« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014-05-31

【食】ルンルアン

汁ありも汁なしも

老舗のクイッティアオ屋さん、ルンルアン(前回記事はコチラ)簡素なお店だというのに、高級車で乗り付けるお客さんも多い、大人気のお店です。

B14b0362

B14b0363 B14b0364

一杯目は、トムヤム味のセンレックナーム。細い米粉麺は、チュルチュルモチモチです。スープは、口当たりはあっさり旨味はしっかり、飽きのこない味わいです。トッピングもたくさん。大きなレバーが、お気に入りです。二杯目は、汁なしの中華麺バミーヘーン。縮れた細い玉子麺は、シコシコです。タレは、香ばしく優しい甘味があります。麺と具材にしっかり絡めていただきましょう。どちらも量が少ないので、女性でも2杯は余裕です。

ルンルアン
10/1-2 Soi26 Sukhumvit Road(スクンビット通りからソイ26を少し南へ)
電話 02-258-6744
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

汁ありも汁なしも食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-30

【食】ドイチャーンコーヒー

チェンライの香り

ゲートウェイエカマイの、ドイチャーンコーヒーで小休止。ドイチャーン村のピコ村長が、イメージキャラクターです。

B14b0356 B14b0357

タイ北部チェンライ産のコーヒー、ドイチャーンコーヒーです。たっぷりの砂糖とミルク入りで、提供されます。しっかりとした骨格の酸味と苦味。とても良いバランスです。鼻から抜ける香ばしさ、そして舌の上に残る豆本来の甘味。まるでキャラメルのようです。力強いチェンライの香り、気に入りました。

ドイチャーンコーヒー 公式HP
982/22 Sukhumvit Road(ゲートウェイエカマイ G階)
最寄り駅 BTSエカマイ駅
予算 1人100THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

チェンライの香りを感じたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-29

【食】サバイジャイケブタワン

ワイルドガイヤーン

お店からモクモクと湧き出す煙が、もうすでにワイルドです。サバイジャイケブタワンで、イサーン料理を食べまくりましょう。

B14b0351

B14b0352 B14b0353

B14b0354 B14b0355

何はともあれ、ガイヤーン。ぶつ切りされた、骨付き鶏の登場です。香ばしく焼き上がった、鶏皮のテリテリがたまりません。しっかりとした弾力を噛みしめれば、じんわり広がる濃厚な旨味。優しい甘味の後、鼻から抜ける香草の香りに、イサーンの風を感じます。滋味あふれるワイルドチキン、ガイヤーン。人目を気にせず、大口開けて頬張ってください。

サバイジャイケブタワン 公式HP バンコクナビ
65 SoiEkkamai1 Soi63 Sukhumvit Road(エカマイ通りをしばらく北へ)
電話 02-714-2622
最寄り駅 BTSエカマイ駅
予算 1人250THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語少し通じる 英語少し通じる

ガイヤーンにかぶりつきたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-28

【観】ゲートウェイエカマイ

クール!?ジャパン

コンセプトは日本。ゲートウェイエカマイは、バンコクの日本です。

B14b0346

B14b0347 B14b0348

B14b0349 B14b0350

牛丼のすき家、ラーメンの幸楽苑。ツルハドラッグに、ダイソー、そしてマックスバリュー。日本のお店が数多く出店している、ショッピングモールです。日本人が見ると、ちょっとやり過ぎなオブジェもありますが、タイ人にとっては、きっと、クール!?ジャパン。。。なはず。

ゲートウェイエカマイ 公式HP バンコクナビ
982/22 Sukhumvit Road
電話 02-108-2888
最寄り駅 BTSエカマイ駅

ターミナル21の日本階よりはきちんとしてます。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-27

【観】ワット・タートン

地域密着型寺院

BTSでエカマイを通るたび、気になっていました。地域密着型寺院、ワット・タートンです。

B14b0342

B14b0343 B14b0345

B14b0344

観光地化された寺院ではありませんが、境内は程良く広いです。本堂のまわりには、いくつかの堂宇。立派な納骨堂では、普通に法要が行われていたり。地域の方々のための、日常にある寺院です。本堂の一番奥、厚い瞼の御本尊は、人々の生活をしっかりと見守っています。

