« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014-01-31

【食】和成豊酒楼

フカヒレぶっかけ御飯

チャイナタウンの名店、和成豊酒楼へ。少々薄暗い店内に、チープなテーブルとイスが並び、まさに中国の食堂といった雰囲気です。

B14b0146

B14b0147 B14b0148

看板料理はフカヒレスープ。土鍋でグツグツ煮えたぎっての登場です。スープにはあまりとろみがなく、さらり軽やか。鶏の旨味がしっかりあって、滋味に富んでいます。スープの中には、小さいながら形のわかるフカヒレがたっぷり。チュルンシコッと、歯ごたえも楽しいです。さらにゴロンゴロンと大ぶりの干し椎茸が、旨味をプラス。蟹の身も結構たくさん入っていて、豪華です。そのまま食べて良し、パクチーなどプラスしても良し。胡椒や黒酢で、味変させれば、たっぷり量も飽きずに食べられます。そしてシメはもちろん、フカヒレぶっかけ御飯でしょう。これがたまらんのです。

和成豊酒楼 公式HP
371-373 Yaowarat Road(牌楼から500m位西へ)
電話 02-222-0635
最寄り駅 MRTフアランポーン駅
予算 1人400THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有)
日本語通じない 英語通じる

御飯にぶっかけてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-30

【観】チャイナタウン

ヤワラートへ行こう

バンコクのチャイナタウン、ヤワラート通りへ。活気あふれる喧噪の街が、私の心を高揚させます。

B14b0142

B14b0143 B14b0144

B14b0145

牌楼の先に続くのが、ヤワラート通り。乱立する中国語の看板が、何とも良い雰囲気です。乾物など中華食材を売る店、中国茶を売る店、金を売る店。そして、たくさんの中華料理レストラン。中国南部から移り住んだ人が多いこともあって、広州菜や潮州菜の美味しいお店が勢揃いです。食いしん坊にはたまらない、素敵な街でございます。

チャイナタウン バンコクナビ
最寄り駅 MRTフアランポーン駅

喧噪の街に飛び込みたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-29

【観】ワット・トライミット

黄金の輝き

チャイナタウンの入り口にある、ワット・トライミット。16金で鋳造された、黄金の仏像が有名です。

B14b0136

B14b0137 B14b0138

B14b0139

B14b0140 B14b0141

お堂の階段を上がり、最上階へ。中央に鎮座する黄金の仏像は、それはそれは美しい輝きです。スーッと伸びた長い手足、グッドルッキングでございます。そして、鼻筋の通ったキリッとしたお顔立ち。目元は凛々しくも、口元は柔らかで、人々を優しく見守っています。

ワット・トライミット バンコクナビ
661 Charoen Krung Road(フアランポーン駅から運河を渡って西方向へ牌楼の隣)
電話 02-623-1226
最寄り駅 MRTフアランポーン駅
拝観料 仏像40THB お堂内の展示見学100THB
日本語通じない 英語通じる

キンピカ仏を見てみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-28

【食】フジスーパー

タイ料理のお惣菜

日本の食材も色々揃った、フジスーパー。バンコク在住日本人の強い味方です。

B14b0133

B14b0134 B14b0135

お惣菜コーナーには、日本料理も色々ありますが、私がよく買うのはタイ料理です。タイの方が作っているわけですから、基本美味しいです。この日は、グリーンカレーを。ココナッツミルクの甘さの後、程よい辛さがやってきます。タイらしい野菜がたっぷり入っているのも、食べていて楽しいです。

フジスーパー 公式HP
Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-258-0697-9
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語通じる 英語通じる

お惣菜はラクチンで良い!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-27

【食】MONT CLAIR BIN6 2012

タイ×南アフリカ

MONT CLAIR BIN6 2012。南アフリカの白ワインです。

B14b0115

B14b0130

B14b0131 B14b0132

表示によれば、ブドウの品種はシャルドネ。まあ、何となくそれとなく、柑橘系南国系の香りがします。口当たりは、サラッとシャビッと。ぶっちゃけ安っぽい味のワインですが、こういう白ワインが、タイ料理によく合うのです。しっかり冷やして、クピクピッと飲むのが、私好みでございます。

