« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015-04-30

【お別れのご挨拶】

ありがとうバンコク

バンコクの街中には、数多くの神様仏様が、祀られています。仏像好きの私には、そんな日常が心地よく、この街が大好きでした。

B150289 B150290

B150291 B150292

B150293 B150294

日本とバンコクを行ったり来たりしはじめて、1年と少し。短くても3~4年はこの生活が続くだろうと思っていましたが、あっという間に任務完了です。バンコクで出会った方々、そして、バンコクでの色々な経験。私にとって、とても大切な財産です。本当にありがとうございました。これから始まる新しい生活も、私らしく楽しんでいこうと思います。

次は旅行者として遊びに行きます!(^-^)V
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-29

【食】JAL機内食(バンコク→中部)

朝から飲んじゃうぞ♪

深夜便に乗って、スワンナプーム空港からセントレアへ。数時間眠れば朝食タイム。JAL機内食は、こんな感じです。

B150285

B150286 B150287

朝食の定番オムレツ。定番ですが大好きです。ぷっくり厚みのあるオムレツ。フルフルプリプリ、適度な弾力が良いのです。ベーコンも乗って、少し塩分が強めなので、体がアルコールを欲します。日本到着後、特に予定もないし、車も運転しないだろうし、えーーーい飲んでしまえ。朝から飲む白ワイン、最高です。

日本航空 公式HP

朝ワイン!イイネ!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-28

【癒】チャン

ファイナルマッサージ

搭乗開始時刻まで、あと1時間半。さあ、チャンでマッサージです。(前回記事はコチラ)最後の最後まで、タイ王国に癒してもらいましょう。

B150282

B150283 B150284

ゆったり45分のフットマッサージ。滑らかな指使いで、じっくりほぐしていきます。フットバームのエキゾチックな香りが心地よく、身も心もリラックス。足のむくみも取れて、スッキリしました。これから日本まで深夜のフライト。ぐっすり眠れそうです。

チャン
スワンナプーム国際空港(出国後コンコース4階)
予算 700B(フットマッサージ1時間)
日本語メニュー× 英語メニュー○
日本語通じない 英語通じる

最後の最後まで癒されちゃってください♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-27

【食】TWG

機内用にマカロンを

シンガポール発の紅茶屋さんTWG(前回はエンポリ店)スワンナプーム空港、出国後のコンコースにも、出店しています。

B150279

B150280 B150281

飛行機の中で食べても良いかなと、大好きなマカロン。お気に入りのナポレオンティー&キャラメルを含め、色とりどりの6つを買いました。紅茶屋さんのマカロンなので、すべてがティーフレーバー。サックリ、ムッチリ、シットリ、トロリ。そして鼻から抜けるお茶の香り。どれもこれも美味しいです。

TWG
スワンナプーム国際空港(出国後コンコース4階)
予算 1人330B
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

機内でマカロン♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-26

【食】ティミアン

ジャンクじゃないタイティー

ホテルショップティミアンの一画に、小さなカフェスペース。(前回記事はコチラ)ドリンクだけなく、軽食もいただくことができます。

B150276

B150277 B150278

チキン、アボカド、ベーコン、目玉焼き。ボリューム満点のトラディショナルクラブサンドウィッチです。サックリ香ばしいパンの焦げ目に、ねっとりのアボカド。チキンの旨味が見事にマッチして、とても美味しいです。そして、一緒に注文したタイティーが、素晴らしいこと。タイティーと言えば、やたら甘くて渋くて、とてもジャンクな飲み物ですが、さすがはスコータイホテル。今まで飲んだタイティーの中で、一番上品です。これならば、日本人の口にも、よく合います。

ティミアン 公式HP
13/3 South Sathorn Road(ルンピニ駅からサトーン通りを西へ)
電話 02-344-8888
最寄り駅 MRTルンピニ駅
予算 1人600THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

上品なタイティーを飲んでみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-25

【食】ティミアン

ブッフェは無理なので

スコータイホテルで週末に行われる、チョコレートブッフェは大人気です。チョコレートは大好きですが、食べ放題なんて絶対無理な私。ティミアンで、食べられる分だけ買いましょう。

B150273_2

B150274_2 B150275

ホテルメイドのトリュフチョコレートは5種類。ノーマル、オレンジ、ジンジャー、抹茶、ホワイト。基本のチョコレートが美味しいので、間違いがありません。滑らかな口どけの後、広がるカカオの香り。絶対的エースオレンジはもちろん美味しいし、ちょっぴり大人味のジンジャーもお気に入りです。

