« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015-05-31

【食】バンセーンコップンカップ

バンコクが恋しい

店内に飛び交う、タイの言葉。タイ人スタッフが、のんびり働くその雰囲気は、バンコクにある大衆食堂のよう。バンコク生活を思い出しながら、バンセーンコップンカップで、ランチタイムです。

B150401

B150402 B150403

チキンスープで炊き上げたライスと茹で鶏。これらを特製ダレで食べるのが、タイ風チキンライス、カオマンガイです。ライスを頬張れば、お米一粒一粒がホロホロ崩れ、チキンスープの香りが、鼻にスーゥと抜けていきます。鶏肉は少々茹ですぎで硬めではあるものの、鶏肉自体の旨味は濃厚です。少し前までバンコクにいたのに、もうバンコクが恋しいです。

バンセーンコップンカップ 食べログ

バンコク遊びに行っちゃおうかなっっ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-30

【食】浅香家

馬目焼がスゴイ

西新井大師の門前にある、手焼煎餅専門店、浅香家。店頭に並ぶガラス瓶が昔懐かしい、何とも趣ある店構えです。

B150396

B150397 B150398

B150399 B150400

お店の看板商品、馬目焼。見た目は、普通の醤油煎餅です。しかし、持てばズッシリ重く、一般的な煎餅とは、明らかに違うのが分かります。前歯が折れてしまいそうな、硬い硬い煎餅を、奥歯を使ってざっくり。噛めば、濃厚な米の旨味が広がり、ボリュームも満点です。好みが分かれると思われる、この馬目焼。私は大好きです。

浅香家 食べログ

歯の弱い方には、馬目焼はオススメできませんww
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-29

【食】梅園

絶品粟ぜんざい

浅草の名店梅園。受け継がれる江戸の甘味を、堪能しましょう。

B150393

B150394 B150395

梅園と言えば、粟ぜんざい。昔は粟でしたが、現在は黍で作られています。塗椀に盛り付けられた、黄色の餅黍と、テリテリのこし餡。まず、その姿が美しいです。熱々の餅黍は、もちもちふんわり。噛めばプチプチと、黍の粒が楽しく踊ります。滑らかなこし餡は、しっかりの甘味。しかし、その甘味は実に上品で、舌の上からすーぅと消えていきます。口の中の幸せが消えてしまうから、お茶すら飲みたくない。そんなにも美味しい、絶品粟ぜんざいです。

梅園 公式HP 食べログ

またすぐにでも食べたーーーーい!!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-28

【食】ココ壱番屋

食べすぎ注意!!

腹ペコでぐったり。外食する元気もなく、もちろん自炊する気もさらさらなく。そんな夜は、ココ壱番屋のデリバリーが、楽チンです。(前回はターミナル21店)

B150390

B150391 B150392

ココイチの基本、ポークカレーに、トマトアスパラをプラス。トマトの酸味が加わることで、カレーはサラリ爽やかな味わいに変わります。そして、トッピングはパリパリチキン。薄衣はパリッと香ばしく、鶏肉はじゅんわりジューシーです。さらに、ポテトサラダまで。調子に乗って、少々食べ過ぎてしまいました。あーー、今度は腹パンでぐったりです。

ココ壱番屋 公式HP 食べログ

食べ過ぎ注意ですぅ。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-27

【食】ペッパーランチ

ジュージューマゼマゼ

チャチャッと腹ペコを満たすなら、ペッパーランチ(前回はイオンモール鶴見緑地店) 安い、美味い、アッツアツでございます。

B150389

ジュージュー鉄板で登場、ビーフペッパーライスです。ドーンとライスに、ネギ、コーン、そしてビーフ。豪快にマゼマゼしていただきましょう。ビーフの旨味に、おこげの香ばしさ。最後に黒コショウが、キュッと味を引き締めます。あーー、フードコートだというのに、ビールが飲みたくなっちゃいました。

ペッパーランチ 公式HP 食べログ

ジュージューマゼマゼしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-26

【食】中田屋

西新井草だんご戦争~東軍

西新井大師の門前には、草だんごを売る店が数多くあります。その中でも有名なのが、山門前の清水屋 中田屋。毎日客取り合戦が、勃発しております。

B150386

B150387 B150388

山門東側に建つ中田屋をいただいて、清水屋と比較してみましょう。おだんごはムッチリしっかり弾力。濃い緑色の見た目通り、ヨモギの香りが濃厚です。つぶ餡は、きちんと甘いですが、後味はスッキリ。着色料など添加物を使っていないので、味わいはとても素朴です。ヨモギの味をしっかり楽しみたい方に、オススメの草だんごです。

