« 【食】一心堂 | トップページ | 【観】カトリック玉造教会 »

2017-06-25

【観】難波宮跡

古代の風を感じて

早起きして、てくてく朝散歩。難波宮跡へやってきました。

B170878

B170879 B170880

現在の大阪城外堀の南側一帯。飛鳥時代から奈良時代、この場所には難波宮がありました。難波宮の中で、1番立派な建造物だったのが太極殿。国の儀式が行われた際に、天皇がおでましになった場所です。復元された太極殿の台座に上がり、とりあえず仁王立ちしてみる私。目を閉じれば、古代の風を感じることができるかも。

難波宮跡 地図

柱が太かったことがわかります。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

« 【食】一心堂 | トップページ | 【観】カトリック玉造教会 »

大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【食】一心堂 | トップページ | 【観】カトリック玉造教会 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