フジスーパーで買ってきた、カオパッやソムタムなどを、盛り付けただけですが、立派なランチプレートになりました。ナンプラーの香りがワインによく合って、とても美味しかったです。

タイ料理に白ワインを合わせたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-26

【癒】アットイーズネクスト

足ツルリンコ

しっかり寝たはずなのに、疲れが抜けない休日。朝一番でアットイーズネクストへ行ってきました。(前回記事はコチラ)午前9時過ぎだと言うのに、結構混んでいてビックリ。お父様方もお疲れのようです。

B14b0129

足のむくみが気になったので、フットマッサージ。そして、角質取りもお願いしました。まずはしっかり30分かけて、丁寧に角質を取ってもらいます。自分ではなかなか除去しきれない、気になっていたタコも、すっかりきれいになりました。その後、1時間のフットマッサージ。痛くないぎりぎりの力加減でのマッサージが、心地よいです。滞っていた血流が、一気に動き出した感じ。体がぽかぽかしてきます。1時間半のリラックスタイムで、心も体も元気になりました。

アットイーズネクスト
593/19 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-2438
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人180THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語通じる

足の裏ツルツルになります。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-25

【食】ケンタッキーフライドチキン

ケンタ祭り@バンコク

時々無性に食べたくなる、ケンタッキーフライドチキン。(前回は大阪)3ヶ月に1度のペースで、ケンタ祭りを開催しております。

B14b0128

テンダークラシックチキンが、日本で言うオリジナルチキン。日本で食べるチキンとほぼ同じような味で、美味しいです。日本にはないバイトは、コロコロ一口サイズのチキン。甘酸っぱ辛い味が、タイらしくて面白いです。チキンを食べながら、シンハビール飲みまくりの、楽しいパーティーになりました。

ケンタッキーフライドチキン 公式HP
982/22 Sukhumvit Road(ゲートウェイエカマイ G階)
最寄り駅 BTSエカマイ駅
予算 1人150THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

ケンタ祭り参加者募集中!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-24

【食】さぼてん

軟らかいだけ

皆さんご存じ、とんかつ新宿さぼてん。実は日本でも、、一度もお店で食べたことはありません。バンコクでさぼてんデビューです。

B14b0123

B14b0124 B14b0125

B14b0126_2 B14b0127

胡麻をスリスリしていると、ヒレかつ膳が運ばれてきました。粗めのパン粉が、サックリ揚がっています。噛めば確かに軟らかいヒレ肉。しかし、軟らかいだけ。肉の旨味が弱く、美味しいとは思えませんでした。残念無念。

さぼてん 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
電話 02-259-8455
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる

不味くはないよ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-23

【食】らあめん亭

変わり種もアリ

日本式の美味しいラーメンが食べられる、らあめん亭(前回記事はコチラ)変わり種もございます。

B14b0120

B14b0121 B14b0122

タイらしいトムヤムらあめんにチャレンジです。甘酸っぱ辛いスープは、クリーミーでなかなか濃厚。中太の麺に、しっかりからみついてきます。最初はまろやかな甘味を感じますが、後からきちんと辛さもやってきます。たっぷりのエリンギは食感も良く、エビは小ぶりながら旨味があって悪くないです。らあめん亭で美味しいのは、日本式のオーソドックスなラーメンかもしれませんが、一度はチャレンジしてみても良い、トムヤムらあめんです。普通に美味しくて、ネタになります。

らあめん亭 公式HP
593/23-24 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-0050
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語通じる

変わり種が食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-22

【食】新潟

塩鯖で一杯

今夜は新潟で、ホッとできる料理を並べて、熱燗で一杯。(前回記事はコチラ)至福の時間です。

B14b0116

B14b0117 B14b0118

B14b0119

塩鯖はいい感じの焦げ目で登場。肉厚で美味しそうです。少し大きめに身をほぐしてパクリ。ほっくりほふほふ、そして熱燗。これが、たまらんのです。漬け物盛りも頼んだことだし、熱燗もう一本、いっときますか。

新潟
692 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24と26の間)
電話 02-258-6812
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人320THB
日本語メニュー○
日本語通じる