ティミアン 公式HP
13/3 South Sathorn Road(ルンピニ駅からサトーン通りを西へ)
電話 02-344-8888
最寄り駅 MRTルンピニ駅
日本語通じない 英語通じる

コーヒーブレイクのおともにどうぞ!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-24

【食】コロネード

必食!パッションフルーツ

スコータイホテルの朝は、コロネードのブッフェで始まります。ズラリ並んだ料理は、和、洋、中、タイと様々。さあ、モリモリ食べちゃいましょう。

B150268

B150269 B150270

B150271 B150272

色々あって目移りしますが、必ず食べて欲しいのは、パッションフルーツ。酸味、甘味、香り、全てが濃厚です。噛めば、黒いツブツブの種が、プチプチッと弾けます。ひたすら酸っぱくて、種も邪魔で、今までパッションフルーツは、あまり好きではありませんした。しかし、スコータイホテルで食べてみて、その思いが変わりました。こんなにも美味しいフルーツだったのですね。

コロネード 公式HP
13/3 South Sathorn Road(ルンピニ駅からサトーン通りを西へ)
電話 02-344-8888
最寄り駅 MRTルンピニ駅
日本語通じない 英語通じる

美味しいパッションフルーツを食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-23

【食】セラドン

タイ料理にはタイワイン

スコータイホテルのタイレストランセラドン。開け放たれた窓から流れ込む夜風が、何とも心地良いディナータイムです。

B150260

B150261 B150262

B150263

B150264 B150265

B150266 B150267

ハイゴショウの葉で、干し海老、ココナッツ、ピーナッツ、生姜、ライム、唐辛子などを包んで食べる、ミヤンカム。シャリッカリッの食感と、鼻から抜ける爽やかな香り。そして、ピリリ唐辛子が味を引き締めます。お酒のすすむアペタイザーに合わせたのは、タイ産のワイン。ワインの産地としては、まだまだ発展途上のタイですが、真面目に造られているのが伝わってくる、良いワインです。タイの料理には、タイのワイン。合わないわけがありません。ほろ酔いご機嫌な夜です。

セラドン 公式HP
13/3 South Sathorn Road(ルンピニ駅からサトーン通りを西へ)
電話 02-344-8888
最寄り駅 MRTルンピニ駅
予算 1人1800THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー(iPad)○
日本語通じない 英語通じる

タイ産のワインを飲みたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-22

【泊】ザ・スコータイ・バンコク~客室編

何もしないという贅沢

オリエンタルモダンな空間が素敵な、ザ・スコータイ・バンコク(館内編はコチラ)今夜はこの部屋に泊まります。

B150256

B150257 B150258

B150259

一切の無駄を省いた、シンプルな客室。落ち着いた木目の色合いに、心も体もリラックスできます。窓の外に広がる中庭。窓際のソファーに腰掛けて、コーヒーでも飲みましょう。ホテルメイドのチョコレートの口どけが、何ともリッチで幸せです。何もしないで、ボーーッと過ごす、大人の休日。これが贅沢です。

ザ・スコータイ・バンコク 公式HP バンコクナビ
13/3 South Sathorn Road(ルンピニ駅からサトーン通りを西へ)
電話 02-344-8888
最寄り駅 MRTルンピニ駅
日本語一部通じる 英語通じる

何もしない大人の休日♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-21

【泊】ザ・スコータイ・バンコク~館内編

オリエンタルモダンホテル

緑に囲まれた低層ホテル、ザ・スコータイ・バンコク。バンコクで生活している間に、1度は泊まってみたいと思っていたホテルに宿泊します。

B150250

B150251 B150252

B150253

B150254 B150255

センス良く並んだ仏像。そして、遺跡をかたどったオブジェ。まるでアートギャラリーのような、オリエンタルモダンな空間が、とても素敵です。少し早起きして、中庭を歩いてみてはいかがでしょう。朝の爽やかな風が心地良く、ゆったりと流れる時間が、何とも贅沢です。

ザ・スコータイ・バンコク 公式HP バンコクナビ
13/3 South Sathorn Road(ルンピニ駅からサトーン通りを西へ)
電話 02-344-8888
最寄り駅 MRTルンピニ駅
日本語一部通じる 英語通じる