ワット・タートン バンコクナビ
Sukhumvit Road(エカマイ駅出てすぐ)
最寄り駅 BTSエカマイ駅
拝観料 無料
日本語通じない 英語未確認

素敵な仏像に出会いたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-26

【食】ミカノムケーキ

苺にキュン

日本のケーキが食べたくなったら、ミカノムケーキ(前回記事はコチラ)小さな小さなケーキ屋さんです。

B14b0339

B14b0340 B14b0341

ショーケースに並ぶ、苺ケーキに一目惚れ。優しい甘さの滑らか生クリームと、ふんわりスポンジ。苺の酸味がキュンとくる、見た目も味も可愛らしい、ストロベリーシフォンケーキでございます。

ミカノムケーキ
595/15 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-1887
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人200THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語未確認

日本味のケーキが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-25

【食】歌行燈

オナカの調子を整えよう

辛い物を食べ過ぎてしまったり、ローカルレストランの水が体に合わなかったり。胃腸が軽くダメージを受けた時、私の場合薬は飲まず、優しい食事で自然治癒を目指します。と言うわけで、歌行燈のうどんです。

B14b0336

B14b0337 B14b0338

大きな三角厚揚げが、どどーんと2枚ものった、厚揚げうどんです。程良い太さの麺は、それほど弾力はなく、それほど心地良い歯切れもなく。でもこういうのが、胃腸には良さそうです。厚揚げの甘辛味がにじみ出た、ほんのり甘いお出汁も、悪くないです。厚揚げに大根おろしを添えて、頬張ればじゅんわり。癒やしのランチになりました。

歌行燈
622 Sukhumvit Road(エンポリアム3階)
電話 02-664-8528
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人250THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語未確認

オナカの調子良くなりました!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-24

【癒】木先生の足の裏マッサージ

本格的に疲れた時は

アロマオイルに癒やされながら、優雅にタイ式フットマッサージも良いです。でも本格的に疲れた時は、やっぱり台湾式でしょう。木先生の足の裏マッサージで、充実の1時間です。(前回記事はコチラ)

B14b0333

B14b0334 B14b0335

担当してくれたマッサージ師は、清潔感あふれる好青年。滑らかな指使い、そして、的確にツボをとらえる能力。素晴らしいです。台湾式なので、ガッツリ痛い箇所もあります。しかし、施術が終わると、目の疲れ、肩のこり、胃の不調も解消。もちろん個人差はありますが、私は木先生の足の裏マッサージが大好きです。

木先生の足の裏マッサージ バンコクナビ
106/7 Soi22 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ22を南へ700M位)
電話 02-663-4125
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語少し通じる 英語通じる

台湾式マッサージで疲れを解消したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-23

【食】新潟

もつ煮込みで一杯

オヤジのオアシス、新潟(前回記事はコチラ)ホッとできる料理を並べて、一杯やるのが、極楽です。

B14b0328

B14b0329 B14b0330

B14b0331 B14b0332

白味噌仕立てのもつ煮込みは、さらり優しい味付けです。しっかり煮込んだ、柔らかなもつ。そして、大根、人参、じゃがいもなど、野菜がたっぷりなのも、ありがたいです。七味唐辛子をハラリとふって、もつをパクリ。そして、熱燗をチビリ。幸せです。

新潟
692 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24と26の間)
電話 02-258-6812
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○
日本語通じる

熱燗チビチビやりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-22

【食】タイラオイェー

楽しいシェアランチ

白亜の洋館、カボションホテル内の、タイラオイェー(前回記事はコチラ)落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとタイ料理がいただけます。

B14b0323

B14b0324 B14b0325

B14b0326 B14b0327

サラダとメイン料理のランチセットは、ホテル内とは思えない、嬉しい価格設定です。友人と行って、違うランチセット注文。シェアすれば、色々な料理食べられて、とても楽しいです。ぷっくり肉付きの良い鶏肉の、ガイヤーン。表面は香ばしく、肉質はしっとり、そして旨味がじんわり広がります。バイマックルの爽やかな香りと、粒胡椒のピリリがアクセント。美味しくて、美味しくて、シンハビールが止まらなくなる、逸品です。

タイラオイェー カボションホテルHP バンコクナビ
14/29 Soi45 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ45を北へ突き当たりカボションホテル1階)
電話 02-259-2871
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人400THB
日本語メニュー○(ランチメニュー) 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語少し通じる 英語通じる

ゆったりホテルランチしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-21

【食】プアンゲーオ

まいど!でタイランチ

毎日蒸し暑いバンコクです。外に出たくない日は、まいど!デリバリープアンゲーオから、タイ料理の宅配です。

B14b0320

B14b0321 B14b0322

最低注文が300バーツなので、ひとりだと言うのに、こんな大量です。タイ風のエビチャーハンと薩摩揚げを盛り付ければ、あっという間にワンプレートランチの完成です。ふんわりご飯のチャーハンは、良い塩梅。エビもプリプリです。薩摩揚げは、表面は香ばしく内側はふっくら。タイハーブが爽やかに香ります。食べきれなかった分は、冷凍保存して別の日に。全て美味しくいただきました。

プアンゲーオ バンコクナビ
まいど!デリバリー 公式HP

デリバリーは楽チンでイイね!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-20

【食】ミカノムケーキ

小さな小さなケーキ屋さん

たくさんの日本人が行き交う、スクンビットソイ33/1。その一画にある、小さな小さなケーキ屋さん、ミカノムケーキです。

B14b0317

B14b0318 B14b0319

ショーケースに並ぶのは、小さめサイズが可愛らしい、日本のケーキです。定番の、ショートケーキ、シュークリーム、エクレア。そして、旬のマンゴーたっぷりのケーキたち。フルーツタルトのトッピングも、今はマンゴーです。サックリ香ばしいタルト生地に、フレッシュマンゴー。バターの旨味に、マンゴーの甘酸っぱさが、よく似合います。マンゴープリンも、とろとろ滑らかで、美味しかったです。

ミカノムケーキ
595/15 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-1887
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人250THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語未確認

日本味のケーキが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-19

【食】ハーゲンダッツ

トリプル持ち帰り

美味しいアイスクリームが食べたくなったら、とりあえずハーゲンダッツ(前回はコンビニの)あれもこれも食べたくて、思わず3つも買ってしまいました。

B14b0315

B14b0316

ベルギーチョコとキャラメルビスケット。そして、隠れて見えないストロベリー。持ち帰りにしてもらうと、レディーボーデン位の大きいカップに入れてくれます。カカオがしっかり香る濃厚なチョコレート。ほんのり塩味のキャラメル。最後に甘酸っぱいストロベリー。これだけ食べれば、もちろん体もクールダウン。でもひとりでトリプルは、やり過ぎました。

ハーゲンダッツ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
電話 02-259-8723
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる

大カップ抱えてワシワシ食べよう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-18

【食】大連飯店

パリパリ羽根付き

家族連れで賑わう、休日の大連飯店(前回記事はコチラ)ガチャガチャワヤワヤした雰囲気が、中華料理店らしくて良いのです。

B14b0309

B14b0310 B14b0311

B14b0312 B14b0313

人気の焼餃子は、立派な羽根付き。焦げ目がパリパリと香ばしいです。皮は厚めでムッチリ。その弾力が心地良いです。中の具材は、豚肉とたっぷりのニラ。ニラの香りと食感が、食欲をかき立てます。そして、ビールもススムくん。中華料理には、もちろん青島ビールです。

大連飯店
Soi33/1 Sukhumvit Road(らあめん亭裏の路地)
電話 02-662-2586
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語未確認

麻婆豆腐はオンザライスで!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-17

【食】ポモドーロ

おうちでポモドーロ

大好きなポモドーロで、お持ち帰り。(前回記事はコチラ)おうちでのんびり、いただきます。

B14b0305

B14b0306 B14b0307

ボロネーゼをフェットチーネで。持ち帰るとパスタがのびてしまうかなと、少々心配しましたが大丈夫。ギリギリ許容範囲内です。トマトソースの酸味に、挽肉の旨味が加わって、良い感じ。パスタにソースがもったり絡みついて、ボリューム満点です。

ポモドーロ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人270THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

たまに食べたくなる王道ミートソース☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-16

【食】ギャレットポップコーンショップス

チーズとキャラメルと赤ワイン

シカゴ発のポップコーン屋さん、ギャレットポップコーンショップス。現在日本の店舗はどうなのか知りませんが、この日バンコクは待ち時間0分でした。

B14b0301

B14b0302 B14b0303

看板商品のシカゴミックスは、チーズコーンとキャラメルクリスプのミックスです。チーズコーンは、ややしっとり食感。しっかりした塩味のあと、じんわり旨味が広がります。キャラメルクリスプは、カリッと食感。甘く香ばしく、でもしつこくはありません。シカゴミックスをつまみながら、軽めの赤ワイン。コレが合うのです。気がつけば、1本空けてしまって、ヘロヘロです。