熱燗クイッといきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-21

【食】ザUCCオリエンタル

3日連続ww

本当に3日連続の、ザUCCオリエンタル(前回記事はコチラ)作ったばかりのスタンプカードが、すでにほぼイッパイ状態です。

B14b0111

B14b0112 B14b0113

ランチにプレーンカレーライス。ごくごくシンプルなカレーは、懐かしの喫茶店味です。ついついビールを、ひっかけてしまいました。カレーとビールの後には、ハウスブレンドを、苦み走ったウォータードリップで。休日のランチタイムに、最高のセレクトでした。

ザUCCオリエンタル
982/22 Sukhumvit Road(ゲートウェイエカマイ M階)
電話 02-108-2853
最寄り駅 BTSエカマイ駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

オジサマ的大人の休日を楽しむ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-20

【食】ザUCCオリエンタル

2日連続

素敵な喫茶店、ザUCCオリエンタル(前回記事はコチラ)とても気に入ったので、2日連続で行ってきました。

B14b0108

B14b0109 B14b0110

ハウスブレンドをハンドドリップで。昨日と同じハウスブレンドですが、いれ方が違うと、味わいも変わります。鼻から抜ける香りは、まるでアーモンドのよう。家で飲むコーヒーは、昔からずっとカリタ式の私。ハンドドリップの味に慣れているからかもしれませんが、豆の香りが感じられるこのいれ方が、やはり美味しく感じます。有意義な、午後のコーヒーブレイクになりました。

ザUCCオリエンタル
982/22 Sukhumvit Road(ゲートウェイエカマイ M階)
電話 02-108-2853
最寄り駅 BTSエカマイ駅
予算 1人100THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

いれ方による味の違いを体験してみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-19

【食】ザUCCオリエンタル

麗しのオムライス

ダークブラウンの店内に、天井から下がる趣あるシャンデリア。ザUCCオリエンタルは、ナイスミドルがよく似合う、落ち着きある日本の喫茶店です。

B14b0105

B14b0106 B14b0107

ご覧ください、このオムライスを。一切の無駄を省いた、麗しのオムライスです。優しいトマト味のチキンライスを、玉子で包み込む。表面は焼けていても、チキンライスと触れる内側は、ほんのり半熟で柔らか。さらりとした、でも旨味はしっかりある、デミグラスソースをたっぷりと。私の理想どおり、完璧に作られたオムライスです。まさか、バンコクで出会えるとは。サイフォンでいれた、ハウスブレンドも、もちろん美味しかったです。

ザUCCオリエンタル
982/22 Sukhumvit Road(ゲートウェイエカマイ M階)
電話 02-108-2853
最寄り駅 BTSエカマイ駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

カフェじゃなくて喫茶店が好きなんです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-18

【食】MKレストラン

タイスキ♪スキスキ♪

街のいたるところにある、MKレストラン。タイ人も大好きな、タイスキ専門店は、光るMKの看板が目印です。

B14b0100

B14b0101 B14b0102

B14b0103 B14b0104

好きな具材を、好きなように煮て、好きな味付けで食べる。単純が良いのです。プルンと弾力のあるすり身ボール。チュルンチュルンのエビワンタン。袋茸や空心菜など、タイらしい具材も美味しいです。野菜の甘味と肉や魚の旨味が、たっぷり出たスープ。そのシメがまた最高です。翡翠色の細麺が、スープとからまれば、幸せの絶頂です。

MKレストラン 公式HP
2,88 Soi19 Sukhumvit Road(ターミナル21 4階)
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

みんなでタイスキつつきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-17

【食】スターバックスコーヒー

爽やかモカ

全面ガラス張りのスターバックスコーヒーで、景色を楽しみながら、午後のコーヒーブレイクです。せっかくなので、日本にはないビバレッジを、いただきましょう。

B14b0099

季節のオススメから、ペパーミントモカ。ベースはお馴染みのカフェモカですが、後味にスーッと、爽やかなミントが広がります。ミントが強すぎないので、コーヒーの香りが打ち消されることもありません。これ、悪くないです。