中田屋 食べログ

私は断然中田屋派!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-25

【食】清水屋

西新井草だんご戦争~西軍

西新井大師の門前には、草だんごを売る店が数多くあります。その中でも有名なのが、山門前の清水屋中田屋 。毎日客取り合戦が、勃発しております。

B150383

B150384 B150385

まずは、山門西側に建つ清水屋から、いただいてみましょう。おだんごはもっちり柔らか。ヨモギの香りはあまり強くなく、優しい穏やかな味わいです。つぶ餡は、しっかり甘く、舌の上にしばらく甘味が留まる感じ。柔らかいおだんごが好きという方に、オススメの草だんごです。

清水屋 食べログ

清水屋?中田屋?アナタはどっち派?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-24

【観】西新井大師

ぶらりお大師参り

真言宗豊山派の寺院、總持寺。関東厄除け三大師のひとつ、西新井大師です。

B150373

B150374 B150375

B150376 B150377

B150378

B150379 B150380

B150381 B150382

山門で出迎えてくれるのは、ちょっぴりユーモラスな金剛力士像。真ん丸おめめが、とても可愛らしいです。そして、境内へ。塩地蔵に、水洗い地蔵、如意輪観音などなどなど。点在する仏像は、マニア心にキュンときます。本堂横の弘法大師像にも、手を合わせましょう。これから始まる東京生活が、楽しくなりますように。

西新井大師 公式HP

今度は縁日に行ってみよう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-23

【食】ボスコ・イルキャンティ

ランチワインでご機嫌さん

全面ガラス張りの明るい店内。ランチミーティング中のビジネスマン客も多い、ボスコ・イルキャンティで、昼間っから飲んじゃいます。

B150366

B150367 B150368

B150369 B150370

B150371 B150372

日替わりのパスタは、プロシュートミンチと揚げナスのアラビアータです。モチモチのタリアッテレにからまる、ピリ辛のトマトソース。プロシュートから良い旨味が出た、しっかりした味です。パスタをいただきながら、イタリアっぽい少しヌメッとした赤ワイン。セットのスープやサラダには、正直及第点はあげられませんが、ほろ酔いご機嫌になれたし、まあ良しとしましょう。

ボスコ・イルキャンティ 公式HP 食べログ

美味しいイタリアンが食べたい!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-22

【食】羽二重団子

団子で飲むという粋

創業は文政2年。江戸時代から今に受け継がれる、伝統の羽二重団子をいただきましょう。

B150363

B150364 B150365

冷酒グラスと、焼き団子2本。これが、岡倉天心陶然セットです。あん団子も食べたかったので、1本あん団子に変更してもらいました。まずは冷え冷えの日本酒をチビリ。ほんのり甘味の、厚みある良い味です。そして、焼き団子。生醤油をぬって焼き上げた、シンプルな団子は、素朴な懐かしい味わいです。昼間っから、団子で1杯やる。江戸の粋です。

羽二重団子 公式HP 食べログ

団子で1杯やりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-21

【食】サルヴァトーレクオモ&バー

春のピッツァホムパ

今夜は自宅でまったり、ピッツァホムパ。サルヴァトーレクオモ&バーからデリバリーです。(前回はピッツァサルヴァトーレクオモ伏見)

B150360

B150361 B150362

期間限定ピッツァ、春のクアトロスタジオーネです。マルゲリータ、ディアボラ、シラスと桜海老、レッジーナの4種が楽しめます。中心はヘロリ、まわりはモッチリ。春爛漫の変り種、シラスと桜海老のピッツァは、アンチョビもきいていて、旨味がとても濃厚です。ネット注文限定のお酒セットには、生ハム&サラミと、赤ワイン付。酒飲みにはたまらない、お得なセットで、ご機嫌な夜になりました。

サルヴァトーレクオモ&バー 公式HP 食べログ

デリバリーでこのレベルならアリでしょう!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-20

【食】くに家

にくのくに家

山形牛を扱う焼肉店、にく家。ではなく、くに家です。ボックス席が並ぶ明るい店内は、1人焼肉も余裕な雰囲気です。

B150357

B150358 B150359

カルビランチは、美味しそうなカルビに、サラダ、もみ海苔、ナムル、山芋、ライス、スープ付。お得なランチと侮るなかれ、肉の質がなかなか良いのです。程よい弾力を噛みしめれば、じんわりと赤身の旨味。ジュワッと脂身の甘味も、秀逸です。そして、焼肉にはやっぱりビール。グラスビールを、キュッと一気に。最高だね。