ギャレットポップコーンショップス 公式HP
991 Rama1 Road(サイアムパラゴンG階)
最寄り駅 BTSサイアム駅
予算 1人250THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

最近めっきりお酒が弱くなりました。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-15

【食】ファイソーカム

雑貨屋レストランってヤツは

大きなシンハが出迎えてくれる、ファイソーカム。タイ北部の雑貨を扱うお店に、カジュアルなレストランが併設されています。

B14b0298

B14b0299 B14b0300

ソムタムに、ガイヤーン、そしてカオニヤオ。タイ東北部の代表料理が、ワンプレートに勢揃いです。盛り付けが可愛らしくて、一瞬ワァーッてなります。しかし、味は、正直たいしたことありません。不味くはないです。美味しくもないです。日本でもそうですが、雑貨屋の営むカフェやレストランって、見た目ばかりで、味が伴っていないことが、十中八九。だから好きじゃないんだよな、雑貨屋レストランってヤツが。

ファイソーカム 公式HP
991 Rama1 Road(サイアムパラゴン4階)
電話 02-610-9717-8
最寄り駅 BTSサイアム駅
予算 1人150THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

どうも雑貨屋レストランが苦手って方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-14

【食】タイラオイェー

白い洋館でタイランチ

緑に囲まれた、白い洋館カボションホテル。1階にあるタイ料理レストラン、タイラオイェーでは、気軽にランチが楽しめます。

B14b0292

B14b0293

B14b0294 B14b0295

B14b0296 B14b0297

この日の日替わりランチセットは、焼きバナナのディップと、鶏挽肉のドライカレーです。トロトロのバナナディップを野菜スティックに付けてパクリ。バナナですが、甘味はありません。程よい塩味の後に、青唐辛子がピリリ。酒の肴にぴったりで、私好みの一皿です。鶏挽肉のドライカレーは、カオニヤオとともに。ハーブが爽やかに香り、とても美味しかったです。

タイラオイェー カボションホテルHP バンコクナビ
14/29 Soi45 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ45を北へ突き当たりカボションホテル1階)
電話 02-259-2871
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○(ランチメニュー) 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語少し通じる 英語通じる

ゆったりホテルランチしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-13

【食】カントンハウス

飲茶ランチ

ターミナル21内のカントンハウス。お値打ちな点心が揃う、カジュアルな中華料理レストランです。

B14b0286 B14b0287

B14b0288 B14b0289

B14b0290 B14b0291

中国茶をポットで注文し、ひとり飲茶ランチです。ふかふか生地の焼肉包。半分に割れば、オレンジ色に染まる、チャーシューが顔を出します。八角がほわんと香り、甘い旨味がじんわりきます。デザートにと、最後に注文した、撥絲香蕉が大当たり。熱々のフリッターにかぶりつけば、中から甘いバナナがトロリンコ。特製ソースが、極甘の極楽へ、導いてくれます。

カントンハウス
2,88 Soi19 Sukhumvit Road(ターミナル21 4階)
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人150THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

飲茶ランチしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-12

【観】ワット・フアラムポーン

御本尊と過ごす朝

サムヤーン駅を出ると、目の前に建つのが、ワット・フアラムポーン。観光地化された寺院ではありませんが、境内は程く広く、見所も満載です。

B14b0280

B14b0281 B14b0282

B14b0283

B14b0284 B14b0285

階段を上り、一番高い位置に建つ本堂へ。全ての壁に描かれた、極彩色の壁画が、目にも心にも鮮烈に突き刺さります。そして、一番奥に鎮座する、金色の御本尊。クッとあがった眉と、鋭いまなざしの、凛々しい仏様です。朝の涼しい風が流れ込む、広い本堂。ひんやりした床に座り、しばし御本尊と過ごすことにしましょう。

ワット・フアラムポーン バンコクナビ
728 Rama4 Road(サムヤーン駅1番出口出てすぐ)
電話 02-233-8109
最寄り駅 MRTサムヤーン駅
拝観料 無料
日本語通じない 英語未確認

その他画像はデジブックでどうぞ↖↖↖
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-11

【食】リンガーハット

まいど!で昼も夜も

自宅から一歩も出ないと決めたこの日。まいど!デリバリーを利用して、リンガーハットの宅配です。(前回記事は大東野崎店)