スターバックスコーヒー 公式HP
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー未確認
日本語通じない 英語通じる

スタバでまったり過ごしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-16

【食】古奈屋

巣鴨のカレーうどん

巣鴨に本店を置く、カレーうどん専門店古奈屋。なんと、バンコクに出店しているではないですか。日本で行ったことがないので、初めての古奈屋です。

B14b0096

B14b0097 B14b0098

ねぎと刻み揚げカレーうどんは、おかわり自由のご飯とサラダ付き。優しいスパイスのカレー出汁は、とてもクリーミー。きっとこの食べやすさが、巣鴨で人気の理由なのでしょう。そして、このクリーミーな感じが、ココナッツミルクを使ったタイカレーにも、通じるところがあるように思います。お客さんにも、タイ人がたくさん。このカレーうどん、きっとタイ人に受け入れられると思います。

古奈屋 バンコクナビ
2,88 Soi19 Sukhumvit Road(ターミナル21 4階)
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人250THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語通じる

日本よりお安く食べられます。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-15

【食】らあめん亭

シメはラーメン

日本式の中華料理が食べたくなったら、らあめん亭(前回記事はコチラ)日本品質の、レベルの高いお店です。

B14b0093

B14b0091 B14b0092

B14b0090

B14b0094 B14b0095

シャキシャキ野菜も美味しい、レバニラ炒め。少し濃い味ですが、シンハビールにはよく合います。そして、シメはもちろんラーメンでしょう。塩らあめんは、あっさりですが旨味はしっかり。トッピングも、相変わらず美味しいです。チャーシューを肴にして、ビールもう1本いっときますか。

らあめん亭 公式HP
593/23-24 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-0050
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人400THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語通じる

ラーメンでシメたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-14

【癒】アットイーズネクスト

気になる部分集中

笑顔のお姉さんが迎えてくれる、アットイーズネクスト。全身、足だけでなく、部分マッサージのメニューもあるので、気になるコリを集中してほぐしてもらえます。

B14b0089

首のコリがひどすぎて、頭痛まで感じていたこの日。ヘッドマッサージをお願いしました。頭、首、肩を、じっくり丁寧にマッサージ。ビンビンに張った首の筋も、徐々にゆるんでいきます。仕上げには、タイ古式マッサージで、全身をアクロバティックにストレッチ。1時間の施術で、つらい頭痛からも解放されました。

アットイーズネクスト
593/19 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-2438
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人180THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語通じる

首コリスッキリさせたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-13

【食】ガボレ

小皿料理とマッコリ

バンコクのコリアンタウン、スクンビットプラザへ。韓国料理店はもちろん、韓国系の小さなスーパーマーケットもあったりする、楽しい空間です。この日は、日本人にも人気の韓国料理店、ガボレでランチです。

B14b0086

B14b0087 B14b0088

韓国料理店と言えば、サービスの小皿料理。これを肴に、マッコリで一杯やるのが、最高です。ほんの少し酔っ払ったところで食べる、ソルロンタンがまた美味しいこと。白濁スープが、じんわりと胃袋に沁み渡ります。途中、塩胡椒やキムチで味変。もちろん最後は、ご飯を投入して、雑炊風に。大満足のランチです。

ガボレ
212 Soi12 Sukhumvit Road(スクンビットプラザ1階)
電話 02-252-5375
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語通じる

小皿料理で一杯やりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-12

【食】新潟

飲み過ぎた翌日は

飲み過ぎた翌日のランチは、体に優しい和食です。私にとって、和食と言えば新潟(前回記事はコチラ)お昼に行くのは初めてです。

B14b0080

B14b0081 B14b0082

数あるランチメニューの中から、卵とじうどんをいただきます。とろみの付いたかき玉のお出汁が何とも美味しく、疲れた肝臓に沁み渡ります。菜飯のおにぎりは、噛めばホロリとほどける、絶妙の握り加減です。小鉢料理も、それぞれにしっかり仕事がしてあります。この小鉢料理は危険です。二日酔い気味だというのに、昼間っから一杯ひっかけたい気分になってしまいます。迎え酒も悪くない?ダメダメ、今日は我慢です。

