« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014-04-30

【食】モスバーガー

テリッてないけど

何にもしたくなかったので、モスバーガーで持ち帰り。(前回記事はコチラ)自宅でハンバーガーとビールです。

B14b0242

B14b0243 B14b0244

テリヤキバーガーを買ってみました。確かに味は甘辛の日本味だけれど、テリッてないのは残念無念。マヨネーズが、ほんのちょっぴりなのも、何だか寂しいです。テリヤキバーガーは、テリテリトロリのタレと、ぽってり多めのマヨネーズが、絶対条件です。でも、バンコクのモスバーガー、決して不味いわけではありません。何だかんだ言いつつ、美味しくいただきました。

モスバーガー 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
電話 02-664-9664
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人130THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

モスのスパイシーチリドッグが好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-29

【食】和成豊酒楼

フカヒレ以外も食べてみる

フカヒレが有名な中華料理店、和成豊酒楼(前回は本店)この日は、広東麺と点心で、軽めのランチです。

B14b0239

B14b0240 B14b0241

小ぶりの丼で出される、ローストダックヌードル。麺は細めで縮れています。透きとおったスープは、少し甘めで少しケミカル。まあこれが、広東麺らしさだとも思います。トッピングのローストダックは、しっとりの肉質。噛めば中国らしいスパイスの香りが、ほわんと鼻から抜けていきます。広東麺は、可もなく不可もなし。でも、一緒に食べた海老焼売は、プリップリで、とても美味しかったです。

和成豊酒楼 公式HP
4/3 Ratchadamri Road(セントラルワールド内)
最寄り駅 BTSチットロム駅
予算 1人200THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

次回はまたフカヒレスープ食べよっと!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-28

【食】ポモドーロ

きちんとアルデンテ

エンポリアム5階にあるイタリアンレストラン、ポモドーロ。カジュアルな雰囲気は、ひとりサクッとランチをするのに、丁度良いお店です。

B14b0236

B14b0237 B14b0238

ローマパスタの代表選手、アマトリチャーナをいただきます。基本のトマトソースに、フレッシュトマトの豊かな酸味。シャキシャキとした玉ねぎの食感が、心地良いです。ベーコンの旨味と、たっぷりのチーズが、スパゲッティにしっかりと絡みついています。一見何てことない一皿ですが、麺もきちんとアルデンテ。ひとつのミスも見当たらない、完璧な仕上がりの、美味しいアマトリチャーナでした。

ポモドーロ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

今日はパスタランチって思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-27

【食】ドライマンゴー

一袋ペロリ

スーパーマーケットで何の気なしに買った、KUNNAのドライマンゴー。これがとても美味しくて、一瞬で一袋ペロリでございます。

B14b0233

B14b0234 B14b0235

マンゴーと砂糖のみで作られた、オーソドックスなドライマンゴーがオススメです。半生っぽいムギュッとした食感の後に、凝縮された甘味、酸味、旨味が、一気に広がります。この美味しさを、日本の友人にも味わってもらいたい。とりあえずお土産用に10袋、大人買いいたしました。

オーソドックスな方が美味しい☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-26

【食】ソウルジブ

100バーツランチ

路地裏の韓国料理店、ソウルジブ。高い天井の殺風景な店内ですが、韓国人客も多く、味には期待が持てそうです。

B14b0230

B14b0231 B14b0232

ランチメニューからいただいたのは、100バーツのスンドゥブチゲ。小さめの石鍋で、煮えたぎっての登場です。煮崩れた柔らかな豆腐に、玉子、豚肉、そして貝。王道の具材が、勢揃いです。程よい辛さに、奥深い旨味の美味しいスープが、じんわりと胃袋に沁みわたります。最後は白い御飯を投入して、一滴も残すことなく、きれいに完食いたしました。

ソウルジブ
10/12-13 Soi33 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33を少し北へ路地右へ入る)
電話 02-662-2517
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人250THB
日本語メニュー未確認 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる

100バーツランチしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-25

【食】クリスピークリームドーナツ

ドーナツもマンゴー味

タイはマンゴーの季節です。クリスピークリームドーナツのショーケースには、期間限定のマンゴードーナツが並びます。(前回記事はコチラ)

B14b0227

B14b0228 B14b0229

乙女心をくすぐる、黄色のデコレーション。パクリと頬張れば、甘酸っぱさがキュンときます。しかしながら、少々ケミカル。まあ、想定内です。毎回毎回思うのですが、やっぱりクリスピークリームは、オリジナルグレーズドが一番美味しいのであります。