くに家 食べログ

昼間っから飲むビールは100倍ウマイ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-19

【食】三ツ峰

やきとりでキュッとやる

店の外にまで漂う、やきとりを焼く煙。カウンター席には常連さんが集う、やきとり専門店、三ツ峰です。

B150349

B150350 B150351

B150352 B150353

B150354 B150355

ねぎま、レバー、タン、つくねなどなど、角皿に並んだやきとり色々。どれもこれも、鶏肉自体の質が良く、噛みしめると広がる濃厚な旨み。そして、鼻から抜ける焦げ目の香ばしさまで、全てが美味しいです。左手では猪口をつまんで、冷酒をキュッと。程よく酔ったら、サクッ切り上げて帰りましょう。そういう大人の飲み方が、粋なのです。

三ツ峰 食べログ

やきとりでキュッとやりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-18

【食】マクドナルド

おやつマック

朝マック、昼マックという言葉が浸透していますが、私はマクドナルドで、おやつマックです。(前回は4号線草加西町店)

B150347

B150348_2

小腹の空いた午後3時。100円のハンバーガーと、100円のホットコーヒーで、ブレイクタイムです。シンプルなハンバーガーを頬張り、コーヒーで流し込む。おやつとしては少々カロリー高めですが、たまには良いでしょう。ダイエットは明日からです。

マクドナルド 公式HP 食べログ

「ダイエットは明日から」が口癖です。トホホ。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-17

【食】サブウェイ

自分好みにカスタマイズ

今日のランチはサンドウィッチ。(前回はイオンモール鶴見緑地店) ファストフードの中では、ヘルシーなイメージのあるサブウェイです。

B150344

B150345 B150346

BLTサンドを自分好みにカスタマイズ。パンはハニーオーツ、オリーブ多め、ソースはマヨネーズ。そして、ホットペッパー激盛で。ベーコンの塩味と、ハニーオーツのほんのり甘味が見事にマッチ。最後に、ホットペッパーの辛さが味を引き締めます。今日のセレクトは、なかなか良かったんじゃないでしょうか。

サブウェイ 公式HP 食べログ

ホットペッパー激盛がウマイっす!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-16

【食】しゃぶ菜

たっぷり野菜摂取

ホテルの朝食ブッフェ以外の食べ放題は、何年ぶりでしょう。とにかく野菜が食べたくて、しゃぶ菜へ行ってきました。

B150339

B150340 B150341

B150342 B150343

牛肉、豚肉、野菜などなど、90分間食べ放題です。2つのお出汁は、トマトと昆布出汁をセレクト。見た目洋風なトマト出汁ですが、食べてみるとサラリ和風味です。素材の味を楽しむのなら、シンプルな昆布出汁も外せないでしょう。さあ、肉も野菜もジャンジャンぶち込んで、ワシワシ食べちゃいましょう。これで少しは、野菜不足が解消されたでしょう。

しゃぶ菜 食べログ

たっぷり野菜摂取したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-15

【食】すき家

鶏の方が好き

引越しの片付けを頑張っていたら、嬉しい差し入れ。ありがとうございます。今日のお昼ご飯は、すき家です。(前回は尾張旭バロー城山店)

B150336

B150337 B150338

牛丼も美味しいですが、実は鶏丼の方が好きな私。やきとり丼をいただきます。鶏肉に絡まった、特製醤油だれ。甘辛味ですが、甘すぎないのが私好みです。やきとりを噛みしめれば、もっちりの弾力。そしてじゅんわり旨味。鼻から抜ける、焦げ目の香りまで美味しいです。ちょっと硬めのご飯も、丼にはピッタリです。モリモリ食べて、元気になりました。さあ、午後からも片付け、頑張らなくちゃね。

すき家 公式HP 食べログ

差し入れは随時受け付けておりますww
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-14

【食】鎌倉パスタ

問題は塩分

ショッピングモールなどでよく見かける、鎌倉パスタ。生パスタと焼き立てパンが、奥様方に人気なのでしょう。平日でもランチタイムは、いつも満席状態です。

B150333

B150334 B150335

春限定のパスタ、そら豆クリームフィットチーネです。もっちり生パスタにからまる、まったりクリームソース。ほっくりのそら豆が、春らしいです。サルシッチャの濃厚な旨味も、良いと思います。但し、問題は塩分です。とても塩辛くて、後半は食べることに疲れてしまうほど。味の方向性は良いだけに、非常に惜しい一皿です。