オリエンタルモダンな空間を歩いてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-20

【食】歌行燈

飲み過ぎた翌日は

飲み過ぎた翌日は、汁物を欲する私。歌行燈のうどん出汁で、二日酔いを解消しましょう。(前回記事はコチラ)

B150247

B150248 B150249

三角厚揚げが2枚のった、厚揚げうどんです。厚揚げを噛めば、じんわり滲み出る甘辛味。優しい甘味に、ほっこり癒されます。そして、塩味キリリのうどん出汁。このお出汁が、胃袋にしみわたれば、体スッキリ。元気になりました。

歌行燈
622 Sukhumvit Road(エンポリアム3階)
電話 02-664-8528
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語未確認

飲みすぎた翌日は汁物!汁物!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-19

【食】タブレーテ

絶品アスパラベーコン

気の合う仲間と、大好きなスペインバル、タブレーテへ。(前回記事はコチラ) 今夜はとことん飲んじゃいましょう。

B150242

B150243 B150244

B150245 B150246

ポルトガルの白ワインを飲みながら、いただいたのはアスパラベーコン。見た目は普通なのに、これが只者ではありません。ものすごく濃厚な、ベーコンの旨味。そして、その旨味にも負けない、シャキシャキアスパラの存在感。少量のトマトソースの酸味が、全体の味を引き締め、最高に美味しいです。もちろん、ワインもジャバジャバすすみ、ご機嫌さんの私です。

タブレーテ
2/17-19 Soi24 Sukhumvit Road(スクンビットソイ24少し南へ)
電話 096-145-4563
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人800THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語挨拶程度 英語通じる

スペイン料理が食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-18

【食】大和庵

ほっこり和定食

バンコクで食べる、本場のタイ料理は最高に美味しいけれど、やっぱり私は日本人。たまには、和食も食べたくなります。今日は大和庵で、ほっこり和定食です。

B150239

B150240 B150241

いわし一夜干し定食です。いい感じに焦げ目のついた、ぷっくり大きないわし。軽めの塩味が丁度良く、いわしの旨味が生きています。内蔵のほろ苦も、これまた美味しいこと。ここがバンコクであることを、一瞬忘れてしまいました。

大和庵
1/38,1/39 Soi39 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ37北へすぐ)
電話 02-662-4714
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語未確認

たまに和食が食べたくなるよね。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-17

【食】バーガーキング&グルメサラダ

ピリ辛チキンサンド

今夜は、バーガーキンググルメサラダ(前回は京橋コムズガーデン店)(前回記事はコチラ) ジャンキーにはなりきれず、気休めのサラダプラスです。

B150236

B150237 B150238

期間限定のバーガー、エキストラスパイシーテンダークリスプ。カリッと揚がったチキンに、ピリリ甘辛ソースがよく似合います。そしてもちろん、左手にはビール。たまには、こんな夜もアリでしょう。

バーガーキング
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人160THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○ 
日本語未確認 英語通じる

グルメマーケット 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人40THB
日本語通じない 英語通じる

ピリ辛バーガーが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-16

【食】ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム

ピンクのカオマンガイ

カオマンガイの名店、ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム(前回記事はコチラ)店員さんが皆、ピンクのユニフォームを着ているので、日本人の間では、ピンクのカオマンガイ屋さんと呼ばれ、親しまれています。

B150233

B150234 B150235

チキンスープで炊き上げたライスに、鶏肉のトッピング。これがタイ風チキンライス、カオマンガイです。鶏肉は、しっとりねっとり。濃厚な旨味が、舌に絡みついてきます。ふっくらライスも、また秀逸。口の中でホロホロッと崩れ、鼻から抜ける香りまで、美味しいのです。特製ダレを混ぜながら、あっという間にペロリ完食。ごちそうさまでした。

ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム バンコクナビ
Soi30 Phetchburi Road(ラチャダムリ通りとペッブリー通りの交差点を少し東へ)
電話 02-252-6325
最寄り駅 BTSチットロム駅
予算 1人40THB
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

やっぱりココのが美味しい☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-15

【癒】木先生の足の裏マッサージ

痛気持ち良いわぁ

バンコクで1番お世話になっているマッサージ店は、たぶん木先生の足の裏マッサージだと思います。(前回記事はコチラ) ずらり並んだソファーに座って、今日もフットマッサージです。