クリスピークリームドーナツ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる

マンゴーの季節です♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-24

【食】イエローデローデザート

丸ごとマンゴー

エンポリアム内のジューススタンド、イエローデローデザート。買い物で歩き疲れたら、冷たいフルーツジュースで小休止しましょう。

B14b0226

マンゴージュースは、冷え冷えのトロトロ。とても濃厚で、ジュースと言うよりは、スムージーです。旬の果物マンゴーを、丸ごとゴクリ。口いっぱいの甘酸っぱさは、日本ではなかなか経験できない、贅沢な一杯です。

イエローデローデザート
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人50THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

タイはマンゴーの季節です♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-23

【食】エンポリアムフードホール

茹で麺揚げ麺カレー麺

スクンビット通りを見下ろしながら、エンポリアムフードホールで、カジュアルランチ。(前回記事はコチラ)高級デパート内でも、可愛らしい価格設定のフードコートです。

B14b0222

B14b0223 B14b0224

B14b0225

麺好きとして外せないのは、カオソーイ。麺は、茹で麺と揚げ麺の、W麺です。茹で麺は、程よい幅の平打ち麺。茹で加減が上手で、噛んだ時の歯切れが、何とも心地良いです。上に乗っているカリカリ揚げ麺は、カレースープに浸かると、少ししんなり。スープを吸い込んだ麺が、美味しいこと。スープは、スパイスの辛さと、ココナツミルクの甘味のバランスが、絶妙です。途中マナオをキュッと絞れば、酸味も加わって、爽やかに味変。最後の最後まで、軽やかに完食です。

エンポリアムフードホール バンコクナビ(フードコート特集)
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部あり)
日本語通じない 英語通じる

フードホールはビールも飲めるよ!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-22

【食】くまもと地鶏や

今夜は鶏肉づくし

鶏料理専門店、くまもと地鶏や。すーっと伸びたカウンターには、仕事帰りの殿方が並び、それぞれが気ままな晩酌を楽しんでいます。

B14b0217

B14b0218 B14b0219

B14b0220 B14b0221

何となく注文した、レバーペーストが大あたり。まず、そのたっぷり量が、嬉しいです。癖のない滑らかなペーストを、バゲットにこれでもかとのせて、パクリ。口いっぱいに広がる旨味、そして品の良い香り、たまりません。こんなの食べたら、お酒もエンドレスでございます。

くまもと地鶏や
5-7 Soi26 Sukhumvit Road(スクンビット通りからソイ26をほんの少し南へ)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人450THB
日本語メニュー○ 英語メニュー△(一部有り) 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じる 英語少し通じる

鶏肉づくしで晩酌したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-21

【食】MONT CLAIR BIN6 2013

チェンマイソーセージとともに

MONT CLAIR BIN6 2013。南アフリカの白ワインです。

B14b0215

B14b0216

バンコクに来たら、必ず飲むのがこのワイン。何てことない安ワインですが、可愛らしい酸味が軽やかで、タイ料理との相性は抜群です。

この日合わせたのは、スーパーマーケットで買った、これまたお安いチェンマイソーセージ。焼いてスライスしただけです。かなり強めの塩分に、時々顔を出す青唐辛子が刺激的。たっぷりのパクチーと一緒に食べるのが、私流です。パクチーの香りと、白ワインの香りの、素敵なマリアージュを楽しめます。

タイ料理には白ワイン♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-20

【食】スターバックスコーヒー

このケーキはウマイ☆

スターバックスコーヒーのケーキは、案外イケるらしい。(前回は栄公園オアシス21店)噂を聞きつけて、早速持ち帰りです。

B14b0212

B14b0213 B14b0214

バンコクは、今まさに、マンゴーの季節。スターバックスコーヒーでは、期間限定で、マンゴーケーキを販売しています。甘酸っぱいマンゴーペーストに、たっぷりのクリームは爽やかなヨーグルト風味。そして、スポンジ生地の素晴らしさに、感動します。ふわふわを口にふくめば、一瞬の口どけ。うだるような暑い日でも、ペロリといける、絶品ケーキです。

スターバックスコーヒー 公式HP
2,88 Soi19 Sukhumvit Road(ターミナル21内)
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人150THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー未確認
日本語通じない 英語通じる

