日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
バンコクから帰国後、一発目は、大好きなはなさき家へ。(前回記事はコチラ)大好物を食べで、初めて帰国を実感します。
担々麺をダイハードで。プルシコ中細麺と絡み合う、辛旨スープがたまりません。ゴマの深み、干しエビの香ばしさ。辛味とのバランスが絶妙で、何とも美味しいです。麺を食べ終わったら、替え玉ご飯投入です。雑炊風にいただけば、干しエビのうま味を、より強く感じることができます。最後の一滴までスープを堪能。大満足です。
はなさき家 食べログ
深夜発のタイ国際航空で、スワンナプーム空港から、セントレアへ。ものすごく眠たくても、機内食は意地でも食べます。食いしん坊ですから。
離陸後間もなく配られた夜食は、サンドウィッチです。クロワッサンの間には、ピクルスとハム。ラップがクサイので、完全に外していただきましょう。その後、就寝。ほんの数時間眠ると、すぐに朝食です。しっかり厚みのあるオムレツが、フワフワでとても美味しかったです。
住まい探しなど、生活環境を整えるための、バタバタ1ヶ月でしたが、とても楽しいバンコクでした。次回バンコクは、4月くらいかな?
タイ国際航空 公式HP
出国後も楽しい、スワンナプーム国際空港。搭乗時間ギリギリまで、思いっきり楽しみましょう。免税店を一通り見てまわった後は、ビルベントレーで、ビールいっときますか。
小さなパブですが、ドラフトビールも色々揃っています。何となく注文したギネスビールが、思いのほか美味しくてビックリ。完璧な温度、そして、クリーミーな泡立ち。心地良い香ばしさは、大人のエスプレッソです。今までの人生で飲んだギネスビールで、一番美味しいかも。バンコクのシメは、これから毎回、このパブになることでしょう。
ビルベントレー
スワンナプーム国際空港(出国後コンコース4階)
予算 1人400THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有)
日本語通じない 英語通じる
頑張ってお仕事していたら、甘い差し入れいただきました。マンダリンオリエンタルショップのボックス。(前回記事はコチラ)わーい、ありがとうございます。
艶やかなチョコレートコーティングの、美しいオペラ。スーッと細身のスタイルに、しっとり生地とチョコレートクリームの層が、なんとも美味しそうです。頬張れば、鼻から抜けるカカオの香り。ブラックコーヒーとともにいただけば、午後からのお仕事も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
マンダリンオリエンタルショップ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる
日本人にはお馴染のアクト。タイ全土からの、選りすぐり商品が並ぶ、小さなお土産屋さんです。
タマリンドをはさんだバナナチップスは、人気ナンバーワン商品です。優しい塩味のバナナチップスに、甘酸っぱいタマリンドをサンド。バランスの良い、塩味、甘味、酸味。そして、バナナのカリカリ食感が、実に美味しく、食べ始めたら止まりません。タイ土産にオススメの逸品です。
アクト 公式HP バンコクナビ
6/17 Soi Promsri 1 Sukhumvit 39(スクンビット通りソイ39をしばらく北へひとつ目の信号を右折250m位)
電話 02-261-1723
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語通じる
バンコクの老舗ホテル、デゥシタニ内にあるタイ料理レストラン、ベンジャロン。ホテルならではの行き届いたサービスを受けながら、優雅にタイ宮廷料理が楽しめます。
さすがは宮廷料理。まず見た目が美しいです。丁寧な仕事を施した、前菜5種盛り。色とりどりの野菜でいただく、エビペースト。どの料理も、辛さは控えめです。しかし、甘味、酸味、辛味のバランスが絶妙で、とてもまとまりのある味付けです。こういう上品なタイ料理も、良いものですね。
ベンジャロン 公式HP
946 RamaIV Road(デュシタニバンコク内)
電話 02-200-9000
最寄り駅 MRTシーロム駅
予算 1人1500THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有)
日本語通じない 英語通じる
バンコク3大寺院のひとつ、ワット・ポー。バンコクに来たならば、必ず訪れたい、観光スポットです。
ワットポーと言えば、やはり寝釈迦仏でしょう。まず、その大きなお顔に大興奮。全長46メートルを、足元へ向かって進みます。大きな大きな足の裏には、螺鈿細工で描かれた、バラモン教の108つの絵。お見逃しのないように。寝釈迦仏も素晴らしいのですが、私が好きなのは、何と言っても御本尊。上品なお顔立ちが、とても美しいです。本堂に流れる空気が、また何とも心地よく、何時間でもこの場所に座っていられる、そんな雰囲気です。
ワット・ポー 公式HP バンコクナビ
2 Sanamchai Road(ターティアン船着場から東へ200m)
電話 02-226-0335
最寄り駅 チャオプラヤー・エクスプレス・ボート ターティアン船着場
拝観料 100THB
日本語通じない 英語通じる
