タイ

2018-07-02

【食】JAL機内食

寝酒は日本酒

スワンナプーム空港から、羽田空港へ。JAL機内食は、こんな感じです。

B180860

B180861

利用したのは、出発時刻が少し早めの、深夜便。機内食は、ブレックファストでも、ディナーでもなく、軽めの夕食サパーです。メイン料理は、玉子雑炊焼き鮭添え。副菜も、オクラのお浸しと、蕎麦で、バリバリ和食です。機内で飲むのは、大抵ビールかワインですが、お料理に合わせて、日本酒にしてみました。鮭をオアテに、白鶴をクピッと。最高の寝酒になりました。

日本航空 公式HP

次回バンコクはいつにしよう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-07-01

【食】マンゴーツリー

シメはパッタイ

スワンナプーム空港、出国審査後は、マンゴーツリーへ。タイ最後の食事は、もちろんタイ料理です。

B180857

B180858 B180859

そういえば食べていなかったと、海老たっぷりのパッタイクン。添えられた、もやしとピーナッツを混ぜ込み、マナオをキュッと搾っていただきます。チリソースが多めで、塩味も甘味も酸味もしっかり。もう少し薄味で、そこへ卓上調味料を加え、自分好みの味に仕上げる方が好きではありますが、まあ、味の方向性は悪くありません。魅惑のオレンジ、タイティーを飲み干せば、そろそろ搭乗時間です。

マンゴーツリー
スワンナプーム国際空港(出国後コンコース4階) 地図
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語未確認 英語通じる

バンコク大好き♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

【食】アリストンホテル

朝食まとめ

宿泊したアリストンホテルの、朝食まとめ。(前回は客室紹介など) 毎日飽きずに、モリモリ食べました。

B180851 B180852

B180853 B180854

B180855 B180856

ブッフェ形式の朝食は、品数は程々ですが、日替わり料理も登場します。定番のオムレツ、ベーコン、サラダはもちろん、ワッフルやパンケーキなど甘い系。パッタイやカオパットと、タイ料理も並びます。きちんとした和食は少ないですが、上手くやれば、何とか和朝食風にも組み立てられます。約1週間、お世話になりました。

アリストンホテル 公式HP
19 Soi24 Sukhumvit Road 地図
電話 02-259-0960
日本語フロントは通じる 英語通じる

モリモリ食べよう朝ごはん!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-30

【食】フルーツ色々

フルーツ最盛期

4月から7月のタイは、フルーツ最盛期。日本から持参した果物ナイフ大活躍で、フルーツ色々食べてきました。

B180846

B180847 B180848

B180849 B180850

今回食べたフルーツは、スーパーマーケットで買った、安い物ばかり。1番高かったマンゴーでも、日本円で1個70円程度です。安くても、旬のフルーツは、ひと味もふた味も違う。どれもこれも、味が濃くて、とても美味しかったです。

果物ナイフ持参がオススメ!!
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-29

【食】ポール

ポールでワイン

日本のポールより、バンコクのポールは、ゆったり過ごせるのがお気に入り。(前回はルミネ北千住店) 今日は、昼間っからワインです。

B180842

B180844 B180845

B180843

スモークサーモン、ビーフパストラミ、スモークダックに、パン、サラダ、クリームチーズなどなど、贅沢な盛り合わせプレートです。パンに好みの具材をのせて、オープンサンドに。赤ワインをクピッといけば、それはもう至福です。軽く飲んだ後は、デザートも忘れずに。メニューに「MUST EAT」と書かれたミルフィーユは、偽りのない美味しさです。

ポール
622 Sukhumvit Road(エンポリアム1階) 地図
電話 02-664-7535
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

昼飲みワインしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-28

【食】オールココ

オーガニックココナッツ

グルメマーケット、フルーツ売場の一画にあるオールココ。オーガニックココナッツを使った、ジュース、プリン、アイスクリームなどを販売しています。

B180840

B180841

ココナッツソフトクリームは、オリジナル、ミックス、チャコールの3種類。初めては、やっぱりオリジナルでしょう。舌の上に広がる、こっくりとした甘味。鼻からも甘い香りが抜けて、思いっきりココナッツです。口あたりは、ソフトクリームと言うよりは、ジェラートに近い感じ。ココナッツたっぷりでも、後味は案外軽やかで、さっぱり食べられます。辛いタイ料理を食べた後に、ココナッツソフトクリームで、お口のクールダウン。これ、オススメです。