素直に美味しいスタバのケーキ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-19

【食】MKレストラン

スキスキ♪タイスキ♪

タイスキと言えば、MKレストラン(前回記事はコチラ)カジュアルな明るい店内に、わかりやすいメニュー。運が良ければ!?店員さんのダンスまで見ることができる、観光客にもオススメのお店です。

B14b0204

B14b0205 B14b0206

B14b0207 B14b0208

B14b0209 B14b0210

澄んだスープが沸騰したら、具材をジャンジャン入れちゃいましょう。たっぷりの野菜に、肉に海老に、魚のすり身。味付けは、特製ダレに、ニンニクや唐辛子をプラスして、自分好みでいただきます。具材の旨味出まくりの、煮詰まったスープでのシメは、絶対に忘れてはなりません。この日は、細い玉子麺を、最後にちゅるちゅるっと。ごちそうさまでした。

MKレストラン 公式HP
2,88 Soi19 Sukhumvit Road(ターミナル21 4階)
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人450THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

みんなでタイスキつつきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-18

【食】タイ国際航空機内食(名古屋→バンコク)

激暑のバンコクへ

セントレアからバンコクへ。タイ国際航空の機内は、休日モードでハイテンションなタイの方々が、いつも以上に賑やかです。

B14b0200

B14b0201 B14b0202

B14b0203

機内食は、豚肉と彩り野菜のソテー。一見なんてことないお料理ですが、これが美味しいのです。厚切りの豚肉は、硬すぎず軟らかすぎず。絶妙の弾力を噛めば、旨味がじんわり広がります。もう、ビールが止まりません。豚肉に、別添の黒胡椒をふりかければ、スパイシーでまた違った味わいに。赤ワインと相性抜群の一品に、大変身です。添えられたチャーハンは、ちょっぴりタイ風味。これには、白ワインがよく合います。ビール、白ワイン、赤ワインと、飲みまくってバンコクに到着。さあ、激暑のバンコクを、今回もノリノリで楽しみたいと思います。

タイ国際航空 公式HP

ついつい機内で飲み過ぎちゃうアナタ、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-04-17

【食】マクドナルド

今日のおめざ

セントレア行きのバスを待ちながら、マクドナルドでおめざ。(前回は尾張旭イトーヨーカドー店)24時間営業の店舗は、待ち合わせや時間調整に、重宝します。

B14b0198 B14b0199

サクサクの生地を噛めば、中から熱々リンゴがとろり。可愛らしい甘酸っぱさに、ほわんと香るシナモンがアクセントです。100円のアップルパイに、100円のホットコーヒーで、今日の目覚めは爽やかです。

マクドナルド 公式HP 食べログ

それでは行ってきます♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-16

【食】地雷也

名古屋帰りにどうぞ

差し入れていただいたのは、地雷也の天むす。(前回は土山サービスエリア)ありがとうございます。

B14b0197

B14b0196

しっかり味の付いた衣の海老天は、噛めばじんわり濃厚な旨味。御飯の硬さが程よく、塩分も良い塩梅です。ほわんと広がる海苔の香りも心地良いです。地雷也の天むすは、味がしっかりしているので、ビールにもよく合います。新幹線で、天むすとビール。名古屋への出張帰りに、オススメです。

地雷也 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-15

【食】美濃吉

春の三段重

差し入れていただいたのは、美濃吉の春らしいお弁当。桜は散ってしまいましたが、まだまだ春を満喫します。

B14b0193

B14b0194 B14b0195

春の筍御飯弁当は、何とも豪華な三段重。鴨を中心に、焼き物、お浸し、おなますなどを詰め込んだ、盛りだくさんの一の重。筍や蕗など、春の野菜の炊き合わせが美味しい二の重。味も色合いも上品な、筍御飯の三の重。お酒を飲みながら、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

美濃吉 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-14

【食】くら寿司

回る寿司を取るのが楽しいのだ

回るお寿司を食べに、くら寿司へ。さあさあ、たくさんいっちゃいましょう。

B140245

B140246 B140247

B140248 B140249

B140255 B140254

鮪、サーモン、エビ、イカ、光りもの、貝類、色々いただきました。どのネタも、大ハズレがなく、近頃の回転寿司のレベルの高さを実感します。ちょっぴり残念だったのが、高速レーンでやって来た、注文品のさより。握りたてなのは分かりますが、ネタがヒエヒエ、冷たすぎです。回るお寿司を吟味して、美味しそうなお寿司を取るのは、ワクワクします。注文なんかしないで、通常レーンのお寿司を食べるのが、回転寿司の醍醐味なんですよね。

