【観】法隆寺展
岡崎市美術博物館で開催中の、法隆寺展-聖徳太子と平和への祈り-へ行ってきました。



この展覧会の目玉は、国宝の観音菩薩立像。この仏像に祈れば、悪夢も吉夢に変えてくれるという信仰から、夢違観音と呼ばれています。キリッとした目鼻立ちですが、丸顔のためか、優しく微笑んでいるように見えます。美しいドレープの天衣も印象的です。そして、私が気に入ったのは、二体の飛天。国宝でも重文でもありませんが、縦笛と横笛を持ったお姿が、何とも可愛らしいのです。飛鳥時代の小さな木造の飛天が、焼失などすることもなく、とても美しいお姿で残っていることに感謝。飛鳥時代から時空を超えて出会えたことに、感動です。
« 【食】中央製乳 | トップページ | 【食】セレーノ »
「愛知」カテゴリの記事
- 【食】ホテルルートイン豊川インター(2018.07.24)
- 【食】あみやき亭(2018.07.24)
- 【泊】ホテルルートイン豊川インター(2018.07.23)
- 【食】愛知土産(2018.04.17)
- 【食】大須ういろ(2018.04.16)
コメント