B150230

B150231 B150232

滑らかな指使いで、じんわりじっくり、的確にツボをとらえて押し込みます。今日は体調が良いので、イタタタタの激痛はありません。丁度良い痛気持ち良さが、何とも心地よく、後半は爆睡してしまいました。目覚めれば、体スッキリ。またしばらく、元気に過ごせそうです。

木先生の足の裏マッサージ バンコクナビ
106/7 Soi22 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ22を南へ700M位)
電話 02-663-4125
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語少し通じる 英語通じる

フットマッサージで体スッキリ☆
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-14

【買】ララマ

ナラヤの姉妹

リボンバッグでお馴染みナラヤ ララマはその姉妹ブランドです。小物やバッグはもちろん、衣類やアクセサリーも揃っているので、トータルコーディネートできちゃいます。

B150227

B150228 B150229

LG階は、オーガンジーを使った、ふんわりガーリースタイル。1階は、プリント生地を使った、カジュアルアジアンテイスト。2階は、高級シルクを使った、ちょっぴりリッチなパーティー仕様。LG階、1階は、ナラヤの妹、2階はナラヤのお姉さんといった感じです。私はプリント生地のバッグに、アジアンテイストなアクセサリーを合わせてみました。洋服と上手にコーディネートして、オシャレに使いこなさなくては。

ララマ 公式HP
388 Rama1 Road(サイアムスクエアワンLG~2階)
電話 02-115-5020
最寄り駅 BTSサイアム駅
日本語未確認 英語通じる

タイ土産の新定番になるかもね。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-13

【買】ナラヤ

デニムシリーズ

ナラヤと言えば、リボンバッグ。(前回記事はコチラ) 一昔前、CAさんが愛用していたことから有名になり、タイ土産の定番に仲間入りしました。

B150224

B150225 B15226

リボンとか絶対に似合わない私。デニムシリーズなら、私が持っても見苦しくないだろうと、トートバックを買ってみました。バッグの中には、ポケットもいくつか付いていて、とても機能的。底板もあるので、型崩れもしづらそうです。

ナラヤ 公式HP バンコクナビ
654-8 Soi24 Sukhumvit Road(スクンビット通り沿いソイ24角)
電話 02-2041-1457
最寄り駅 BTSプロンポン駅
日本語一部通じる 英語通じる

一昔前のCAさんの定番は黒リボンバッグらしい。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-12

【食】歌行燈

天ぷらと日本酒

ほっこりできるうどん屋さん、歌行燈(前回記事はコチラ) 今夜は、ひとりちょい飲みです。

B150221

B150222 B150223

天ぷらが別盛の天ぷらうどん。これ、左党には嬉しい配慮です。揚げたてのサックリ天ぷらを肴に飲む日本酒は、冷の黄桜。そのオヤジっぽい味わいが、沁みわたります。あーー、たまらんわぁ。

歌行燈
622 Sukhumvit Road(エンポリアム3階)
電話 02-664-8528
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人500THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じる 英語未確認

天ぷらと冷酒でご機嫌に過ごそう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-11

【食】石村

パンチャンとビール

バンコクの韓国、スクンビットプラザに行くつもりが、突然のスコールに足止め。アソーク駅から濡れずに行ける、タイムズスクエアの石村に、予定変更です。

B150218

B150219 B150220

味噌チゲが出来上がるまで、パンチャンをつまみに、ビールを飲んで待ちましょう。キムチやナムルなど、6種類の小鉢料理が、どれもこれも美味しいこと。ビールがすすむ、至福の時間です。間もなくして、味噌チゲの登場です。グツグツ煮えたぎった石鍋に、食欲がかきたてられます。熱々のスープを一口。イカの塩辛のような、アミエビのような、濃厚な旨味がたまりません。ランチタイムはいつも空いているので、今まで避けていた石村ですが、味も、雰囲気も、店員さんの対応もバッチリ。スコールのおかげで、また1軒、美味しいお店を見つけることができました。

石村
246 Sukhumvit Road(タイムズスクエア3階)
電話 02-251-0230
最寄り駅 BTSアソーク駅 MRTスクンビット駅
予算 1人400THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる

パンチャンとビールでご機嫌に過ごそう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-10

【食】バイオットー

ソーセージとビール

素敵なドイツ料理店、バイオットー(前回記事はコチラ) 趣のある店内の、カウンター席を陣取って、今夜はドイツ祭りです。

B150213

B150214 B150215

B150216_2

ホフブロイのダークは、じんわり深い味わい。オレンジのような華やかな香りが、お気に入りです。ドイツビールには、もちろんソーセージ。ソーセージの盛り合わせは、種類ごとに食感も味も全く違います。どの種類も美味しくて、ビールが止まらない夜です。