くら寿司 公式HP 食べログ

次は回らないお寿司を食べたい☆誰かよろしく☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-13

【食】ア・ラ・カンパーニュ

軽やかタルト

差し入れていただいたのは、アラカンパーニュ(前回記事はコチラ)甘いおやつ、ありがとうございます。

B140239

B140240 B140241

敷きつめられたオレンジが色鮮やかな、タルト・オ・ブラッドオレンジです。オレンジの下のカスタードクリームは、ほんのり洋酒が香るキャラメル風味。焦げ茶色のタルト生地まで、三層を一気に頬張りましょう。滑らかなカスタードクリーム、サックリのタルト、そして最後にキュンとくるオレンジの、見事な三位一体です。大きなタルトケーキも、軽やかに完食。ごちそうさまでした。

ア・ラ・カンパーニュ 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けております。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-12

【食】麺座かたぶつ

艶やか太麺

岐阜の名店、白神の流れを汲む、麺座かたぶつ(前回記事はコチラ)店主こだわりの、麺とスープを、堪能しましょう。

B140236

B140237 B140238

辛いもの好きの私は、KARA辛つけ麺です。艶やかな極太麺は、ムッチリの弾力。噛めば広がる小麦の香りと旨味が、美味しいです。つけ汁は、トロリ濃厚。魚介がしっかりきいているので、クドさを感じることはありません。唐辛子の程よい辛味で、後味がキュンと引き締まり、最後まで飽きずに完食です。

麺座かたぶつ 公式ブログ 食べログ

麺好きにオススメです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-11

【食】エイセンドウ

マンゴーにキュン

町のケーキ屋さん、エイセンドウ(前回記事はコチラ)日常に食べたい、気取りのないケーキが、大好きです。

B140233

B140234 B140235

マンゴーのケーキ、シブースト。甘酸っぱいマンゴームースが、キュンときます。チョコレートの層は、カカオの香りのアクセント。底に敷かれたクッキー生地で、ザクザクの食感を楽しみます。麗らかな春の午後、ティータイムにピッタリのケーキです。

エイセンドウ 食べログ

午後のティータイムを楽しみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-10

【食】マッターホーン

我慢の日の甘やかし

豊橋の老舗洋菓子店、マッターホーン(前回記事はコチラ)ショーケースに並ぶ、昭和なケーキに、思わず笑みがこぼれます。

B140230

B140231 B140232

生クリームと栗のハーモナイズが美味しい、看板商品マッターホーン。そして、ショートケーキやチーズケーキなど、人気の定番商品には、プチサイズがあります。通常の3分の1程度の大きさは、ダイエット中だから我慢しなくてはいけない。でも、どうしても食べたいという時の、自分への甘やかしに重宝します。ちょこっとだから、食べても良いよね。

マッターホーン 食べログ

自分を甘やかしてばかり。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-09

【食】スパゲッ亭チャオ

いつものバイキング

あんかけスパゲッティー専門店、スパゲッ亭チャオ(前回記事はコチラ)ノスタルジックな店内で、今も昔も変わらない、あんかけスパをいただきます。

B140228

B140229

注文は、いつものバイキングを鉄板で。ジュクジュク、煮えたぎっての登場です。プリプリの極太麺に絡みつく、熱々のあん。濃厚なうま味と、程よいスパイシーがクセになります。トッピングのチキンカツも、また絶品。揚げ立てサクサクの衣と、しっとり鶏肉がたまりません。たっぷりの粉チーズと、タバスコプラスで、いつも通り美味しく完食です。

スパゲッ亭チャオ 公式HP 食べログ

バイキング大好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-08

【食】マン・ファミリー・ワインズ・シャルドネ・2012

さっぱり爽やか

マン・ファミリー・ワインズ・シャルドネ・2012 880円。南アフリカの白ワンです。

B140226

B140227

ライムのような香りが、さっぱり爽やか。後味も軽やかで、とても飲みやすいです。シャビシャビではなくサラサラ。安価なワインですが、単に安っぽいのでなく、可愛らしい味わいが気に入りました。

安白ワインには、タイ料理の法則で、グリーンカレーを合わせました。ココナッツミルクのクリーミーさと良く合い、美味しくいただきました。そして、このワイン、お刺身など、和食との相性も抜群です。