グランドハイアットエラワン内にある、ユーアンドミー。高級ホテル内ですが、麺料理が豊富に揃う、カジュアルなレストランです。
チェンマイ名物料理のひとつカオソーイ。カレー味のラーメンです。麺は細めのストレートで、茹で加減は柔らかめ。上に乗った揚げ麺は、カリカリの香ばしさ。柔らか麺と、カリカリ麺のコントラストが、楽しいです。カレースープは、ココナッツミルクがクリーミーでまろやか。辛い物好きならば、お決まりの調味料セッで、味調整すると良いでしょう。屋台ならば30~40Bで食べられる麺料理も、さすがはハイアット。180Bと超高級です。でも、味はしっかりしていて、180Bも納得の一杯です。
ユーアンドミー 公式HP
494 Rajdamri Road(グランドハイアットエラワン地下1階)
電話 02-254-1234
最寄り駅 BTSチットロム駅
予算 1人300THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる
老舗パン屋さん、パックベーカリー。お昼時、カフェ風の店内は、地元OLさんのおしゃべりランチで、とても華やかな雰囲気です。
ベーカリーと言っても、メニューにはタイ料理がズラリ。パッタイクンの玉子包みをいただきます。屋台料理のパッタイも、玉子で包めば見た目も可愛らしく、何だかカフェ風です。ムチムチと弾力ある麺に、大きなエビがプリッ。少し甘味のある玉子は、焦げ目が香ばしく、美味しいオムパッタイでした。
パックベーカリー 公式HP
96/8 Soi23 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ23を北へ1つめのT字路を右折)
電話 02-258-1234
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人200THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有)
日本語通じない 英語通じる
店内のテレビ画面に映るのは、中国の宮廷ドラマ。ドラマをチラ見しながら、それでもテキパキ働く、中国人のお姉さん。大連飯店ならば、本場の味に近い中華料理が、いただけそうです。
大連飯店という店名なのだから、東北菜を食べてみなくては。大清花みたいな、羽根付きの焼き餃子が人気のようですが、この日の私は水餃子気分。とりあえず、一皿いっときましょう。しばらくして、運ばれてきた水餃子は、なかなかの本格派。厚めの皮がチュルン、噛めばムチムチ。豚肉の旨味がしっかりした餡も、良い塩梅で美味しいです。黒酢を付けて、あっという間に10個をペロリ。もちろんビールは、シンハじゃなくて、青島です。
大連飯店
Soi33/1 Sukhumvit Road(らあめん亭裏の路地)
電話 02-662-2586
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人250THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語未確認
仏像のキャラクターが、何とも愛らしい、ブッディベリー。フローズンヨーグルトの専門店です。
フローズンヨーグルトには、フルーツやソースを、自分好みでトッピングできます。私は、南国っぽく、ランブータンとマンゴーを。舌触り滑らかな、リッチなフローズンヨーグルトと、フルーツの甘酸っぱさがよく合います。フローズンヨーグルトなので、後味はさっぱり。とても美味しかったです。
ブッディベリー 公式HP
4/3 Ratchadamri Road(セントラルワールド7階)
電話 02-613-6143
最寄り駅 BTSチットロム駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる
スタイリッシュな雰囲気の店内で、上品なタイ料理を楽しめる、ナラ。ひとり優雅に、ランチタイムを過ごしましょう。
お店のオススメ料理のひとつ、カオパップー。蟹の身をたっぷり使った、贅沢なチャーハンです。頬張れば、口いっぱいに蟹の旨味。鼻から抜ける香ばしさも、素敵です。まずはそのままシンプルに。途中から、特製ダレを少しプラスすれば、また違った味が広がり、2度美味しいです。
ナラ 公式HP バンコクナビ
4/3 Ratchadamri Road(セントラルワールド7階)
電話 02-613-1658-9
最寄り駅 BTSチットロム駅
予算 1人350THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる
トンローにある、カオマンガイの名店、ブーン・トン・キアット・カオマンガイ・ハイラム。メニューにはカオマンガイとありますが、こちらのものは、シンガポールチキンライスの流れを汲む、オリジナルのスタイルです。
茹で鶏は、割としっかりした肉質で、噛めばじんわり、旨味が広がります。卓上に色々並んだ調味料の中には、黒醤油も。とろり甘いこのタレが、シンガポールらしくて良いですね。ローカルフードに合わせるなら、ビールもその土地の飲み方が一番。氷の入ったジョッキに、シンハビールを注いで、クピクピッといっちゃいましょう。
ブーン・トン・キアット・カオマンガイ・ハイラム バンコクナビ
440/5 Soi55 Sukhumvit Road(ソイトンローを北へ1.2km位)
