートなヌーボー

サンクゼール・ヌーボー・2013(ハーフ)1050円。長野県上水内郡、サンクゼールの赤ワインです。

B131384

B131396

甘酸っぱい香りが、超キュートなヌーボーです。口にふくめば、味わいも甘酸っぱく、ラズベリーのよう。同じサンクゼールのENA2010を、さらに幼くした感覚は、サンクゼール好きならば、必ず萌える一本です。

年に1度のヌーボーなので、プチパーティーです。手羽中で作ったフライドチキンは、ほんのり花椒風味の大人味。ケンタに倣って、チキンにはコールスローサラダでしょう。ザクザク粗く刻んだキャベツも、食べ応えがあって悪くないですよ。

日本のヌーボーも頑張ってます☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-16

【食】ローソン

シェシバタ監修の

ZIP-FMを聞きながらドライブしていると、やたら宣伝をするので、ついフラッとローソンへ。中部地域限定で発売中、シェシバタ監修のモンブランを買ってしまいました。

B131395

ブログにて柴田氏は、「コンビニレベルでは、かなりいけてますよ(^_^)v」とおっしゃっていますが、プロのパティシエがコンビニレベルではって。。。普通にロールケーキを、買うべきでした。

ローソン 公式HP

第二弾はティラミスみたいよ。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-15

【食】榮屋

日常にある洋食店

創業して60年になる、老舗洋食店榮屋。老舗にありがちな、お高くとまった感じは全くなく、とてもアットホームな日常にある洋食店です。

B131391

B131392 B131393

大きなハンバーグは、鉄板で登場です。たっぷりのデミグラスソースに、目玉焼きに、スパゲッティ。見た目完璧な王道に、思わず笑みがこぼれます。ハンバーグに箸を入れると、溢れ出す肉汁に大興奮。ホワホワ柔らかなハンバーグに、優しいデミグラスソースが良く似合います。目玉焼きのとろり黄身を絡めて食べても、また美味しいこと。普段食べたい、ホッとできるハーンバーグが、ここにはありました。

榮屋 食べログ

肉汁溢れるハンバーグが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-14

【食】ルパン

珍しくカフェごはん

ログハウス風の外観が印象的な、ルパン。おしゃべり好きな女性が集う、カフェ&ダイニングです。

B131388

B131389 B131390

趣味、昼間から飲むこと。そんな私が、このようなお店に出没するのは、本当に珍しいことです。どうせならカフェごはんを楽しみましょうと、いかにも女性が好みそうな、スープランチをいただきます。「体は温まるしぃ~、お野菜もたっぷり食べらるぅ。うふっ。」とか、私が言うわけないよね。久しぶりに会う友人とのおじゃべりは、とても楽しかったけれど、ちょっと場違いな私。大丈夫だったかな?

ルパン 公式HP 食べログ

私には昼間から手酌が良く似合うのさ(^-^;
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-13

【食】コーヒーカジタ

コーヒーのためのケーキ

店内に広がるコーヒーの香りが、何とも心地よいコーヒーカジタ(前回記事はコチラ)ショーケースに並ぶケーキはどれも、コーヒーに合うよう作られた、スペシャルなケーキです。

B131381

B131382 B131383

優しいシュー生地のパリブレストは、私の大好物。サンドされたほろ苦クリームが、カジタらしさです。いつもより少し良い豆をゆっくり挽いて、丁寧に淹れたコーヒーとともに。毎日毎日忙しぶっている自分に、豊かな時間のご褒美です。

コーヒーカジタ 公式HP 食べログ

コーヒー党への贈り物はカジタって決めてます☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-12

【食】たにがわ

不思議な魅力

中華そばを食べたその日に、他の味も食べてみたいと、すぐに思いました。たにがわ再訪です。(前回記事はコチラ)

