【観】深川神社
奈良時代に創建された、歴史のある深川神社。昔も今も、瀬戸の人々を見守り続けています。
市内最古の陶製燈籠。拝殿正面の織部焼鬼瓦。そして宝物殿には、重要文化財の陶製狛犬。境内のいたるところに、陶都瀬戸らしさが発見できます。また本殿に施された立川流彫刻も見事です。小さな神社ですが見どころ満載。お時間があれば、ぜひ宝物殿も覗いてみてください。
深川神社 公式HP
« 【観】窯垣の小径 | トップページ | 【食】ガーデンレストラン徳川園 »
「愛知」カテゴリの記事
- 【食】ホテルルートイン豊川インター(2018.07.24)
- 【食】あみやき亭(2018.07.24)
- 【泊】ホテルルートイン豊川インター(2018.07.23)
- 【食】愛知土産(2018.04.17)
- 【食】大須ういろ(2018.04.16)
コメント