鎌倉パスタ 公式HP 食べログ

モチモチ生パスタが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-13

【食】神田グリル

肉汁ドバーー

赤いチェックのテーブルクロスが、下町の洋食屋さんの雰囲気。ファミレスレベルと思いきや、結構きちんとしている神田グリルです。

B150330

B150331 B150332

鉄板で、デミグラスソースが、ジュクジュク音を立てて登場。特製ハンバーグです。ハンバーグにナイフを入れると、これでもかと肉汁が溢れ出します。熱々をハフハフ。お肉の弾力、そして広がる旨味。見た目より肉々しくて、ワイルドです。ハンバーグを食べ終わったら、鉄板にライスを投入。少々お行儀が悪いですが、デミグラスソースのからまったライスが、何とも美味しいです。

神田グリル 公式HP 食べログ

肉汁たっぷりハンバーグが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-12

【食】餃子の王将

よく焼き餃子と紹興酒

疲れがたまってきたら、ガツンと食べて、クピクピッと飲むのが1番。餃子の王将で、スタミナチャージです。(前回は南寺方店)

B150326

B150327 B150328

B150329

ぜった外せないのは、もちろん餃子。いつも通り、よく焼きで注文します。しっかりついた焦げ目が、私好みです。熱々を頬張れば、焦げ目サックリ、中はフンワリ。野菜たっぷりの餡なので、軽くペロリと食べられます。そして、クピクピッといくのは、紹興酒。何てことない紹興酒だけれど、これがウマイのです。

餃子の王将 公式HP 食べログ

よく焼き餃子で一杯やりたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-11

【食】うまげな

はなまるな仲間

フードコート内にある、うどん屋さんうまげな。はなまるうどんの系列店で、讃岐うどんランチです。

B150323

B150324 B150325

かけうどんをいただきましょう。麺はつるつる滑らかな舌触り。万人受けする適度なコシも、フードコートならアリでしょう。透き通ったお出汁は、塩味がキンとたった引き締まったお味。素材の味を楽しむなら、シンプルなうどんが1番です。

うまげな 公式HP 食べログ

基本はなまると同じです。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-10

【引越のご挨拶】

東京のすみっこで

愛知とバンコク行ったり来たり生活を終え、この春から東京のすみっこで暮らすことになりました。関東初進出です。

B150322

引越しの翌日、大家さんから届いたお花。今までの人生、何度も引越しをしてきましたが、大家さんから、こんな素敵なプレゼントをいただいたのは初めてです。これから始まる、新しい生活。楽しくなりそうです。

東京のみなさん、よろしくお願いします。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

2015-05-09

【食】マクドナルド

早朝マック

朝6時すぎ。24時間営業のマクドナルドで、朝食をいただきましょう。(前回は藤ヶ丘店)

B150319

B15320 B150321

ソーセージマフィン、ハッシュポテト、プレミアムローストコーヒー。朝マックバリューセットです。ムッチリマフィンに、濃い味のソーセージパテ。とろーりからまるチーズが、全てをひとつにまとめ上げます。ホットコーヒーを流し込めば、スタミナチャージ完了です。さあ、今日も1日頑張りましょう。

マクドナルド 公式HP 食べログ

早朝マックで今日も元気!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-08

【泊】東横イン草加駅西口

本当に寝るだけ

今夜のお宿は、東横イン草加駅西口です。(前回は赤羽駅東口一番街) 到着は21時。翌日は早朝から予定があるので、本当に寝るだけです。

B150316

B150317 B150318

ベッド、デスク、バスルーム。狭い空間に、必要最低限がギュッと詰まった客室。これが、東横インでございます。お風呂に入って、ビールを飲んで、気が付けば夢の中。久しぶりの長時間運転に、どうやら疲れていたようです。

東横イン草加駅西口 公式HP

翌朝は朝食も食べずに出発です。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-07

【食】上海ドール

激辛麺で小休止

愛知から東京へ。新東名から東名に合流する頃には、そろそろ夕食タイムです。東京までもう少しですが、海老名SAで小休止。脇屋シェフが手掛ける上海ドールで、激辛麺をいただきましょう。

B150313

B150314 B150315

その名も、とっても辛い担々麺。スープの表面が、たっぷりのラー油に覆われています。麺は細麺。茹で方が上手なので、細くてもきちんとコシがあります。見た目通り、ラー油の辛さが主張するスープ。味の方向性は悪くないのですが、塩分が強すぎるのが多少気になります。塩分を少し減らして、花山椒など痺れる辛さをプラスすると、美味しくなるのではと思いました。

上海ドール 食べログ

東京まであと少し!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-06

【食】パスタ・デ・ココ

モリモリ満腹スパ

ランチタイムの店内には、営業途中のサラリーマンも、親子3代家族連れも。老若男女みんな大好き、パスタ・デ・ココです。(前回記事はコチラ)