電話 02-390-2508
最寄り駅 BTSトンロー駅
予算 1人170THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語少し通じる
私はピンクのカオマンガイの方が好きだなぁ。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ドイツ料理レストラン、バイオットーに併設されたショップで、お買い物してきました。(前回記事はコチラ)
ズッシリ重量感の黒パンは、ドイツパンの王道です。ほのかな酸味と、噛むほどに広がる旨味。ビールにも、ワインにも、よく合います。問題は、ケーキたちです。一口食べて撃沈。ここまで口に合わなかったのは、美味しい不味いの問題ではなく、食文化の違いなのだと、私は解釈いたしました。
バイオットー 公式HP
1 Soi20 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ20少し南へ)
電話 02-260-0869
最寄り駅 BTSアソーク駅・プロンポン駅
予算 1人250THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる
全面ガラス張りの、明るい店内は、広々ゆったり。少し早めのランチは、バジリコで王道のイタリアンです。
この日は最初から赤ワイン。グラスで注文したハウスワインが、大きいグラスにたっぷり量だったのは、嬉しい誤算です。サラミミストをいただき、そして赤ワインを流し込む。何とも幸せです。アンティパストを食べ終わる、絶妙のタイミングで、ピッツァが運ばれて来ました。店内の窯で焼き上げた、とろとろのクワトロフォルマッジ。たっぷりのゴルゴンゾーラが美味しくて、赤ワインおかわり、いっときますか。
バジリコ 公式HP
15/1 Soi20 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ20南へ)
電話 02-663-6633
最寄り駅 BTSアソーク駅・プロンポン駅
予算 1人900THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有)
日本語通じない 英語通じる
バナナデザート専門店、クルアイクルアイ。メニューはバナナだらけ。店のまわりには、甘ーーい香りが漂っております。
注文が入るたびに揚げてくれる、フライドバナナ。熱々を、ハフハフ頬張りましょう。衣はカリッと香ばしく、中からはとろーり甘いバナナ。チョコレートソースをたっぷり絡めれば、美味しくない訳がありません。甘党に方には、是非とも食べていただきたい、極甘デザートです。
クルアイクルアイ バンコクナビ
Soi3 Siam Square(リドシアター2階)
電話 02-658-1934
最寄り駅 BTSサイアム駅
予算 1人50THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語少し通じる
マンゴーデザート専門店、マンゴタンゴ。マンゴーだらけのメニューに、大興奮です。
店名と同じマンゴタンゴは、まさにマンゴーづくしのワンプレートです。フレッシュマンゴー、マンゴープリン、マンゴーアイスクリーム。そして、タイらしさと言えば、スパイシーライスでしょう。ココナッツミルクをかけて蒸したもち米は、ココナッツの香りと、まあるい甘味。そしてほのかな塩味。意外かもしれませんが、これがマンゴーとの相性抜群です。バンコクでマンゴーを食べるなら、ぜひともwithライスで。美味しいですよ。
マンゴタンゴ バンコクナビ
Soi 5 Siam Square Rama1 Road(サイアムスクエア内)
電話 02-658-4660
最寄り駅 BTSサイアム駅
予算 1人150THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる
通称ピンクのカオマンガイ屋、ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム。お店のスタッフが皆、ピンクのポロシャツを着ているので、そう呼ばれています。
タイ風チキンライス、カオマンガイをいただきましょう。まず鶏肉が、とてつもなく美味しいです。想像を遙かに超えるシットリ。舌に、鶏の旨味が、じんわりと絡みついてくる感じがたまりません。もちろんライスにも、鶏の旨味がしみ込んでいます。口に運べば、ほろほろ軽やかに、お米一粒一粒がほどけていきます。そして、タレがまた素晴らしいのです。醤油ベースに、少しの甘味。ニンニクと唐辛子の程よい刺激。最後に広がる味わいには、ウスターソースにも少し似た、複雑なスパイスを感じます。間違いなく、人生で一番美味しいカオマンガイでした。
ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム バンコクナビ
Soi30 Phetchburi Road(ラチャダムリ通りとペッブリー通りの交差点を少し東へ)
電話 02-252-6325
最寄り駅 BTSチットロム駅
予算 1人40THB
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる
最近のコメント