B14b0277

B14b0278 B14b0279

最低注文が300バーツなので、上手に計算して305バーツの注文です。昼食は、長崎皿うどん。夕食は、唐揚げとご飯に、常備してあるインスタントのお味噌汁。昼も夜も、リンガーハットを堪能させていただきました。と言いますが、2つ残った唐揚げは、翌朝サンドウィッチにして食べたので、正確には昼、夜、朝と、リンガーハットづくしでした。

リンガーハット 公式HP
まいど!デリバリー 公式HP

デリバリーは楽チンでイイね!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-10

【食】スターバックスコーヒー

ザクザクッキー

バンコクのいたるところにある、スターバックスコーヒーですが、私はエンポリアムタワーの店舗がお気に入り。(前回はターミナル21)比較的静かで、ゆったりと過ごせます。

B14b0274

B14b0275 B14b0276

ゆったり過ごせるとか言いつつ、この日は持ち帰り。大きくてしっかり厚みのあるオートミールクッキーは、食べ応え満点です。ザクザクの食感と、オートミールの香ばしさ。時々顔を出すレーズンの酸味が、いいアクセントです。

スターバックスコーヒー 公式HP
Soi24 Sukhumvit Road(エンポリアムタワー1階)
電話 02-664-3122
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人150THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー未確認
日本語少し通じる 英語通じる

スタバでまったり。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-09

【食】ポモドーロ

トリコロールセット

カジュアルなイタリアンレストラン、ポモドーロ(前回記事はコチラ)平日のランチタイムや休日は混雑しますが、平日のディナータイムなら、ゆったりと食事が楽しめます。

B14b0271

B14b0273 B14b0272

ジェノベーゼをフェットチーネでいただきます。スイートバジルの爽やかな香りと、パルミジャーノレッジャーノの濃厚な旨味。トロトロのソースが、むっちりパスタに絡みついて、最高に美味しいです。ジェノベーゼの緑、ワインの白、ディップの赤。思いがけずイタリア国旗の完成です。ひとりゆったり、トリコロールセットを楽しむ夜でした。

ポモドーロ 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人650THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

トリコロールセットを楽しみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-08

【買】ナラヤ

デジカメケース

リボンバッグでお馴染みの、ナラヤ(前回記事はコチラ)友人へのお土産を探しに行ったのですが、ついつい自分用もお買い上げです。

B14b0268

B14b0269 B14b0270

愛用しているデジカメ用に、縦長のミニポーチを選びました。キルティング生地で作られているので、少しの衝撃からは守ってもらえそうです。横長のミニポーチは、デジカメの充電器入れに。ファスナー口の、共布バイピングが、気に入っています。

ナラヤ 公式HP バンコクナビ
654-8 Soi24 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24角)
電話 02-2041-1457
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語未確認 英語通じる

ナラヤのポーチはお土産に重宝します。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-07

【食】トゥーガップカーオ

タイカフェごはん

カフェっぽい雰囲気のタイ料理店、トゥーガップカーオ。麺料理やワンプレートのお料理は、ランチにピッタリです。

B14b0265

B14b0266 B14b0267

大きな海老の入った、パッタイをいただきます。麺は幅広の米粉麺。モチモチとしっかり弾力があります。たっぷりのもやしはシャキシャキで、麺との食感のコントラストが、心地良いです。仕上げに加えたと思われる溶き卵は、絶妙な半熟加減。麺の表面がコーティングされて、ねっとりまろやかです。マナオを絞ったり、唐辛子をかけてみたり、自分好みの味付けで、最後まで楽しんでみてください。

トゥーガップカーオ
Soi39 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ39を北へ看板が見えたら左折JPビルディング2階)
電話 02-662-1160
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人200THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

タイカフェごはんしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-06

【食】ワインコネクション

気軽にワイン

気軽にワインを楽しむなら、ワインコネクション。ワインもワインに合うお料理も、メニューには可愛らしい価格が並びます。

B14b0260

B14b0261 B14b0262

B14b0263 B14b0264

生ハム、ロースハム、サラミに、レバーパテ。さらに、ピクルスやドライトマトまでのった、たっぷりすぎる盛り合わせが、たったの290バーツでございます。これはもう、ワインが止まりません。アルゼンチンの白、フランスの赤、南アフリカの赤と、ジャンジャン飲んでやりました。グラスワインは100バーツから。種類も多いので、ひとりで行っても楽しめそうです。

