【食】喜多士早餐店
喜多士早餐店で、早上好。台湾の朝は、豆乳で始まります。





朝食の定番、鹹豆漿。塩味の温かい豆乳です。酢が入っているので、かき混ぜると、おぼろ豆腐のように固まります。こちらの鹹豆漿は、塩味が強すぎず、豆乳の味がきちんと主張し、とても美味しいです。そして、朝食の定番をもうひとつ。蛋餅は、薄焼き玉子を、クレープのような生地で巻いたものです。表面の焦げ目はサックリ香ばしく、生地の内側はモチモチ。最後に、玉子の優しい美味しさが広がります。
喜多士早餐店
台北市中山區民權東路二段71巷15號 地図
電話 02-2598-1210
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語少し通じる
「台湾」カテゴリの記事
- 【食】JAL機内食(桃園→成田)(2017.01.13)
- 【食】佳徳糕餅(2017.01.12)
- 【食】兄弟大飯店(2017.01.12)
- 【食】一之軒(2017.01.11)
- 【食】老爺烘焙坊(2017.01.11)
こちらのお店気になっていました
同僚が同じ頃台北に行き、毎日行ったというのです
さすがにおいしそうですね~
最近は寄る年波か鹹豆漿と蛋餅だけで満腹になり
その日のほかの食事に苦労することが多くなりました
ちょっこさんは食事の配分はどのように工夫されましたか
たくさん食べたいけれどひとりだと限度がありますよね~
投稿: blueginger | 2016-06-09 04:01
ちょっこさま
台湾の朝ごはんといったら豆漿ですね!
私は熱豆漿に焼餅、あるいは厚餅を浸して食べるのが好きです。
続きも楽しみです♬
投稿: kana | 2016-06-09 07:34
●●blueginger様●●
台湾式の朝食、初体験のため、他店との比較はできないのですが、
こちらの料理は、どれも美味しく感じました。
食事の工夫ですが、、、
)
今回の旅では、外食は、朝食、昼食のみ。(おやつは少し食べちゃいましたが
食べきれない分は持ち帰り、夕食は朝食昼食の残りを、ホテルの部屋で食べました。
あと、ドリンク類も、お腹への負担が結構あるので、
もったいないとは思うのですが、残すように心がけました。
そして、足裏マッサージには、毎日通いました。
個人差はあると思いますが、私の場合、胃の反射区を刺激してもらうと、胃袋が割と元気に復活します。
念のため、胃薬も持っていきましたが、今回は使わずにすみました。
●●kana様●●
熱豆漿に、焼餅や厚餅、あと油条を浸して食べるのも、美味しそうですよね。
次回台北旅行では、ぜひともチャレンジしてみたです。
台北日記、しばらく続きます。
お楽しみに♪
投稿: ちょっこ | 2016-06-09 09:06