【新年の御挨拶】
2022年が始まりました。色々な事が少しずつ動き出す、そんな1年になることを願っています。
ブログは毎日更新中。今年もよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2022年が始まりました。色々な事が少しずつ動き出す、そんな1年になることを願っています。
ブログは毎日更新中。今年もよろしくお願いいたします。
2021年夏。暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
新ブログは、毎日更新中。こんな時代ですが、私は、気ままに楽しく、暮らしております。
2020年夏。色々気を使うことも多いご時世ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
新ブログは、毎日更新中。私は、のほほんと、元気に暮らしております。
2020年が始まりました。今年も、食べて、飲んで、遊んで、楽しくまいりましょう。
新ブログは、ほぼ毎日更新中。今年もよろしくお願いいたします。
2019年が始まりました。さあ、今年も元気に、楽しくいきましょう。
大阪でも、食べて、飲んで、遊んで。新ブログは、ほぼ毎日、更新しています。今年もよろしくお願いいたします。
「いつもお世話になっています」と、ご近所さんからもち吉。(前回は丸井北千住店) いやいや、お世話になっているのは、私の方です。が、ありがたーく、いただきます。
紅葉の風景の包装紙が秋らしい、きもちかさね。もち吉の創業記念に販売される、限定商品のようです。箱いっぱいに詰まった、お煎餅とおかき。醤油味、サラダ味、みりん揚げ風、お豆入りなどなど、バラエティーに富んでいます。その中でも、特に気に入ったのは、キャラメルアーモンドおかき。アーモンド入りのおかきを、キャラメル味でコーティング。和風キャラメルコーン、といった感じの味わいです。コーヒーのおともにもピッタリ。美味しかったです。
台湾好きブロガーさんの間で、最近話題になっている、セブンプレミアムの台湾麺線。遅ればせながら、私も食べてみました。
台湾ひよっこトラベラーの私。実は、台湾で麺線を食べたことがありません。9年前に、上海の台湾料理店で食べた、麺線の記憶を辿ってから、いただきます。麺は、柔らかな素麺といった感じ。とろみのあるスープは、かつおだしがしっかり効いています。具材は、ささみを裂いたような鶏肉と、ほわんと香るパクチー。うんうん、これはきちんと麺線です。もっとパクチーどっさりで、ホルモンなど食感の強い具材が入っていると、より好みではありますが、カップ麺なら上出来です。あー、台湾が恋しい。そろそろ、次回台湾旅行の、計画立てなきゃです。
いくつかのブログで紹介されて、ずっと気になっていた、トップバリュグリーンアイフリーフロムの商品。もともとお手軽価格ですが、お客様感謝デーに5%オフで買ってきました。
合成着色料、合成保存料、合成甘味料はもちろん、アミノ酸などの調味料も使わず、添加物に配慮しているのが、グリーンアイフリーフロム商品の特徴です。ポテトチップスの原材料は、ばれいしょ、植物油脂、食塩のみ。とてもシンプルです。ジャガイモは薄めのスライスですが、余計な味付けがないので、ジャガイモの味が本当に良く分かります。良い意味で、ジャガイモらしいちょっとしたえぐみも感じられて、私は好きです。このシリーズ、他にも色々商品が出ているようなので、少しずつ試してみようと思います。
最近のコメント