新潟
692 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24と26の間)
電話 02-258-6812
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人180THB
日本語メニュー○
日本語通じる

今度昼飲みしよっとっっ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-11

【食】マンダリンオリエンタルショップ

ホテルチョコ

クリスマスに食べたケーキが悪くなかったので、今回はマンダリンオリエンタルショップのチョコレートを買ってみました。(前回記事はコチラ)

B14b0078

B14b0079

ショーケースにズラリ並んだチョコレート。どれにしようか迷いに迷って、オーソドックスな4つを選びました。この中で気に入ったのは、ダークチョコトリュフです。ガナシュの滑らかな口溶け、そして香るカカオ。やっぱり王道は、美味しいです。

マンダリンオリエンタルショップ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人180THB
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる

コーヒーブレイク、チョコレートとともに。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-10

【食】バイオットー

タイでドイツ祭り

可愛らしく、でも、どっしりと建つ一軒家。バイオットーは、欧米人が集まる、素敵なドイツ料理レストランです。

B14b0068

B14b0069 B14b0070

B14b0071 B14b0072

豊富に揃ったドラフトビールから、ホフブロイのヴァイスビールを。絶妙な白濁が素敵です。小麦香るフルーティーが、美味しくて美味しくて、飲み始めたら止まりません。ビールには、もちろんソーセージでしょう。スパイシーくんも、ホワホワちゃんも、どれもこれも、ビールに合う合う。タイでドイツ祭り、病み付きになりそうです。

バイオットー 公式HP
1 Soi20 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ20少し南へ)
電話 02-260-0869
最寄り駅 BTSアソーク駅・プロンポン駅
予算 1人550THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

ドイツ祭りしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-09

【食】ジンカルパプルック

ハテナの米麺

エンポリアム5階にある、カフェのような雰囲気のジンカルパプルック。ワンプレートの料理も色々あって、手軽にタイ料理が楽しめます。

B14b0065

B14b0066 B14b0067

この日の限定メニューは、カノムチーン。米麺をスパイシーソースでいただくというもの。麺が冷たいのは良しとして、添えられたエビや野菜のフリッターも冷たいのです。そして、スパイシーソースはぬるい。これは本来、冷たい料理なのか、温かい料理なのか、生まれて初めて食べるので、正解がさっぱりわかりません。味自体は決して悪くないだけに、ハテナのランチになってしまいました。

ジンカルパプルック
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人380THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

正解を知りたい!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-08

【食】新潟

イカで一杯

私にとって、バンコクの日本は、新潟(前回記事はコチラ)今夜も新潟で、一杯いっときますか。

B14b0062

B14b0063 B14b0064

熱燗片手に、イカの生姜焼きをつまむ私。八代亜紀様の世界です。肉厚のイカは、ほどよい弾力で歯切れが良く、とても美味しいです。熱燗もススムススム。まさにおっさん的行動ですが、これが私にとっての極楽です。

新潟
692 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24と26の間)
電話 02-258-6812
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人320THB
日本語メニュー○
日本語通じる

お酒はぬるめじゃなくて熱いのが好きっっ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-07

【買】ナラヤ

リボンポーチ

リボンバッグでお馴染みのナラヤ。店内には、リボンバッグはもちろんのこと、ポーチなど小物類が、色柄様々ズラリ並びます。

B14b0059

B14b0060 B14b0061

リボンって柄ではない私。でもせっかくなので、リボン付きのポーチを買ってみました。千鳥格子なので甘すぎず、これなら私でもイケルかと。小物類はお手軽価格なので、バラマキ用のお土産としても、使えそうです。

ナラヤ 公式HP バンコクナビ
654-8 Soi24 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24角)
電話 02-2041-1457
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語未確認 英語通じる

リボンポーチが欲しくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-06

【食】らあめん亭

バンコクのラーメンを見くびるな

海外で食べる日本式のラーメンは、たいていイマイチ。妥協して食べるものだと、今までは思っていました。しかし、らあめん亭のラーメンには、良い意味で裏切られました。

B14b0056

B14b0057 B14b0058

とりあえず、メニューの麺類一番上に載っている、醤油ラーメンから。麺は中太ほぼストレート。黄色のたまご麺は、硬めの茹で加減で、私好みです。スープは懐かしい醤油味。優しいけれど、旨味はしっかりある、まさに日本の中華そばです。豪華なトッピングも、ほぼ完璧。バンコクでこんなに美味しいラーメンが食べられるとは、嬉しい想定外です。