ワインコネクション 公式HP
Soi47 Sukhumvit Road(レインヒル1階)
電話 02-261-7217
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人600THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語少し通じる 英語通じる

ひとり飲みが好きな方、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-05

【癒】ハウスメリー

プロモーション価格に導かれ

通常300バーツが、今なら200バーツ。プロモーション価格に導かれ、ハウスメリーで、予定外の小休止です。

B14b0259

マッサージ用のズボンに着替えて、1時間のフットマッサージ。足の裏、ふくらはぎ、太ももと、タイ式としては少し強めの力加減です。痛気持ちいい感覚から、気が付けば夢の中へ。あっという間の1時間でしたが、体スッキリ、リフレッシュできました。

ハウスメリー 公式HP
20/6 Soi39 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ39北へ)
電話 02-117-0070
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語少し通じる 英語通じる

マッサージ大好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-04

【食】オーボンパン

ベーグルの朝食

ベンジャシリ公園を眺めながら、オーボンパンで朝食を。少しだけ早起きして、ゆったり過ごすひとときが、何とも贅沢です。

B14b0256

B14b0257 B14b0258

玉子とベーコンのベーグルサンドをいただきましょう。目玉焼きとカリカリベーコン、そしてチーズがトロリ。むっちりのベーグルに、プチプチのポピーシードが香ばしいです。たっぷりのカフェラテとともに、グッドモーニング。今日も1日元気に過ごせそうです。

オーボンパン 公式HP バンコクナビ
Soi24 Sukhumvit Road(エンポリアムタワー1階)
電話 02-664-8996
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人160THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

たまには早起きも良いね!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-03

【癒】アットイーズネクスト

フジスーパーへ行く前に

日本人にはお馴染みのマッサージ店、アットイーズネクスト(前回記事はコチラ)フジスーパーへ行く時の、私の寄り道スポットです。

B14b0255

この日は買い物前に、フットマッサージを1時間。足の裏、ふくらはぎ、そして太ももまで、優しく丁寧にマッサージしてくれます。痛くはないので、毎回必ずうたた寝です。たとえ眠ってしまっても、手を抜くことなくきっちりとマッサージをしてくれるのが、アットイーズの良いところ。もっと安いマッサージ屋さんはいくらでもありますが、その立地と真面目さが、私は好きで通っています。

アットイーズネクスト
593/19 Soi33/1 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ33/1少し北へ)
電話 02-662-2438
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人180THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語通じる

マッサージ大好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-02

【食】パーデン

旬のフルーツパフェ

可愛らしい雑貨屋さん、パーデン。併設されたカフェでいただける、旬のフルーツを使ったパフェが大人気です。

B14b0252

B14b0253 B14b0254

もちろん今の季節は、マンゴーパフェ。フレッシュマンゴー、マンゴープリン、マンゴーシャーベットの豪華版です。プリンやシャーベットが甘いのは当たり前ですが、完熟のフレッシュマンゴーが、それ以上に甘くて感動です。底に隠れたフローズンヨーグルトが、また名脇役。爽やかな酸味がマンゴーの甘味をより引き立てて、最高に美味しいパフェでした。

パーデン
32/1 Soi39 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ39をしばらく北へザ・メーンナー2階)
電話 02-204-2205
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じる

旬のフルーツパフェが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2014-05-01

【食】ゲッダワー

念願のサイウア

ガオガオガオー。大口を開けた石像が出迎えてくれる、ゲッダワー。ディスプレーされたチェンマイ雑貨が、何とも素朴で可愛らしいタイ料理店です。

B14b0245

B14b0246 B14b0247

B14b0248 B14b0249

B14b0250 B14b0251

定番のタイ料理はもちろん、チェンマイなどの地方料理も、数多く揃っています。チェンマイソーセージのサイウアは、ずっと食べてみたかった一品です。たっぷり混ぜ込まれたハーブが、爽やかに香ります。添えられたパクチーや、青唐辛子と一緒に食べると、刺激が加わり更に美味しく大変身。これはもう、ビールが止まりません。

ゲッダワー バンコクナビ
24 Soi35 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ35を北へ400M位)
電話 02-662-0501
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

チェンマイ料理を食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