B131378

B131379 B131380

塩中華をいただきます。麺は中細ほぼストレート。シコシコ食感が心地良い、絶妙の茹で加減です。スープは優しい塩味。最初の一口には、やや薄っぺらさを感じます。しかし食べ進めると、どんどん印象が変わっていくのです。もみ海苔がスープに沈むにつれ、上品な磯のうま味が滲み出て、味に深みが生まれます。感動的に美味しい中華そばではありません。しかし、きっと伸び代があるに違いない、と思わせる不思議な魅力があるのです。今後のたにがわが、とても楽しみです。

たにがわ 食べログ

次は味噌中華食ーべよっっ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-11

【食】大正軒

回るみたらし

創業130年の老舗和菓子店大正軒。店頭では、老舗らしからぬ回転マシンが、稼働中です。

B131375

B131376 B131377

名物のみたらし団子は、注文ごとに回転マシンにセットされます。焼かれ、タレづけされ、一周すると完成です。しっかり焦げ目に、テリテリのタレが、何とも美味しそう。甘辛ですが甘すぎず、醤油のうま味と塩味が際立った味は、私好みでございます。

大正軒 公式HP 食べログ

回るみたらしを見てみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-10

【食】きく宗

菜めし田楽以外もぜひ

東海道吉田宿で、200年の歴史を守り続けるきく宗(前回記事はコチラ)きく宗と言えば、もちろん菜めし田楽ですが、その他にも隠れた逸品がございます。

B131372

B131371 B131374

菜めし田楽と同じくらい大好きなのが、揚げ豆腐です。揚げ立ての熱々を、生姜醤油にちょいと付けて。表面はサックリ、とても香ばしいです。細かいパン粉の衣のようにも見えますが、実際食べてみると、米粉のような軽い衣です。結局衣の正体は不明ですが、とても美味しい揚げ豆腐です。菜めし田楽定食以外の一品料理も、ぜひお試しください。オススメです。

きく宗 公式HP 食べログ

揚げ豆腐をはふはふ頬張りたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-09

【食】フェワダイニング

ネパールのカレーにはネパールのビール

イラッシャイマッセェ。ネパール人の店員さんが、満面の笑みで迎えてくれる、フェワダイニング。ネパール人シェフの作る、ネパールのカレーをいただきましょう。

B131365

B131367 B131366

B131368 B131369

この日の日替わりカレーは、ひよこ豆とチキンのカレー。野菜のうま味を感じるカレーは、とても軽い口当たりです。ひよこ豆のコックリした味わいと、チキンのうま味が、上手に調和しています。最後に香るクミンが、爽やかで心地良いです。ネパールのカレーには、もちろんネパールのビール。エベレストのラベルを眺めながら、昼間っからクピクピッと、楽しいランチになりました。

フェワダイニング 公式HP 食べログ

モーニングもやってます!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-08

【食】艸花庵養老軒

タワーズの茶屋

タワーズの13階、広く立派なレストランが並ぶ一画に、茶屋風の小さな甘味処。艸花庵養老軒のほっこりとした空間は、甘いもの好きが集う憩いの場です。

B131362

B131363 B131364

午後の一服は、ふんわりきめ細やかに泡立ったお抹茶で。優しい舌触りと濃厚なうま味が、じんわり体に浸み込みます。この日、選べる生菓子は3種類。栗きんとんで栗を包んだ生菓子は、しっとり甘くほっくり優しい、今年最後の秋でした。

艸花庵養老軒 食べログ

あんみつも美味しそう♪今度食べよっとっ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-07

【食】蔵人厨ねのひ

純米酒飲み比べ

盛田酒造直営の蔵人厨ねのひ。盛田のお酒が勢揃いした、左党にはたまらないお店です。

B131356

B131357 B131358

色々試してみたい方には、利き酒セットはいかがでしょうか。香りも味も華やかな純米大吟醸、芳醇でふくよかな純米吟醸、米のうま味をしっかり感じられる純米酒。同じ純米酒でも、精米歩合によってここまで味が違うのだと、しっかり実感できます。昼間っからご機嫌に、純米酒飲み比べ。とても楽しかったです。