らあめん亭 公式HP
593/23-24 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-0050
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語通じる

おそるべしタイのラーメン!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-05

【食】クリスピークリームドーナツ

ドーナツで糖分補給

エンポリアム5階の一画に、小さなクリスピークリームドーナッツ(前回は京橋京阪モール店)歩き疲れたら、糖分補給の小休止です。

B14b0054

B14b0055

季節限定商品なんかもありますが、やっぱり一番好きなのはオリジナルグレーズド。甘い甘いグレーズ。そしてホワホワの口どけ。濃いめにいれたコーヒーとともにいただけば、少々の疲れは吹っ飛んでしまいます。

クリスピークリームドーナツ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人50THB
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる

甘いの食べると元気が出るよね。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-04

【癒】木先生の足の裏マッサージ

痛い!でもキクーー!

タイ古式マッサージだけではありません。バンコクには、台湾式マッサージ店も、数多くあるのです。その中でも、木先生の足の裏マッサージは、とても有名です。

B14b0051

B14b0052 B14b0053

左足から始まる、足の裏マッサージ。じわじわと力強く、しっかりとツボを押し込んでいきます。体の悪部分を押されると、かなり痛いです。でも、できる限り我慢我慢。 施術が終わると、目の疲れや肩のコリがスッキリとれて、効果を実感できました。もちろん個人差はあるでしょうし、痛いのが苦手な方にはおすすめできません。でも私は、相当気に入りました。ぜひまた行きたいと思います。

木先生の足の裏マッサージ バンコクナビ
106/7 Soi22 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ22を南へ700M位)
電話 02-663-4125
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語少し通じる 英語通じる

痛いマッサージが好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-03

【食】エンポリアムフードホール

フードコートランチ

高級デパート、エンポリアムの5階。フードホールでは、高級デパートらしからぬ、お手軽価格で食事が楽しめます。

B14b0048

B14b0049 B14b0050

窓口でクーポンを購入して、フードホール内へ進みましょう。タイ料理を中心に、様々なブースが並びます。カオマンガイは、地元民にも大人気の、タイ風チキンライス。しっとり蒸し鶏は、好みのタレにつけていただきます。鶏の旨味がしみ込んだライスも、とても美味しいです。明るく清潔なデパートのフードコートは、サクッとランチをすませたい時に、重宝しそうです。

エンポリアムフードホール バンコクナビ(フードコート特集)
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人60THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部あり)
日本語通じない 英語通じる

フードコートでランチしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-02

【買】ジムトンプソンファクトリーアウトレット

手軽にジムトンプソン

定番タイ土産のひとつ、ジムトンプソン。質の良いシルクやコットン製品も、アウトレット価格なら、手軽にあれこれ買うことができます。

B14b0042

B14b0043 B14b0044

アウトレットと言っても、品揃えは半端ないです。1階から3階はシルクやコットンの布地がズラリ。お裁縫が得意な方なら、きっと大興奮でしょう。4階にはポーチやバッグなど、お土産にも使える小物類が勢揃い。日本人観光客も、数多く訪れます。私も自分用に、大小ポーチをお買い上げ。早速使っています。

ジムトンプソンファクトリーアウトレット 公式HP バンコクナビ
153 Soi93 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ93を入って300M位)
電話 02-332-6530-4
最寄り駅 BTSバーンチャーク駅
日本語未確認 英語通じる

アウトレットで買いまくりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-01-01

【新年のご挨拶】

微笑みの国2014

バンコクにて、新しい年を迎えました。

B14b0073

B14b0074 B14b0075

B14b0076 B14b0077

たくさんの神様、仏様に見守れながら迎えた2014年。とても清々しい気持ちです。新しい土地での生活、色々ハプニングもあると思います。それでも、何事にも興味を持って、楽しんで過ごしていきたいなと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

素敵な1年になりますように☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