バイオットー 公式HP
1 Soi20 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ20少し南へ)
電話 02-260-0869
最寄り駅 BTSアソーク駅・プロンポン駅
予算 1人500THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

ソーセージとビールでご機嫌に過ごそう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-09

【癒】バニラ

150分フルコース

バニラで過ごす、極楽時間。(前回記事はコチラ) 今日は150分、フルコースでございます。

B150210

B150211 B150212

まずは、足裏角質取りとフットマッサージ。その後ベッドに移動して、オイルマッサージとハーバルボール。頭のてっぺんから、つま先まで、とことんケアしてもらいます。ハーブの香りに癒されて、気が付けば夢の中。目覚めれば、ピカピカボディの完成です。通常1600Bのコースですが、この日は1350B。バニラでは、月ごとにお得なプロモーションが登場します。ホームページは要チェックです。

バニラ 公式HP
10/9-10 Soi39 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ39北へ)
電話 02-260-2787
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人300THB~
日本語メニュー○ 英語メニュー○
日本語通じる 英語通じる

フルコースしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-08

【食】ルンルアン

何杯食べる?

おやつは1杯、食事は2杯、腹ペコならば3杯イケる。老舗クイッティアオ屋さん、ルンルアンです。(前回記事はコチラ)

B150207

B150208 B150209

おやつに1杯、センレックナームをいただきます。麺は細い米麺。もっちりの弾力が心地よいです。スープはシンプルですが、じんわり広がる滋味が秀逸。卓上の調味料で、自分好みの味に調整すれば、さらに美味しくいただけます。日本人は敬遠しがちですが、砂糖は必ず入れるべき。深い味わいに大変身します。

ルンルアン
10/1-2 Soi26 Sukhumvit Road(スクンビット通りからソイ26を少し南へ)
電話 02-258-6744
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人40THB
日本語メニュー× 英語メニュー× 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じない

あなたは何杯?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-07

【買】ジムトンプソンファクトリーアウトレット

お土産にタイシルク

お土産を探しに、ジムトンプソンファクトリーアウトレットへ。(前回記事はコチラ) アウトレット価格なので、ついついたくさん買ってしまいます。

B150204

B150205 B150206

お土産を買うなら、迷わず4階へ。タイシルクやコットンの小物が、ズラリ並びます。アウトレットと言っても、綺麗に陳列されているので、とても選びやすいです。友人へのお土産を探しつつ、ついでに自分用も購入。思いっきりタイっぽいものも欲しいなと、ゾウさん柄のシルクポーチを選びました。うんうん、なかなか良い感じ。気に入っております。

ジムトンプソンファクトリーアウトレット 公式HP バンコクナビ
153 Soi93 Sukhumvit Road(スクンビット通りソイ93を入って300M位)
電話 02-332-6530-4
最寄り駅 BTSバーンチャーク駅
日本語未確認 英語通じる

タイ土産の定番です。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-06

【食】ココスカフェ&グルメサラダ

カレーホムパ

エンポリアムのココスカフェ&グルメサラダで、色々買って帰りましょう。今日は、カレーホムパです。

B15b0268

B15b0269 B15b0270

ココスカフェでは、カレー、ナン、ビリヤニを。辛さの後に旨味が広がるチキンカレー。そして、まろやかチーズのパニールカレー。クミンシードのきいたビリヤニとの相性が抜群で、とても美味しいです。グルメサラダには、焼き野菜をたっぷり詰め込むのが私流。焼き野菜があれば、ビールもワインもすすみます。

ココスカフェ ホテルロータスHP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人350THB
日本語メニュー× 英語メニュー○ 
日本語通じない 英語通じる

グルメマーケット 公式HP
622 Sukhumvit Road(エンポリアム5階)
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人50THB
日本語通じない 英語通じる

ホームパーティー楽しいね♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-05

【食】サワディーマンゴーバイジャイ

マンゴーづくし♪

マンゴーの季節です。マンゴー専門店サワディーマンゴーバイジャイの、マンゴーづくしでございます。

B15b0264

B15b0265

B15b0266 B15b0267

店内にはカフェスペースもありますが、この日は持ち帰り。大好きなカオニャオマムアンは、外すわけにはいきません。マンゴーは丸々1個分。ボリューム満点です。そして、カオニャオが美味しいこと。ココナッツミルクの香りと甘み、ちょっぴり塩味のアクセントが、絶妙です。マンゴーの味は、あのメーワリー には劣ります。でも、プロンポンでの買い物帰りに、ちょっと寄り道できる立地の良さ。1度は行ってみる価値、あると思います。

