熊本

2013-09-11

【買】くまモンいっぱい

くまモン商法

お土産店はもちろん、デパ地下やスーパーマーケットでも、お土産を買いました。帰宅して見てみると、くまモンだらけでした。

B131009 B131010

B131011 B131012

B131013 B131014

B131015 B131016

申請すれば無料で使用できるとあって、商品にはめったやたらにくまモンが描かれています。同じ熊本ラーメンでも、くまモンがいるのといないのでは、ついついいる方の商品に手が伸びてしまいます。くまモン商法にまんまとひっかかる私でした。

楽しかった熊本。また行きます。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-10

【食】東横イン熊本新市街

東横インの朝食

3泊4日の熊本滞在で、ずっとお世話になったのが、東横イン熊本新市街。夜な夜な飲み歩いた翌朝も、きちんと朝食はいただきます。

B131001

B131002 B131003

東横インと言えば、宿泊者全てに提供される、無料の朝食です。熊本新市街の朝食は、東横インとしては、品数が多めです。おにぎり、パンに、手作り感あふれる数種の惣菜が並びます。おにぎり以外の御飯物として、日替わりで、ちらし寿司や炊き込み御飯が登場し、連泊者にとっては、楽しみが増えて嬉しかったです。

東横イン熊本新市街 公式HP

このぐらいの朝食が実は好きだったりする。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-09

【食】香梅

ザ熊本土産

熊本銘菓、香梅の誉の陣太鼓。言わずと知れた、ザ熊本土産です。

B131004

B131005 B131006

誰でも知っている陣太鼓なのに、実は私、食べたことがありませんでした。完全な食わず嫌いです。表面の小豆を半分に割れば、中から柔らかな求肥がとろり。見た目通りしっかり甘く、想像通りの味でした。夏は冷やして食べても良いですよ。

香梅 公式HP 食べログ

求肥が硬くなるので冷やし過ぎには注意!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-08

【食】森からし蓮根と村上レンコン店

最近のからし蓮根が辛くない問題

熊本の郷土料理、からし蓮根。自分用に買って帰ったのは、森からし蓮根村上レンコン店の、からし蓮根です。

B130997 B130998

B130999 B131000

どちらも有名店なのですが、一口食べてうーむ。からし蓮根の美味しさは、鼻にツーンとくる、辛味と香りにあると思うのですが、ちっとも辛くないのです。昔食べたからし蓮根は、もっと辛くて美味しかった気がします。最近のからし蓮根は、万人受けするように、辛くなくなってしまったのでしょうか。

森からし蓮根 公式HP 食べログ 村上レンコン店 食べログ

ツーンと辛いのが食べたい!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-07

【食】熊本菓房

フルフルデコポン

熊本名産のフルーツと言えば、デコポン。しかしながら、今はデコポンの収穫時期ではありません。それでもやっぱり食べたくて、熊本菓房で買ってみました。

B130994

B130995 B130996

芦北のデコポンゼリーは、なかなかのビッグサイズです。デコポン果汁を使ったゼリーに、デコポン果肉とナタデココが、たっぷり入っています。甘酸っぱいゼリーは、フルフルのとろける柔らかさです。大きなデコポン果肉に大満足。とても美味しかったです。

熊本菓房 公式HP 食べログ

フルフルゼリーを食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-06

【食】あそりんどう

お土産にできるいきなり団子

熊本駅ビル内にある、あそりんどう。熊本阿蘇の食材を使い、ちょっと面白い商品を作り出す、新進気鋭の和洋菓子店です。

B130993

B130992 B130991

サツマイモペーストとつぶ餡を、団子生地で包んだ、いきなり唐芋棒。いきなり団子風の和菓子は、冷凍状態で販売されています。完全に解凍していただけば、素朴ないきなり団子の味わい。半解凍でいただけば、シャリッと冷たく斬新な味わい。食べ方は色々です。いきなり団子はなかなかお土産にはしづらいですが、これならお土産にできそうです。

あそりんどう 公式HP 食べログ

熊本土産にいかが?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-05

【食】フジバンビ

バラマキ土産

昭和23年創業のフジバンビ。もともとはかりんとうを生産していましたが、現在の主力商品は黒糖ドーナツ棒です。

B130988

B130989 B130990

沖縄産の黒糖と、国内産の小麦で作られた、一口サイズの棒状ドーナツです。表面はサックリ、中はシットリ。油で揚げていますが、油っこさは感じません。じんわり広がる黒糖の甘味が、昔食べた駄菓子のような、懐かしい味わいです。個包装されているので、職場など、バラマキ用のお土産にピッタリです。

フジバンビ 公式HP 食べログ

懐かし味の駄菓子が食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-04

【食】スイス

老舗洋菓子店のロングセラー

熊本の老舗洋菓子店、スイス(前回は上通店でランチ)創業以来のロングセラーは、もちろん必食でしょう。

B130982

B130983 B130984

熊本県民なら誰もが知るという、緑の銀紙ケーキ、リキュールマロン。リキュールシロップをタポタポに浸み込ませたスポンジ生地で、マロン入りのバタークリームをたっぷりサンドしたケーキです。サバランとバターサンドを合わせたような味わいは、私好みドストライク。頬張るとジュンワリ滲み出るリキュールと、濃厚なバタークリームのうま味がたまりません。昭和薫るハイカラケーキに、脱帽です。

スイス 公式HP 食べログ

老舗洋菓子店の実力はスゴイ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-03

【食】くまバー

熊本のお酒勢揃い

熊本のお酒を色々飲みたいのならくまバーへ。焼酎、日本酒、ワインはもちろん、熊本名産のデコポンを使ったサワーなど、熊本のお酒勢ぞろいです。

B130975

B130976 B130977

B130980

何を飲もうか悩んだら、飲み比べセットはいかがでしょう。香り豊かな香露、濃厚なうま味の吟造り純米酒、キリリ引き締まった崇薫。タイプの違う3種の熊本地酒飲み比べは、とても楽しいです。熊本わいんで品切れ中だった菊鹿も、くまバーで飲むことができました。美味しいお酒に大満足。熊本の夜はご機嫌です。

くまバー 公式HP 食べログ

カウンター席には大きなくまモンが座っています。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2013-09-02

【食】天外天

旨いが重い

飲んだ後に食べたくなると、男性から多くの支持を集める、天外天。開店と同時に行列ができる、人気のラーメン店です。

B130971

B130972 B130973

麺は細ストレート。シコシコとした歯切れが心地良い麺です。白濁したスープの表面は、油で覆われています。とろりと舌の絡みつく濃度があって、後味に甘味が広がります。ドドーンとのったチャーシューは三枚肉。脂身が多くとろとろです。麺、スープ、トッピングとも、良くできていて、一口目はとても美味しいです。しかし、食べ進むと徐々に重くなり、最後はクドさを感じてしまいました。私には重たく感じたこのラーメンも、この濃厚さが男性にとってはたまらないのかもしれませんね。

天外天 食べログ

何となく二郎風味を感じたのは私だけ?
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

より以前の記事一覧

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