B150310

B150311 B150312

パリッとチキンに、半熟玉子。ほうれん草、コーン、そしてベーコン。トッピングモリモリのあんかけスパでございます。たくさんのトッピングの中でも、やはり主役はパリッとチキンでしょう。薄衣がパリッと、中の鶏肉はじゅんわりジューシー。スパイシーなあんかけソースに、からめて食べると最高です。プルンプルンの極太麺もいつも通り美味しく、満腹、満腹、大満足。ごちそうさまでした。

パスタ・デ・ココ 公式HP 食べログ

あーー食べ過ぎたーー。。。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-05

【食】かつ星

和風カツカレー

地元で人気のとんかつ屋さんかつ星(前回記事はコチラ) 母さんブタと3匹のコブタが、クリクリおめめで迎えてくれます。

B150307

B150308 B150309

一口かつが2つ乗った、ひれかつカレーです。カレーは、さらり軽め。最初にスパイスを感じますが、後からじんわり和風だしの旨味が広がります。ライスは、ふんわり柔らかめ。カレーにはもう少し硬いライスが合うのでは?と思いつつ、食べ進めると納得です。この和風味のカレーには、このふんわりライスが合うのです。カレー屋さんのかつカレーとは一味違う、とんかつ屋さんのかつカレー。とても上品で美味しい一皿です。

かつ星 食べログ

今日のランチはかつカレーにしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-04

【食】山本屋本店

味噌しみしみ天ぷら

時々無性に食べたくなるのが、味噌煮込うどん。だって愛知県民ですもの。山本屋本店へ行ってきました。(前回記事はコチラ)

B150304_2

B150305_2 B150306_2

今日はちょっと豪華に、天ぷら入り味噌煮込うどん。味噌出汁シミシミ、ヘロヘロのえび天が良いのです。そして、しっかりコシのある剛麺。噛みしめると広がる小麦の旨味は、濃い味噌味にも負けません。半熟の玉子は、白いごはんにのせて、玉子かけごはん風に。ちょっと食べ過ぎてしまいましたが、心も体も元気になりました。

山本屋本店 公式HP 食べログ

剛麺を噛みしめたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-03

【食】元町珈琲

午後のコーヒーブレイク

焦げ茶色のテーブルや床が、落ち着いた大人の雰囲気。元町珈琲で、午後のコーヒーブレイクです。

B150301

B150302 B150303

お店のオリジナルブレンド、元町ブレンドをいただきます。優しい香りと、程よい苦み。口当たりは案外サラリ。昔懐かしい喫茶店のコーヒーです。本でも読みながら、ひとりまったり過ごすもよし。気の合う仲間と、おしゃべりを楽しむもよし。この空間、気に入りました。

元町珈琲 公式HP 食べログ

ゆったりまったり過ごしましょう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-02

【食】とろろや

気軽に自然薯

和風ファミレスといった感じの、カジュアルな店内。平日のランチタイム、近所の奥様方で賑わう、とろろやです。

B150298

B150299 B150300

メニューには、大和芋や自然薯を使った料理が色々。野菜をたっぷり食べられる、菜々ランチは、女性に人気の限定料理です。竹籠の中に並んだ小鉢に、まずワクワクします。水菜サラダ、高野豆腐入り煮物、揚げ出し、オクラ、しらす大根、茶碗蒸し。全てにひと手間かけてあります。味付けが濃すぎないのも良いです。そしてメインは、大和芋か自然薯が選べる麦とろ。私は迷わず自然薯を選びました。サラサラッと軽めのとろろ汁。麦ごはんにかけて、ザザッとかき込めば、お出汁の香りが広がります。ただし、自然薯らしい滋味あふれる旨味は控えめですが、お安く手軽に楽しめる麦とろに、充分満足しました。

とろろや 公式HP 食べログ

麦とろをザザッとかきこみたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015-05-01

【食】丸亀製麺

ちゅるちゅるランチ

チャチャッとランチをすませたい時は、丸亀製麺へ。(前回はイオンモール鶴見緑地店) 気さくおばちゃんの笑顔が温かく、セルフサービスであっても、ほっこり癒される空間です。

B150295

B150296 B150297

シンプルなかけうどんには、セルフサービスの青ネギを、たっぷり乗せちゃいます。麺はちゅるちゅる、滑らかな舌触りです。万人受けする適度なコシも、チェーン店ならアリでしょう。大好きな半熟玉子天も忘れずに。箸を入れると、とろり流れ出す黄身が、素敵です。

丸亀製麺 公式HP 食べログ

今日のお昼はうどんにしようと思ったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