蔵人厨ねのひ 公式HP 食べログ

飲み比べしてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-06

【食】一笑

瀬戸焼きそばとは

瀬戸のご当地B級グルメ、瀬戸焼きそば。その元祖は、宮前地下街にあった名店福助だと言われています。今はなき福助の味を伝えていこうと、一笑では若き店主が奮闘中です。

B131353

B131354 B131355

瀬戸焼きそばの定義は4つ。1、麺は蒸し麺を使用。2、味付けは豚の煮汁や醤油ベースのタレを使用。3、具材はキャベツと豚肉が主体。4、せとものの器を使用(持ち帰りは除く)。いわゆるソース焼きそばとはひと味違う味付けが、瀬戸焼きそばの一番の特徴です。シコッと硬さのある麺に、味付けは豚肉のうま味がギュッと詰まった煮汁。甘味がありますが、後味はサラリとして、とても食べやすいです。瀬戸焼きそばの名店の味を、これからも守り続けて欲しいですね。

一笑 食べログ

瀬戸焼きそばを食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-05

【観】品野陶磁器センター

瀬戸物大集合

志野、黄瀬戸、織部、灰釉、御深井、古瀬戸、鉄釉。品野陶磁器センターへ行けば、色々な瀬戸物に出会えます。

B131350

B131351 B131352

ギャラリーで、作家さんの作品を間近に観たり、陶芸教室で、轆轤体験や絵付け体験をしてみたり。また、窯元直売コーナーでは、瀬戸物が市価よりお安く購入できます。アウトレット商品も並んでいるので、運が良ければ掘り出し物に出会えるかもしれません。

品野陶磁器センター 公式HP

瀬戸焼の食器が欲しくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-04

【買】道の駅瀬戸しなの

採れたて野菜

車走らせ、道の駅瀬戸しなのへ。登り窯をイメージした外観が、何とも瀬戸らしい道の駅です。

B131347

B131348 B131349

道の駅のお楽しみと言えば、産直の採れたて野菜でしょう。地元の農家さんが、直接搬入する野菜は、どれも新鮮で、どれも安い。さあ、どう料理しましょうか。夕食は野菜祭りです。

道の駅瀬戸しなの 公式HP 食べログ

瀬戸の名物色々販売しています。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-03

【食】謝謝

痺れる麻婆麺

チャイニーズダイニング謝謝(前回記事はコチラ)中華料理店ですが、バリ島のラクササが出迎えてくれます。

B131344

B131345 B131346

大きな器で運ばれてきたのは、四川麻婆ラーメンです。中細の麺を持ち上げれば、ポッテリとからまる麻婆豆腐。しっかりきかせた花椒が、舌をビリビリ刺激します。余った麻婆豆腐は白い御飯にのっけ盛り。ここの四川麻婆豆腐は間違いないです。美味しくて、食べすぎてしまいました。

謝謝 食べログ

痺れる麻婆豆腐が食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-02

【食】共楽堂

柿、栗、秋満喫

広島から素敵なプレゼントが届きました。晩秋に、共楽堂の秋づくし。くろうさ嬢、ありがとうございます。

B131341

B131342 B131343

大きな大きなあんぽ柿。中には柔らかな白餡が隠れています。頬張れば、とろり濃厚な柿のうま味。鼻から抜ける柚子の香り。何とも贅沢な秋の逸品、ごちそうさまでした。

共楽堂 公式HP 食べログ

あんぽ柿美味しすぎ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-12-01

【食】キキ

食パンが美味しい

町の小さなパン屋さんキキ。お店のドアを開ければ、焼き立てパンの小麦の香りが、鼻孔をくすぐってきます。

B131335

B131336 B131337

どれもこれも可愛らしくて、ついつい色々買いたくなってしまいますが、オススメは断然食パンです。耳はサックリ香ばしく、内側はフンワリモッチリ。噛めば優しい甘味を感じ、小麦のうま味がじんわりと広がります。そのまま食べても美味しいですが、少し厚めのスライスでトーストにしても最高です。

キキ 食べログ

厚切りトーストが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