白ワインが飲みたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-07

【食】榮屋

さっぱりハンバーグ

地域密着型洋食店、榮屋(前回記事はコチラ)春休みのランチタイムは、家族連れで賑やかです。

B140221

B140222 B140223

デミグラスソースの王道ハンバーグも美味しいですが、この日は変化球。サルサハンバーグです。ふんわりと厚みのあるハンバーグに、たっぷりのサルサクルダ。フレッシュ野菜のシャリシャリ歯触りと、程よい酸味と辛味。さっぱりとした口当たりで、軽やかに完食です。

榮屋 食べログ

基本のハンバーグが美味しいから変化球もイケル☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-06

【食】マクドナルド

マック戦略にのってみる

久しぶりの、マクドナルド(前回はワインとともに)消費税8%対策の、マック戦略にのってしまった、思うツボ子さんです。

B140218

B140219 B140220

今まで120円だったハンバーガーが、4月1日から100円です。こげぱんみたいなバンズが、何だか愛おしいです。シンプルなビーフパテに、ピクルスのアクセント。デスソプラスで、ヒーヒー言いながら食べるのが、私流でございます。

マクドナルド 公式HP 食べログ

マックで200円ランチ♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-05

【食】木曽路

案外悪くない

親戚の集まりで、しゃぶしゃぶの木曽路へ。いただいたのは、しゃぶしゃぶではなく、いわゆる宴会コースです。

B140203 B140204

B140205

B140206 B140207

先付から始まり、お造り、碗物、焼物、揚物などなど、どの料理も真面目に作られていて、一品一品研究しているのが伝わってきます。しゃぶしゃぶが売りなだけあって、朴葉焼きの牛肉は、しっとりとした肉質で、しっかりとうま味もあって、美味しかったです。チェーン店ですし、宴会料理ですし、正直全く期待していなかったのですが、案外悪くないです。少々既製品ぽい味を感じなくもないですが、親戚の集まりや、町内の会合などには、重宝するお店だと思います。

木曽路 公式HP 食べログ

今度はしゃぶしゃぶ食べてみようかな。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-04

【食】ほっともっと

春のお楽しみ

ほっともっとのお弁当を、差し入れていただきました。(前回記事はコチラ)ありがとうございます。

B140202

毎年この季節になると登場する、釜揚げしらす弁当。ふんわり柔らかなしらすは、程よい塩分で、御飯がモリモリすすみます。春を感じる、季節限定弁当。ごちそうさまでした。

ほっともっと 公式HP 食べログ

モリモリ食べて午後からも頑張ろう!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-03

【食】サンクゼールファクトリー

長野産ワイン色々

ワインを仕入れに、サンクゼールファクトリーへ。(前回はりんくう店)アウトレット店ならば、ほんの少しお安く購入可能です。

B140197 B140198

B140199 B140201

以前1度飲んだことのある、長野産のシャルドネとメルロー。どちらも軽めの仕上がりで、日常の食事と合わせやすいワインです。普段甘いワインはあまり飲まないのですが、ナイアガラブランもお買い上げ。サンクゼールワインの中でも、人気の商品ということで、どんな味か楽しみです。

サンクゼールファクトリー 公式HP 食べログ

アウトレット店にもENAとかYUIとか置いて欲しい!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-02

【食】みのや

ぽってりカレーうどん

瀬戸でうどんと言えば、みのや(前回記事はコチラ)安い、旨い、量が多い。3拍子揃った、庶民の味でございます。

B140194

B140195 B140196

根強いファンが多い、カレーうどん。片栗粉でぽってりとろみを付けた、黄色が強い、昔懐かしいカレーです。太麺に、しっかりと絡みつくカレー。持ち上げるのも重いです。豚肉も大量で、育ち盛りの男子にオススメの1杯です。

みのや 食べログ

きしめんも食べてみたいな。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014-04-01

【観】桜のトンネル

桜の下で

尾張旭市某所。観光地化されていない桜のトンネルは、私のお気に入りの場所です。

B140213

B140214 B140215

B140216 B140217

朝1番から、桜の下をウォーキング。まだ蕾も多く、6~7分咲きといったところですが、とても美しいです。今日から4月。新たな気持ちで、生活していきたいと思います。素敵な出会いがありますように。

今年度も笑顔で楽しく♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