サワディーマンゴーバイジャイ
Soi24 Sukhumvit Road(スクンビットソイ24南へ1つ目路地東へ入る)
電話 083-836-1594
最寄り駅 BTSプロンポン駅
予算 1人250THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語挨拶程度 英語少し通じる

思いっきりマンゴーを食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-04

【食】ポール

シャンパン飲んじゃう?

ショーケースに並ぶのは、豪華なサンドウィッチたち。ポールの前を通ったら、買わずにはいられません。(前回記事はコチラ)

B15b0261

B15b0262 B15b0263

白ごまたっぷりのフランスパンに、しっかり厚みのあるカマンベールチーズ。ねっとりクリーミーなチーズは、香り高くリッチな味わいです。フランスパンを噛みしめれば、じんわり小麦の旨味。コーヒーとともに食べるつもりでしたが、シャンパン抜いちゃおうかな。

ポール
1031 Ploenchit Road(セントラルエンバシー1階)
最寄り駅 BTSプルンチット駅
予算 1人400THB
日本語未確認 英語通じる

リッチなサンドウィッチが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-03

【食】鼎泰豐

タイ人のための料理

窓際の席を陣取って、鼎泰豐で昼飲みランチ。(前回記事はコチラ) 走るBTSを眺めがら、とりあえずシンハで乾杯です。

B15b0254

B15b0255 B15b0256

B15b0257 B15b0258

B15b0259 B15b0260

メニューには、分かりやすいマーク付き。ピリ辛料理には唐辛子マーク、ベジタリアン料理にはリーフマーク。そして、タイ人のための料理には、タイ国旗マークが付けられています。せっかくバンコクにいるのだから、タイ国旗マークの料理を、何品かいただくことにしましょう。キノコ入り小籠包も、そのひとつ。薄皮を噛めば、中身はぎっしりキノコです。タポタポスープ入りではありませんが、じんわり広がる滋味。素朴でヘルシーな、タイ人のための小籠包。うん、なかなか面白いです。

鼎泰豐 公式HP
1031 Ploenchit Road(セントラルエンバシー5階)
電話 02-160-5918
最寄り駅 BTSプルンチット駅
予算 1人1000THB
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる

タイ人のための料理を食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-02

【食】ザUCCオリエンタル

夜朝まとめてUCC

少々お疲れ気味の夜。外食をする気力はなく、自炊する気もさらさらなく、まいど!デリバリーで、ポチッとしちゃいました。ついでに明日の朝食分も、ザUCCオリエンタルです。(前回はお店で)

B15b0251

B15b0252 B15b0253

夕食はナポリタン。プルプルの太麺が、昔ながらの洋食屋さん風です。トマトソースには、ベーコンの旨味が絡みまくり。ツブツブの黒胡椒が、ピリッとアクセントです。朝食はツナサンド。ただのツナマヨかと思いきや、ツナ、ゆで卵、タマネギ、パセリを混ぜ込んだ、良い仕事ぶりに感心します。夜も朝も、美味しくいただきました。

ザUCCオリエンタル
まいど!デリバリー 公式HP

野菜足りなすぎーーー(;´▽`A``
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2015-04-01

【食】ザ・ペニンシュラ・ブティック

トロピカルフルーツゼリー

チャオプラヤー川を渡って、ザ・ペニンシュラ・ブティックへ。(前回記事はコチラ) 甘酸っぱい宝石箱は、私の大好物です。

B15b0247

B15b0248 B15b0249

B15b0250

フルーツゼリーボックスは、ピンクグアバ、キウイ、ライチ、マンゴーの4粒入り。表面をシャリッと噛めば、中はネットリのゼリー。砂糖の甘味よりも、フルーツの香りや酸味が主張して、口いっぱいのトロピカルです。バンコク土産にも、オススメの逸品です。

ザ・ペニンシュラ・ブティック 公式HP
333 Charoennakorn Road(サパーンタクシン駅すぐの船着場からホテルボート)
電話 02-861-2888
最寄り駅 BTSサパーンタクシン駅
日本語未確認 英語通じる

トロピカルフルーツゼリーを食べてみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