オールココ 公式HP
693 Sukhumvit Road(エムクオーティエG階グルメマーケットフルーツコーナー) 地図
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

ココナッツソフトでクールダウンしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-27

【食】レムジャロンシーフード

イカは絶対外せない

今夜はシーフード気分。メニューを開けば、シーフードがズラリと並ぶ、レムジャロンシーフードです。(前回はセントラルワールド店)

B180833

B180834 B180835

B180836 B180837

B180838 B180839

ここへ来て、絶対に外せないのが、子持ちイカのライム風味蒸しです。大きすぎず、小さすぎず、丁度良いサイズのイカは、プリプリの弾力。たっぷり抱えた卵の、ねっとりとした舌触りもたまりません。ピリッと青唐辛子の辛味と、マナオの爽やかな酸味のスープが、これまた美味しいこと。ライスにかけて、一滴も残さず、綺麗に完食です。

レムジャロンシーフード 公式HP
693 Sukhumvit Road(エムクオーティエ7階) 地図
電話 02-003-6388
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

美味しいシーフードが食べたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-26

【食】オーボンパン

残念賞、、、

オーボンパンで午後のコーヒーブレイク。(前回記事はコチラ)ソファ席で、まったり過ごしましょう。

B180831

B180832

ホットアメリカーノ75バーツは、今回のバンコク滞在で飲んだコーヒー最高値です。しかし、これがイマイチ。香りはあまり感じられず、苦味も酸味も弱く、シャビシャビです。いくらアメリカーノでも、これは論外。残念賞でございます。

オーボンパン 公式HP バンコクナビ
Soi24 Sukhumvit Road(エンポリアムタワー1階) 地図
電話 02-664-8996
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

アマゾン のほうが好き♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-25

【食】和成豊酒楼

ぷるぷるコラーゲンチャージ

バンコクの紫外線で、ダメージを受けた肌へ、ぷるぷるコラーゲンチャージ。和成豊酒楼へ行ってきました。(前回記事はコチラ)

B180827

B180828 B180829
 

こちらでは、いつも決まって、蟹身入りのふかひれスープです。バンコクでの食事としては、リッチなお値段。それでも、日本で食べることを考えたら、かなりお値打ち価格です。ふかひれスープは、土鍋でグツグツアッツアツ。小さいながら、形の分かるフカヒレがたくさん入っています。滋味あふれるスープのしみ込んだフカヒレは、ちゅるりぷるぷる。噛めばシコシコ、程よい歯ごたえが心地良いです。お好みで、卓上のお酢をプラスするのもオススメ。味が引き締まって、また違った味わいが楽しめます。

和成豊酒楼 公式HP
Ratchadamri Road(セントラルワールド6階) 地図
電話 02-646-1043
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語通じない 英語通じる

ぷるぷるコラーゲンチャージしたくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2018-06-24

【食】ドリアン&フルーツフェスト

フルーツの季節

バンコクの5~6月は、フルーツ最盛期。セントラルワールドで開催していた、ドリアン&フルーツフェストを、ちょこっと覗いてきました。

B180819

B180820_2 B180821

B180822 B180823

B180824 B180825

B180826

目玉イベントは、フルーツ食べ放題。旬のドリアンをメインに、マンゴー、マンゴスチン、ランブータンなどなどなど、思う存分食べられます。時間のなかった私は、食べ放題は諦めて、フルーツの販売コーナーへ。色とりどりの南国フルーツは、普段はなかなか見かけない、希少品種も並んでいて、大興奮です。

セントラルワールド 公式HP
999/9 Rama1 Road 地図
電話 02-640-7000
日本語通じない 英語通じる

『ドリアン&フルーツフェスト』は終了しています。
ワンクリックお願いします。m(_ _*)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

より以前の記事一覧

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